• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【は?】校則でツーブロックは禁止!なぜなのか? → 教育長「○○と○○に遭うケースなどがあるから」

【えっ】福岡の高校で「ツーブロック」校則違反に リーゼントやパーマと同じ扱い →批判殺到「高校生らしさって何?」




ツーブロック禁止の理由は“就活で不利”…校則改革に挑んだ高校生たち 企業に聞いたら「印象悪く感じない」


1712494369667


記事によると



・2023年、岐阜県岐阜市の岐山高校は、髪の毛の色や化粧についての校則を試験的に廃止し、話題になりました。その後、生徒にアンケートをして「撤廃してもいいと思う校則1位」だったのが「頭髪」だったといいます。

・2023年、岐阜県岐阜市の県立岐山高校は、髪の毛の色や化粧についての校則を試験的に廃止しました。

・この「頭髪」に関する校則について2022年、改革に挑んだのが岡山県岡山市の県立興陽(こうよう)高校です。

校則で禁止されている髪形の見直しを求め、生徒会で139の企業へのアンケートを実施しました。

・また、地元のロータリークラブなどにもヒアリングして先生たちと議論を重ね、校則で許容できるボーダーラインを探って、最終的に職員会議で議決され、2023年4月から、校則が変更されたということです。

・ポイントとなったのは、生徒たちが自ら企業に調査したということです。当初、校則で禁止されていた髪形は12種類ありました。

・男子生徒は耳が出る髪形に、女子生徒は肩より長い場合は結ぶという決まりでした。そして、男子のツーブロックや刈り上げ、女子のポニーテールやお団子ヘアなどの髪形も「就職の際に企業からの印象が悪くなるから」という理由で禁止されていたということです。

・こうした髪型は本当に「印象が悪くなる」のか、生徒たちは実際に企業に「印象が悪く感じる可能性がある髪型」を聞きました

・結果は、刈り上げ部分と上の部分のコントラストが強いデザイン、前髪が目にかかるマッシュルームヘア、ツインテールは「印象を悪く感じる」数値が高い結果でしたが、ツーブロック、三つ編み、ハーフアップは9割以上の企業が「印象を悪く感じない」と回答しました。

この結果をもとに、12の髪形のうち、9つが禁止から除外されたということです。


以下、全文を読む




2024y04m07d_215049993

2024y04m07d_215105465

2024y04m07d_215115209


この記事への反応



これだけ行動力あれば頭髪なんか関係なく就活余裕だろうすごい

逆に言えば「人を見かけでしか判断出来ないような会社」が多いってこったな

ツーブロックって主流だろ
寧ろ清潔感あっていいはずなんだけど


これは高校生達頑張った

生徒も掛け合えば変えれるっていう実績作れましたね

流石にミックスペガサス昇天盛りはだめだと思います

企業が!!!!
本音で!!!!!!!
アンケートに答える訳ねーーーーーーーーーーーーーーだろーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!


合理的な解決方法で、こういうの見るとスカッとするね。どんどん変えてってほしい。

くだらない。法律上の根拠もなく、個人の自由を制約していいという、学校側の傲慢な姿勢が見え透いています。
こういうのを見ると、いまだに「特別権力関係」の延長に生きているんだなぁと思います。


禁止の髪型の種類が減るだけでは、「学校は特定の髪型を禁止しても良い」という無根拠な特別権力関係は維持されたままなのでは。





しっかり企業にヒアリングしてエビデンス集めてくる生徒偉すぎるな


B0CKVQ8MP4
ブロッコリー(2024-04-11T00:00:01Z)
レビューはありません








B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(432件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:02▼返信
勉強になります
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:03▼返信
高卒で就職する・・・・・・・ってコト!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:04▼返信
そもそも就活での有利不利が論拠なら就活の時期だけ髪型変えればいいだけで、在学中の髪型を制限する理由にはならないよね
こんな調査する必要もなくそもそも論理が破綻してる
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:04▼返信
印象悪いと感じるのが5%でも無視できる数字じゃないんだけどな
40人クラスなら2人の割合だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:05▼返信
建前ではいい感じに答えて
結局は不採用よ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:05▼返信
建前と本音を学ばなきゃな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:05▼返信
髪型で悪くなる印象なんて相当派手か不潔に見えるぐらいだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:06▼返信
まあ俺が面接官なら落とすけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:06▼返信
だって校則で禁止されたら非常識な奴が分からなくなるじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:06▼返信
実際変なやつが多いし無難な子を選ぶわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:06▼返信
結果と除外が合ってなくね?
なんで?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:06▼返信
チー牛 🧀🐮「チープロックで」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:06▼返信
ぶっちゃけチー牛ヘアの方が印象悪いで😅
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:07▼返信
顔によるんだよな
ツーブロックはイケメンがやると清潔感でるけど
ブサイクがやるとチンピラ感がマシマシになってガラ悪く見える
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:07▼返信
なんでも素直に解答貰えるわけないしな
落ちたら自己責任や
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:07▼返信
ツーブロックなんて問題ないよ、青、ピンク髪してる同僚に比べたら
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:07▼返信
Z世代「面接なんてピアスつけて私服でええやろ」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:07▼返信
生徒はエビデンスを出しました
あなた方はどうですか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:08▼返信
そりゃ聞かれれば髪型では選ばないと答えるよ
でもそんな髪型するやつはそれだけじゃないだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:08▼返信
>>2
全体的に3割はおるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:08▼返信
チーブロとチーメガネで勝負!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:08▼返信
>>20
高卒が3割も居てこの世でどうやって生きていくの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:09▼返信
>>18
エビフライ上がったよ〜
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:09▼返信
Z世代「面接の途中だけど、ちょっとタバコ吸っていいっスか?」
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:09▼返信
ツインテールのなにがいかんのや
千年以上生きたおばあちゃんもツインテやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
>>22
そういうのいいから
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
※6
そらそうやw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
きのことかウルフカットは蹴りたい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
おっさんたちがツーブロックだらけなのに今更忌避感もつ企業なんて時代遅れだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
>>22
わかってる癖にウザがらみ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
でも、こういう活動に熱心な奴は要らないかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
むしろ営業ツーブロばっかりやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
新入社員の髪型調査してたら現実に気付けただろうにね、、、
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:10▼返信
ハゲは恋愛も就職も論外
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:11▼返信
たった139件のデータで変えちゃう時点で元々強い禁止ではなかったんやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:11▼返信
>>3
面接時の印象だけじゃなく校外での一般人から見た学生の風聞を気にしてるんやろ、在校生は学校の看板背負ってる認識持てって話
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:11▼返信
>>23
わーい 🦐🦐🦐🍤🍤🍤
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:11▼返信
まあ顔含めてチンピラ感が出てたらいらんよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:11▼返信
アホがツーブロにしてくるの分かってるから
黙って減点だよ

電通はアホに無駄な消費させるために存在してるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:12▼返信
>>20
全体ではそうか知らんが就職クラスとかあるの中の下以下の低偏差値高やしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:12▼返信
「自社の社員が他からどう見られるか」であって

