関連記事
【アウトドア大手スノーピーク「社長が不倫相手の子を妊娠しちゃったので社長ならびに役員辞めます。そして会長と副社長が責任取って減給します」】
【【超悲報】キャンプブーム、マジのガチで完全終了へ… キャンプ用品企業のスノーピーク純利益99.9%減】
スノーピーク、MBOが成立 株主総会後に上場廃止へ
記事によると
・スノーピークは13日、米投資ファンドのベインキャピタルと共にMBO(経営陣が参加する買収)を行い、TOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した
・スノーピークは6月の臨時株主総会を経て、7月に上場廃止を目指す
・TOBの結果、買い付け予定数の下限を上回る2270万8815株の応募があった
・ベインキャピタルはスクイーズアウト(強制買い取り)を実施し、創業家を除く全株式の取得を予定。普通株の買い付け総額は約340億円
・経営構成は、ベインが55%、創業家が45%の株を保有することになる
・スノーピークは2015年に東証1部に上場。高価格帯のアウトドア商品を提供している
・新型コロナウイルス禍でキャンプブームが発生し、事業が拡大。しかし、ブーム沈静化により23年12月期の連結純利益は前の期比99.9%減の100万円に落ち込んでいた
・株式非公開化により、経営の自由度が向上し、国内事業の立て直しと海外事業の強化を目指す
以下、全文を読む
この記事への反応
・冬のセールでアウターが7割引とかになってたのを見て、そろそろやばいよねとは思っていた。
・コロナ禍のキャンプブームに乗っかってただけの無計画経営のツケだわな
・スノピ、マネジメントバイアウトするのか。業績厳しそうだし上場廃止して仕切り直したいのだろうな
・コロナ禍の流行りのキャンプだったからね。
いずれはサウナもそうなる
・スノーピークと言えば不倫のイメージしかない。
・決算悪かったし、新社長になった娘はやらかすし、安値でMBOして株主怒らす。一族経営企業って感じw
・スノーピークのそもそものブランドコンセプトが、「値段は張るが日本の職人が作る確かな品質を持ったギア」ってものだったはずなのに、最近は値段はそのままでもメイドインチャイナの物がかなり多くなってきており、ブランドとしての存在価値に疑問符がついてました。
・利益99パーセント減はやばいな
・スノーピークは物はいいけど予想の数段値段が高い印象。
顧客目線を忘れて帳尻合わせにいった価格設定してないか?
こういう会社は大抵長くは持たない…。
・以前にテレビで会社を紹介していて見ていたけど、いくらアウトドア用品の会社といえども社員が遊び感覚なのがとても奇異に映った。
バブルがはじけてスキー用品が売れなくなって現在に至っている。アウトドア用品もこれからどうなるかわからない。
不倫女社長の騒動は衝撃的だった
あそこで良くないイメージが付いちゃった
あそこで良くないイメージが付いちゃった


死んでも断る
あんなゴミ女がトップの製品なんか誰も買わないわ
ブームに釣られて何回かキャンプして速攻飽きて
そのままキャンプ用品は押し入れ行きかリサイクルショップに売られる
任天脳ならそうなんだろうねw
ソコが魅力とも言えるw
ほんとそれな、アパレルブランドを推し進めて旅人みたいなデザインの服をゴリ押ししてスノピブランドを瞑想させて、かき混ぜたと思ったら不倫して、妊娠して、辞任とかw何がしたかったんだよと
どう考えてもMBOに向けて株価下げるために
吐き出せるものは吐き出して価格反映させたようにしか見えない
ブーム終了って以上に
登山家はスノーピークなんて使わないよ
当初の他社よりやや高いけどシンプルで堅牢ってブランド価値も自ら壊してた
あの服酷かったな 堅実にキャンプ用品やってればまだマシだったかもしれんのに勘違いしすぎだろ
壺と一緒
無駄金
※1 ざまあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今のスノーピーク:価格クソ高い、品質酷い、コスパ最悪
モンベルはキャンプと言うよりは登山ブランドでは
流行に流されるミーハーが続けられる趣味ではないわ
減損処理の金額なんて自由に出来るからな
こうやって下げないとMBOでの株回収金額が多くなってしまうからな
赤字化してもっと安く株回収出来ただろうが
