関連記事
【コンビニでレギュラーを買ったのにラージを注いで逮捕された男性「店は気づいたときに注意してほしかった」「犯罪者を出さないような努力をしてもらえないか」】
↓
コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点
記事によると
・コンビニのセルフコーヒーでレギュラーサイズを買ったのに、それより高額なラージサイズのカフェラテのボタンを押してカップに注いだとして逮捕され、職場から懲戒免職を受けた元公務員の男性が弁護士ドットコムニュースの取材に応じた。
・みずからの行為を振り返り、反省の弁を語った男性だったが、買ったもの以外は注げないようにすることなども提案する内容について、ネットやSNSでは「盗人猛々しい」といった批判の声があがっている。
犯罪機会論を専門とする立正大学・小宮信夫教授「犯罪は『人が入りにくく』『見えやすい』場所で起きにくくなることがわかっています。そのような環境であれば、セルフコーヒーの窃盗行為の機会をなくしていけると思います。
たとえば、注ぐ人の様子が店外からも丸見えになる作りにするとか、防犯カメラの方向がマシンに向けられているのが、ひと目でわかるようにするのも効果的でしょう。
また、ボタンを押すと店内に聞こえるように「ラージです。ありがとうございます」などと音声で知らせるとか、そもそも購入したもの以外の商品を選択できないようにするなどの手段も考えられます。
(略)
記事で取材に応じた男性に「けしからん」「お前が言うな」と言うのは、性善説の立場からの批判であり、犯罪の抑止力にならないだけでなく、店の損害も防げません。
すべての人間が「善い人」であれば理想的ですが、残念ながら、人類はそこまで成熟していません。どんなシステムでもズルをする人は一定数現れます。人をだましたことがない人は、おそらくいないのではないでしょうか。
性悪説に基づいて作られたシステムは結果的に犯罪者も被害者も生まないことにつながるのです。」
以下、全文を読む
この記事への反応
・システム的に間違わないよう改良することは良いことだと思う(セブンのコーヒーだともうそうなってない?カフェラテはまだボタン押すけど)
ただこの人のケースはただの論点のすり替えだよね本当に間違ったのなら申告すれば良いだけでそのとき差額求めるか今回は…と見逃してくれるかは店側しだいだけどさこの人はしれっとそのまま立ち去りそれどころか味を占めて繰り返しるんだからシステムや間違いとかでなくただの確信犯です
・Lだけにすればいいじゃん。
・犯罪者を生まないようにするシステム作りを、まぁ言いたいことはわかるんだけどさ。でもまだ俺の「普通」の感覚の中ではR買ってL注ぐなんて恥ずかしいマネは「人として」できないわけよ。
誰も見てなくても。
やりたくてもできないような仕組みづくり、例えば政治家の裏金問題とかそういうのには必要だと思うけど。なんか、こんなの人として終わっていく議論になる気がする。
・バカの一つ覚えみたく性善説をいいますが
今の日本にそんな物はないですよ
バレなきゃいいって思う人のほうが多いと思います
・自分の意思で犯罪者になって、被害者を生み出した人間が吐くセリフじゃない。
・機会論はわかったけど、一部の悪人のためのコストを他の大勢で負担しろってこと?
論理的におかしいよ
アプローチとしてはいいけど、批判されて仕方がないし、悪さしたやつがひどい目に合うんだと周りに知らしめるとこも抑止になると思うのだが
・普段Lを購入していたが今日はそんなに量いらないなって時にRを購入したらついいつもの流れでLを押してしまった事があります。店員さんに言ったら今回はそれで大丈夫ですよと言われましたが味をしめてまたやろうとは思わなかったです。犯罪する人はここでバレないからやろうと思ってしまうのでしょうね。
・間違いを無くすのであれば、カップが出る自販機にすれば無くせるのでは?