「人を見かけでしか判断出来ないような会社」とかいう理由じゃないんだわ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:12▼返信
マッシュルームはキモいもんなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:13▼返信
>>32
モテたいんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:13▼返信
韓国髪型は禁止
坊ちゃんみたいな髪型は暗く見える
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:13▼返信
生徒が聞いたらそうだろw
だけど実際の面接官はその場でしかそいつの素行は見抜けないんだから見た目で判断するのは当たり前
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:14▼返信
>>32
どんな業種だよ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:14▼返信
ツーブロックなんてむしろ就活では評価高くなる髪型だろ
どんな老害が教師やってるんだろうな
48.投稿日:2024年04月07日 23:14▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:14▼返信
アンケート結果と現実の照らし合わせまでしての報告ちゃうん?
中途半端に発表すなや
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:14▼返信
社交辞令を学べたらクソ餓鬼共
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:14▼返信
社会人の建前と本音を全く理解できてないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:14▼返信
畜生刈りは印象悪いけどなあ
さすがに髪型で落とすことはせんやろうけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:15▼返信
ヒアリングより入社式の新入社員の髪型見た方が良いぞ
後は顔写真取ってる可能性高いからそれ見せてもらうとか
耳障りの良い建前より結果が全てや
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:16▼返信
※36
※41

真理
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:16▼返信
写真の男の左から3つ目はキモいから嫌い😠
女子のは禁止した奴の好みだろうね😡
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:16▼返信
>>1
実際にダメな所があるのに学生時代にわがまま通すから変な奴が社会に出てくるんだよな…
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:16▼返信
親が政治家や芸能人なら
どんな髪型でもテレビ局や広告代理店に受かるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:16▼返信
これ真に受けさせないほうが良いぞ
ここで反対するようだと叩かれそうだから問題ないと言ってるだけで実際は身なりも選考対象
顔が可愛い子が選ばれやすい時点で察しろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:16▼返信
ツーブロとか
あんなカツラヘアの何がいいのか全くわからん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:16▼返信
そんなもん建前に決まってんだろボケが
普通に七三分けが一番印象いいに決まってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:17▼返信
ひろゆきとかの影響だろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:17▼返信
>くだらない。法律上の根拠もなく、
法的根拠はないが判例は出ているので実質校則は学校側の裁量。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:17▼返信
坊主も聞けや無能
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:17▼返信
会社は歯車が欲しいんだよ
面倒くさそうなやつはいらんのだわ
エンタメ業界は違うだろうけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:18▼返信
>>3
面接の時だけってのは大抵アウト
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:18▼返信
エビデンスベースで除外決めたんだったら
団子やそのままロングより印象悪いツインテが解禁されるのおかしくね?
ツインテ女子が大好物で解禁の機会をうかがってた先生とかいるんじゃないの
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:18▼返信
学校側が対外的に生徒が他に与える印象を悪くしないようにして教育出来てますよアピールするための都合だろ
ようするに生徒のための規則じゃなくて学校側の商売の都合のための規則
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:18▼返信
就活で不利なんて理由だから偏差値低いんだろうなあと思って偏差値調べたら61で低くない
やっぱ岐阜県みたいな田舎だと偏差値高くても就職が多いのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:18▼返信
>>34
おまえもすぐにハゲるから安心しろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:18▼返信
>>1
企業側が嘘ついてそう
こういうバカ左翼記事に洗脳されちゃダメ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:18▼返信
社会に出たら坊主か73分けの2択だよ普通
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:19▼返信
髪染めてピアスつけて面接にくるから気をつけろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:19▼返信
むかしで言うヤンキー刈りだろ?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:20▼返信
チー牛カット不採用
顔もチー牛だったら不採用
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:20▼返信
サムネの漫画
細眉とツーブロック好きだね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:20▼返信

企業「ウチは多様性に理解あるんやでぇ」(ニチャア

77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:20▼返信
良かった♪禿げは禁止じゃないんだね?(泣)
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:20▼返信
>>63
威圧感を与えず体育会系的な坊主ならむしろ好印象

分かりやすく言えば、格闘家の坊主ではなく、高校野球の坊主と言った感じ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:20▼返信
パーセントの表と外された髪型が当てないような気がするんだ。
特に女子。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:20▼返信
>>74
🧀🐮「そんな~」
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:21▼返信
馴染みの床屋見つけるのって大変
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:21▼返信
現実には多様性なんて必要無いって事だな。
口先だけの理想だ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:21▼返信
リヴァイは草
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:21▼返信
>>67
就職対策する高校なら学校の商売上の都合の為の校則で問題無いやろ
学校の評判を下げず、在校生の就職に不利に働かないならアリや
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:22▼返信
>>57
就職氷河期世代が100社落ちたって話したら
議員はオレ全部受かったwwwだからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:22▼返信
キノコ頭がきたら真っ先に落とすわ。キモすぎる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:22▼返信
※84
元ならず者だからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:22▼返信
同じ印象の二人がいて、片方がツーブロックで片方が爽やかな髪型だったらどっち取る?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:23▼返信
結構人の内面的中率高いので面接官やってみたいな・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:23▼返信
そりゃ企業は質問されたら悪くないって言うだろね、下手すると叩かれるから
でも実際に雇うかどうかは別問題
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:23▼返信
>>74
チー牛カットはまだ改善の余地あるだろ

前髪ともみ上げを切ってオールバックに固めればあら不思議

サラリーマンカットの完成
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:24▼返信
🤡こんにちぱ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:24▼返信
面接官はハゲもいるから
坊主のが好印象
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:24▼返信
ハゲは禁止な
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:24▼返信
学校側が嫌がらせでやってると思ってるのがガキだな
学校は就職率を気にするから無難な格好をさせたいのは当たり前
つーか高卒の就活は企業は生徒じゃなくて学校を見てるからな
取り引きがある信用できる学校の生徒を選んでる
先輩たちの会社での素行が最重要だったりもするから髪型はあまり関係ないかも
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:25▼返信
>・企業が!!!!
>本音で!!!!!!!
>アンケートに答える訳ねーーーーーーーーーーーーーーだろーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

こんなアンケートで嘘ついて、企業になんかメリットあるんか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:25▼返信
フェードカットってコンサル系会社が大体これだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:25▼返信
>>74
なんだよチー牛カットって
まさかボサボサに伸ばしたままとかアホ言わんだろうな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:26▼返信
禁止の例に出てるどれもチーズカットよりは印象いい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:26▼返信
>>94
会社のオッサンはハゲばかりなのに?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:27▼返信
ツーブロックに清潔感あるか?
伸ばすか刈るかどっちかにしろっていつも思う。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:27▼返信
キレてるチーズ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:27▼返信
>>88
むしろ今ってツーブロが爽やかな髪型の代表なんだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:28▼返信
夜だけどコーヒー飲んでいい?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:28▼返信
>>96
社会には建前の概念が存在する
本音の概念しか知らない学生風情と本気で議論するほど幼稚じゃない、とアピールしているのさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:28▼返信
フェードは涼しそうだけど顔によっては輩に見える
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:28▼返信
>>91
もみあげ切ったらツーブロなるやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
校長がハゲてるから髪の毛自体を禁止にしたいんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
>>91
前髪切れとかチー牛に死ねと言ってるのと同義だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
校則にエビデンスがつくのは画期的だな。今までがおかしいんだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
>>96
企業「変なこと書いたらネットで晒されて炎上するんやろなぁー」
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
こういう話をマジでそのまま受け取るのは止めろよバカども

