• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




最高なんじゃ?





移動するホテルについて

新規事業としてホテル自体が移動するような
顧客体験を提供したいと思っております

もし仮にホテル自体が夜間移動して
朝起きたら次の目的地についてるような
旅行ができるとしたら
いくらだったら宿泊したいですか?










この記事への反応



内容より項目が18以上あるアンケートに答えるあきれすくんに感心した

既存のフェリーだって航路や時間帯によってはそのまま当てはまるぞ

夜行列車や夜行バス??

この表現どっかで見たことあるんだよなぁ

夜行バスのこと...?





どんなサービスなんだろ


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:32▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:33▼返信
それって寝台特急とか夜行バスって人は呼んでるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:36▼返信
運転手付きキャンピングカーでええやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:38▼返信
多分キャンピングカーだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:43▼返信
安ければ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:47▼返信
ホテル並みなら興味あるけど夜行バスや寝台特急なら相当豪華にしてもらわないと興味ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:48▼返信
>>1
マジックミラー号みたいな感じ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:50▼返信
居心地や寝心地を徹底追求した夜行バス……なんだろうか? 
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:54▼返信
豪華客船で世界一周?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:56▼返信
>>2
まあそれの発展系だろうよ
現状の夜行バスは普通に移動手段でしかないから寝心地悪いし、単価上げて乗客数減らして騒音や振動対策をした個室を何個か積んだ2階付きの夜行バスってところじゃないかな
日本の道路じゃあんまりでけえの走れないからどうやっても中途半端なものになりそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:57▼返信
巨大な移動トレーラーか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:59▼返信
東京から名古屋、京都まで旅行するとして初日は夜に東京でチェックインするんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:00▼返信
バスを部屋みたいにして貸し切り価格にするだけじゃねーかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:00▼返信
>>7
劇場版 #ハイキュー   !! #ゴミ捨て場の決戦
     興行収入
 81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:00▼返信
仮にバスだとすると1台で客1組までにしないとホテル並の快適さなんて得られない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:01▼返信
高級キャンピングカーとかなら快適そう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:03▼返信
いや別にいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:03▼返信
クルーズ船ってそう言うことだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:05▼返信
銭持ってるバカから搾り取るアイデアか
グランピングなんてのもそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:06▼返信
>>9
自分で銭出して洗脳されに来る若者
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:14▼返信
既にあるぞ
サンライズって言うんだけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:15▼返信
快適な睡眠が約束されてるなら5万くらい払ってもいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:16▼返信
夜行バスとか寝台特急じゃないちゃんとしたホテル並みの設備で移動できるならしたいね
中途半端なものじゃなくて金かけた奴で。
金銭的な問題で利用はせんけど。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:16▼返信
グループ会社が船作ってそうなイメージ
飛鳥2?みたいな豪華客船?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:18▼返信
眠れなくて酔いそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:21▼返信
事故った時はどうすんの😟?
あと動くラブホとかマジックミラーのやつだよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:22▼返信
観光バスみたいなデカさの大型キャンピングカーでも調達するのかな?
あれたしか制作に億単位掛かるって聞いたけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:22▼返信
賛成も反対も具体的にどうするのかわからんのでは答えようがなかろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:23▼返信
滅茶苦茶疲れそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:25▼返信
どゆこと?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:26▼返信
ホテルが来い
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:27▼返信
寝台特急でいいやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:31▼返信
要はリッチな夜行バスやろ
値段次第だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:32▼返信
既に指摘されてるけどまんまサンライズの企画なんじゃねーの?
キャンピングカーだとこの値段じゃ乗車人数が少なすぎてペイ出来ないでしょ
不動産が企画するような内容なのかは謎だけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:32▼返信
快適な長距離バス(豪華バス)なら昔からあるが…
質が滅茶苦茶いいガチのホテル感があるのに割安なら需要あるんじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:36▼返信
高級夜行バスは今もあるよな
どういう感じの企画なんだろね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:40▼返信
寝て朝起きたらハワイか
いいね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:45▼返信
こち亀で見た
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:45▼返信
コンシェルジュって漫画で見たな
まぁホテルっていうくらいだから夜行バスよりはサービスを向上させるんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:48▼返信
ただの夜行バスにオプション足すだけじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:49▼返信
以前、知り合いが完全個室の夜行バス「ドリームスリーパー」広島東京に乗車して感動してたわ
今は運休してるみたいだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:53▼返信
どうせ高いんだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:58▼返信
トレーラーハウスだろうけど、おそらく移動途中にうるさくて起きると思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:03▼返信
夜行バスだなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:06▼返信
おじいちゃん 「寝て起きたら、そこは天国だった。」
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:13▼返信
夜行列車だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:19▼返信
夜行列車とか寝台列車は昔ほど利用されないから続々と運行終了してるんじゃない?
夜行バスは個室含めて色々やれそうではあるけどすでに色々あるから他と差別化ができないと難しそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:23▼返信
この文章だけじゃ想像つきにくいわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:29▼返信
ホテルっていうならデカイ船じゃないと
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:30▼返信
バスっていうか車は道交法の為、フルフラットのベッドは(走行中に利用)できんぞ。

