• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
アウトドア大手スノーピーク「社長が不倫相手の子を妊娠しちゃったので社長ならびに役員辞めます。そして会長と副社長が責任取って減給します」

【超悲報】キャンプブーム、マジのガチで完全終了へ… キャンプ用品企業のスノーピーク純利益99.9%減






スノーピーク、MBOが成立 株主総会後に上場廃止へ

1713091970181


記事によると



スノーピークは13日、米投資ファンドのベインキャピタルと共にMBO(経営陣が参加する買収)を行い、TOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した

スノーピークは6月の臨時株主総会を経て、7月に上場廃止を目指す

・TOBの結果、買い付け予定数の下限を上回る2270万8815株の応募があった

・ベインキャピタルはスクイーズアウト(強制買い取り)を実施し、創業家を除く全株式の取得を予定。普通株の買い付け総額は約340億円

・経営構成は、ベインが55%、創業家が45%の株を保有することになる

・スノーピークは2015年に東証1部に上場。高価格帯のアウトドア商品を提供している

新型コロナウイルス禍でキャンプブームが発生し、事業が拡大。しかし、ブーム沈静化により23年12月期の連結純利益は前の期比99.9%減の100万円に落ち込んでいた

・株式非公開化により、経営の自由度が向上し、国内事業の立て直しと海外事業の強化を目指す

以下、全文を読む

この記事への反応



冬のセールでアウターが7割引とかになってたのを見て、そろそろやばいよねとは思っていた。

コロナ禍のキャンプブームに乗っかってただけの無計画経営のツケだわな

スノピ、マネジメントバイアウトするのか。業績厳しそうだし上場廃止して仕切り直したいのだろうな

コロナ禍の流行りのキャンプだったからね。
いずれはサウナもそうなる


スノーピークと言えば不倫のイメージしかない。

決算悪かったし、新社長になった娘はやらかすし、安値でMBOして株主怒らす。一族経営企業って感じw

スノーピークのそもそものブランドコンセプトが、「値段は張るが日本の職人が作る確かな品質を持ったギア」ってものだったはずなのに、最近は値段はそのままでもメイドインチャイナの物がかなり多くなってきており、ブランドとしての存在価値に疑問符がついてました。

利益99パーセント減はやばいな

スノーピークは物はいいけど予想の数段値段が高い印象。
顧客目線を忘れて帳尻合わせにいった価格設定してないか?
こういう会社は大抵長くは持たない…。


以前にテレビで会社を紹介していて見ていたけど、いくらアウトドア用品の会社といえども社員が遊び感覚なのがとても奇異に映った。
バブルがはじけてスキー用品が売れなくなって現在に至っている。アウトドア用品もこれからどうなるかわからない。












不倫女社長の騒動は衝撃的だった
あそこで良くないイメージが付いちゃった
















コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:01▼返信
🐽♥
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:01▼返信
明日からまたよろしく
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:03▼返信
>>2
死んでも断る
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:04▼返信
ギリ赤字じゃないってこと?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:04▼返信
上がアホだと下は苦労する典型的な例だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:05▼返信
キャンプ用品はハードオフの投げ売りもだけど新品も本当に安くなったよな普段使いも出来る用品とかは助かるけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:06▼返信
ブーム終了のせいではなく社長のせいだろw
あんなゴミ女がトップの製品なんか誰も買わないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:06▼返信
虫多いしキャンプなんか行くかよ🤪
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:07▼返信
キャンプは相当面倒だし普通の一般人はやらんよね