日本には建前と本音ってのが有るんだよ
就職する以上ガキのままでは話にもならんぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
大学の同級生がツーブロックにしたときはそいつ童顔だったんで
みんなにタラちゃん言われとったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
別になんでもいいけど絶対にお前らはあの人化粧濃くないとかあの人変な髪型って一生言うなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
>>103
それでも七三分けやオールバックには著しく劣るだろって言ってるの
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:29▼返信
※88
なんだよその爽やかな髪型って
ツーブロックは爽やかに見えるけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:30▼返信
>>91
オールバックにするなら前髪切る必要ないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:30▼返信
時代がタラちゃんに追いついたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:30▼返信
※104
寝れるのならカフェインの影響は気にする必要はないが・・・コーヒーには利尿作用が有る事だけは知っとけよBOY
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:31▼返信
男は黙ってスポーツ刈り
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:31▼返信
>>119
おうよ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:31▼返信
>>56
頭髪ごときでダメとか、今どき変だよおじさん
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:31▼返信
>>96
本音で答えたらルッキズムの差別企業扱いされるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:31▼返信
>>115
いや高校生がオールバックで面接来たら落とすわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:32▼返信
>>107
だから邪魔な前髪も切れ
そしてワックスで固めろ
髪で顔面が隠れないように気をつけろよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:32▼返信
高卒の就職なら身なりだけは真面目にしとけ
真面目に働いてくれそうかどうかしか見てない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:32▼返信
ID漁り野郎イェーイ🤙
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:33▼返信
ひと刈りいこうぜ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:33▼返信
就職したいのなら取り敢えずは長いものに巻かれとけって事よ

どの道、学生風情が実社会では殆何の役にも立たないんだからイキればイキるほど寒々しくも痛々しいだけだから。実力がついてからにしろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:33▼返信
>>40
言うて年収で張り合ったら絶対負けるぞ。地方高卒の方が都内marchより稼いでるパターン普通にあるし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:33▼返信
良かったじゃん
この校則があったおかげで面接時にアピールできる材料ができたぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:34▼返信
若者を支配したいだけのルールはいらない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:34▼返信
>>124
じゃあ七三分けでいいよ
とりあえずオッサン達の髪型を真似ろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:34▼返信
ツーブロって範囲広すぎてほとんどの髪型禁止なるやん
ツーブロ禁止って決めたやつツーブロが何かわかってないんじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:34▼返信
リーゼントだろJK
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:34▼返信
>>56
人間って顔付き見て5分も喋れば性格からどういう人生過ごして来たかまで大体わかる
見た目が人間としてダメなラインを超える奴に限って「人を見た目で差別するな」なんて言うしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:34▼返信
この場合、既存の髪型と比べてどちらがいいですか、が正しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:34▼返信
パンチパーマだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:35▼返信
刈上げてるやつ北朝鮮の国民なのかと思っちゃう
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:35▼返信
>>22
その3割が世の中を底辺で支えてんだぞ
感謝しろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:35▼返信
そんなバカな高校に受験する時点でまともなとこに就職なんてできやしないんだからどうせそんな調査したって無駄やで
底辺高校のアホZ世代くん^^
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:36▼返信
うちの会社は容姿で採用に有利不利が出ます
なんて馬鹿正直に答える企業あるの
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:36▼返信
>>133
いや七三のおっさんって大体ツーブロ入っとるぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:36▼返信
ツーブロックがさわやかとかいうてるのイケメンの印象だけで語ってるやろ

宮迫とかフジモンとかかまいたち山内とかのツーブロック見てさわやかに見えるか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:36▼返信
>>117
前髪を短くしないと意味が無い
細かい話だが、前髪長い状態でオールバックにするとヤンキーみたいな髪型になって逆に印象悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:36▼返信
就活?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:36▼返信
高卒の就職なんて工業関係ばかりだろ
ああいうのは頭数が欲しいだけだからな
面接も付き合いがある高校の生徒から選んでるし何でもいいと思ってるよ
大きなピアス穴が空いてるやつも普通に大工になってたし一番重要視してるのはスポーツ部に入ってたかどうかと遅刻や出席率
丈夫な歯車が欲しいわけよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:37▼返信
韓国兄さん御用達の髪型が不利な訳ないんだよなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:37▼返信
「学歴も髪の色も肌の色も人種も性別も弊社の選考には一切影響しません!(棒」

150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:37▼返信
>>130
なんで大卒下層と高卒上層を比較して主語デカくすんの?
平均年収で比べないの?不思議なんだけどw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:38▼返信
>>143
昭和の写真集に登場するサラリーマンの髪型とか見てみろ
あれがツーブロックに見えるか?
一応みんな床屋で髪を切ってんだぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:38▼返信
現状をしっかり確認する事は非常に大事だからどんどんやるべきだな
学校の教師なんて就活した事ないんだから机上の空論ばっかだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:38▼返信
つーかリヴァイってちょっと刈り上げてるだけで
ぜんぜんツーブロックじゃなくね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:39▼返信
高卒で就職したいやつは無遅刻で3年間学校に通えよ
とくに2年3年での遅刻は致命傷になる
髪型がどうのなんて可愛い話
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:40▼返信
>高校で就職

まあこの時点で調べている企業の程度が知れるし
髪型も気にしないわな
まあ頑張れ底辺w
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:40▼返信
>>130
でも大体が独立して個人事業主だろ?
個人事業主とサラリーマンは単純な年収で優劣つけられるものではない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:40▼返信
普段着でお越しください
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:40▼返信
なんで生徒がやんなきゃいけねんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:41▼返信
>>105
>>111
>>123
それならアンケート結果は「どんな髪型でもOK」になるはずやろがい
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:42▼返信
>>151
ツーブロって昭和にもめちゃめちゃ流行ったんだが…
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:42▼返信
>>157
ハーイ🙋‍♂️
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:43▼返信
毛量多くて太いと息苦しくなるんだよな
薄毛のやつにはわからんだろうけどw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:43▼返信
>>125
前髪切ってもサイド残ってたらツーブロやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:43▼返信
ラーメンマンもツーブロックでは
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:43▼返信
>>逆に言えば「人を見かけでしか判断出来ないような会社」が多いってこったな

企業に限らず、人間関係は第一印象は見た目なんだから当然だろ
「いかつい格好だけど、話してみたらいい人でした」とでも言って欲しいのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:44▼返信
>>164
弁髪
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:45▼返信
アンケートで悪印象が強いマッシュとツインテを除外したの意味わからんな
何のためのアンケートだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:45▼返信
その理論ならチーズカットも禁止すべきでは?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:45▼返信
>>159
0か100かで決められる問題では無いんでしょうが
例えばツインテや姫カットはあまりにも痛々し過ぎるから、堂々とアウトと言えるだろう
ツーブロックとか、プライベートなら別にいいけど会社では勘弁してほしい髪型は、
建前上では気にしないって言っておいて裏で減点するんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:45▼返信
>>164
ブロッケンマンとブロッケン.Jrを倒したという意味ではツーブロックだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:45▼返信
マッシュルームは不審者みたいで禁止すべきだわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:46▼返信
>>165
外見は1番外側の内面っていうしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:46▼返信
>>160
だからくそダサいんだよな

