• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






カラオケボックスでバイトしてる娘が

「おじさんのグループは絶対“睡蓮花”歌うし、
おばさんのグループは絶対“夢見る少女じゃいられない”を歌う」

って言ってて、
なんかもう両手で顔を覆いながら謝るしかできなかったw












※おまけ




関連記事
「カラオケで歌ったら老害」認定される曲一覧がこちらwwwwwwwwwww

元電通社員が「二次会カラオケをやり過ごすためだけに作った盛り上がりやすい曲リスト」がコレだ!!!!!!!


  


この記事への反応


   
〝粉雪“も歌われてそう

何も言い返せんかったわ

相川七瀬だけじゃなくて
ジュディマリと椎名林檎と浜崎あゆみばっかり歌ってごめん(ฅฅ⸝⸝⸝)💦

  
ホットリミット大熱唱してます…
ごめんなさいwww


B'zは現在進行系だからセーフ…だよね?

かもめが翔んだ日じゃないんだwww

おばさんやけど………ずぅっと『聖飢魔II』歌ってました



「WOW WAR TONIGHT
~時には起こせよムーヴメント~」は
社会人になると良さがわかる曲だから
めっちゃ歌うで









B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6





コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:42▼返信
アニソンしか歌わない
はい論破
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:42▼返信
むせび泣くキタコレ!!
今日もよろしくお願いします!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:43▼返信
ボカロと同年代の睡蓮花がもうおじさん扱いされる時代なのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:43▼返信
>>1
ばかみたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:44▼返信
なんで謝るの?
そのカラオケボックスでは睡蓮花や夢見る少女じゃいられないを歌うことを禁止されてるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:44▼返信
夏でもなけりゃ睡蓮歌は歌わんでしょ
7.投稿日:2024年04月13日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:44▼返信
ビンラディンだ~
ビンラディンだリンダ~あ~

ビンラディンだ~
ビンラディンだリンダ~あ~あ~
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:44▼返信
はちまが一番おじさん世代ど真ん中な件
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:45▼返信
本当のおじさん「睡蓮花とか新しい曲やん・・・」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:45▼返信
>【これカラオケで歌ったら老害】
これカラオケで歌ったらおじさんやおばさん
って言うならわかるけどこれで老害って…
コイツみたいのが今も歳取っても害にしかならん存在だよなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:46▼返信
思ったより新しかった
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:46▼返信
湘南乃風なら「大介」がよく歌われるらしいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:46▼返信
同世代で集まってたら青春時代の曲歌うに決まってるやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:46▼返信
世代違いすぎだろ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:47▼返信
気にせず(痛くない)好きな曲歌えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:47▼返信
東郷さん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:47▼返信
おじさんだけど、まだアニソンなら最前線でやっていけてると思う
1曲覚えるのに20~30回聞かなきゃ覚えられないけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:47▼返信
本当のおじさん「睡蓮花ってなんだ?」
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:47▼返信
>>13
誰だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:47▼返信
老害ってのがわからん
好きな歌歌ってるだけで
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:48▼返信
B‘zのHOMEとALONEは歌う
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:48▼返信
おじさんおばさん言うけど選曲が50代以上でほぼお爺お婆やん・・・
もしかして本人は30代でおじさんおばさんなのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:48▼返信
まずカラオケなんか行かない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:48▼返信
桂銀淑じゃないの?()
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:48▼返信
>>4
や・ら・な・い・か?を歌わないか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:48▼返信
睡蓮花…?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:49▼返信
doa の英雄は入ってないなヨシ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:49▼返信
これバカにしてるガキはジジババになってもその時の流行り歌うの?
それはそれで痛いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:49▼返信
歌ぐらい好きに歌えばいいだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:49▼返信
おじさんおばさんの仲間グループでこれ歌うって定番曲を恥ずかしがる理由が分からん
あの曲は青春時代の歌だったんで済む話やろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:49▼返信