ブームに釣られて何回かキャンプして速攻飽きて

そのままキャンプ用品は押し入れ行きかリサイクルショップに売られる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:07▼返信
任天堂の未来が見えますねw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:08▼返信
※4
任天脳ならそうなんだろうねw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:08▼返信
死刑囚に当日、執行を告知するのは憲法違反か 大阪地裁であす判決
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:09▼返信
ベンチャー企業はこういう所がやべえんだよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:10▼返信
※13
ソコが魅力とも言えるw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:10▼返信
ウイルス除去剤かよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:10▼返信
ゴミ記事しかないんかこの痴韓サイト
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:10▼返信
ぶっちゃけマジ登山でも無い限りワークマンで十分すぎるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:10▼返信
>>7
ほんとそれな、アパレルブランドを推し進めて旅人みたいなデザインの服をゴリ押ししてスノピブランドを瞑想させて、かき混ぜたと思ったら不倫して、妊娠して、辞任とかw何がしたかったんだよと
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:11▼返信
この転落っぷりは某家具会社を彷彿とさせる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:11▼返信
マジのガチで自民党は終わり
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:11▼返信
女社長の不倫、妊娠のイメージも悪かったもんなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:11▼返信
3代目の女社長が本当にゴミだった平成の学生時代時代から使ってるがシュラフなんかまだ現役だし出来もいい最近のは数回の持ち出しで壊れるステンレスマグとか品質が本当に悪くなった
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:12▼返信
99%利益減だけど
どう考えてもMBOに向けて株価下げるために
吐き出せるものは吐き出して価格反映させたようにしか見えない
ブーム終了って以上に
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:12▼返信
>>17
登山家はスノーピークなんて使わないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:13▼返信
キャンプブームで調子に乗って考えなしに事業拡大したのが原因だろ
当初の他社よりやや高いけどシンプルで堅牢ってブランド価値も自ら壊してた
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:13▼返信
>>18
あの服酷かったな 堅実にキャンプ用品やってればまだマシだったかもしれんのに勘違いしすぎだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:13▼返信
売上ガー
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:13▼返信
ノースフェイスみたいにアパレルブランドとして稼げそうだったのにブランド作りに失敗しちゃったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:14▼返信
SIEみてえだw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:14▼返信
いい加減メディアのごり押し戦略に騙されんのやめとけよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:15▼返信
キャンプブームと言うかニワカがカッコつけだけでこぞって買ってたのがスノーピークだからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:16▼返信
ピークが過ぎたのね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:16▼返信
スノピはただの宗教
壺と一緒
無駄金
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:16▼返信
モンモンを入れた社長というフロント企業らしい最期だったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:16▼返信
モンベルなんかも他人事じゃなさそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:17▼返信




     ※1 ざまあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:17▼返信
昔のスノーピーク:価格やや高い、品質最強、実質コスパ最強
今のスノーピーク:価格クソ高い、品質酷い、コスパ最悪
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:18▼返信
※35
モンベルはキャンプと言うよりは登山ブランドでは
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:18▼返信
キャンプなんて自分から不便で不快なところに寝に行くだけだからな

流行に流されるミーハーが続けられる趣味ではないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:19▼返信
減損処理(固定資産の再計算)を実行してわざと純利益を100万にしただけ
減損処理の金額なんて自由に出来るからな
こうやって下げないとMBOでの株回収金額が多くなってしまうからな
赤字化してもっと安く株回収出来ただろうが
今まで黒字だったから赤字にはしたく無く100万だけ残した
数百億の売り上げがあるのに100万だけ黒字っておかしいと思わない人は頭悪いよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:19▼返信
グランピングが主流になってきてるイメージ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:19▼返信
海外企業だとばかり思ってたけど日本企業なのかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:19▼返信
※35
モンベルは元々登山用品主体だからキャンプがブームだろうが廃れとろうがどうでもいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:20▼返信
ゆるキャンで騒いでるクソオタクがキャンプするわけねえだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:24▼返信
だっはー、ザマァ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:25▼返信
キャンプ用品は一回買えば買い替えしないしね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:26▼返信
釣りの時に色々使っているんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:28▼返信
余暇ビジネスなのに
事業拡大をいそぎすぎたよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:29▼返信
99.9%減なんてMBOを見越した数字の操作に思えてならない
投資家は怒ったほうがいいよ
50.プリン投稿日:2024年04月14日 21:29▼返信
>>1 迷惑ハッカーは半グレ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:31▼返信
20年前に買ったキャプテンスタッグのバーナーまだ使ってる。
ランタンも15年前のノーブランドだけど、これもまだ現役。
普通はパッキンとか劣化して漏れるはずなんだけど、保存が良かったのかもしれんな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:31▼返信
もう100%でいいですやんwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:31▼返信
チタンマグカップ持ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:32▼返信
直接的にはいなばフーズの女帝みたいに内部で経営乗っ取りが生じてコンプライアンスが崩壊したんだ
それが女社長の不倫や政界疑獄への連座として表面化して客離れが加速
信用問題に発展してキャンプ用品会社は崩壊した訳よ
ベインキャピタルが介入したのは優良資産がまだ残ってたんで切り売りして手数料を稼ぐハイエナなんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:32▼返信
雪の結晶のマークのところだろ?
なんかの道具持ってたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:35▼返信
>>44
キャンプ場聖地巡りとかいうのやって写真だけ撮って帰るとかいうよくわからない事してる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:36▼返信
やったぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:36▼返信
ビッグモーターもいなばもそうだがやっぱ同族経営はクソやな
創業者がろくに知識も経験もない娘を30歳そこそこで社長に抜擢して
新進気鋭のハイセンスな女性経営者みたいに粉飾してメディアに露出させまくって好き勝手やらせた挙げ句に
女社長本人が無責任な不倫妊娠を咎められて退任して
謎のブランド力で割高な商品を売っていたスノーピークのキャンプギアを
人に見られたらなにも知らないバカだと思われて恥ずかしいクソブランドに変えてしまった
ブランド力ないスノピなんぞコスパ重視の鹿番長にも劣る
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:37▼返信
K2に行く時に買えばいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:37▼返信
ガイアの夜明けだかカンブリア宮殿でテレ東が謝罪した急伸企業の死亡率高くて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:38▼返信
>>60
取材
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:38▼返信
>>58
大塚家具も
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:39▼返信
利益なんかどうでもいいとか言ってるバカはこれ見てもなんとも思わないんだろうなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:40▼返信
信義を欠いて順風満帆にいくと思ったら大間違いやね