・犯罪者が何言ってんだ?どの立場で物語ってんだ、反省のかけらもないな、でそれ以降の語りが一切入ってこない。
何様のつもりで説教してんだって話でしかないんだよな。
犯罪犯す前に語れよ。
・こんなもんが何でSNSで議論になるんだよ。
性善説に基づいた仕組みは一定のリスクがあるのは当たり前であって、トータルそれ込みでコンビニ各社が考えればいい話。
消費者には関係ない。
もう自販機みたいに直接お金入れる仕様に変えたほうがいいのかもしれん


ケチケチすんなよ
なんたらカシワだっけ
何回か間違えたよ
文系なのに日本の文化を理解できない理解しないどんだけマヌケかよく分かるわw
だから文系を大学から追い出せって言ってるの。文系に肩書なんか与えるからこうなる。馬鹿なんだから口開くな
ラージとスモールでええやろ
今のままでいいんだよ
誤魔化す客はいなくなる。
だが、紙コップを何度も利用する輩が発生する可能性がある。
そうなれば、紙コップ式の自販機を設置すればいい。味は落ちるが犯罪はなくなる。
実際この考え方は大事
日本では性善説前提のシステムになりがちだが、それはもはや現代的ではない
たかだかコーヒーの万引きに性善説とか人類とか言ってくる時点でなんか頭沸いてる。
教授の考える最高なコーヒー販売方法!にいくらかかると思ってるんかね。
カップ置いたら機械の方でLとかRとか判別してもらおう
ダメって言われないと&ダメなことができないシステムじゃないとルールやマナーが守れないって精神年齢3歳以下かよ
幼稚園児でも、知ってるルールは他人の目がなくても守れるでしょ
そのコストは誰が担うのさ。
ほとんどの人たちが守れてる常識を守れない人のため
店、更には費用払う他の善良な人たちがコスト負担するのは
違うんじゃない、っていうのが普通の感覚。
コーヒーにも当然カメラ向いてるよ
うまいこと使うか、犯罪者にするのかって話よな
微罪の処理に税金使うのは無駄だし
社畜として税金納めてもらいたいから、対策はするべき
異論は認めない
とは言ってもこの道を進み続ければ閉塞感だから卦の住みにくい国になるだけ
お前のような短絡的な文系バカはものを考えるな口を開くな馬鹿過ぎるなにもかもが馬鹿過ぎる
老人は横文字無理だから大と小でないと
仮に変えるならもうMかLのどっちかしか出せないようにするべきか
ジョージアやアドマイヤのドリップ自販機でいいんじゃないの
セブンのスムージーとかそんな感じじゃん
その常識ってのも教育というコストで培われているんだよ
その教育が破綻しているから常識が通用しない人が増えている
だからもうその常識に頼ったシステムはコスト面でもいずれ釣り合わなくなる
こういう馬鹿のせいで対策費が増え値上げに繋がる可能性もあり得るんだよね
おでんも揚げ物も中華まんも店員が取ってくれる
店内で金入れるの恥ずかしいし
微罪なら刑務所に入れずおでこに「前科あり」という焼き印を入れて娑婆で働いてもらおう
どこの田舎もんだよw
料金は明細が出て後払いかコイン清算
性善説に甘えるなよ
カップにQRコードつけて読み込ませるだけで全部解決では?
コーヒーの自販機なんて昔からいくらでもあるよね?
レジ清算に金入れるじゃん
コピー機もある
まさか電子決済しか使えないゆとりか?
客が自由に商品を取れる店は万引き犯を生み出してる
みたいなアホな話になるやんwww
閉塞感があるのはお前の人生がそうなだけ
間違えるだけなら犯罪じゃないぞ
移民が増えたらなおさら「常識」とか「暗黙の了解」とかは通用しなくなる
そういうのを明文化する必要があるよね
フランス料理や懐石料理のマナーとかも「めんどくさいだけ」と嫌がる人がいるけど、あれって快不快を個人の判断や感じ方に委ねずある程度統一することで最大多数の最大幸福を担保してるんだと思うんだ
マナーにうるさい人が増えた方が実際は多くの人が生きやすい世の中になると思う
まずこういう考え方を浸透させるべきだよね
別のQRコードでコーヒー注ぐ奴出てくるぞ
個別のQRコード管理にしたらそれこそ新たにシステム組まないと出来なさそうだから
コーヒーの値段が上がってしまいそう
もうコーヒー注ぐだけなら店員がやるしかないのでは
間違えたら犯罪というシステムではない
間違えたまま黙って出てくのが犯罪
セルフレジやコピー機なんてしょっちゅうモデルチェンジしてんじゃん
セルフレジみたいに店員が監視しろ
気づかなかったり知らなかったらアウトじゃんそれ
防犯対策なんて限界あるだろ
そんなわけない
注がれたコーヒー見てわかる
スーパーのセルフレジだって店員がついてるだろ
たしかに
自販機システムでええやん
レジ並ぶ必要もなくなるし
被害額がそれほど大きくならないコーヒーマシンで盗癖のある人間をあぶり出して罰を与えられるなら
システムとしてはむしろ有益なんじゃないの
水原ももしコンビニでコーヒーマシン使う派なら躊躇なくRの料理金でL飲んでたやろ
あの手のクズにせこい犯罪で前科がついてたらまともな仕事につけなくてより大きな被害が出る可能性の芽を摘み取れていたかもしれない
コンビニではどこも毎日1〜3件、万引きが起きてます
人が多く明るく、防犯カメラもたくさんあります
それでも盗む奴は盗みます
結局は個人の意識の問題です
高齢化なんだから機械に弱い認知症みたいな客だって来るだろ
ローソンが最初は店員が入れてくれるシステムだったの忘れたのか?