     孫
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:50▼返信
ガッチャマンと小田和正入れとけばご機嫌な上司いた
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:50▼返信
プリキュアメドレーだが?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:50▼返信
Youはshakeとたっぽいは鉄板だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:51▼返信
若い子がハマってるようなのを練習して歌ってる方が恥ずかしいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:51▼返信
場末スナックではおじさんたちはしっとり歌うのかと思いきや
睡蓮花でノリノリしてて意識が変わったわ
スナック遊び面白い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:52▼返信
>>8
すべてのワードがおじさんの末路
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:52▼返信
ソレは普通にしゃーないだろその時代に受けた触れた影響力なんだからw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:52▼返信
鳳仙花と水面下なら知ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:52▼返信
おっさんはV系でおばさんはあゆだろ湘南とか相川七瀬なんか歌わんよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:52▼返信
最近の曲は若い子には新鮮なのかもしれないが
いろんな曲を聴いてきた大人からすると既にある曲に似たアレンジ音楽でしかないんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:52▼返信
若い人だってある程度決まってんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:52▼返信
>>13
あの歌カラオケに入ってるんか…
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:53▼返信
そんなんチェックしてる方が5億倍キモイ件
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:53▼返信
Z世代って新しいものが偉い古いものはダサいって感じだけど今粗悪品しかないからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:54▼返信
北酒場とか兄弟船、まつり歌ってるんだが老害か?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:54▼返信
そら世代で流行った曲は違うだろ?
その娘は知恵遅れか?
親がバカだと子もバカなのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:55▼返信
湘南乃風は好き嫌い結構あるから共通認識曲として入れないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:55▼返信
ワイはとんねるずの一番偉い人へを歌うで
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:56▼返信
>>1
別にいいんじゃね?
ちょっとすればコイツが同じ事を他人から言われるだけの話だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:56▼返信
昔アメリカで暮らしててアメリカ語のネイティブ発音ができるからそれで歌ったら凄いウケるんだよな
もちろんアメリカ語パートだけじゃなくて全文アメリカ語に変換できる
ただ問題なのがオフィシャルでアメリカ語歌詞があるやつだな
俺が知ってるやつならそれに合わせられるけど、自分翻訳が違う場合は知ってるやつにあれ?って顔される
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:57▼返信
小さな恋のうたは10代のカラオケランキングトップ10に余裕で入ってるんやが…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:57▼返信
歌う曲だけで老害扱いか
老害扱いしてる若者たちが老人になったときとんでもないモンスター老害が生まれるんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:58▼返信
20代より30代が楽しいし、30代より40代が楽しいんだよ

順序逆だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:58▼返信
睡蓮花って曲知らんと思ったがググると聞いたことある曲だった