サザエさんのノリスケと一緒
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:46▼返信
>>156
んなわけねえだろw
普通に個人事業主の割合だけでも大卒が高卒より断然多いわ
大卒と同じように大半は普通に会社員になるんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:46▼返信
ゼーリエ様「普段着でお越しください」
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:47▼返信
そもそも企業の印象が悪いからというのは校則で禁止する理由として適切ではないのでは?
就活時の髪型として指導すればいい話だし強制するようなものでもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:47▼返信
>>163
じゃあ君が想像しているサラリーマンの理想の髪型は一体何だってんだよ
ハゲ以外で答えろよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:49▼返信
>>173

ノリスケカットwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:49▼返信
印象が悪く感じるのをなぜ学校が気にするんだ?
どんな姿で面接に行くかは個人の自由だろ
余計なお世話だし、統一しようとするな
個性を奪うな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:49▼返信
>>176
んーそこは普段からの高校自体の印象ってあるからなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:50▼返信
なんで禁止したのか説明できなくなって苦し紛れに企業がって言いだしただけじゃないの
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:50▼返信
ツーブロは
変なロンゲよりよっぽど清潔感あるよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:51▼返信
>>174
益々意味が分からんな
高卒会社員の方が中小勤めが多く離職率は高く昇進率も低いのに、どうして年収で勝てる要素があんねん
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:51▼返信
>>173
言ってること変わってて草
手のひらくるくるやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:52▼返信
一番清潔感のある髪型を教えてやるよ



ハゲか坊主さ。最初から髪が無い状態が一番清潔に決まってるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:53▼返信
すっごい合理的
なんでも文句言う奴やなんでも権力濫用だって反発するだけの大人に見習わせたい
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:53▼返信
ツーブロックとマッシュは明らかに印象悪いけど他は何が悪いのかわからん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:53▼返信
あほだなー企業が素直に答えられるわけないのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:54▼返信
男子のはキモイのばかりだからどうでもいいけど
女子のは可愛くて教師が発情するからか?w
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:54▼返信
天パだからどこも雇ってくれんわ ロープ買ってきた
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:55▼返信
>>176
企業の印象が悪いって事は社会の印象が悪いって事だろ、学校だって自分の学校のイメージをコントロールする権利はあるよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:55▼返信
>>187
いい年した成人女性が三つ編みやツインテールやハーフツインは素でイタイだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:57▼返信
ルールを変えることが目的になってしまって
ルールそのものやアンケートという方法が適切なのかということまでは考えてなさそうだな
現実的ではあるけど数さえ集めれば勝てるみたいな下品な方向に学んでほしくないな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:57▼返信
そもそも「就活で不利だから髪型〇〇禁止」の考えが頭固すぎ古すぎ。
就活前に髪型を普通にする位の頭はあるだろ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:57▼返信
>>184
ちゃんとID見ろよ
別人だろうがww
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:58▼返信
>>190
縮毛矯正しろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:59▼返信
企業のお偉方はみんなバーコードハゲだぞ?
あなたの髪型が俺には不快です!!!!なんて上司にいう訳ないじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:59▼返信
ロン毛みたいなのとチー牛は無理
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:59▼返信
ロングヘアを下ろしたスタイルが禁止されてる理由がマジでわからん
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:59▼返信
>>189
真面目な雰囲気にそぐわないからだろ
身だしなみとオシャレの違いはそこだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:59▼返信
何でアンケートで印象が悪かったマッシュとツインテがOKになってるの?
対応してなくない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:59▼返信
ハードモヒカンも入れろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:00▼返信
ヘルメット頭のチー牛よりツーブロックの方が仕事できそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:00▼返信
>>197
バーコードハゲでいいじゃん
怖さは無くても役員としての威厳はそっちの方があるさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:01▼返信
ドレッドとか剃り込み坊主は元々禁止されてないんやな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:01▼返信
頭髪なんて気にしちゃダメ
何割かは、いずれ頭髪が無くなるんだから
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:02▼返信
※188
誰も嘘つき企業なんて入りたくないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:02▼返信
三つ編み禁止されてたんや
委員長ヘアダメとかよくわからんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:02▼返信
そもそも社員がツーブロとか髪を染めてるのに学生に禁止と言っても概念が古いと言われるのはしゃーない
まああんまり許し過ぎると今度は奇抜な髪型争いになってイジメに発展するから難しいところよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:02▼返信
ほんとくだらねえ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:02▼返信
ヤンチャな人間のフェード率は異常
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:03▼返信
ツーブロにするとカツラ被ってるように見える
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:04▼返信
学生服の元ネタは軍服なのだし
軍隊を目指しているんだろう
規律を守ることと言われた命令を疑問を抱かずに遂行することを教えているのだし
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:05▼返信
>>194
学校自体の普段の印象が大事なのよ
高校生の就活ってまずは教師がお伺いに行くからな
不真面目そうな学校って印象あったらまず履歴書すら受け取ってもらえないよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:05▼返信
普通に先生にツーブロックやスキンヘッドいたし平気平気
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:05▼返信
>>200
なら全員坊主にでもしたらええやん
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:05▼返信
そんなの単なる口実だって分かるだろwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:06▼返信
現代人ちょっと馬鹿になりすぎだろう
こんなん表向きの言葉と裏の真意なんて別なのに
人間は嘘を付く生き物だぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:06▼返信
ツーブロックって千差万別だろ
明らかにおかしいのとさわやかに見えるのもあるから一概には言えんわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:06▼返信
青臭い話しだな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:08▼返信
教師がガキども黙らせるために企業調査したのかと思ったら
子供らが調べてんのかw
教師何も仕事してなくて草
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:08▼返信
>>218
元々印象いいとされてたものは疑わないのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:08▼返信
日教組は君が代には反対しているくせに
学校教育はいまだに軍隊教育ベース
戦後をいつまで引きずってるんだろうね
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:10▼返信
結局は金の問題だよ
我々は金を稼がないと生きていけないのだし
大人は金のためにいろんなものを犠牲にしながら生きてる
ガキの意地なんて金の前ではどうでもいいことだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:12▼返信
学校にいる間は大人の言うことを黙って聞きなさいと教えているのに
社会に出る時には全部自分で考えろと言い出すんだから全くもって無責任だよ学校関係者は
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:13▼返信
企業だって従順な奴隷がほしいんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:13▼返信
ツーブロックはちょっと伸びてくると長ところがバサついてくるので短期間に髪を切りに来て欲しい美容院としては好都合な髪型
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:14▼返信
そんなのまるで社畜養成機関じゃねえか
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:15▼返信
>>212
かりあげクンの髪型だもんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:16▼返信
信用や信頼度がわからんから見た目や所作も合否の判断に入っては来るけどね
どちらを採用するか迷ってるときなんかは特に
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:16▼返信
>>159
どんな髪型でもOKって答えたら真面目に回答してないって言われるから聞いてきた学生が喜びそうな回答したんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:17▼返信
その割には学生の態度や所作なんて社会人レベルとはかけ離れてて全然なってないわな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:17▼返信
>>227
どんな髪型でも月一くらいは行くやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:18▼返信
ツーブロは女からの印象かなり悪いと思うけど。大体ヤンチャしそう
235.ぶっこみの雀卓投稿日:2024年04月08日 00:18▼返信
企業に受けが悪いかどうかって評価基準は
そこまでまちがってはいないんだろうけど、
学校としてそれをメインにしていいのかどうか。。。

