• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
スポーツコンテンツ配信サービス『DAZN』、そこを退会手続きをしようとすると酷すぎる引き止め方をされてしまう…


Xより



老齢の母が「解約の仕方がわからない」というので代理でDAZNの解約をしたんだけど、ひさびさに大激怒級というか、これ消費者庁案件なんじゃないかってくらい酷い解約導線だった。解約リンクが薄くて小さいのなんて序の口で、あなたにスペシャルオファー!月額990円!

(ただし最初の2ヶ月だけで残りは通常料金の年間契約途中解約不可ということが小さい字で書いてある)とかの騙す気満々な引き留めオファーが出てきて、こっちは解約してえって言ってんだろ、解約希望の相手にしれっと年間契約!持ちかけるんじゃねえ!とオファーを受けないボタンを押すとウインドウが閉じて解約導線一歩戻される。なんじゃそら!

正解はそのオファーの下の電話番号に電話して人間相手に解約手続き。(チャットボットでもできるとあるが自分は繋がらなかった)WSJかよ!
マジで令和のいまこんな商売やってていいのかDAZN










この記事への反応

DAZN、解約動線だと電話番号出るのか…
特商法ページから電話番号開示を要請したら「遅滞なく開示」とあるくせに拒否してきた。独占コンテンツを盾に傍若無人の振る舞い、ほんと酷い


これさ,消費者保護の観点からアメリカ並みに解約簡単でないと企業に罰金かすようにしないといけないんよ
消費者庁,何やってるの?


ネトフリとU-NEXTの解約の手軽さと言ったら。
結果的にその方が再契約の可能性上がると思う


解約させてもらえるだけ日本政府よりめちゃくちゃ良心的だけどな。

解約の動線は契約と同水準でなければならないって法制化しなきゃならないのかも。
「商モラル法」みたいなやつが必要なのかも。


解約がメンドイので、サブスク系は最初から入らない。
サブスクって口座にくっついてお金チューチュー吸い続けるヒルのような存在。


例えユーザーが不満爆発させようと行政指導されるまでは合法!、自らグレーゾーン狙うビジネスってスタンスの企業増えた気がする。

DAZNのこれ、ちょこちょこTwitterで見かけるけど、運営はエゴサとかしないんだろうか。こんなことすると、二度と戻ってきてもらえないのに。Netflixを見習ってほしい。