十年くらいカラオケボックス行ってないわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:58▼返信
ゴキは偉そうにしてるけど、俺等の仲間がBugってハニーの替え歌を作ったときにそんなの知らないと馬鹿にしてたよな
それにどう答えんの?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:59▼返信
若いうちからガイなのがZだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:59▼返信
どっちも歌わないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:59▼返信
飽き性だから古い歌ほぼ歌わないな
2019年のとか混ざってるけど5年前のでももう老害認定なのかw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:59▼返信
カラオケ屋でバイトしてたけど部屋の曲なんか聞こえんし仕事中やから客層すら頭に残らんで松
常に流してる有線の今日は毎日聴くから頭に残る
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:59▼返信
ひとがカラオケ来て歌う曲にまでケチつける奴の頭の中どうなってんだw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:00▼返信
リマスターみたいなツギハギ曲しかない世代にどうこう言われてもね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:00▼返信
会いたくて震えるやつ流行っとったぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:01▼返信
海外勢は古いシティポップ聴いてくれたりしてんのに日本の若者はほんと新しもの好きの薄ら馬鹿しかいないな温故知新というものを理解してない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:01▼返信
六甲おろし歌っていけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:01▼返信
偏った履歴を偏った履歴で塗り替えるの楽しかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:02▼返信
今はほとんど聞かなくなった萌えソングや電波ソングって一体どこ行ったの?
一時期すごい大量生産されてたのに今はそこらの萌えアニメですらいわゆる「普通の歌」になってるじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:02▼返信
ネットやデジタルは進化したけど人間はポンコツ化のZ世代さん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:02▼返信
わいはメタルコア
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:03▼返信
>>1
butterflyだよなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:04▼返信
>>69
最近知り合ったZ世代イラストレーターがわいのおすすめする素晴らしい過去作品の数々を誰?古臭いジジイとこき下ろしてくるからまじで頭に来るよはっ倒すぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:04▼返信
睡蓮花と夢見る少女じゃいられないって世代が1つ違うが?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:04▼返信
俺がカラオケショップ近くの職場に通ってた頃
「愛ほこめーてハーナタバほー」
みたいな歌を熱唱するの流行ってたな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:05▼返信
Z世代ってずっとこの考えで生きてるんか生きづらそうやな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:05▼返信
ビリージョエル歌うわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:05▼返信
一流美大出てる金持ちの癖して馬鹿相手にビジネスDQNしてる湘南乃風な
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:06▼返信
自分の好きなの自由に歌ってくれる上司楽だよ
逆に何か歌ってとか推してくる上司の方がキツかったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:06▼返信
また「むせび泣く」なの…
記者は語彙力を高めてくれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:07▼返信
それおじさんおばさんじゃなくてお爺さんとお婆さんでは
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:07▼返信
>>73
嘘だからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:08▼返信
黙ってめざせポケモンマスターを入れる豚であった
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:08▼返信
近所にアレクサンドロスの閃光めっちゃうまいオッサンおるわ
おひねり渡しに行こうか迷うレベルで上手
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:10▼返信
40くらいになってYOASOBIとか選曲するようになるんだよなぁとか考えると厳しいものがある
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:10▼返信
人が歌う歌にグダグダいうやつは年齢関係なくクズ
86.投稿日:2024年04月13日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:10▼返信
>>7
20代後半〜30年代前半の世代の歌だから、いい年のおっさんは普通に知らんと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:11▼返信
どストライクな世代のおっさんだが自分達が若手社員だった頃に上司世代が歌ってるのにも鉄板な曲があったしな
この娘が20〜30年後に自分の娘に「おじさんは○○歌う、おばさんは△△歌う」と言われるわけだ
時代は繰り返すんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:11▼返信
お前らもおじおばになるんだよそうやってバカにして笑っていればいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:12▼返信
おっさんは米津玄師おばさんはYOASOBIって時代もすぐに来るさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:12▼返信
おじおば発狂してて草
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:12▼返信
>>1
「真赤な誓い」は定期的に歌いたくなる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:13▼返信
六甲おろし
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:13▼返信
>>73
00年代後半と90年代中ごろだから、明らかに違うよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:13▼返信
睡蓮歌ってなに?と思ったら湘南の風か
オレの仲間じゃそれ歌う中年はいないな、逆に男でも相川七瀬とかは歌う
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:14▼返信
>>92
去年の秋には武装錬金の連載20周年記念のMVが公開されたし
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:14▼返信
睡蓮花って20代後半から30代初めの世代だろ、そのレベルでもうおっさんなんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:15▼返信
人による。絶対はない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:15▼返信
君に胸キュン歌え
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:17▼返信
※学生時代が陽キャに限る
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:17▼返信
>>87
なるほど・・・