屁理屈が好きな人達につつかれるぜぇ!?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:18▼返信
見た目が大事というからにはメイクの仕方とか眉の整え方とか教えてやれば
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:18▼返信
>>225
何も分かっていないのな
学生は大人から言われたことをインプットして、社会に出たらそれを自分で考えてアウトプットするんだよ
全部理にかなっている
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:19▼返信
>>234
なんでやヤンチャが好きな女も居るじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:19▼返信
>>234
お前ツーブロが何かわかってなさそうやな
今どきの髪型ほとんどツーブロだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:19▼返信
ロングヘアを下ろしたスタイルってほとんどの女子やってた気がするが禁止だったんだな…あ、セミロングだったかな覚えてねぇや😞
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:20▼返信
ノリスケ、イライラで草
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:20▼返信
>>222
疑わない
昔から万人が印象いいと思っているのなら、それはもう「常識」として成立している
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:20▼返信
>>237
アウトプットの仕方をまるで教えないから本当に無責任だよ学校関係者は
だいたい自分で考えろとか言うくせにインプットするだけで考え方を教えないじゃないか
本当に頭がおかしいわ学校
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:22▼返信
化粧だっておかしいよなあ
学生の間は化粧なんてもってのほかとか言ってるくせに
就職活動するにあたって化粧ぐらいできないと話にならんと急に言い出す
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:22▼返信
>>234
ツーブロってもう自然に入っちゃってるものだから
ツーブロだけを語るのは無理だw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:22▼返信
>>208
いつまでも18歳の委員長のままでいられると思ったら大間違いなんだよ
三十路や四十路になっても委員長ヘアだったら変人として後ろ指をさされるだけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:23▼返信
>>246
じゃあ18歳までは何の問題も無いじゃないか
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:23▼返信
>>190
頭にロープ巻き付けても天パは治らないと思うの
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:23▼返信
1割は印象悪いと思ってるのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:24▼返信
はーくだらない 適当に無視しとけば
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:24▼返信
>>243
アウトプットのやり方を含めて「自分で考えろ」って言っているのよ
お前だってとっくに分かっているだろ
マニュアル化できるほどアウトプットは単純作業では無いってことを
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:24▼返信
>>251
自分で考えろで済むなら学校いらねーわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:25▼返信
>>197
なんの話だ?
バーコードハゲはツーブロックって言いたいのかな?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:25▼返信
こういう行動が出来るのは良い
でもね、後に続くものが同じとは限らないのが人間
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:26▼返信
>>247
年齢の問題ではない
学生と社会人とでは立場に天と地ほどの差がある
学生時代は真面目な髪型の象徴だった三つ編みも、社会に出たら年不相応の痛い髪型として扱われる
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:26▼返信
>>251
アウトプットは技術でありテクニックだよ やり方を学べば簡単さ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:26▼返信
3番目なんかどこぞの海外行ったらほとんどやってるから印象悪いとか言ってる奴みんな発狂しそうだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:27▼返信
>>255
そもそも学生は学生らしくとかいつも言ってんじゃん
学生のうちから社会人を意識するというのなら 社会人の格好をさせろよ
全身真っ黒の学生服を着た社会人など居るものか
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:27▼返信
>>216
だから体育会系最高峰の防衛大学校とか全員坊主かショートカットじゃないか
規律を極めたらゴールはそういうところになるぜ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:27▼返信
>>245
もみあげ残して欲しいって言わない限りデフォで入るよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:28▼返信
>>255
三十路四十路を例に出さずに最初からその話をすればよかったのに
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:28▼返信
>>227
ツーブロの入れ直しだけ1000円カットで出来ると聞いてやってみた事あるが
毒キノコみたいにされたことあるわ
絶対1000円カットでツーブロの入れ直しだけはアカン
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:28▼返信
軍隊ならしゃーない
まあ軍隊なんだろう学校は
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:30▼返信
今の御時世 命令を素直に聞くだけの兵隊なんて食っていけないのでは
そんな単純労働力は東南アジアとかで調達すればいいじゃんという流れなんだろう?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:30▼返信
>>255
年齢の話で反論しながら「年齢の問題ではない」とか思考どうなってんの?
横でも話の流れは読もうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:31▼返信
>>258
格好を真似る前にどうしてそういう身だしなみが存在するかということを学べ
いつ急に社会人としての身だしなみを求められても大丈夫なように学生のうちから学んでおくんだよ
逆に背伸びして社会人の格好なんかしたら勘違いされて学生では背負いきれない社会の洗礼を受けることになるぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:32▼返信
チー牛は女子の方のNGも見ろよ
三つ編みとかダメ率高いだろ
いつまでも校則守ってそうな髪型がガキっぽくて未成熟だと思われるんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:34▼返信
企業が髪型で選んでますなんて正直に言うわけないでしょ
黙って落とすだけだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:34▼返信
・企業が!!!!
本音で!!!!!!!
アンケートに答える訳ねーーーーーーーーーーーーーーだろーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!



なんだこいつ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:34▼返信
>>257
別に海外支部作るわけでもないなら発狂はしないのでは?
海外のルールでOKなら海外ではそうすればいいし、日本のルールでダメなら日本ではダメって事。
郷に入れば郷に従えって事よ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:34▼返信
>>244
皆の見えないところで身だしなみの準備だけはしろってことだろ
それから大前提として、学生の化粧はオシャレで社会人の化粧は身だしなみ
全く似て非なるものだってことを忘れるな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:35▼返信
>>266
学生のうちから学べというのなら学生のうちからスーツ着させろよ
男は髪をセットし 女はビジネスメイクぐらいできて当然だよなあ
学校の推奨する身だしなみは全くもって大人の社会では実用的じゃないぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:35▼返信
まあでも、実際面接して何を基準に合否決めてるかなんてわかったもんじゃないけどな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:36▼返信
>>262
ツーブロのクセ(段差)がついてるなら自分でバリカンでやった方がいいまである。
ツーブロを作りたいならヘアピンとか使わないといけないから髪の長さによっては一人ではちょっと難しいな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:36▼返信
オレに内定出しまくる程度だから
面接官の目なんて節穴だぞw
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:36▼返信
>>271
で なんで肝心なことを教えないんだYO
下手したら実力以上に見た目は重要だぞ
勉強とか言ってる場合か 身だしなみの整え方を教えろ 早く!!
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:36▼返信
>>251
アウトプットは大学で学ぶ気がするな
高専の人何人かいるけど技術力とかは問題ないのにその辺が全くできてない
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:36▼返信
>>267
確かに
職場にツインテールや三つ編みの女性がいたら気が散るわ
カワイイとかそういう話じゃなくて、真面目に仕事をしなければならない雰囲気をブチ壊すなって話
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:37▼返信
声が大きくて無能なツーブロ営業マン死んでくれ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:37▼返信
そもそもどんな生き方をするかなんて個人の自由だろ
なんで学校が決めつけてんの
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:37▼返信
※248うっせーな来世だよ来世に期待すんだよあーあ親ガチャ外したわじゃあの
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:37▼返信
>>267
学生としての身分があるうちは内申点稼ぐ為に学校のルールに従えよ。
変えたきゃ卒業したその日から変えればいいだけだよ。

