前回記事
【【英断】アップル、10年かけたEV開発事業を中止するとの海外報道!スタッフの多くは生成AIプロジェクトに異動】
↓
米アップル 従業員700人超解雇 AI開発に資源を集中か
記事によると
・アメリカのIT大手アップルが従業員およそ700人を解雇することが明らかになった
・解雇はカリフォルニア州内の9か所にあるオフィスで実施され、5月末までに735人が対象となる
・アップルがEV(電気自動車)開発を断念し、生成AIの開発に資源を集中する狙いがあるとみられる
・解雇されるオフィスではEVやディスプレー技術の開発プロジェクトが進められていた
・アップルは生成AI分野での出遅れが指摘されており、今後の経営資源はAI開発に集中するものとみられる
以下、全文を読む
この記事への反応
・大手企業でもやはりこの動き…
AI開発…やはりどこもこの流れが進んでいくのか…
・解雇された方々がお気の毒ではあるが、シビアだからな~
・10年以上開発してEVは断念か・・・現状は墓場だからな
・レイオフか……AIが成熟した暁には人間いないかもね
・いつも通り独自OSに特化したAIサービスを開発するのかな
SHAZAMとかと組み合わせて複合的に活用しやすいAIになるんだろうね
・こう言う事できなかったのが
日本企業落ちていった原因だと思う
・アメリカらしいね、。
この怖いくらいの潔さが成長のヒントなのかもねー。
・まぁ自動車開発が白紙になったからそうせざるを得ないのかなーと
・全自動運転の技術的ハードルはやはり高いな。
最大手は損切り判断がすごい
これからはAI開発や!
これからはAI開発や!


ガソリン車 ←セルフスタンドで5分かからない
大雪で渋滞に巻き込まれたらエアコンつけっぱなしでどれだけ持つの?
毎日決まったルートを走るバスには向いてるかもしれんが乗用車には不向きよな
お前
POP末松かよ
途中で止まったら凍死が続出やろな
じゃあ夢のニッカド電池生活でもやってみたら?電池の技術革新が体感出来るぞ
走る火葬場
iPhoneも終わっとる
そのせいで将来的に確実に増税されるしこんなもん普及すべきでないよ
お前は何時やしろあずきを切るんだクソバイト🥴
アメリカ韓国中国の方が守られてるぞ
アップルの時代も終わったな
何年後かにAI開発中止とかEVを同じことになりそうだ
それまで待てw
これが正にギブアップルか・・・
EV自体が実際にEVマンセーで聞く耳持たなかった一般人がEV購入して使うと色々ボロを体感して不便なのが理解できてきたってのもあるみたい。
円安と消費税原資の政府補助金で爆益にも拘わらず、日本国民に利益還元しないくそトヨタきらい
そりゃMacBookでCADって制作するんだろう?CMでもやってるやん車の開発の奴
有能なの40人くらいにしとけばもっと進んだだろ
中国が安く作るので他が参入しにくいというのはある
女子供はそれでも買うから利益出る
そもそも環境規制って普通はそういうもんだ
補助金出して自主的に転換してもらおうなどというのが無理あったんだよバッサリ禁止にするだけで普及する
トランプ政権時代からアメリカのカリフォルニア州は規制を宣言してるしヨーロッパでも規制が入る
EVの時代は必ず来るけどアップル的に今の事業と比べて利益率が低すぎたんだろう、なんせ今の利益率は30%だからね、自動車はトヨタでも10%いかない、自動車業界参入したら利益率は確実に落ちる
それは自動車開発なめてるやろ。認証取るだけでも大変だし量産技術とかも必要だし
あとバッテリーの劣化問題の解消
買っちゃったのかな?
無くはない
だって一番EV売れてるのは政府が強要してる中国で外車冷遇してんじゃん
扱ってもいないし誰もそんな奴知らんわ
お前だけ幻覚見てんじゃねえのかw
ガソリン車を廃止するのは無理だという流れになりつつあるな。バイデンがそれで窮地に
ガソリン車規制されてトラックはどうすんの? ダンプは? 重機は? トラクターは?
そもそもEVの重機なんてあるの?
買い替えは誰が負担するの?