って「夢見る少女じゃいられない」と全然世代が違うじゃん!
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:18▼返信
だから?って感じだな。おじおば関係なく好きに歌えばいい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:18▼返信
>>90
もう、ボカロ世代がすでに30代だからなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:18▼返信
お前らに関係ないけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:19▼返信
サザンは歌ってしまう
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:19▼返信
相川七瀬で一番売れたの恋心だけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:20▼返信
むせる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:21▼返信
陰の者だったからカラオケなんか行ったことなくて、社会人になってから飲み屋で初めて歌わされて死ぬかと思った
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:21▼返信
睡蓮花ちょっと聞いてみたけど
歌いにくくないか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:21▼返信
>>101
40代後半の世代かな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:23▼返信
睡蓮花しか歌わないのは、そりゃお前の店の常連だけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:23▼返信
湘南乃風ってごぼうの党の代表の方ですか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:23▼返信
凄く低い声の男の人がヒトカラでずっと女性ボーカルの歌歌っててキュンキュンしたわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:25▼返信
40の俺的には睡蓮花はピンと来ないな
夢見る少女じゃいられないも小学生くらいの時の曲だし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:25▼返信
ワイ50代のおっさん
同級生とカラオケに言ってBOOWYやアン・ルイスを歌うと今でも合いの手が入る
Only you たった一度♪(一度と云わずに二度三度)
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:27▼返信
老害のワイKANの「ときどき雲と話をしよう」を歌ってる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:28▼返信
共通の歌で無難に周りと騒ぎたいだけやで
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:30▼返信
みんながわかる歌って大事よ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:30▼返信
だからどうしたって話だよな
その娘がおばさんになったらあいみょんとか歌うんだろ
同じだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:32▼返信
「私がおばさんになっても」を歌っていた20代のお姉さん達も50代の初老の域ですよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:32▼返信
単にそいつらがよく曲を聴いてた若いころのしか歌えないってだけやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:33▼返信
ヒトカラでもなけりゃ皆が知ってる曲の方が盛り上がるしそういう曲選びになるのは当たり前なんだよなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:34▼返信
友達とのカラオケじゃないんだからそらそうなるでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:34▼返信
>>120
歌っていた本人は55歳になっても可愛いですよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:35▼返信
当時流行った曲を歌っただけで老害は草
何にでも老害って言ってそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:35▼返信
老人と老害の使い方間違ってるやつ多すぎる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:35▼返信
※19
俺もいまググって初めて知った
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:35▼返信
>>1
嘘松を即ブロ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:36▼返信
俺ももうおじさんだと思うけど
adoとかYOASOBIとか米津とか歌うぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:36▼返信
でもこういう場でnizuとかおばさんが歌ったらそれはそれですげえ痛くね?
おじさんおばさんは自分ら世代の曲歌えばええのや
そもそも最近カラオケ行ってないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:36▼返信
>>126
老人なんて世の中にイラネ
老害そのもの
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:36▼返信
おじさんおばさんが最新の曲なんて知ってるわけなねえだろ察しろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:37▼返信
>>114
35だけど睡蓮花はバチクソ流行っててタオル みんなで回してた
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:38▼返信
>>131
じいちゃんばあちゃんの前で宣言してこい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:39▼返信
>>129
米津はありだけどadoとかYOASOBI早口でおじさんが歌ってたら正直キショい
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:39▼返信
YOASOBIが一発屋と言われる時代にみんな何を歌うんや
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:40▼返信
>>116
あの頃に帰りたいな・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:41▼返信
>>116
その頃は谷村有美や永井真理子を聴いていたな
懐かしい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:44▼返信
男と女で年代層がズレてる様な
湘南乃風は50代だろうし、相川七瀬は40代が世代的にドンピシャよね
どっちにしろおじさんおばさんではあるけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:46▼返信
>>136
2chではサザンもB'zもユーミンも一発屋認定してるけどな
一発屋とは
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:47▼返信
>>139
タイプミスってた
30代のつもりが50代になってた
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:49▼返信
※136
去年のヒット曲も片手で足りるからなあ
Lemonが六年前という事実に震える
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:49▼返信
カラオケなんて好きに歌わせとけ
むしろカラオケの曲に文句を言う方がナンセンス
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:50▼返信
>>140
音楽番組の街頭インタビューで見たスピッツを演歌と言ってた中学生みたいな認識力だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:50▼返信
あゝ無情やぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:50▼返信
そう言ってるヤツもそのうち若いのに同じように言われるようになるんやで