まあここで打ち止めですよ
MBOの果てにあるのは撤退の嵐w
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:41▼返信
>>64
そして迷走へ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:43▼返信
紙皿、紙コップでいいもんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:47▼返信
糞決算からのMBOはもう株主への裏切りだよ
ファンの個人株主もそれなりに居ただろうに
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:51▼返信
所詮娯楽商品だからな
その娯楽に時間や金を費やせないんじゃムリよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:52▼返信
まるでN天堂みたい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:53▼返信
OEM?ODM?で尻穴マーク付けてぼったくってた時が本当のピーク
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:57▼返信
高くても良いモノで売れてたのに高いだけになっておまけに不倫で企業イメージ地に落ちてた
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:57▼返信
新品が一通りで終わって中古が回り始めたってことか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:58▼返信
モンベルの買っとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:00▼返信
※35
モンベルはいたって好調ですよ
完全に他人事です
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:09▼返信
ブームで同ブランドでも海外生産の物が増えたからなぁ
国産だからって事で長年愛用してた人等は愛想つかして別のブランドに流れていそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:11▼返信
高価格帯なら品質もだけど何よりもブランド力が一番大事、ハイブランドのバッグとかそうでしょ
だから不祥事が無いように、あるいは絶対に表に出ないようにコストを費やすのが普通
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:12▼返信
>>69
あそこも消費者が気付いたら終わりやね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:19▼返信
服の価格の0がひとつ多いんよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:20▼返信
3万円とかするキャンプギアが5000円で買えたりするから今すごい嬉しい
しかもどう見ても1〜2回しか使ってなさそうな美品がだぜ?w
正直俺なら平常時ならもっと高くても買うけど、買う人間ももう少なすぎるからその値段じゃないと売れないのも仕方ないだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:20▼返信
まぁキャプテンスタッグで全て事足りるもん
最近はデザインもチープ感抜けてきたし
81.名無投稿日:2024年04月14日 22:21▼返信
平均年齢が50歳を超える時代
小さい頃から経験が無ければ
趣味にキャンプは長続きせん
せやで
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:23▼返信
数字がエグ過ぎて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:25▼返信
韓国ウォン最強!
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:30▼返信
高くて良いならそれを顧客に伝える努力が必要
でも売り方はただ展示して終わり、そんなんで売れるわけがない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:33▼返信
>>18
まぁ見た目が”そういう”感じやししゃーない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:40▼返信
あの女社長がやらかしたしなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:41▼返信
ンゴッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:46▼返信
文字通りピーク終わったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:48▼返信
不倫がトドメになったな。まぁブーム前から何の変哲もないシェラカップやアルミのコップとかが主力商品だったからな。山に特化したモンベルに勝てるはずがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:48▼返信
「わざわざ外で不便な思いして飯作って何が楽しいんやろ?」
ブームに乗っただけのニワカがこの心理にいかに早く気付けるかどうか
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:50▼返信
頭…頭ですよ!やったー!!🙌
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:57▼返信
いなばよりマシなんでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 23:01▼返信
ヒッピーみたいなヤバい社長のイメージしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 23:04▼返信
キャンプ好きの同僚曰く高いのにそんなに魅力がないとか
同じ値段出すなら海外製のほうが機能とか多かったりデザインが良かったりするからスノピわざわざ選ばないって
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 23:10▼返信
たしか転売BOTにブチギレしてたね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 23:11▼返信
流行りにのってキャンプ数回行ったけど、マナー守れない人多すぎなのがストレスですぐ行かなくなったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 23:14▼返信
ブランドイメージだけでやってるような会社がやらかしたしな
ブーム云々以上にアレがデカい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 23:22▼返信
おっ!これでやっと適正な値段になるかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 23:49▼返信
ネトゲのローカルルールみたいに高級ブランドや装備に五月蝿くなって
間口の狭い金持ちの道楽になったわ
雪山いくってんなら分かるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 23:51▼返信
一般人には全く合わん趣味やからな。オタクにとってはただの苦行。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 00:07▼返信
ブーム去ってソロキャンで静かに過ごしたい人には朗報だろな
騒がしい家族やらDQN共に遭遇する機会が減って嬉しいだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 00:17▼返信
キャンプ用品に金かけてる奴はただの情弱カモネギ。タピオカ屋とか高級食パンを有難がってたアホと同じ類い。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 00:18▼返信
でも、庵野のせいでブチキレオタク達だからブーム売れなかった。事実がありましたコノ馬鹿だ庵野はよタヒね♡
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 00:19▼返信
※75
それは国内企業のどこも同じだとおもうよ
手仕事を行う優秀な職人自体が激減りしてる
今はもう国内職人仕事で国産を謳ってるような企業はもう絶滅しつつある
あと普通に国内の職人よりチャイナやベトナムの職人のほうが腕がいいケースが増えてきた