レジ打ちしながら朝昼夕のラッシュ時にコーヒー淹れるのに手が回らなくなってやめたんだぞ?
まぁ、そこまで売り上げ出てない店では今も手渡しだけど。
操作ミス防止にはならんでしょ
書いてあることをちゃんと読め
機械関係ない
注がれたコーヒーを見てわかる
???
チキンとかの揚げ物は?
うっかりしてたら~とかそもそもうっかりすんなよトラブりたくなけりゃなおさら外出先でボーっとすんな自分の家じゃねーんだぞ
後付けなら費用がかかるかもしれないが、今後のことを考えればとても良い提案だろ
そんなことも理解できないの?
あれボッタクリとかいうやつネスカフェエクセラしか飲んでないの
コーヒーも店員が注げ
その通りや。なにがおかしい?
海外の事例になるが、欧州の小売店には、駅の自動改札みたいな入出場ゲートが設置してあって、入場したらレジを通過しないと退店出来ない仕組みになっていて、それで万引きリスクを減らしている。
日本にだって、センサー式ゲート設置して、万引きしている店舗は山のようにあるだろ?
それだけコスト掛けてるってこと
やめたれwww
これは実際に捕まった件で話をしているが実際に捕まらずにコーヒーをごまかしている潜在犯がどのくらいいるか
それが果たして無視できるレベルの少数なのか
無視できなくなればコストを支払ってでも改修する必要が出てくる
低価格だからこそのあのシステムなんじゃね?
揚げ物はいちいち客のオーダー受けずに手の空いたときにまとめて揚げて陳列するだけやしな
俺は使ったことないし怖くて近寄れない
缶コーヒー飲んでる
チキンを注文ごとに揚げているとか思ってんの?
度を越した海外は自販機がないしなw
陳列棚になかったら揚げてもらう
買わねーし
え!?
アチアチのが食べたい
こんなのにわざわざ反応する奴は逆に怪しいなw
マックは店員が注いでくれるじゃん
信用方式のこの方法は、かならず不正はでてくるその確率を、無視できるコストかそうでないか、の選択だから。
無視できないなら、不正できないようなシステム構築のコストをシハラはないといけない
セルフ式のコンビニのコーヒーマシンが運用開始されてもうどれだけ経ったと思っとるんよ
不正利用が利益を圧迫してるならとっくに不正利用できないマシン入れ替えるかサービス縮小しとるやろ
自販機の導入するしか
あれは袋に入れてテープ止めすれば10秒くらいで終わらせられる業務。
コーヒーはマシンが豆を挽いて抽出するまで1分くらいかかる。
それがラッシュ時になれば注文が重なりコーヒーの出来上がりと、レジ打ちをこなさないといけないので、
非常に効率が悪くなって客が自分でいれるコーヒーマシンを導入する店舗が多くなった感じ。
そこをケチって客にセルフで選んでいれさせるからおかしくなる
その答えがまだ出てないと思ってるのきみは?