>>140
認定してるヤツが1曲しかヒット曲知らんのやろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:52▼返信
俺らもおじさんと呼ばれる時代になったか…
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:54▼返信
すいれんかという歌を知りません
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:56▼返信
聞いたことないんだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:57▼返信
こっちは金払って時間制で場所提供してもらって歌ってんだから黙ってろよ。中年が言い返せずとかどうでもいいわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:57▼返信
睡蓮花が2007年で、夢見る少女じゃいられないが1995年発売だから一回り違うやん
前者は20代で歌う人もいそうだし、後者は50代も世代と言えば世代だから、おじさんおばさんと言っても大分開きがありそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:57▼返信
老害どもが書き込んでらぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:57▼返信
睡蓮花とか一部地域でしか歌われんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:58▼返信
ごめん睡蓮花わからんからワイおじさんじゃなかったわ
おじいさんだったわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:59▼返信
>>152
反応してるお前も老害なんだけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 12:59▼返信
相川七瀬ってもう一世代上じゃね?
配慮か、なるほどね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:00▼返信
まぁおじいさん世代の方がライブラリが豊富かもね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:00▼返信
画像みてるかたがTwitterみてた後見人の部署のかたで
病院ではなしかけれたこと怒って
病院いれてあやまった画像みせてっていってる
この子の姿はみえてない
画像録画してるひとよべっていってるのに諜報のこの言付けつかっててきいてない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:00▼返信
※152
若害共も書き込んでるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:01▼返信
カラオケなんて好きなの歌ったもん勝ちや!
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:01▼返信
ヒット曲の規模がデカかった時代
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:08▼返信
いやー、湘南乃風なんて聞かないし歌わないねえ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:09▼返信
いまは100万枚売れるのはABKくらいなのかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:10▼返信
おじさんおばさんていうか、おじいさんおばあさんに片足突っ込んでる世代だろこれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:14▼返信
毎回とりあえず何歌うか毎回履歴から探してるけど高確率で演歌だらけのゾーンがある
東京やらの都会は若者がまだ多少目立ってるから言ってられるけど地方都市のカラオケには若者はほとんどいない
若者がいなくなりすぎて昔は24時間営業してたカラオケ屋が深夜2時で閉まるようになり若者は夜の町から消えた
今は若者がマイノリティだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:17▼返信
いちいち聞き耳立てんなよ、気持ちわりぃ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:17▼返信
みんな知っている歌ならセーフ
マイナー過ぎる歌でなければ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:18▼返信
いい歳したオバサンがさくらんぼとか歌ってるのは勘弁してほしいけどね
歳に合った歌を歌ってる分には全然いいと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:21▼返信
※166
マジこれなw
どんだけ見知らぬ他人に関心あるのか常にキョロキョロしてんだよって感じ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:22▼返信
昔は流行している曲の数が少なくてみんな同じ曲を聞いていたからその時代の共感も得やすかったけれど
いろんな曲で溢れている今の人達がおじさん世代になった時には一体どうなるのかなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:23▼返信
湘南乃風を選曲するやつ見たこと無い
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:23▼返信
>>4
俺の歌を聞けぇぇぇぇぇ!!!