105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 00:46▼返信
で、でもゆるキャン3期始まったからオタクが買ってくれるはず!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 01:54▼返信
キャンプもサウナも似たような運命やろ
ほんとうにしつこくやれるのは数パーやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 01:56▼返信
隙間風吹く家に耐えられん奴がキャンプとかきついやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 02:15▼返信
他の事やらんくせにこれに22億注いだ地元を恨んでいる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 02:37▼返信
新潟の本社のとこって宿泊施設あるんだっけ?
かなり金かけて良さそうなとこだったけど、こんな状況じゃ縮小してショボくなるんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 03:21▼返信
UUUMとどっちがヤバいの?

調子乗っていっときのキャンプブームバブルで事業拡大しすぎたか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 03:48▼返信
モンベルが無事ならどうでもええわwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 03:50▼返信
>>104
手仕事なんていつ機械に仕事奪われるかわからんし
若者がやりたがる仕事じゃねえしなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 03:54▼返信
スノーピーカーさん涙目で草
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 04:04▼返信
すかいらーくみたいに旧経営陣は放逐されるか?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 04:10▼返信
三洋大塚家具そしてスノーピーク
女様が権力を握ると会社が消滅するレベルになるのはなんで?
まじでゴミみたいな値段は高いのにチャイナ製ばかりで耐久性も使い勝手もだめになった
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 04:11▼返信
燕三条製じゃないんかい…ゴミやんけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:14▼返信
>>115
他の企業でも同じ事例がたくさんあるんよね
今日本のソシャゲで1位のモンストも以前女の人が責任者になった時に利益9割減やらかして別の責任者に交代して持ち直した歴史がある
118.投稿日:2024年04月15日 05:21▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:47▼返信
女のせいにしてもキャンプブームは戻らんからw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:43▼返信
キャンプブームはアホが大量にキャンプ場に流入したおかげでキャンプ場が難民キャンプみたいにテントで埋め尽くされて隣のいびきまで聞こえてくるような状況でルール破って深夜すぎても酒のんで騒ぐやつ大量にいて薪が足りないからとキャンプ場の木の枝を折ったり禁止されてる直火やってしかも炭も灰も片付けることなくゴミを持ち帰ることもなく放置して冬は寒いからとテントの入口近くで焚き火やって一酸化炭素中毒になってトイレでずっとゲロゲロしたり夜中に救急車の音で起こされたりする
あまりもカオスでルール守らない利用者が手に負えなくなって閉鎖されたキャンプ場やそれまで格安で利用できていたキャンプ場が値上げされることにもなった
定評のあるメーカーのキャンプギアが転売対象にされて軒並み入手困難になったり高騰化したりしたし、転売目的のやつにキャンプギアを盗まれるようなことも起きたり、自撮りインスタYoutuberな承認欲求女ソロキャンパーの寝込みを襲いたい性犯罪者がうろつくようになったりと、本当キャンプブームはブーム前からキャンプを楽しんでいた人たちに害しかもたらさなかった
まともなキャンパーでキャンプブーム終わったのを喜んでないやついないと思うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 09:41▼返信
何にしても目先の利益しか見えてなかったんやろね。不倫然り
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 10:24▼返信
本当にお値段据え置きで品質下がってるのは頂けないよ
利益優先でメイドインジャパン捨てた時点で終わりは始まってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 14:56▼返信
利益率低すぎ
ソニーの未来かね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 21:29▼返信
不倫タトゥーがな…

直近のコメント数ランキング

traq