今まで黒字だったから赤字にはしたく無く100万だけ残した
数百億の売り上げがあるのに100万だけ黒字っておかしいと思わない人は頭悪いよね
モンベルは元々登山用品主体だからキャンプがブームだろうが廃れとろうがどうでもいい
事業拡大をいそぎすぎたよ
投資家は怒ったほうがいいよ
ランタンも15年前のノーブランドだけど、これもまだ現役。
普通はパッキンとか劣化して漏れるはずなんだけど、保存が良かったのかもしれんな。
それが女社長の不倫や政界疑獄への連座として表面化して客離れが加速
信用問題に発展してキャンプ用品会社は崩壊した訳よ
ベインキャピタルが介入したのは優良資産がまだ残ってたんで切り売りして手数料を稼ぐハイエナなんだ
なんかの道具持ってたな
キャンプ場聖地巡りとかいうのやって写真だけ撮って帰るとかいうよくわからない事してる
創業者がろくに知識も経験もない娘を30歳そこそこで社長に抜擢して
新進気鋭のハイセンスな女性経営者みたいに粉飾してメディアに露出させまくって好き勝手やらせた挙げ句に
女社長本人が無責任な不倫妊娠を咎められて退任して
謎のブランド力で割高な商品を売っていたスノーピークのキャンプギアを
人に見られたらなにも知らないバカだと思われて恥ずかしいクソブランドに変えてしまった
ブランド力ないスノピなんぞコスパ重視の鹿番長にも劣る
取材
大塚家具も
まあここで打ち止めですよ
MBOの果てにあるのは撤退の嵐w
そして迷走へ
ファンの個人株主もそれなりに居ただろうに
その娯楽に時間や金を費やせないんじゃムリよ
モンベルはいたって好調ですよ
完全に他人事です
国産だからって事で長年愛用してた人等は愛想つかして別のブランドに流れていそう
だから不祥事が無いように、あるいは絶対に表に出ないようにコストを費やすのが普通
あそこも消費者が気付いたら終わりやね
しかもどう見ても1〜2回しか使ってなさそうな美品がだぜ?w
正直俺なら平常時ならもっと高くても買うけど、買う人間ももう少なすぎるからその値段じゃないと売れないのも仕方ないだろうな
最近はデザインもチープ感抜けてきたし
小さい頃から経験が無ければ
趣味にキャンプは長続きせん
せやで
でも売り方はただ展示して終わり、そんなんで売れるわけがない
まぁ見た目が”そういう”感じやししゃーない
ブームに乗っただけのニワカがこの心理にいかに早く気付けるかどうか
同じ値段出すなら海外製のほうが機能とか多かったりデザインが良かったりするからスノピわざわざ選ばないって
ブーム云々以上にアレがデカい
間口の狭い金持ちの道楽になったわ
雪山いくってんなら分かるけど
騒がしい家族やらDQN共に遭遇する機会が減って嬉しいだろう
それは国内企業のどこも同じだとおもうよ
手仕事を行う優秀な職人自体が激減りしてる
今はもう国内職人仕事で国産を謳ってるような企業はもう絶滅しつつある
あと普通に国内の職人よりチャイナやベトナムの職人のほうが腕がいいケースが増えてきた
ほんとうにしつこくやれるのは数パーやろ
かなり金かけて良さそうなとこだったけど、こんな状況じゃ縮小してショボくなるんだろうな
調子乗っていっときのキャンプブームバブルで事業拡大しすぎたか
手仕事なんていつ機械に仕事奪われるかわからんし
若者がやりたがる仕事じゃねえしなあ
女様が権力を握ると会社が消滅するレベルになるのはなんで?
まじでゴミみたいな値段は高いのにチャイナ製ばかりで耐久性も使い勝手もだめになった
他の企業でも同じ事例がたくさんあるんよね
今日本のソシャゲで1位のモンストも以前女の人が責任者になった時に利益9割減やらかして別の責任者に交代して持ち直した歴史がある
あまりもカオスでルール守らない利用者が手に負えなくなって閉鎖されたキャンプ場やそれまで格安で利用できていたキャンプ場が値上げされることにもなった
定評のあるメーカーのキャンプギアが転売対象にされて軒並み入手困難になったり高騰化したりしたし、転売目的のやつにキャンプギアを盗まれるようなことも起きたり、自撮りインスタYoutuberな承認欲求女ソロキャンパーの寝込みを襲いたい性犯罪者がうろつくようになったりと、本当キャンプブームはブーム前からキャンプを楽しんでいた人たちに害しかもたらさなかった
まともなキャンパーでキャンプブーム終わったのを喜んでないやついないと思うわ
利益優先でメイドインジャパン捨てた時点で終わりは始まってた
ソニーの未来かね