Let's go〜突き抜けようぜ〜
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:26▼返信
ジューダスプリーストのペインキラーは入ってないのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:26▼返信
昔も今もいい曲いっぱいあるじゃんねえ
まあダメな曲は消えていくから 今も生き残ってる曲は 必然的に名曲だけになるのだけれども
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:27▼返信
>>4
子供なのね
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:28▼返信
ヤカラ系かよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:28▼返信
悲しいけどこれカラオケなのよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:28▼返信
男の定番はマシンガンキス
女の定番はLike A Butterfly
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:30▼返信
命の水だポンジュース!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:30▼返信
最近の曲は壮絶技工すぎて歌えないよお
何回転調すんだっての
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:31▼返信
その娘は20年後にYOASOBIとか歌ってるんやろな
きっついわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:32▼返信
※139
いや、その年代はどう見ても逆だよ…タイプミスだよね?
それならバッチリあってるんだけど
もしかしてデビュー時期を間違って覚えてる?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:32▼返信
睡蓮花って初めて見たわ
湘南乃風は知ってるけど興味ないね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:32▼返信
どちらかといえばヨルシカ派
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:34▼返信
今のおじさんはビジュアル系直撃世代だからルナシーとかラルクとかマリスミゼルとか千聖だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:35▼返信
湘南乃風とか氣志團とかエグザイルみたいな治安悪そうな人たちの曲はちょっと
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:35▼返信
そもそも握手券が出てからというもの
世間に認知されるようなヒット曲ってそんなにないからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:36▼返信
睡蓮花聴いても知らんかった
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:37▼返信
音楽配信もオンデマンドになってみんなバラバラの曲を聞くようになったんじゃないの
ドラマタイアップ曲派とかアニメ曲派とかHIPHOP派みたいな派閥はあるだろうけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:38▼返信
※179
みかん! みかん! みかん!
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:38▼返信
>>170
むしろ昔の方がヒット曲が多いだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:38▼返信
洋楽大好きなのにカッコよく歌えないので悲しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:40▼返信
カラオケで好きな歌うたってなんで謝るの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:40▼返信
>>191
みんな同じ曲を聞いていたからメガヒットが出やすいよね
パイが少ない数で分割されている感じ
今は同じパイが細かく多く分割されている感じ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:42▼返信
昔のでも最近のでもアニソンでも洋楽でもなんでも楽しめる人と行きたい
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:42▼返信
良い曲とか言ってるけどタイアップの影響はめちゃくちゃ大きいよ
多くの人たちは実際には知ってるか・知らないかで判断してるだけで 曲の良さとかは気にしてないよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:43▼返信
既に老害の傾向ありやん、娘
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:43▼返信
>>192
オアシスは低いし簡単だからおすすめ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:45▼返信
>>196
インディーズの曲ばっかプレイリストに入れて悦に入ってそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:45▼返信
あずさ二号といちご白書をもう一度しか歌わないワイはセーフやね
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:47▼返信
ニンテン界隈ではそうかもしれないけど、PS界隈ではブランデー戦記のMusicaを合唱だから
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:47▼返信
相川七瀬はおばさんじゃなくておばあさん世代やろ…
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:52▼返信
>>199
なんでそういう発想になるのか意味不明
曲が気に入ったら入れるだけだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:53▼返信
カラオケのリモコンいじってたらあなたに似た人がよく歌ってる曲とか教えてくれるじゃんね
最近歌われた曲履歴も面白い
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:54▼返信
>>203
>良い曲とか言ってるけどタイアップの影響はめちゃくちゃ大きいよ
多くの人たちは実際には知ってるか・知らないかで判断してるだけで 曲の良さとかは気にしてないよ