まだめんどくさい手続きのままにしてあるのか…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7








コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:32▼返信
解約が電話のみってNHKと同じだなw
今は知らんが10年前にNHK解約した時も電話のみだったので電話したわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:33▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:33▼返信
他にもあるよな
こんな企業
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:36▼返信
なんかTVCM見た気がするけど気のせいか
あるいは一般人を大量に釣る作戦に出たか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:36▼返信
いまだにやってるなら問題ないのでは
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:38▼返信
ダークパターン広告や消費者保護法違反に抵触しそうな優良誤認は日本企業の十八番とはいえ
小林製薬が制度に胡座をかいて死者を続出させた件でも日本政府の対外信用は失墜してるってのに
また日本企業悪玉論に火が付くぞテメー?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:38▼返信
こんなのが広まれば、まず加入するやつは減るだろうね
わざわざ電話とかチャットで話さないと解約できないなんてありえないし
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:38▼返信
お前らアホか?
簡単に解約できたら契約者数が減って利益が減るだろ
なんでそんな簡単な市場原理すら理解してないんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:39▼返信
解約すらない所もあるで
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:40▼返信
新自由主義マーガレットさんはどう思います?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:42▼返信
電話だと解約人数も絞れるんやね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:42▼返信
日本って企業に甘すぎだよな
消費者をもっと守れ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:42▼返信
日本の消費者庁は国会議員先生のお席をつくるためのもの
実態は何も仕事してないよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:43▼返信
市場原理だってバブル経済をゴリ押しした結果が大銀行のモラルハザード招いて水増し経済が露呈
それで信用トラブルからバブル経済崩壊って流れなんだから教訓から学べや
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:43▼返信
ネトフリの入退会のしやすさは神
ネトフリのつめの垢を煎じて飲ませたい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:43▼返信
もう新規で入る奴いないから今いる人をやめさせたくないんよな
なりふり構ってられない状況
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:44▼返信
だずーん?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:44▼返信
ひでえな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:46▼返信
>>8
そんなこと誰も当然とした上でのこと
それすらわからないお前が極端にアホなだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:46▼返信
ドヤコンガのせいで解約もできねーよ・・・トホホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:46▼返信
PS+も解約手続きめんどくさかったわ
解約しない限り自動的にPS+継続なのもあって無限に搾取される
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:49▼返信
Jリーグは海外サイトで見るもの
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:49▼返信
全球団の放映権買い占めたら契約数増えると思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:50▼返信
ネトフリが素晴らしすぎるだけでサブスク関係はどこもこんなもんだろ
ジムとか脱毛サロンとか整形関係とかもやべーって聞くけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:50▼返信
※21
PC版のサイト構成変わってからわかりにくくなったよな
ログインして右上のアイコンからアカウント設定→左列のサブスクリプションと入って
別ページが開くからPS+継続解除しないといけないし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:50▼返信
>>8
解約の意思があるのにそれを妨げる行為は違法
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:53▼返信
サービスに自信がないところがやりがちの手法だよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:53▼返信
>>8
でも結局解約出来て、そして嫌な思いをさせられたお試しライト層は2度と戻って来なくなる。結果、顧客減→値上げ→顧客減のスパイラルに
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:53▼返信
悪質な通販だと解約がコレクトコールのみで
無限に繋がらない間も電話代かかるから電話代が商品代を超えると
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:54▼返信
企業への規制は消極的自由を失くすかもしれないけど
企業に規制をかけることで却って消費者が思った通りに簡単に選択できるようになるなら積極的自由は増える
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:54▼返信
>>1
チンタマケバージョンアップシステム
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:54▼返信
>>21
そりゃあ酷いな…
普通に消費者庁案件では?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:54▼返信
>>21
自動更新キャンセルはできるで
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:55▼返信
DAZNは直接契約するよりDMMのプレミアムから付帯で契約しとけば
必要ないときはDAZN付帯解除するだけやから良心的で楽やぞ
必要になったらまたDAZNプランに変えればいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:56▼返信
>>27
ニコニコ動画バカにしてんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:58▼返信
PS+は定額サービス管理からすぐサブスクキャンセルできるじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:58▼返信
※17
でいずぃーん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:58▼返信
まだ問題になってないのが恐ろしいわ
外資だから国もビビってんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:58▼返信
>>31
DAZNとJCOMはマジで取り締まった方がいい
悪徳すぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:59▼返信
もこうかキレてたヤツか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:59▼返信
な、DAZNやろ笑