犯罪する側が悪いだけなんで
保温した缶飲料でいいだろ
「つもり」がなくても悪いことしたら犯罪になる
過失致傷とかもそう
こういう犯罪の報道は逆に模倣犯を増やすことがあるから今後厳しくなっていくかもな
セブンがそれ導入しようとしてて以前実現してたけど今どうなってるんやろ
だからわかりやすくしろって話だろ
マシンの裏に何入れてるかランプあるけどいちいち見てられるか
酒煙草販売もいいかげん身分証ださないと買えなくしてくれ
いちいち身分証だせって聞くと怒る客いるし
自分で選んだペットボトルをレジに持っていって買う それか自販機にでもするんだな
ない商品を1つだけ揚げるとかよっぽど暇なときしかできんわ
店員が入れればいいじゃん
でも被害者も悪いって言うのが日本人だから
じゃけん被害者も対策しましょうね
被害にあうのが善良な人間であってもか?
まあなんにでも因果応報論をかざすのは自由だけど
カップにコード印刷すんの?コーヒーマシンにスキャナー組み込むの?LAN繋いで制御ソフト作って入れるの?
で仕方なく最低限でそれを実現したら、システム騙して悪さするヤツが表れて、今度は堅牢なシステムにしないからって文句言われて、更にコスト掛ける事になるの?・・・それ、誰が費用負担すんの?
大体、悪さ出来ないようにしないのが悪いって・・・痴漢が「短いスカート履いてるのが悪い」「女性車両用意しないのが悪い」とか言うのとなんか違うの?
時間かかってもいいですよと言って待つ
脳みそ5%くらいしか使ってない人間が多すぎるよね
たくさん飲みたいならギリギリ入れれば良いし、少しなら量を減らせばいい
コスト意識ないやつはすぐそういうこというよな
その手間を削減してるから100円のわりにマシなコーヒー提供できてるのまるで理解できてない
ちょっと昔はレジ通さなくてもコーヒーがでたから、
一銭も払わずにコーヒー入れていく不正が続出した。
今はサーバーの改良というコストを支払って、これは防止した。
が、サイズアップ分の不正がでてきて、それが相次いでいるのが今の現状
100%犯罪者が悪いとしても被害に合わないような努力はすべきだと思うね
自分が不利益を被ってまで犯罪者やその予備軍達のために配慮しろなんて、自己犠牲的すぎない?
そうすればこういう軽微な被害で潜在的な犯罪者をあぶりだせるわけでしょ
警察のおとり捜査もいいし、こういうことで犯罪者をどんどんあぶりだして社会から隔絶させていくべきなんだよ
さっさとしろよ、何時までこんな無駄手間かけるようなもん置いとくんだ
そこまで言われたら店員も断れんが
そんな暇で神経の図太いやつ滅多におらんやろ
事故犠牲じゃなくて、事故利益の保護だろこれ。
誰だって万引き対策するよ
「お金には困ってない」って言って万引きする人も多いんだよ
対策が誰だってじゃないから置き配みたいな窃盗上等の配達システムが成り立ってるんやで
その分安いってのがウリだからでしょ
嫌ならスタバ行けばいい
何回も何回も同じ事件起きてんのに対策しないコンビニもアホやでホンマに
電車だって飛び込み対策で駅全面に自動ドアどんどん増やしてんだろ
弁当の底上げする前にやることあんだろ
ほんと自分が待つ番になるとイライラするくせになw
だから愚者って言われてんのに
レジとサーバーをwifi接続して、注文したサイズしか出ないようにすればいいだけ。
今のサーバーもレジとネットワーク接続している機種を導入してるんだから、経年にあわせて順次置き換えていきゃいい
いつも牛乳屋さんの珈琲飲んでるわ
それ読み取って出てくるようにすればいいんじゃないかな・・。
性善説に頼っててもダメってことだな
ていうか1種類にすればいいだけだよ 欲しけりゃ2杯買えと
俺はマシンがきちんと衛生管理されてるのかも気になるし
自分で注がされるのが面倒だからホットのペットボトル買ってる
置き配を盗まれても宅配ボックス置けよって言われるだろ
客を疑うようなシステムはクレームに繋がるよ
組織作りとしても大事な点だよな。
俺、置いてるわ…
入らないのはそのまま置いていいですヨのステッカーも貼ってる…
そのほうが合理的ならそうするだろう
そのバカシステムが採用されてないのはそこにメリットないから
置き配の普及によって、それを盗む事件も続出してるから気をつけろよ
自己利益の保護は店視点であって、自己犠牲的というのは客視点
ちょっとだけ頭を整理してもう一度156を読んでくれ
牛丼屋がワンオペなのもいくら強盗入っても人雇うよりトータル安上がりだから
ならお前がそのシステム作れよw
wifiに繋がるコーヒーマシン全店導入もよろしくなw
犯罪をします。
大多数の国民は、システムによらず犯罪を犯さない。
ごく一部の人間が、システムや他人の弱みを逆手の犯罪に走る。
悪いのは犯罪者であって社会ではない。取り締まりと罰則を強化せよ。
ぶっちゃけ言うと、コンビニ企業上層部は、単純に想定してなかったんやと思うで。
性善説で問題ないとタカを括っていた感じがする
自販機だって500缶と250缶で分けてるところの方がレアだろ?