これも意味不明な発想なんだわ
書き始めから腐すきでいるやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:55▼返信
えっミセスとかももう古いの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:56▼返信
>>205
言ってることは分かりやすいと思うけどな
識者ぶってる感はにじみ出てるかもしれんけども
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:56▼返信
おっさんはバンプ・オブ・チキンだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:57▼返信
別にええやん
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:58▼返信
知らない曲はしょうがないよ みんながスマホをいじりだしても泣かない
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:59▼返信
歌のうまさそのもので観客を魅了できるプロってやっぱりさすがなんだなって
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:02▼返信
>>205
文脈からすると>>196は昔は良い曲が多かったという人がいるがTVや映画のタイアップで知名度上げて売れたケースも多く大多数は知名度に影響されて買っていたと言いたいんだと思うが曲そのものをけなすようなつもりはないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:04▼返信
>>210
トイレいってもスマホいじってもいいけど
文句言ったり機嫌悪くなりさえしなきゃ
お互いさまだし
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:06▼返信
>>212
もちろん実際良い曲でないと大ヒットには至らないわけで
知名度アップ工作が全てをひっくり返せるほどの力を持っているわけじゃないのは確か
けれど良い曲なのに全然認知されてないような曲もいっぱいあってちょっと悲しみ
やっぱり知名度はかなり大きなウエイトを占めるなって
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:07▼返信
まだまだ知らない曲がいっぱいだねー
たとえ1日中音楽を聞いてたって追いつかないよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:10▼返信
あ、オタクはどんなに老けよとおじさんおばさんにはカウントされませんので
それ以下だしね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:13▼返信
>>216
やはりオタクは永遠の存在なのだね ヒャッハー
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:15▼返信
プロは初手で起動刑事ジバンを歌って胸のエンジンに火を付ける
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:17▼返信
>>129
原キーで張り上げ無しで歌ってたら素直に凄い
オク下や張り上げまくりの耳障りな声で歌ってたら「えぇ…」ってなる
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:20▼返信
>>218
そこはギャバンじゃないんだ……
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:21▼返信
>>219
キー変はするだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:28▼返信
もう米津、Yoasobiがジジババのコンテンツなんやで
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:52▼返信
音楽そのものが老害コンテンツなんだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:55▼返信
>>223
最近の子は音楽なしで俳句とか詠むのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:04▼返信
※55
それはお前がまともな歳の重ね方してないからだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:09▼返信
>>200
おじいちゃん乙
生まれる前の歌だけどよく歌ってるわいちご白書
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:11▼返信
アホだなぁ、ここら辺の歌はメンバーによっては歌うけど最新の曲も普通に歌ってるが
正直今時の子は最新曲なんてまともに歌えてないからね
簡単なものが少し歌えるくらいの人だらけ、多分自分で買って聴くことをしないから覚えられないんだろうね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:11▼返信
>>1
夢見る少女じゃいられないはオバサンしか歌わへんけど
睡蓮花はオッサンもオバサンも歌うから嘘松
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:16▼返信
ブルーハーツはセーフみたいだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:17▼返信
自分の年代に流行った好きだった曲を歌うのが老害とか若いのに老害脳してんだなw
まともな奴は若いうちから曲自体の良し悪しに気が付いて新しい物が良いって発想から抜け出すのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:18▼返信
>>224
最近の子90%以上が音楽きいてない
漫画も読まない、ゲームもしない
車にも興味がない
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:21▼返信
そもそもみんな同じ歌歌って何か問題あるのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:35▼返信
>>231
囚人かなんかかな(
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:39▼返信
動物は遺伝子で学習してるのに
まじで人間は学習しねえな
お前らも何年かしたら米津やAdoはおっさんおばさんどうの言われるのに
どんだけループしたら気が済むん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:45▼返信
米津は常に新しいってことか…ルーザー歌い続けるか
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:51▼返信
つまりどっちも歌うオカマのワイの勝ちって事ね
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:56▼返信
ウルフルズはテンション上げるのにもってこいだからなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:05▼返信
オカンは愛が生まれた日をよく歌ってた。
今の若い世代知ってる奴おらんやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:06▼返信
>>233
ただの自己紹介や気にすんな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:13▼返信
おっさんの選ぶ曲をいちいちディスる己が老害になっとることに気づいてないんか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:26▼返信
この二曲10年くらい年代に差あるやろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:29▼返信
湘南乃風って若者向けのグループかと思ってた
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:30▼返信