電車か船でしか許されない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:38▼返信
それって高級寝台列車のバス版でしょ?
三井は夜行列車が廃止されていった理由を調べて来いよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:50▼返信
シャワートイレ付きの夜行バス、で誤魔化す程度だとしたら微妙

ホテル並みの待遇で考えるならちゃんと隔離された個室で風呂付きじゃないと
もしできるなら一泊3万円は出せる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:05▼返信
転倒防止の仕切りとシートベルトが付いてればフルフラット寝台バスもOKらしいいな
二段ベッドになるやつが開発されて今年中に運航開始目指してる
でも高級化すると列車より設備に限界があるし微妙よな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:06▼返信
それ、夜行バスやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:16▼返信
ドラえもんの家が線路を走るひみつ道具を思い出した
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:19▼返信
キャンピングトレーラーかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:25▼返信
大泉洋の芸だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:28▼返信
寝台列車がそれっぽいよな
完全に横になって旅して・・・ダニとか怖くてあんまり乗りたくはないけども
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:33▼返信
キャンピングカーじゃあかんのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:35▼返信
ジャパネットクルーズの事じゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:41▼返信
温泉は?バイキングは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:42▼返信
揺れの少ない特注のキャンピングカーを作るってことか?
コストすごそうだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:44▼返信
ホテル の定義がわからなくなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:49▼返信
寝台列車とか夜間フェリーがそうだけど、
新幹線やジェットフォイルでさっさと移動して現地でゆっくりするのが
現在の主流じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:55▼返信
これも伝説の三井のすずちゃんのアイデアか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:01▼返信
バスならノーセンキュー
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:02▼返信
寝台列車に夜行バスにフェリーや客船は違うと申すか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:04▼返信
トレーラーハウス(移動式)ならアリだな、クソ揺れそうだけど。
69.投稿日:2024年03月31日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:16▼返信
>>3
まあそのキャンピングカーをレンタルとか運転とか気にしながら旅行したいですか?
それ全部うちでやりますのでって話なんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:23▼返信
夜行バスやんけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:25▼返信
事故るホテルってか寝てる間に事故起こされたら怖いんだけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:31▼返信
夜行と何が違うねん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:31▼返信
コンテナホテルごと移動するとかだろどうせ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:42▼返信
自動運転ができるようになったら家がこれでいいやとすら思っている
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:45▼返信
ちょっと広い夜行バスって事か
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:30▼返信
バスだと道交法に引っかかるよね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:33▼返信
寝台列車がもうあるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:36▼返信
フェリー「ええ話やな」
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:39▼返信
絶対に走行中はシートベルトを付けなくてはならないので
どんな豪華な夜行バスも座席タイプしかないんだよな
シートベルト問題が無ければカプセルホテルのような
横になりながら寝れる夜行バスが登場してたよね