?
盗まれたら困ると思うやつは鍵のかかる宅配ボックス置くだろう
だが現実の置き配は大半が箱のままドア横に置かれる対応されている
レジ2つ以上あったら絶対順番前後してトラブル起きるケース出てくるわ
メダル式の方がよっぽど確実
でもコーヒーを淹れる機械を全部買えるのは無理があるよな
だからもうあるんやで
少しずつ置き換えがはじまってる
自分もコンビニコーヒー買ったことない(欲しいと思ったことがない)けど、好みは人それぞれだし欲しい人がいることに別に疑問は無い
地域の治安が悪ければそれだけ対策コストがかかって価格が上がる
それだけの事
要りますか、だね
クズはどこにでも涌くってだけだ
それとレジ側で操作できるようにしたら良いだろいい加減
犯罪を誘発する行為も違法なんだから、店側も問題あるだろ。
よくそんなアホなこと思いつくな
仮に想定外だったとして10年以上対策取らん理由とかないやろ
そしてそれを盗んでいく奴がいる
盗む奴が悪いとしてもシステムとしての不備もあるだろ
あれ、読み込ませた後に液晶のタッチ2回ぐらいやらせるの意味わからんわ
なんやねんおまえのそのメダルに対する厚い信頼は
メダロットか
そのぐらいで誘発されるとか知恵が遅れてんのか
義務教育受けろよ
コーヒーごとき躊躇せんだろw
わかろうとする努力をしろよ…
2サイズあるのは利益率が高い大きい方を売りたいから
犯罪を犯す人間はそう多くないけど絶対ゼロにはならないし
盗む気がなくても間違うやつが絶対出てくるシステムだよ
改善する気がないならそのリスクを受け入れた上で運用するしかない
盗む奴が悪い、じゃ、一生解決できん
俺は安くて旨いコンビニコーヒー飲みたいけどな。
ペットボトルとか缶のコーヒーって、コーヒーみたいな飲み物な味だしな…利便性はいいけど、美味しくはない。
まぁ、衛生面が気になるのは凄く同意…コーヒー豆が入っている場所、清掃している様子ないしな。
そりゃコンビニでしょ
それでコンビニの商品が値上げされるのが嫌ならコンビニ使うなよアホ
さすがに想定してないってことは無いと思う
導入初期はどれくらい売れるかわからんし、コストかけるより不正上等で低コストで始めたんじゃない?
RLがわりづらくてシールべたべたの機械にGOだした奴らが想定してたとは思えない
で、ただの円形板だのどっかの国のやっすい硬貨だので不正される訳ですね
はいはい、正規メダルを正確に見分ける為の高価なシステムを入れましょうねと
うんうん、費用は端から利益殆ど無いコーヒーの値段に載せて賄いましょうねと
よくもまぁ、そんなクソアイディアをドヤりながら言ったもんだな
だからこの教授の意見には反対だわ
その程度のこともわからない馬鹿が喚いておる
そのうち話を聞かなくなるやろ
本質から物事見ることが出来ない人間が多い
牛タン50人前の炎上と同じ
たまたま間違っただけならここまで大事にはしないわ
要は「世の中にはちょっとでも隙があると犯罪をしちゃう人が割といるし、普通に間違える可能性もあるんだから埋めれる隙は埋めよう」ってことよ。
犯罪者が悪いのは当然そうだし改善するのは簡単ではないかもしれないけどだからって欠点のあるシステムをそのままにしておくのも違うよね?って話でしょう。
だからそれは不備なんかじゃねえんだって
リスクとベネフィットのトレードオフなだけ
盗難リスクを気にするやつばっかだったら対面配達しか選ばなくて置き配なんて普及の余地もなかったが
盗難リスクあったとしてもいちいち再配達の連絡をして待たなくていい置き配は支持されて定着した
宅配業者も再配達が減って限界だった人員不足問題がある程度の緩和を見た
コンビニのコーヒーマシンも窃盗被害より入出金管理のいらない簡易なセルフマシン導入したほうが儲けになるから継続してるだけ
コンビニの商品が値上げされるのが嫌なら、犯罪者に配慮したシステムに変えないって手もあるけどw
アホかな?