そもそも一度歌った歌はしばらく歌わないな、歌いたい曲が多すぎる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:55▼返信
好きです好きです心から愛していますよとの歌?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:05▼返信
チーはかいじゅうのうたやな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:09▼返信
絶対?本当に絶対か?どうやって証明する?って詰めたい
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:23▼返信
>>2
ふん…久しぶりに聞いたなむせび泣くも…
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:24▼返信
>>87
おっさん言いつつまだ若めのおっさんかよ
道理で知らんわけだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:25▼返信
>>10
もっと昭和の名曲的なのかとおもったわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:28▼返信
>>4
意外と外人が歌えるゲーソン
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:29▼返信
今の曲ってカラオケに不向きなの多いよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:31▼返信
オジサンはbutterflyやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:36▼返信
お前らだってダパンプのUSAとか歌ってんだろ?(誰も覚えてない)
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:56▼返信
ブルーハーツだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
おじさんが歌うB'zはultra soulよりもALONEとかいつかのメリークリスマスのイメージ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:25▼返信
柳ジョージだわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:33▼返信
じゃぁなに?
若い世代のグループは歌う曲が被らないってことなん?
色んなグループ来ても同じ曲は歌ってないって?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:04▼返信
僕が泣いているのは とても悔しいからです
人の尊さやさしさ 踏みにじられそうで
力を示す者達は しなやかさを失って
ウソまみれドロまみれ じれったい風景でしょう
より強くしたたかに タフな生き方をしましょう
まっすぐ歩きましょう 風は向かい風
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:05▼返信
世代で流行った歌しか歌えんからね
そういうもんだろ
おじおばが今流行りの歌唄ったらキモいだけやん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:12▼返信
いまオジサンオバサンより若い奴も時間が経てばその立場になるんやでw
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:16▼返信
中年はそんな歌知らない
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:39▼返信
新宝島ももうそういう扱いか
時の流れを感じる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:45▼返信
名曲を歌うと老害ってもうわけわかんねぇな
カラオケってここ5年以内の歌を歌う場所とかじゃねえだろ
20年ぐらい前の子供時代に聞いた流行ってた歌を歌うぐらい別にいいだろ
なんだかんだみんな聞いたことあるし
そんなことを一々気にしてるやつとカラオケ同室になりたくねぇな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:34▼返信
今から30年くらい前、最初で最後のカラオケで歌ったのはビリーバンバン(弟さんのソロVer)でした。
もちろん誰もついてこれませんでした。カラオケは後にも先にもこの一度だけです。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:53▼返信
イノセントワールドはセーフ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:30▼返信
丸の内サディスティックだめなんかー確かに古いけどなー
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:52▼返信
>>1
朝魚羊人なのになんで湘南乃風なの?ばかなの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:01▼返信
嘘松
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:16▼返信
サカナクションで老害扱いされるのか・・・こっわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:40▼返信
タオルぶんぶん睡蓮花は青春
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 00:09▼返信
嘘松!

つか、せっかくならおじさん・おばさん問わず、おそ松さん歌うってことにした方が面白かったのに。
あ、昔のヤツの方ね
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 01:06▼返信
好きなの歌えや コンビニ店員のあだ名位気にするだけ無駄な内容
つかまぁkpopとか全てキモいから若い奴は何歌ってんのか気になるけどな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 03:15▼返信
50近いですが、TMは全曲いけるけどゲワイはそんなに歌わない
あとACCESS全曲と歌謡曲路線も結構歌う
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 06:07▼返信
老害認定はたぶん歌ってる人が下手なだけやと思うで。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:15▼返信
歌はオワコン
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:16▼返信
※231
ほんとこれ、アニメは99%見てない
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:18▼返信
よかった愛のメモリーやまた逢う日までじゃなくて
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 15:47▼返信
よくわからない用語を使う時点でスレ主はすでに老害だということが証明されてるね
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 16:13▼返信
なぜ 星空のディスタンス がないのか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 23:36▼返信
若者はお年寄り以上に、他人の趣味に口を出してくるんだなぁ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 13:32▼返信
>>26
10年後
「お前も鬼にならないか?」
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 13:35▼返信
睡蓮花?
月光花なら知ってるが?

直近のコメント数ランキング

traq