EV自体もまだ勝手が悪いもんな。
買い替える必要はない
新車販売のみだ
今ない車種は規制いれるならメーカーがしゃーなしに開発するでしょ
みるみるうちに電気が消耗されていくので諦めて放置して救助を待つ方がいい
充電出来ないEVなんて所詮鉄屑だよ
諦めろ
今でそんな日和出してるから2030年のEV完全移行みたいな話もどうせ無理ですって引き伸ばすのが目に見えてる。
今更何の文句があると言うのかね?
砂糖水を一生売るのかい?の対義語だね
製品化に出来ると入ってない
後方からトラックに突っ込まれたら自動的に鉄の棺桶になります
製品化に出来るとは言ってない
スバリスト(大爆笑)の断末魔が心地よいなあ
自動車の肝って車体そのものではなく動かすためのインフラ部分やで
そこ無視して法規制したら運輸を始めとしたあらゆる業界がメチャクチャになるよ
開発始めてから何年経ったと思ってるんだ?
ガバガバ理論で草
当時に電気自動車は散々研究し尽くされて、何をどうやっても無理だって事が分かって諦めた
たとえ充電する必要の無い電気自動車であっても無理だった、充電と言うストレスに人間は耐えられない
当時は全ての乗り物を原子力の力で動かそうとしていたんだ
永遠に走る車、永遠に飛び続ける飛行機を作ろうとしていた
あとはどんだけ電気部分をあげてガソリンの補給量をさげるかやろな
そもそもテスラがマグニフィセント7の中でダントツの負け組感がすごい
中華スマホのXIAOMIのほうがEV作れてるのに
バイデンは2030年までにEVを新車の半分以上にすると言ってる
温度環境に左右されやすい
バッテリー寿命も怪しい
航続距離もカス
それただの発電機を乗っけてガソリンで回してるだけの2度手間の車か?2倍のガソリンを使って発電してるだけの糞車
ベンチャーが軽以下ので参入してるけど高いし充電もしんどい
自転車レベルやないと流行りようが無いバッテリー重量3kgでお家充電8時間
もともと技術力の無い会社で他社から買ったものを見た目だけ変えて売ってるメーカーではあったが
わかりませんもう一度話して下さい(棒)
小中国とかね😅
それ以降にガソリン車を作ったり走らせたら
宣言していない国とメーカーに巨額の罰金を支払わなきゃならない決まりを作っておくべきだったな
自分で決めたのなら守れ、守れないのなら金を支払えと
今主流のリチウムイオンバッテリーがEVに向いてないんだよな
全個体電池が量産できるようになればEVへの移行が一気に進むようになると思う
禁止じゃないでしょあとHVもOK
カリフォルニアはHVも含めてガソリン車の販売を完全に禁止する
それ日産のeパワーじゃん
自動化しないと老人暴走車ミサイルが無くならねーよ
補助金ブーストに加えて「補助金は米国産EVのみ!外国産は除外!」という超絶アドバンテージ貰ってるからな
それでもハイブリッドに負け始めたっていう
外野の思惑に乗ることで爆伸びしたけどその分足元グラグラだわ
欧州もあきらめそうだし
ほんとあいつら口だけだよな
アップルだから安心と思ったら急にバッサリだから。
「直接」ってあるから燃料電池みたいにリアクターで変換するって意味じゃね?
水素も燃やしてガソリン車と同じにする方法とリアクター通して電気を得る方法があるし
引っ込みつかなくなってEV賞賛するしか道はないんだろうな
買い替え下取り査定依頼してもゴミみたいな値段提示されるんだから限界まで乗るべきだな
高品質管理と販売後の長期サポートができないからApple向きじゃないのはわかってた。
ドイツ「そんな事言った記憶ないなあ」
そもそも2年しか本気出さないバッテリーでどうやれっての?
技術発展前提でEV推進してたけど技術開発が想定より進まずにちょっと一旦止まろうかってなってるのが今
って小学生ですら分かることが理解できなかった欧米
どうせ何の責任も取らんのやろな
小学生以下
世界的にはEV補助金やらの国家予算枠は毎年上がり続けてるんだな
GMCやフォードのフルサイズピックアップトラックの大キャンペーン始まるな
AIに注力するわな
AIロボットで性欲満たす時代はよ
技術無いとこが飛び付き日本叩きしようと目論むもご覧の有り様やww
もうすでに中国に負けてテスラが低価格帯EV撤退するかもって言われてるよねw
ごく一部のアップル信者くらいしか買わないだろうから
撤退するしかないな
自動運転はテスラに任せておけ
他の会社は滅びるよ
大人のおもちゃラジコン飛行機もデカイのは無理ジェットエンジンちゃうか
YouTubeで見たわ
チャイナボカンシリーズやん
グーグルの方が自動運転の性能高いけど
燃費悪すぎだしガソリン車で良いだろう?