解約が簡単にできないカスは入らんでよき。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:59▼返信
会員登録したらいけないということだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:59▼返信
スポーツ観戦なんてお金払って見るもんじゃないわ
観たい人がお金出してどうぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:00▼返信
>>21
PS5から解除するのが一番わかり易くて簡単だったはず
アカウント→サブスクリプション→Playstation Plusで自動更新も解除できる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:00▼返信
最近話題の「ダークパターン」ってやつか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:02▼返信
これ数年前からずっと言われてるけど年々悪化してるぞ
まあ消費者庁に何も言われず効果あるならやるよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:02▼返信
使ってないから知らんけど、悪徳なら潰してしまえばいい。
話題になっても改善しないなら問題は深い
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:02▼返信
放映権商売で左うちわと思ってたらそもそもスポーツなんて微塵も興味ねえ国民性で撤退待ったなしのダスンさん、大変ですな~
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:03▼返信
平日昼間の電話でしか解約出来ないものとかまだあるからな
文句言ったら仕組み上仕方ないとか
どうせそこと関係ないコールセンターだろうから言っても無駄なの分かってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:03▼返信
>>39
JCOMもネットで解約できる風なこと書いておいて結局電話必須なんだよね
電話も平日の家にいない時間帯に掛かってくるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:04▼返信
>>21
PS+はむしろ簡単じゃねえかアカウントから自動更新切るだけやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:04▼返信
メディアはお仲間だから何も言わないしな
SNSで広めるくらいしか無いのが歯がゆいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:04▼返信
まず利用しないところから始めないとな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:06▼返信
その電話が混み合ってて繋がらなかったら解約遅れたりすることもあるんだろ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:07▼返信
>>1
消費者庁案件ではないか?
消費者庁案件でしかないの間違いだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:08▼返信
海外企業だし日本の事情とか知らんわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:08▼返信
2年経たずに1925円→4,200円だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:08▼返信
>>21
任天堂も自動更新だけどどう思う?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:09▼返信
電話じゃないと解約できないってのは昔はよくあったよね
しかも繋がらないこともある
今は大体ネット上から出来るようになった
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:09▼返信
最近の通販の健康食品や食品はデフォで定期購買継続にされて変更も解約出来なくしてる例が多いから
「今だけ半額」みたいなのは警戒したほうがいいかと。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:09▼返信
解約しようとするとしつこく引き止めてきて最終的には特別な割引価格を提示してくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:09▼返信
>>21
プラスの解約しようとしてアカウントそのものを削除するバカ対策じゃねえの?
普通は自動更新切るだけで問題ないからな
わざわざ解約しないといけない理由ってあるんか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:09▼返信
>>58
そろそろ自動更新するよってメールが来たからそこからのリンクで解約した
簡単だった
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:10▼返信
>>57
普通に人離れるだけだから勝手にすればいいと思うわ
その商売でいつまで続けれるんだろうね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:11▼返信
ネットで契約できるのに解約は電話とか意味わかんねー
国も指導しろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:11▼返信
>>34
そもそもスポーツを盾にアメリカ的な独占からの料金釣り上げとかやってるクソサービスを使いたいと思わないなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:11▼返信
典型的なダークサイト
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:12▼返信
>>45
こんなのより遥かに問題なさそうな奴がダーク扱いされてるのにな
実際のお金に見えないからアウトーだってよ
限りなくバカを想定してバカに合わせて認定していったらもう何もできなくなるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:13▼返信
>>61
DAZNほど悪質じゃないけど、そういう引き留めする企業多いよね。信用無くして人離れ進むって思わんのかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:15▼返信
>>65
これやな
最初から電話契約、電話解約なら違和感ない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:15▼返信
>>64
サッカーDAZN代表とか、野球DAZN代表とか
日本人からすりゃ見たいとも思わんな
てかこのクソサービスに負けてる段階でNHKが不要な証左にもなってるところが面白いね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:17▼返信
ふつう国から規制されて完全にアウトにされる前に
企業側が気をつけるべきなんだがそんなのお構いなしなのが糞
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:17▼返信
jcomとかも酷かったな解約したいのに連絡すると家に来る
しかも引き留められるしプラン変えましょうとかマジで意味不明だった
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:17▼返信
ガイジ系もとい外資系やろ?マイクロソフトみたいなもんか
裏金糞メガネ政治家とズブズブやから無理やで
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:18▼返信