別に変な反骨心アピールしなくていいから、その場その場で都合よく、いい顔すれば得は取れるんだよ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:38▼返信
下らんことで生徒に手間かけさせんなよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:38▼返信
>>277
高専でも教えてやればいいのになあ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:39▼返信
>>266
化粧、メイク禁止←これで矛盾してて何の説得力もないイキリ乙
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:39▼返信
>>272
やめておけ
就活でも無いのに学生がスーツを着てもスーツに着られて違和感が残るだけだ
然るべき時に然るべき服装をするまでが身だしなみだぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:39▼返信
>>276
教材費にお金がかかりすぎるからじゃね
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:40▼返信
>>281
こりゃ次もガチャ外れだなwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:41▼返信
>>287
肝心なことを教えない理由がカネではな
本当に学校の意義が薄くなってしまうな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:41▼返信
>>270
そんな深い話してないし求めてもいないけどな
日本のルールが〜とかどうでもいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:42▼返信
>>286
然るべき時に然るべきことをするための準備期間が学校教育じゃないか何を言っているんだ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:43▼返信
ブサイクの方が就職に不利だからブサイクを校則で禁止した方が良いよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:43▼返信
>>276
マナー本でも読んでおけよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:43▼返信
>>287
だいたいくっそ金がかかる学生服をわざわざ全員に買わせてるけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:44▼返信
>>269
ヒウィゴー…ヒウィゴー
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:44▼返信
>>293
だから重要なら学校で教えればいいだろ
そんなの勝手にやっとけ ってのは重要じゃないという認識だからじゃねえか
実社会では身だしなみはかなり大事なはずなのに やっぱり矛盾してるじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:45▼返信
>>291
残念ながら商業高校でも無い限りビジネスマナーなんて教科は存在しないんだよ
存在しない教科について教えろと言われてもねえ…
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:45▼返信
>>284
時間が足りないんだろうね
余裕のある中でいろんな情報を様々なツテで収集して取捨選択する中で学んでくんだよきっと
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:46▼返信
>>296
教師に教わる前に親が教えたら?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:46▼返信
>>297
存在しないことがおかしいと主張している相手に
現実には存在してません と言われてもね
それがおかしいと言っているんだが?
話が1ミリも進んでないぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:47▼返信
>>299
お前自身が身だしなみなんて重要じゃないと思ってるからな
そんなの適当でいいだろという意見しか出ないわなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:48▼返信
>>183
高卒が大卒に年収で勝てないって話だろうがよ
日本語勉強してからネットしろよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:48▼返信
>>292
それはアリだと思う、実際に面接に眉毛生えっぱなしでチー牛ヘア、身だしなみが出来てない奴を雇おうとは思わんし。
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:49▼返信
少しでも悪く見える可能性は排したいと思うのが普通だしね
これでトップの投票じゃない限り大丈夫と思ってる人いるみたいだけど別のケースと混同してる
言うと自分の立場で一切考えられてない
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:50▼返信
>>303
カッコイイもかわいいも作れるんだ
メイクは技術!
おそらく最も実用性が高い知識の一つ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:51▼返信
反抗的な見た目を潰して教師が安心したいだけで
生徒の将来とか社会に出たら云々とか全く関係ねえから
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:51▼返信
>>289
何か勘違いしてるけど、今学校で教えてることも肝心なことだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:52▼返信
>>307
いいや 少々勉強が苦手でも 見た目が誠実そうで信頼できそうなら雇ってもらえる
勉強なんかより身だしなみを整えることは優先度高いよ ずっとね
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:54▼返信
>>294
桁が違う
学生服なんて数万円のを買った後に3年間使うけど、化粧をちゃんと教えるなら数万じゃ足りないし、数回教えるだけじゃそれこそ無駄になる
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:54▼返信
ノリスケに憧れてツーブロにしちゃった奴wwwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:55▼返信
>>308
なら学校じゃなくてそういう専門に通えばいいんじゃないかな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:55▼返信
建設会社に務めるなら金の装飾品を身に付けなければならない
そうしないとナメられて貧乏くじを引かされるからな
つまり大事なのは職場の空気を読んだ格好をすることであり
言われたことを素直に聞いていれば良いというわけではない
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:57▼返信
>>311
は? 大半の人間は社会人になるのだから身だしなみを整える技術は必須科目だろ
おまえは身だしなみなんてどうでもいいと甘く見すぎている
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:57▼返信
マッシュだけ優遇されて草
恣意的やん
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:57▼返信
>>306
んじゃあなたが会社の面接官だった場合、合コンと間違えたような格好、身だしなみが出来ない奴、奇抜な髪型みたいな奴を採用するんですか?

僕が面接官ならまず見た目で判断しますよ、一番中身が分かるのが見た目ですから。
316.投稿日:2024年04月08日 00:58▼返信
このコメントは削除されました。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:01▼返信
お団子の印象良くないのが意外だわ
これ以上ないぐらい髪まとめてるしむしろ良い部類だと思ってた
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:02▼返信
>>315
眉毛生えっぱなしでチー牛ヘアないかにも学生くさいやつだって採用されないね
学校が推奨している身だしなみを頑張って守ったところでクソの役にも立たないということだ
面接で受かるためには全然別の技術が必要で 学校の校則に書かれているような身だしなみルールは本当に意味なんて無い
いや 教師が安心できるぐらいの意味しか無いw
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:04▼返信
>>318
眉毛生えっぱなしのチー牛ヘアは学校で推奨されてないだろ?
面接時の身だしなみについてはきちっと指導入るし。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:05▼返信
よっぽど派手な髪じゃない限りチーヘアとかボサボサベタベタより整ってたほうがいいだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:05▼返信
>>313
大半の人間は社会人になるんだから学校で習うことを一般知識として持っておくのは必須なんだよ
それに化粧って画一的な物じゃなくて人によってどのメイクが合うとかあるから教師が多人数相手に教えられるものじゃないし
それこそ学校で教えろとか甘くみすぎてる
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:05▼返信
>>319
眉毛生えっぱなしのチー牛ヘアを禁止してる学校なんて無さそう
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:07▼返信
>>321
それは無理とかできないとかくだらない言い訳ばかりだな
重要なのは間違いないぞ
できないじゃあない や る ん だ よ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:10▼返信
やがて君は知るだろう。建前と本音を
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:11▼返信
学校なんてうそばっかり
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:12▼返信
学校がごちゃごちゃ言ってくるようなら訴えれば良いじゃない
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:14▼返信
ツーブロックの総理大臣がいるわけねぇだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:14▼返信
>>322
禁止しなくても面接前の指導で直せ言われるぞ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:17▼返信
レインボーモヒカンも受け入れるの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:17▼返信
>>282
お前のダッセェ生き方押し付けんなよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:18▼返信
>>292
運動して痩せてある程度の筋肉つけて姿勢を矯正して清潔にしたらええよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:19▼返信
>>323
なんで学校で化粧を教えないのかという質問だったから金が無いからと答えて、308で勉強よりも見た目が大切って話だったから今のカリキュラムよりも優先して化粧を教えろってことかと思ったけど、今のカリキュラムにプラスして化粧を教えろって主張だったってことでいいのかな