癒着して道路交通法を改正させれば出来るんかな~
最近は新しい乗り物が登場するとすぐ改正されるよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:04▼返信
※80
逆に言うとフルフラットでもシートベルトつければOKよ
座席タイプしかないのはフルフラットだと定員が少なくなって価格のメリットが付けられなかったから
価格を解決する二段ベッドタイプが今実用に向けて開発されている
そしてこれは単に豪華タイプの夜行バス需要を見て作ってみようってことじゃないない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:16▼返信
海が荒れなければ夜行フェリー(個室)は快適なんだけどな
日本は港に向かうアクセスが悪くて便利さが伝わらない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:22▼返信
ドライバーに無理させて寝てる間に事故ってあの世行き事例が出そうで怖い。
でも良いよねトイレ付き夜行バスで目的地到着。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:32▼返信
ネタバレするなら夜行トレーラーだな
タイヤと荷台のダブルサスで振動をほぼ吸収して揺れを全然感じないようにしてさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:28▼返信
マジレスすると道交法で定められていて「走行中」の車内ではシートをフルフラットに出来ない(シートベルトを装着出来ないから)
キャンピングカーでも走行中にベッドに寝るのは違法
最近は座席が個室タイプの高級バスもあるがシートはリクライニングするがフラットにならないのはそういう理由
現行法で寝ている間に目的地に着くようなサービスなら救急車みたいにベルトでベッドに固定する事になると思うんですが・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:35▼返信
寝台列車や夜行バスを豪華にするだけじゃん?設備次第で5万だろうがお得だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:04▼返信
※85
マジレスするとソメイユ・プロフォンっていう水平に出来るシートが今年度バスに導入されて運行開始予定だけどヘッドガード設置すれば3点ベルトで安全基準満たすらしい
まぁ、ホテルのような快適さに出来るかと言ったら疑問なんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:23▼返信
きっとホテルに手と足が生えて、移動するんだよ。
ラッキーマンで見た。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:03▼返信
今日日、寝台特急とか流行らんだろ…
昭和の頃しか乗ったこと無いわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:49▼返信
船だろ
それ以外じゃ物理的に実現不可能
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:56▼返信
いうて船なら普通にホテルみたいな部屋なぞ珍しくもないし
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:16▼返信
え?寝台列車?www
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:17▼返信
え?客船?www
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:41▼返信
もし、キャンピングカーで運転手つき
なら快適かもな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:45▼返信
サンライズだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:56▼返信
夜行バスや車は法律でベッドNGだから無理だし船じゃないかなこれ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:57▼返信
ブルートレイン復活なんです?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:59▼返信
昔のゲームに部屋ごと移動して世界各地回る話があったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:11▼返信
ホテルの内容と移動距離によるとしか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 17:35▼返信
ドラえもんで見た
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 20:58▼返信
マジックミラー号?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 21:34▼返信
だよなカップルだったら夜中パコパコするやろしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 22:47▼返信
船じゃねえの
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 23:38▼返信
クルーズ旅行いいぞ
ホテルにいたら目的地についてる感じだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:03▼返信
個室タイプの夜行バス(ドリームスリーパー)が相当前に話題になった記憶があるけど、
ホテルというよりはネカフェ、良くてカプセルホテルみたいなのだった

列車ならななつ星を始めとして、四季島とか瑞風はまさしく動くホテルって感じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:07▼返信
>>87
そこまでするなら水平にしなくてもいいようなww
サンライズののびのび座席の方が快適そう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:07▼返信
>>89
サンライズとか予約取りにくいよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:10▼返信
>>89
サンライズ瀬戸・出雲で動画検索して見てみれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
>>91
極端な話すれば豪華客船なんて街が移動しているようなもんだからな
リアル版マクロス
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:18▼返信
ななつ星、四季島、瑞風のような体験をもっと安く、と考えた場合でも、
飛行機(新幹線)でさっさと移動してしまって(高級)ホテルに泊まった方が良い
やっぱり列車移動そのものに付加価値を付けるクルーズトレインだから成り立つもの

面白そうだけど、利用する機会はなさそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:19▼返信
様々な個室が用意された寝台特急サンライズ瀬戸・出雲
個人的には一番豪華な「デラックス」よりも最安個室の「ソロB寝台」の方が楽しい
天井も低く狭いけれど子供の頃に作った秘密基地のような楽しさがある
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:25▼返信
>>111
更に安い「のびのび座席」は窓際のみの仕切りと通路側のカーテンしかない雑魚寝でプライベート空間はないが、旅好きな人間はあれはあれで旅をしている風情を楽しめる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:33▼返信
ハウルの動く城

直近のコメント数ランキング

traq