そもそも論ジェット燃料なんて早々無いし暖機運転みたいなの確実にやらないとエンジンがイカれて全然エコじゃねーだろう?
有権者がEVいらねーっていったら政治家が逆らえるわけないだろw
不便な生活したい訳ないんだから規制したら反発されるだけ
しかたないね
人間ってろくでもないことばっかりしてるから、
ここで発展したAI様に駆除してもらわんと。
こいつはこの記事の何を見たんだ???
HVは含まない。ガソリン車を半分以下にするということは一定量以上の販売を禁止するということだ
バカしかいないのか
新しもの好きや環境意識の強い人に行き渡ったら販売鈍化した
シナチクバッテリーで走行中に炎上爆発!駐車中に爆発!運搬中に爆発アジア大爆発
日本でも販売店でEVが燃えてた
【悲報】イーロン・マスクのテスラ社、株価が直近のピークから5割弱も下落してしまう・・・「先行きが不透明」
↑濃厚すぎるEV信者が湧いているw
バッテリーが環境に悪い リサイクルし辛い 結局コストが高い 発電に燃料が要る 加速性能は良いがミサイルの危険性が増す 燃える・爆発する 冬は使い物にならない
そこからノウハウ積み重ねて行けば良かったのに
トヨタ憎しでいきなり全部置き換えようとするから無理が生じる
EVで死に体~戦争に活路もNATOに滅ぼされる
ガソリン車禁止にしたら、ガソリンを捨てないといけなくなるな
それこそ、もったいない
3年位したら作動が重くなったり走行中に再起動したりアップデートに時間がかかって、その時は一切使えないから嫌だよそんなポンコツ
充電に時間かかりすぎる
バッテリー寿命短く金かかる非力で燃費最悪
良いとこ無し
中国とフランス、ドイツはその間に日本車の衰退と電池のブレイクスルーに期待したんだろうけど誤った判断だったな
誰がどう見ても判断ミスだから死ぬべくして死ぬんだけど
核融合炉並みに現実はシビアな問題だとは分かってるがリサイクルの目処が立ってないんじゃ無意味だ
補助金頼み~買取り保証
海外で売り逃げ出来ると思ってんだろうか
欧米はガソリン車とHVが主流に戻るってオチか
肝心のそれがいつまで経っても起こらないんよねえ
いやソニーは成功してアップルが失敗したってニュースやがな
アメリカは速いペースでチャージステーションが増えていってるから完全にEVの流れだよ。
EVの売上も年々上がってる。
日本メディアのEV売れてない報道は信用しない方がいい。
欧米メディアの数字を見るんだ。
またEVは早いってわかるのに…
日本ではね。
頭EVで草
テスラの株価は、30%以上下落
一時の流行りは過ぎた
環境保護以前にガソリンが高騰しすぎてもうついていけないってのが問題なのよ。
いや日本でも早いしアメリカでもヨーロッパでも全然早い。何ならヨーロッパなんて日本よりも充電設備整備進んでないとこばっかやで。
EVがまともに稼働出来てるの中国の一部の都市だけ。それもガソリン車よりもコスト高で無理やり運用してるだけだけど。
chatGPTとかの影響みたらAI優先するのは当然のことや。2030年にはAI競争負けたらビッグテックとか呼ばれんようになるやろ
アメリカでは急速にチャージステーション増えてるよ。
ステーションが増えてるだけがなんかいみあるんすかね
テスラは株価も下がるしこの記事の通りApple社はやる気ないのに
増えてはいるけどEV1台あたりでまだ0.03-4機だったはず。去年末の3か月くらい前のデータだけど。
それ以前にバイデンがEV補助金打ち切ったからもう売れてない。テスラもEV製造から売電事業に舵切りつつある。
あと今冬の寒波でEVが冬は役立たずってのがバレてテスラに限らず全然EV自体が売れなくなった。今年のモーターショーは各社ガソリン車発表してるしw
将来、ガソリンが高騰する理由は?