重要なのは確かにそうだけど、やるんだよと言われてもない袖は振れないのが現状なんじゃないかな
学校で生理用品無料配布も全国で実施されてないわけだし
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:19▼返信
>>263
その程度の認識か
そんなんだから・・・
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:19▼返信
>>328
つかその面接前指導とぜんぜん違う普段の服装チェックとか要らねえだろ
さいしょから面接前指導と同じことをやってればいいじゃん
じゃあなんでそんな実用的でない普段の服装チェックをがんばってやるのか
生徒を服従させて言うことを聞かせたいのだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:21▼返信
>>226
従順じゃ無い奴を雇ってメリットある?www
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:21▼返信
>>332
たとえ教員側の準備が整っていなくてもICT教育あたり無理やり推し進めたんだし何とかなるなる
カリキュラムがいっぱいなら古文とか削れば良いんじゃないですかねw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:22▼返信
>>223
軍隊軍隊うるせえなあw
なんでも軍に結びつけるから嫌われるんだよw
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:22▼返信
>>335
従順なやつなんてもっと安く海外でいっぱい入手できるだろ
無駄に給料高い日本人なんていらねえよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:23▼返信
>>190
髪型のせいにしてるうちは雇われんぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:24▼返信
実績の前には見た目なんてどうでも良いのだ
例えばYoutubeで銀盾持ちレベルなら髪型なんて細けえことよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:24▼返信
>>158
記事読んで無いの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:25▼返信
>>153
オタクくんが髪型のことなんてわかるわけないやん
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:28▼返信
丸坊主はどうなんですかね?
髪が薄いとどの髪型もできないんすよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:29▼返信
>>343
「マジックで色を塗ってきなさい!」
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:30▼返信
>>336
教材費の問題とかもあるから、部活動で活動費は生徒各自、ただしコットンとか共通して使うものは活動費から出しますって感じで始めて徐々に学校で化粧を学ぶ文化を浸透させるのが良いのかもね
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:30▼返信
地毛が黒じゃない生徒が学校に染めてこいと言われて健康被害を受けたと裁判になってませんでしたっけ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:30▼返信
>>46
うちはメーカーだけどどこも割とそうやで営業、髪型でググってみろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:31▼返信
>>345
活動費って言葉がよく分からなくなってるな
コットンとかは部の予算から出しますが正しい
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:34▼返信
営業は大変だなあ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:37▼返信
ばかだなー
頭髪なんか関係ないぞ
本当にヤバい奴は動きですぐ分かる、学年に1人や2人必ず居ただろ?
就活に不利だからやめさせないとなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:38▼返信
言うて最近の教師は生徒に手出しできないだろ 話半分に流しておけばいいだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:39▼返信
>>253
バーコードは印象悪い、つまり醜いってことだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:41▼返信
禁止な髪型多すぎだろ
ブラック高校
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:47▼返信
髪型で印象悪いなんて普通の企業じゃ言えないよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 01:50▼返信
建前ばっかりで生きてる社会でこれを鵜呑みにしたらマジで損するからやめとけw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:01▼返信
>>340
銀盾持ちに匹敵する技能をお持ちの新卒って1000人いたら一人いればいい方。
999人は新卒って看板くらいしかないんだぞ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:03▼返信
>>1
印象は"悪くはない"ってだけで良いわけではない
私は就活なら少しでも良い印象にしたいから髪型から頑張るけどな…
少しでもアドバンテージは稼いておきたいから
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:07▼返信
>>334
じゃあ服従させられるのが嫌って反抗したらいいじゃない?
内申下げられて就職できなくなるだけだけど。

ヘラヘラ言うこと聞いといた方が有利になるってわかってるなら腹の中で中指立てながらも従うべきだよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:10▼返信
印象悪く感じない(韓国企業)
こうだろ
正確に書けよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:11▼返信
人事だが、駄目なら理由告げずに落とすから好きな髪型でおいで落とすけどw
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:19▼返信
短髪のツーブロは普通に清潔感ある髪型だしむしろ好印象だろ
クソキモいのは昔のジャスティンビーバーみたいな前髪のマッシュ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:23▼返信
クレーマーと同じ
最初から校則の緩い学校に行けよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:42▼返信
社会人目線だと馬鹿なルールだったとみんな思ってるだろう。
染髪とピアスはガチでNGだけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:49▼返信
悪く感じないとは言ってもツーブロックと普通の髪型の就活生が居たらどっちが印象良いかと聞かれたら言わずもがななんだよな
まぁそこまでしてツーブロックに拘りがあるならやればいいんじゃない
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:50▼返信
つまりその理論なら大学受験する人なら守らなくていいってことよね。
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:59▼返信
人は見た目じゃないけど
初対面の人間を判断するのは(第一印象)見た目ぐらいしかたよりがないよね 小綺麗な格好してても犯罪者はいるし、こ汚い格好でもいい人はいる。だからこそ外見を印象よく見せるのは意味があるとも思う。
「自分は相手に不快感与えない気遣いが出来ます」という社会適合っぷりを見せる場面でもあるから。 ちょっと違うかもだけど女性が、普通の男と悪い男区別出来ない以上、全員警戒していなきゃならない のも通じるところあると思う 頭髪云々も、かつては(今も)意味あったとおもうんよそんな風に
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:09▼返信
ツーブロって短髪でやるとやんちゃな感じに見えるけど、普通の髪型ならもみ上げ部分しかわからんし、なんなら清潔感あるように見えるからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:10▼返信
>>140
実際世の底辺支えてるのってFラン卒なんよなぁ…
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:11▼返信
別に生徒が就活で失敗しようとどうだって良いだろ
好きな髪型させとけよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:11▼返信
>>28
きのこは別にええわ
ウルフはそもそも襟足長いからダメ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:13▼返信
>>115
さすがに新卒で七三できたら異常だろw
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:14▼返信
>>134
このコメ欄でもわかってないのばっかだしなw
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:18▼返信
1000円カット行ってるようなコメ欄の連中が想像するツーブロって宮迫みたいなのだろ?
いまのツーブロってサイド捲ってみたらツーブロでしたみたいな感じだからな
こんなの新卒就活生でもゾロゾロいるぞ
おっさん連中が想像するツーブロとはイメージが違うから気がついていないというだけ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:40▼返信
>>366
男性も普通の女性と悪い女性を容易には区別できないけど、それを理由に全員警戒してる人はいない。
君の主張は内容が整理されておらず、文体が不愉快だ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:44▼返信
>>369
就職実績が悪いと高校の評判に響くぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:49▼返信
企業「つっても見た目は大事だけどな」
という本音はあるからな
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:52▼返信
ハーフアップが禁止されてた理由がガチで分からん
あれ別名お嬢様ヘアーと言われるくらい清楚な髪形だろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:57▼返信
「今日は無礼講」と同じで実はNGなんじゃないかな?
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 04:20▼返信
ツーブロとマッシュ削ったらもう就活生誰も来ないだろw
30%の企業はどうせやべぇところだから安心しろ
大手は髪型より清潔感と実力が全てだから
ワイも国内メーカー大手に居るけど同期にはマッシュもツーブロも結構いるぞ笑
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 04:30▼返信
別に世間から逸脱してるわけでもない髪形で落す企業って人手不足の深刻さをまだ理解してねえのか?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 04:51▼返信
昔ネットにアップされてた営業がツーブロックばっかりの集合写真思い出したわ
まんま反社っぽい輩多い感じのやつww
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 04:57▼返信
昇天ペガサスMIX盛りとか久々に聞いたわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:36▼返信
そら底辺の受け皿である教員が作った独自ルールやぞ
マトモである訳がない
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:45▼返信
>>1
ホントの事教える程世間は甘くないぞ。実際来たら落とされたとかあっても自己責任だよな。
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:48▼返信
俺が面接官なら注意点に上げるがな。他者と比べたら悪印象だよ。同レベルの人が来てどっちか落とすならツーブロックやろうね
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:54▼返信
チー牛カットを禁止にするべき
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:55▼返信
髪型がー 髪の色がーとかいうとるテレビの連中がいちばん髪の毛のコンプラにうるさそうで笑える
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:58▼返信
くくらないロングが予想よりは高い
聞いた会社が飲食業だらけとかか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:07▼返信
そもそも一般の企業に就職したこともない教師が就職活動のことわかるわけがねえ
勝手なイメージで校則作ったんだよこれ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:08▼返信
ヤバめの会社だとツーブロック率上がるイメージあるから、不良の髪型なのはそうなのかも
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:55▼返信
内勤だったらよっぽど不潔感がなければなんでもいいし営業なんかだったらツーブロックは体育会系な印象があってむしろいいかもな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:09▼返信