セブンイレブン相手に裁判起こせばいいんだよ
性善説で事故? 犯罪では?
システムってのはそうやってアップグレードしていくもんなんだよ
まぁそれを他人が言うのはいいけど、犯罪者が言うのは違うw
使用済み(L)のコップのバーコードを切り取って、次回使うバカが出るだけでは?
事件を起こす側の奴に言われても・・・
一応、確認のために押させてるんだろうけどね、あんま意味ないよね
※218
それでも旧型を作ったときには、その欠陥がわからなかったんだろうな。
まあ、わざと押すのはダメだけど、押し間違えは仕方ないと思う
だからコンビニも機械を変えるときには新しいシステムの機会を逐次導入しているだろ
何もしないってことはありえないのよ
その程度のこともわからないアホはコンビニ使えないねw
あれもいちいち利用料金払ったやつがなにか投入しないとドリンク出てこないシステムに改修するほうがいいとか言い出すのか?
あほくさ
多少の不正を許すとしても余計なコストかけないことで回ってる仕組みがあることをどうしても理解できんバカがいるんだな
故意の常習犯は通報するしかないってだけ
改良は別にしていけばいいだけの事
犯罪をした本人がマシンのせいにするような事を言うなってのは何も変わらん
コンビニが対策しない選択をしてるんだが?
対策されてないのが嫌ならコンビニ使うなよアホw
コンビニのコーヒーは淹れてしまえば、店からでてしまえば良いけど、
ドリンクバーは店内にいないと飲めないんだから、常に店員の目がある、という抑止が働いている。
あとはコストの問題。
ファミレスのドリンクバーは原価的にはタダ同然
セブンイレブンでは新型コーヒーマシンの導入を始めているんだけど、最新型では、カップの大きさのほか、ホット用かアイス用かといった違いをセンサーが検知して、自動でコーヒーをいれるようになっている。もともとは、お年寄りや外国人旅行客も増える中、操作を簡単にするために開発されたものなんだけど、お客がボタンを選ぶ必要はなく、結果的に防犯対策にもつながるとしている。
はい、お前がアホw
犯人が言うことじゃない
だから客側からは量は選択できない。
結果的に防犯対策になっただけで防犯対策にコストをかけてるわけじゃないやん
アホには理解できないかな?
論破されたアホが必死だなw
ミルクや豆の交換補充でなんだかんだ数時間ごとに必要だからなあれ
結構な高頻度で改良型がリリースされているけど、今の不正ができるのは2代目までなんだし、
徐々にこの不正もなくなっていくだろ
どのみち対策にもなったのは事実なんだから、負け犬が発狂すんなw
結果的にじゃなくて、不正防止のためにマシン改良するってプレスリリースで予告してた
言わんでも自動でサイズ検知して注ぐタイプが導入されてるし
あとはコストと時間の問題でいずれ全部そうなるんだろうしな
コンビニみたいな商業施設では機械の使用頻度も高いしそれだけ壊れるのも早いからシステム改修って高頻度だよね
その時に前の欠陥をそのままにして使い続けるとかありえんし
そうなんだろうけど、今だにセブンイレブン以外でそのタイプ見たことねぇ。
ミニストップだけ行かないから分からん
重箱の隅をつつくみたいになるが、コンビニって商業施設なのか?
そして故意ではない不正に対しては頑張って対策してると思うけどねぇ?あんっだけテプラをベッタベタ貼ってんだから
アレで間違うってんなら最早何も見てない訳で、そもそも何やっても無駄
じゃあせめて、「間違うと警察に突き出される」という認識をちゃんと持たせるしかないだろ?
アホな事はしちゃ駄目と見てる子供にも理解させるのが一番だ
決済システムを内包している自動販売機とコーヒーマシンでは機械本体の値段が全然違うから
いいの?