足として10年20年乗り続ける人も居るのに同じスマホを20年持てないわ
電力供給が間に合わないだろ
肉体を捨てて電脳化されてるから
物理的に移動する必要がなくなってるかもな
EV乗ってる人も次はハイブルットやガソリンに戻るのは半数ぐらい居る
専門外じゃんw
絶対にヤバい事になるだろうね
中古車としても価格が暴落するし金持ちの自己満でしょ
ポンコツすら作れなかったと
案の定事故だらけみたいだけど
車の技術ってエンジンだけじゃねぇよ
中国がさらに全振りしてきたもんだから欧米が辞めだしたやん
安さだけが取り柄の中国製ですら売れなくなってる
日本以外の国は中国のインチキ環境ビジネスに気付いて手を引き始めているから
日本は無能の代表アホメガネが中国ベッタリなので補助金出して必死に中国製EV車を普及させようとしてるけど。中国企業の依頼で道路法まで変えてキックボードを普及させようとしたのと一緒で
スイッチで完全版!
ダイソンでも駄目だったし
駐車場や建物もろとも燃える恐れあるものをよく売ろうと思うよね
まだ全個体の方がまだ安全性を担保出来る
アップルらしさを何も出せないだろ!?
車内のエンジン配線パーツ関係を整理整頓して配置する設計位しか。
エンジンそのもの何て無謀すぎる。
米企業は損切りと方針転換がクッソ速い
それマイクソも関わってるぞ豚w
どこでも作れるし誰でもサービス開始出来る
こんなの大企業が御旗掲げて取り掛かるようなもんじゃないってw
またジョブズが復帰する前の昔みたいに落ちぶれなけりゃいいけど
パヨクが環境、環境とうるせーんだわ
だからこそ保身が重要で
家電メーカー等は新しいことが出来ずに世界での争いに負けて
国内でしか通用しないガラパゴス化が加速していくんだろうな
経営陣にも責任取らせれば?
テスラも無理だよ
そもそも他の業種に手を出す時点てハイリスクだしな。ジョブズが生きていたらぶん殴られているぞ
石油が永遠にあり排気ガス問題が解決すれば理想なんだけどな。電気自動車はコストが悪い上に廃車問題もあるので論外だし
やはりハイブリッドが一番なんだろう
テスラも大赤字で終わりそうだぞ。中国のEV車も問題が山積みの上に爆発するしな
中国で実際に起きているしな
この怖いくらいの潔さ成長のヒントなのかもねがー。
潔いか?Microsoftなんてまだ懲りずにゲーム事業続けてんじゃん
まあこれが日本には無い生産性ってやつなんだろうけど
それは俺も思ったな
リストラするならその規模に応じて経営サイドにも責任を取らせるべきだと思う
だいたいパソコンが本業の会社がいきなり自動車製造を始めた時点で無理があった。
おまけに自動運転と言う無理筋の新技術を盛り込むと言う暴挙。(人や物、動物というコントロール出来ない障害物が無数に存在するのに何故、無人で計画どおりに走れると思ってしまうのか?)
企画段階で破綻してた。
随分高い授業料を払ったな、何で企画前にググっておかなかったんだ、アップル?
焦るのも仕方ない
ソニーも絶対つくれねえわて思ったけどホンダと協力してるらしいしいけるかも
ただのコンピューターメーカーに10年でそれが可能になるとは思えん罠
アップルは自分のやることだけやってればいい
バッテリーの持ちが悪いのと充電速度を高めるのをなんとかするのが無理なんだよね
あとテスラの電気自動車で発覚したけど冬場だと電源点かないのはアウトすぎる
そのハードルが高すぎたというハナシであって電気自動車だからというのは
副次的な要素だという事実。
シャオミはどうすんのよw
簡単に作れるとでも思ってんのか?
他社は何十年も積み上げてきた物があるのに馬鹿なのか?
マイクソはホンダとソニーのEVとも関わってるしな
テスラの自動運転って低評価やん
iphoneも、androidOS作ったgoogleがハードメーカーじゃないから、いろんな企業が参入して品質がまちまちになったのを、横からソフトハード一貫でスマホ作ったから勝てた、ってだけの棚ぼたみたいなもんだし