ツーブロックにしてる既婚男は不倫してる。 これ、まんさん界隈の常識。


393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:10▼返信
バイト面接でピアスおkですか?とか髪色自由ですかとか聞いてくるやつは
100%ゴミなので落とす
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:11▼返信
企業が馬鹿正直に「髪型も判断材料にしている」なんて言うわけないだろ。
「普段着でお越しください」を真に受けるタイプだろ、こいつら。
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:14▼返信
※96
企業が本音で答えるわけないなら学校側の主張も正当性なくなって校則の後ろ盾もないんだよな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:17▼返信
企業からしたらこういう奴らは社内規定にもなんやかんや言ってくるめどくせータイプだから
採りたくないだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:21▼返信
こういうのは企業側が本音で答えるインセンティブがないだろ。差別はいいとおもいますか?って聞いていいって答える企業なんていねーんだよ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:39▼返信
この記事に否定的なコメント見てると何で日本が衰退したか良くわかるな
考え方が古すぎるだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:51▼返信
戦前からやってきた事を変えるなんて信じられない!
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:06▼返信
おまえの髪の毛なんて誰も見てねー定期
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:07▼返信
人を見た目から判断するのは基本だし学歴やら話し方やら他のデータも取ってるだろうけど
見た目が大事とかいいながら見た目の実態に即した印象データ更新してなくて無意味とかが駄目だよね
日本人特有なのか法律も100年以上前から更新しなくて使い物にならないとか害悪になってるとかだし
怠慢ばっかしてないで有効な物に更新する為に動けよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:19▼返信
いやー、見た目と性格って大体一致してるからなぁ
俺ならツーブロはマイナス評価だなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:25▼返信
>>340
個人でやってて自己責任かつ人気できればなんでもOKなYouTuberと組織に入って大勢の人とコミュニケーションやり取りしたり営業で社外の人とやりとりしなきゃいけない会社員同列に語る馬鹿がいると聞いて
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:38▼返信
>>402
俺ならツインテールは高評価だなぁ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:44▼返信
頭髪がダメと言うよりは理不尽だとしても小さなルールすら守りたくないという姿勢が駄目なんだと思うが
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:45▼返信
>>405
でもチー牛ヘアだと飲み会にコミュ不足で参加しなさそう...
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:46▼返信
>無根拠な特別権力関係は維持されたまま
根拠出てるじゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:46▼返信
厚化粧してる先生がうっすら化粧してる生徒を注意してるのは大人になった今でもおかしいと思ってる
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:09▼返信
学校で余計な事で盛り上がってどうすんねん阿呆が
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:11▼返信
まともに答えるわけねぇだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:14▼返信
印象悪くないよ(でも不採用だよ)
だろ本音で答えるわけがねー
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:44▼返信
女の子のポニテ、みつあみ、ハーフアップなんかはなんで禁止されてたから本当にわからんな。
むしろ真面目そうで印象良いんだが。

ツインテは高校生ならいいけど、就職後は幼く見えて良くないのはちょっとわかるが。
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:52▼返信
>>412
ポニテ禁止は生徒のうなじを見ると教師が興奮するから
とかだったはず
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:04▼返信
こんなこと聞いても意味ないって分からないならそんなやついらんわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:43▼返信
キノコ頭が印象悪いのにOKになってるのは何故なの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:48▼返信
30年位前からフェードカットにしてるわ
その頃そんな概念あんま無いっぽくて床屋に伝え方思考錯誤かなりしたが
ツーブロって微妙だと思うが、フェードカットって刈る側面倒くさいんだろうね
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:13▼返信
建設会社なら採用されるんじゃない?
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:23▼返信
ツーブロだろうが髪型にこだわるやつは別に良いんだよ、ほっといたって整えるから。問題なのはこだわりのない奴らよ。ほっといたらボサボサのボーボーよ?だからある程度制限かけてるのよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:39▼返信
容姿を統一するて結局は内面の隠蔽よね
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:59▼返信
マッシュは駆逐していいよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:03▼返信
本音と建前ってのを勉強したほうがいいね
多様性で責めてくるやつがいるから、
リスク管理としてそう答えるに決まってる
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:16▼返信
そもそも就活のことだけ想定して
3年間髪型の自由奪うのも意味わからん
不利になると思うなら就活前に自分で直すやろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
ツーブロ2もマッシュもグラフだと印象悪めなのに
除外されてない意味がちょっとよくわからんな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:22▼返信
キノコの印象悪くて草
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:49▼返信
ヤンキーは、CMのソリオの歌でも歌ってろw
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:02▼返信
反社のイメージが強いからやろか
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:35▼返信
そもそも高卒で就活するなら髪型なんてたいした問題にならないだろ。
考えるべきは偏差値上げて進学率上げることじゃねーの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:49▼返信
せっかく髪型でヤバイ奴を落とせるんだから、要らない指導をしないでくれw
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:00▼返信
お団子冤罪くらっとる(笑)
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:32▼返信
ハゲは?
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:33▼返信
まぁ実際はアフロやパンチやリーゼントとかモヒカンじゃなきゃ基本的に影響無いんでね
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 01:37▼返信
お団子の何が駄目なん?

直近のコメント数ランキング

traq