ソースはってよ
いいよ
無理なら使わないという選択の自由があるから
それが嫌で止めろなんて言う馬鹿にはなりたくないな
既に便利な物があるのにコストケチってローテク導入して手間も損も増やしてるのはどうなんやろね
一部の盗人程度の被害と導入コストを天秤にかけてコンビニが後者を選択してるなら外からとやかく言う話でもないけど
コンビニオーナーは病んでいるからねコーヒーなんて老害しかほぼ飲まないしそれなりの立場の爺が引っ掛かるw
あいつら若者の想像以上に機械を嫌うからな
タブレットで数字4ケタのパスワードを入力するだけでも嫌がる
ローソンは店員が入れてくれるタイプ
ファミリーマートは現状対策らしい対策はできていないな
どっちにしろ対策はした方がいいよ
それで犯罪も店員のストレスも減るんだから
ぶっちゃけメーカーの位置をレジから見える向きや位置に変えればいいだけじゃん
苦しむが良い
「すみません、ボタン押し間違えてしまったのですが、どうしたらいいですか?」
の一言で済むやん
何言ってんだ
これだからお勉強しかしてない奴はクソの役にも立たねえんだわ
いなば「はたしてそうかな?」
ファミマって経営厳しいんかな?
セルフレジもファミマが一番セルフ度高い
ローソンはセルフレジ使ってもレジ担当の店員が有人レジで待ってることが多いけど、ファミマはセルフレジがそもそも2台あったり、セルフレジ使われてて有人レジに行っても全然店員が気づかなかったり(まぁ声かければいいんだけど、有人レジに来るって想定してない感じ)
店員がコーヒー注いで持ってこいや
不運続きでイラついてた店員「嘘松!警察に通報する覚悟しとけや」
出来心を誘発させて破滅に追い込む悪魔の装置
コーヒーのR買ってLを入れたことありそう
そんなんしてるバカの方が圧倒的に少数なんだからやる意味はない
客はその不便さ許容するのに納得した上で、缶よりちょっとうまいコーヒー飲むのを了承して利用してる訳で
ほんまに赤ちゃんやなあ
そっちを社会からまず取り除いた方が早いんちゃうか
万引きしてほしいとしか思えないんだよな
こんなの海外で展開しないはずだからね
それ言われる定員もめんどくせえのよ
物理的に入れ間違えや悪意のある入れ間違えも無くなる
いいねしたやつ誰だよ
そんなめんどくせえ仕事まで定員にさせんな
なんならローソンが以前やってて他社と同じ方式に買えたからな
普通にカップの自販機置いとけよ
「入れ間違い」じゃない?文法的に
まあでも客に操作させるなら選択なしのワンボタンで提供できるようにして欲しいわね
定員…
フタあるんだからそれでいいだろ
これで批判する奴が犯罪者側の思想持ってるやろw
小と大で書いてくれな
もう色々とクソマシンだったからなアレ
店員も対応に疲れているし
客側は能力だけでなく、倫理面でも格差が2極化しているから
経営側がセコい場合Lの価格に統一すれば良い
セルフやめて人件費増やして商品価格に上乗せすればいいだけだw
店員にめっちゃ睨まれたわ
分かりづらいじゃい
必死に犯罪者を庇うなよ。万引きが増えたのも有料レジ袋なんだし
Lサイズの容器だけで済むし
管理コストも安くできる
機器を新しくするのに金がかかるから、当面、Sの方はXシールを貼ることで対応
老朽化のタイミングでLサイズ専用機器に入れ替えればいい
なので逃げれらる限りは逃げ得ってことだな?