76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:19▼返信
奴隷契約だから…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:20▼返信
本人以外解約不可にして当人が死亡しても遺族からの解約請求無視してずっと料金引き続けるとこ
もあるしな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:20▼返信
サブスクはこうなる
最初は安くサービス良くて、競合がいなくなってから搾取へ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:20▼返信
NHKよりましだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:21▼返信
※73
俺のときは中継機みたいなの引き取りには来たけど食い下がられはしなかったなぁ
仕事が忙しくて全然見れないんだーつったら普通に解約できたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:21▼返信
Daznってアマプラで勝手に有料登録されたりしてるよな。親がFiretvでJ2見ててアマプラで見れるんだよ~とかほざいててそんなわけないと調べたらDaznとか他にも大量に有料チャンネル登録してやがった。俺の垢でマジで勘弁しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:22▼返信
絶対に契約してはいけないもの3選
NHK、DAZNあと一つは?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:26▼返信
amazonとか解約一瞬で潔いよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:27▼返信
>>50
ネットでの契約が可能なものはそれと同等のて手順で解約できないなら業務停止処分にしろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:28▼返信
DAZNは解約簡単にできたと思うんだけど違うんか??
すっごい手軽だった記憶しかないんだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:28▼返信
>>82
アムウェイ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:28▼返信
ネトフリとかディズニーは見たいやつだけ見てすぐ解約できるの本当便利
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:30▼返信
※82
MSゲロパス
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:31▼返信
昔解約した時はそんな面倒じゃなかった気がしたけど
実は解約が不成立のまま今も取られてんじゃないかと不安になってきた
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:32▼返信
ここまでして引き止めて得するのかね?
こんな体験したユーザーは戻って来ないしこれ見た関係ない人もDAZNやべえなと新規加入して貰う機会を失う
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:33▼返信
サブスクなんてシーズンや見たいものによって解約と再契約繰り返すんだから、
解約しにくい所は二度と再契約せんわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:33▼返信
画質も悪いくせにアホみたいに高い
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:34▼返信
※85
この記事と反応でそれが言える (具体的な説明もなしで)のは工作員社員ぐらいやろww
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:36▼返信
配信もぶつぶつに切れまくる上に
切れるから再生やり直したりリロードし直すとその都度CM見させられてストレスたまるし
得点入ったの瞬間見れねえときあるしホンマ糞
環境悪いのにマジで値段だけ糞高い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:37▼返信
野球のみの安いプランが出来たって言うから契約してみるかなーと思ったら、年間契約だった
つまりシーズオンの全く観ない時期も契約しなきゃいけない
でも安い月額料金を出して安いプランを全面アピール
これちょっと悪質だろ、って思ったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:37▼返信
昔解約したけど、何の苦もなくワンボタンで出来たけどなぁ
余程運営が厳しいんだろうけど、いっそ潰れてくれたほうがいいかも
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:38▼返信
theアメリカ企業
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:42▼返信
拳をあげるのか~両手あげるのかVS ~DAZN~♪
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:46▼返信
DMMとかAbemaの方との契約なら解約簡単になるんじゃないか?
基本あっちにしといた方がいいと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:46▼返信
>>7
人の口に戸は立てられぬ…だよね。 オレも何かで読んだから お試しすら回避してる。 今後も選択肢には出せない。 もし改善したとしても口コミで周知されて受け入れられるまでは選ばない。企業の戦略としては次第遅れで御粗末なレベルだよね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:51▼返信
定額系の支払い方法はGoogle playとか挟むといいよ
メニューから定額購入を切ればいいだけだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:51▼返信
決済側の継続手続き止めるだけで楽だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:52▼返信
アマプラとネトフリ、あとゲーパスとUBIプラス、ここらで解約が面倒と感じた事は無いなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:53▼返信
日本はテレビ地上波よりも使い勝手がいい動画配信サービスを作っちゃいけない法律があるのか?
と疑うレベル。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:57▼返信
※100
DAZNはJリーグを独占配信してるからそれメインの客は選択肢がほかにない
野球やF1なんかの他のものがメインでついでにJリーグも見るかーって層が解約してる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:57▼返信
>>81
勝手にはならない
自らの意思で登録しないと
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:59▼返信
でしょうね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:07▼返信
以前利用してたけど値上げで退会した時はそこまでひどくなかったんだけどね
何度も値上げで退会者が多くなったから複雑にしたんだろうな
早めに退会しておいてよかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:10▼返信
利用者が少ないから苦情件数も少ないので動かない
DAZNも少ない利用者騙して金稼ぐやり方自覚してるからこのやり方
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:16▼返信
独禁法違反では?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:16▼返信
>>39
まず創業者殺せや
そこから関東ヤクザに潰してもらうべき
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:18▼返信
ポンコツ配信サービスに見えた
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:24▼返信
知り合いがDAZNの中の人やってたけど
マニュアルがすごいって言ってたからな…
以下に辞めさせないようにするかが窓口対応って言ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:25▼返信
DAZN経由で契約する情弱なのが悪いな
DMMからやってりゃ割り引きあるし普通にweb上で解約出来るのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:39▼返信
正直、サブスクは最初から契約しないのが正解
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:41▼返信
SNSで吠えてないで直接お問い合わせ先に電話して文句言えばいいだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:47▼返信
DAZN早く潰れてくんねぇかな
野球だけ特別扱いしてほぼ半額の野球パックとか他のスポーツファンを舐めてる
そんなら野球以外パック作ってくれよ
野球なんて見ないんだから要らない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:49▼返信
消費者庁・・・?
こんにゃくイジりしてた記憶しかないな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:49▼返信
どんな話題でも日本が自民がって言いに来るやつ一々拾うなよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:49▼返信
UQモバイルも解約するときはネットから出来ると思って公式ページから進んでいったら音声ガイダンスに繋がって担当者にお繋ぎいたしますで、結局電話からでしか解約出来なかったな
詳しい解約理由や次はどこと契約するのかしつこく聞かれて、解約やめるなら最新端末を安く購入できるご案内もできるとか、とにかくしつこかった。
どこのサービスも解約はわざと分かりにくくしたり、しつこく問答させて踏みとどまらせようとしてるんだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:50▼返信
>>116
ほいカスハラ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:55▼返信
今どき電話じゃないと解約できないとかやってるところもあるしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:55▼返信
>>117
落ち着けよサカブタ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:58▼返信
そうかDAZNの売りってJリーグしかないのか
そら加入者増えんわな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:58▼返信
ネットで案件案件言ってるだけだから何も変わらないんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:04▼返信
その程度のことだったら日本中の企業が消費者案件よ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:14▼返信
>>117
野球プランは年間契約限定だから全然安くない
他スポーツをアピールしても加入者増えないから野球アピールするしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:23▼返信
絶対に契約しないから関係ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:28▼返信
毎年6月にル・マン見るためだけにJ-sports加入してる>翌月解約
以前はスカパーで加入してたけど今はプライムビデオの中で加入してる
解約も設定画面からできるので気軽にチャンネル増やしたり減らしたりできて便利やで
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:56▼返信
人気の無いJリーグなんかに無駄に大金払ってるから
違法スレスレの行為してでも客を引き留めておかないとな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:57▼返信
解約めんどいってだけで絶対契約したくなくなるから損だよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:10▼返信
>>8
いやアマプラの解約って割と簡単だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:15▼返信
ここでしか見れないの結構あるから殿様商売してやがるんだよな
値段もたけえし
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:22▼返信
悪い意味でアジア的
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:25▼返信
>>8
見たいコンテンツがある月だけ何度も加入する人もいる
引き留めたければ、値引きした年会費で釣ればいいんだわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:27▼返信
消費者庁仕事しろや
サボりすぎやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:44▼返信
電話解約は草
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:50▼返信
解約すらできないのならインターネットを使うべきではない
大人しくケーブルテレビでも観てなさい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:57▼返信
DAZNほど消費者の意見など全く聞かない企業も珍しい
日本企業は小さなクレームすら聞きすぎて身動き取れない
どっちが正しいのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 15:54▼返信
1か月先じゃないと解約できないって本当かよ
直前に更新したばかりで残り1か月分使えるけどその分は請求されますよって話じゃないのか?
解約がわかりづらいアホみたいなサイトは確かに多いが、
それと同じくらいアホすぎる奴だと解約やりかたがわからないって騒いでるパターンな気がしないでもない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 15:55▼返信
そもそもDAZNに入会する時点でもう…
ニコニコもこの手のことよく言われるけどプレ年会費まとめ払いでお安くなるサービス狙いで
2月にいったんプレ会員解約したけどあっさり出来たぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:10▼返信
これみたら新規の人より付かないし一回やめた人は戻ってこないし
短絡的かつ一番自分達にダメージ与える方法選んでるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
オペレーター毎日くっそ怒鳴られてるんやろなあこれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
外注の電話オペレーターかわいそう
145.投稿日:2024年04月07日 17:06▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:39▼返信
今時こんなのあるんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:06▼返信
>>解約させてもらえるだけ日本政府よりめちゃくちゃ良心的だけどな

