最高なんじゃ?
三井ガーデンホテルグループのアンケート
— あきれす (@_4cls) March 28, 2024
気になるなこれ pic.twitter.com/PVolAwtHGa
移動するホテルについて
新規事業としてホテル自体が移動するような
顧客体験を提供したいと思っております
もし仮にホテル自体が夜間移動して
朝起きたら次の目的地についてるような
旅行ができるとしたら
いくらだったら宿泊したいですか?
この記事への反応
・内容より項目が18以上あるアンケートに答えるあきれすくんに感心した
・既存のフェリーだって航路や時間帯によってはそのまま当てはまるぞ
・夜行列車や夜行バス??
・この表現どっかで見たことあるんだよなぁ
・夜行バスのこと...?
どんなサービスなんだろ


マジックミラー号みたいな感じ?
まあそれの発展系だろうよ
現状の夜行バスは普通に移動手段でしかないから寝心地悪いし、単価上げて乗客数減らして騒音や振動対策をした個室を何個か積んだ2階付きの夜行バスってところじゃないかな
日本の道路じゃあんまりでけえの走れないからどうやっても中途半端なものになりそう
劇場版 #ハイキュー !! #ゴミ捨て場の決戦
興行収入
81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
グランピングなんてのもそう
自分で銭出して洗脳されに来る若者
サンライズって言うんだけどな
中途半端なものじゃなくて金かけた奴で。
金銭的な問題で利用はせんけど。
飛鳥2?みたいな豪華客船?
あと動くラブホとかマジックミラーのやつだよね
あれたしか制作に億単位掛かるって聞いたけど
値段次第だわ
キャンピングカーだとこの値段じゃ乗車人数が少なすぎてペイ出来ないでしょ
不動産が企画するような内容なのかは謎だけど
質が滅茶苦茶いいガチのホテル感があるのに割安なら需要あるんじゃね
どういう感じの企画なんだろね
いいね
まぁホテルっていうくらいだから夜行バスよりはサービスを向上させるんだろう
今は運休してるみたいだけど
夜行バスは個室含めて色々やれそうではあるけどすでに色々あるから他と差別化ができないと難しそう
電車か船でしか許されない。
三井は夜行列車が廃止されていった理由を調べて来いよ
ホテル並みの待遇で考えるならちゃんと隔離された個室で風呂付きじゃないと
もしできるなら一泊3万円は出せる
二段ベッドになるやつが開発されて今年中に運航開始目指してる
でも高級化すると列車より設備に限界があるし微妙よな
完全に横になって旅して・・・ダニとか怖くてあんまり乗りたくはないけども
コストすごそうだが
新幹線やジェットフォイルでさっさと移動して現地でゆっくりするのが
現在の主流じゃん
まあそのキャンピングカーをレンタルとか運転とか気にしながら旅行したいですか?
それ全部うちでやりますのでって話なんだろ
どんな豪華な夜行バスも座席タイプしかないんだよな
シートベルト問題が無ければカプセルホテルのような
横になりながら寝れる夜行バスが登場してたよね
癒着して道路交通法を改正させれば出来るんかな~
最近は新しい乗り物が登場するとすぐ改正されるよね
逆に言うとフルフラットでもシートベルトつければOKよ
座席タイプしかないのはフルフラットだと定員が少なくなって価格のメリットが付けられなかったから
価格を解決する二段ベッドタイプが今実用に向けて開発されている
そしてこれは単に豪華タイプの夜行バス需要を見て作ってみようってことじゃないない
日本は港に向かうアクセスが悪くて便利さが伝わらない
でも良いよねトイレ付き夜行バスで目的地到着。
タイヤと荷台のダブルサスで振動をほぼ吸収して揺れを全然感じないようにしてさ
キャンピングカーでも走行中にベッドに寝るのは違法
最近は座席が個室タイプの高級バスもあるがシートはリクライニングするがフラットにならないのはそういう理由
現行法で寝ている間に目的地に着くようなサービスなら救急車みたいにベルトでベッドに固定する事になると思うんですが・・・
マジレスするとソメイユ・プロフォンっていう水平に出来るシートが今年度バスに導入されて運行開始予定だけどヘッドガード設置すれば3点ベルトで安全基準満たすらしい
まぁ、ホテルのような快適さに出来るかと言ったら疑問なんだが
ラッキーマンで見た。
昭和の頃しか乗ったこと無いわ
それ以外じゃ物理的に実現不可能
なら快適かもな
ホテルにいたら目的地についてる感じだし
ホテルというよりはネカフェ、良くてカプセルホテルみたいなのだった
列車ならななつ星を始めとして、四季島とか瑞風はまさしく動くホテルって感じ
そこまでするなら水平にしなくてもいいようなww
サンライズののびのび座席の方が快適そう
サンライズとか予約取りにくいよ
サンライズ瀬戸・出雲で動画検索して見てみれ
極端な話すれば豪華客船なんて街が移動しているようなもんだからな
リアル版マクロス
飛行機(新幹線)でさっさと移動してしまって(高級)ホテルに泊まった方が良い
やっぱり列車移動そのものに付加価値を付けるクルーズトレインだから成り立つもの
面白そうだけど、利用する機会はなさそう
個人的には一番豪華な「デラックス」よりも最安個室の「ソロB寝台」の方が楽しい
天井も低く狭いけれど子供の頃に作った秘密基地のような楽しさがある
更に安い「のびのび座席」は窓際のみの仕切りと通路側のカーテンしかない雑魚寝でプライベート空間はないが、旅好きな人間はあれはあれで旅をしている風情を楽しめる