わざわざ犯罪者の言ってることを拡散してくれてるからねぇ
マシンのせいだと訴えるのに一番いい方法がマシンのせいにして犯罪することだから
ケースなどは増えるだろうから、対策しておくに越したことはないとは思うよ
したらよかったんでないの?今更無理だろうけど
種類の違うやつはロックが外れないと扉の中に入れらないとかにすればいい
知らんけど
と言ってるようなもんw
それなら店員がやるか、買ったもの以外操作できないようにするべきだよな
多く飲みたかったら2杯購入すればいい
レジでコイン買ってマシンに入れれば良い
レンジとかホットスナックとかおでんとか宅配便とか公共料金とかはやるのに、コーヒーだけセルフってのがおかしい
そんなにやらせたいなら、後払いすりゃいい
セルフだから格安なわけ
でもその仕組みでコスト削減して値段を下げて競争してるんだから、我慢出来ない窃盗犯のためにみんなが不利益になるようなことになってはいけない
極端な話サイズ入れ替えられても赤字にはなってないんじゃねーの
売り上げ赤字なら即対応してそうだしな
誤差の範囲だろうけど
たまに見せしめ的に窃盗で逮捕してるだけ
盗んだほうが悪いは大いに結構だが、セキュリティ費用ケチった結果盗まれた場合に税金を使って解決しようとしないでほしいわ
金で器作った時点でバカだし、見せびらかしてるのもバカで、ザルセキュリティに至ってはバカの三重苦
大きくなるからじゃない?
現状よりメンテナンス費用がかかるだろうし
コストをかけないでやれる改善だな
使い続けたとしても犯罪者にはなることはないから
このままでいいよ
ならローソンで買えば?
1回で被害届なんて出せるわけないだろ
間違えたら言えよ…
言わずに店出たらもうわざとなんよ
コップについてるかバーコード読み込んで勝手に注いでくれる方が客も楽だし間違わない
ズルして大きいの注ぐ客が悪いのは当然だがカメラでバーコード読み込む機能ぐらいは安く付けれるのに付けて無いのはコンビニ側の怠慢だと思うわ
そういう仕組みを設置したときに、その費用を誰が負担すると思っているの?
コーヒー代金に転嫁するに決まっているじゃん。
それで飲まなくなるならそういう奴が弾けるからOKって事なんよ
値段ってのはユーザーの民度に直結する
店内商品万引きするだけだわ
簡単に持ち出せるのが悪いとか言ってな
日本小国と海外の違い
日本人は悪者作って捕まえたい人種
海外は最初から違反できないシステムに変える
例えばFPSとかでTK流行ると日本はGM置いて取り締まるアホで海外はチーム攻撃出来なくするみたいにね
日本人なんて北朝鮮と同じ公開処刑に人が群がる人種
西洋人なら同胞救うか誰も観に行く習慣ない
所詮アジア人はお上に従って他の奴隷が捕まるのを楽しみにする
さすがやで
俺らが金出せってのなら反対
レジの正面に機械置いたとして客が邪魔で見えないし、
レジから横に見えるように置いたとして、横だとボタン見えづらいから、どっちにしろ無理やん。
それに客がコーヒー淹れてる時にレジ対応してたら無理だろ。
だったら使わなければいいだけだろ。
世の中の防犯システムとか全部客から稼いだ金で作ってんだろ。
そんなのも分からないアホ?
これだけSNSあれば分かるだろ。
人が群がらない国なんてねぇよ。
日本人ガーとか言うのはバカ。
セルフだから楽かと思えばそうじゃないんだ 使い方の分からない老人に教えなきゃいけないし ひっくり返されて床を掃除するのも大変だし 火傷する客がでたら騒ぎになる そして容量ボタンによるプチ万引き…
あのコーヒーマシン一つでどんだけ店員の手間や心理的負担が増えている事か! 嘆かわしいブラック労働マシーン!
飯塚か?
SML、大小にするだけで間違える人減るだろうにな
音声で何押したか分かる仕様にするのはどうか、購入品の読み上げは嫌という人も勿論いるだろうけどコッソリが成り立たなければ防げる事だってある
そういやそのマシンあるなカーマとかに置いてあるやつセブンて書いてあったな
だから盗るやつが悪いで押し通す
セルフサービスではなく全自動の自販機だな。待機電力も考慮と
って言ってるやつはヤバいって自覚したほうがいい
自分で買ったサイズのボタンを押すだけのものが
犯罪者生むシステムなわけないだろ
そうだよ
通り魔に刺されても刺される方が悪いし
事故にあっても事故にあったほうが悪い
こういう犯罪者予備軍は常にそういう考えなんだよ
道具が悪いなんてことはないんだわ
悪いのは常に使う側の問題
いや、それで逮捕者出てるってのがこの記事の話の前提だろ
だからシステムの問題じゃなくてほんにんのもんだいなのに
途中送信してしまった
システムの問題じゃなくて本人の問題なのに
話をすり替えて正当化するなって話なのよ