いや別に日本国は外国出国が特別めんどくさくはなかろ
日本じゃなくて外国側の戸籍取るのは大変かもしれんが、それは日本政府側にはなんら関係ない話だし
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:16▼返信
DAZNなんて名前しか聞いたこと無いわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:46▼返信
もう解約したけど、2度と契約したくないサービスだったわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:35▼返信
サブスクはゴミ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 22:47▼返信
個人的にスポーツ見るのに金を払うのが理解できないから地獄みたいな話だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:07▼返信
解約したのにサービス継続されててそこから解約できずに金取られるバグ(?)はあったがサポセンはまだまともだったな
5年くらい前の話だが
今はサポセンの対応もクソなのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:33▼返信
DAZNくんさぁ・・日本軟式野球連合がこれまでの慣習を破って児童野球にHD制を導入した意味わかる?
野球の楽しさを子供たちが知らなくて野球が立ち枯れしてるって真剣に悩んでるからやで
スポーツを大人が独占していれば全てが水泡に帰するんだよクソボケがぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:33▼返信
馬鹿じゃねーの?www
解約の方法教えてユーザーが消えて運営が得しねーだろアホかwwwwww
お前良いサイトだな!じゃあな!で損するだけー!www腹いてーwwwwwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:56▼返信
古い会員が退会しなかったら新しい契約も増えないんやで?
設備投資しないまま老朽化だけ進むんだから

直近のコメント数ランキング

traq