今、シャケのおにぎりって1個189円もするんですか(;゚д゚) pic.twitter.com/yJpzp2IwTz
— BEASTMAN (@beastman_jp) April 17, 2024
今、シャケのおにぎりって1個189円もするんですか(;゚д゚)
コンビニのおにぎり、実はおにぎり専門店と値段が変わらなくなってきているので、後者の方が具も多くボリュームもあるのでオススメ🍙https://t.co/KGvcy202ZY https://t.co/qqjv8ISHWx pic.twitter.com/009wJnq02L
— かずま@サイバーコネクトツー (@cc2_kazu) April 17, 2024
コンビニのおにぎり、実はおにぎり専門店と値段が変わらなくなってきているので、後者の方が具も多くボリュームもあるのでオススメ
この記事への反応
・本当に高くなってますよね💦おにぎり200円時代も間近ですね💦
・コンビニおにぎりの値段が基準になっちゃってるから、おにぎり専門店のおにぎりが激安に感じる😳
思い起こしてみると、10年前くらいはコンビニおにぎりは100円ちょいだったから200円のおにぎりは高いなという印象だったね…。
いつの間にか上昇していく物価に慣らされてしまってる😨
・円安で、石油を灯し続け、輸入小麦で成り立つラーメンが死んだら、国産の米と魚と海藻で出来ているおにぎり最強ですね。
おにぎり屋と唐揚げ屋が出来まくる流れか。
・同じ理屈でファミレス行くより個人経営の料理店の方が安くなる場合が出てきてる。中華とか特に。
・まあ、コンビニの横に専門店があればそっちで買うと思うけども……無いよね。
多分、コンビニのおにぎりを食べたいから買ってるような人は少ないと思う。
コンビニはどこにもあって他のものも買えて便利だからってだけだと思う。
コスパ云々の話なら自分で握るのがさいつよだし。。
・ただ、コンビニおにぎり特有の海苔のパリッと感は専門店でも真似できない。
・どこにでも売ってないからなぁ
・近くで買えたら良いんだけどな…無いんだよな専門店…
・専門店のおにぎりって持ち歩き大丈夫でしょうか?
・専門店のおにぎりは美味いんだよなぁ
コンビニおにぎりに200円は嫌だよな


2個買えば弁当よりも高い。
おにぎりくらい自分で作れよ
お茶だってもう高い
原価厨と一緒の理論
買わない人が増えて赤字になれば下げるでしょ
なんかスカスカしてるけど
コンビニはもう富裕層向けやね
加工品の上がり具合が酷いから益々割高になってきてる
工程が増えれば増えるほどより値上がりするから仕方ないが
最近は24時間のドラッグストアばっか行っとるわ
買える時間帯や行き易さだろ
それ考えたら専門店選ばねーわ。ステマか?
米も炊けないなら黙って買ってろ
イライラで草
24時間いつでも食えるもんと一緒にするガ○ジ
日
バ 死ね
カ
チ
ヨ
ン
カップ麺 270円 1こ
とかザラになってるのか 牛丼は並1杯 780円
毛
党
シ
ナ
チ 死ね
ンク
コンビニにコスパいいものなんかねーよ
もっといいところがあるのかね
コンビニは金を持ってる人が行くところだぞ
自炊も出来ねえバカが買う食いもんじゃんwww
コンビニで飲食物買うなんて余程切迫してる時だけだわ
いまじゃツナマヨですら150円越えだからな
コスパと言いつつパフォーマンス考慮してない馬鹿って多いよな
なんであんな高いんだ何が違うだよ詐欺だろもう
確かに・・・手搏図はおにぎり(チュモクパプ)を握っているように見えるな
運搬費とバイトの時給と本部への売上のみだ
麺類とおにぎりとドリンク買ったら1000円とかだもんよ
アホくさすぎる
冷凍ポテトなら~とか引き合い出す馬鹿もいるしな
どんな気分?
年収負けて物価上がって日本幸福ですか?ネトウヨ
おにぎりもうまいけど唐揚げが超うまい
一食でそれ?食い過ぎでしょ
配送コストもかかるし24年問題も絡んでるのよ
まだあのサービスやってるんだろうか
って言ってる人たちみたいだな
自分のことやん
いい加減コスパ悪すぎる
近くで買えるコンビニでいいだろう
普通のコンビニは便利さを売りにしたことはあっても安さは売りにしてはいない
貧乏人が多用するから貧乏人御用達に見えるけど
それは単に彼らが時間というコストを掛けられないからにすぎない
結局他の割高のモンもいっしょに買うからな
そのおかげでコンビニの食品はくっそ長持ちする
スーパーとか飲食店の食品がいくら手作りだといってもやはり賞味期限は一日二日がイイトコなんだよ
それに文句言うのはどうなのよ。
ATMと通販受け取りと請求書払いだけ使ってればいい
へえ。毎食おにぎり一個の生活でもしてるの?
クソみたいな職場でもなきゃ手軽にスーパーやドラッグストア行けるだろ
その程度の事いちいち言わんでも誰もがわかっとるわ
幼稚な意見ではしゃぐな
買ってる情弱は、自炊もできないし、何も作れない奴だけ!
何をいまさら
弁当だってほっともっとの方が安いし日用品も飲料もそう
もうほとんどが海外産、日本の若者が農業や畜産や漁業で働かないからもう全て海外産で高くなりすぎ
そういう問題か?
いや何で数日後に食べるおにぎり買うと思うの?
駅の中にあるけど普通忙しい時には行かないよな
都会なら薬局でいいけどな
塩むすびや玄米のを買うと茶碗1.5杯分ぐらいある
数日後に食べるなんて誰も一言も言ってないのに
なに独りで勝手に妄想膨らませて意味不明な理屈を言いだしてるんですか???
ほとんどの記事が愚痴じゃねぇか
馬車馬のように働かされるセブンのフランチャイズオーナーと比べるのは失礼だと
賞味期限2日のおにぎりが美味しいのは作りたてだけだからな
バイトさ、下朝鮮て何よ
それは国民のせいでしょ。海外と違って補助金なんてクソみたいな少額しか出て無いのに補助金じゃぶじゃぶだの、膿家だの馬鹿にして叩いてきたんだから誰もやるわけないじゃん
いくらそこら中にあるって言ってもさ
行く価値が無くなりゃ行かないよ。これ位なら払ってでも楽したいって思える限界超えちゃったのさ
韓国海苔が世界で一番美味い海苔ですよ
コンビニしか近くにない方が田舎だろうに
東京、名古屋、大阪等の大都市ならいざ知らず地方ならそんなに高くない、生野菜なら一人前98円だし普通の野菜でも一袋100円~200円だぞ
東朝鮮民族が南朝鮮様を批判してら
「おにぎり専門行っても傘もチキンも売ってない」って言ってるようなもの
リアル会話でそんな話するなよ?
軽蔑するから
そりゃ個人農家の下で小作農やる物好きなんて海外先進国にもいねーよ
海外は企業が土地まとめてリーマンが食いもん作ってる、日本は利権ガチガチなのでやってない
それだけの違い
潰れては出来てを繰り返す業態
自分で作れば一番安いし美味しい
繁華街狙って出店するんだしさ
やっぱローソンのデカ握りだよな
そういう問題でしょ。コンビニしか選択肢ないヤツってヤバいんじゃない?
弁当も高いから滅多なことじゃ超えないべ
じゃあ長持ちのメリットないわな
普通はパンだろ。
ニコ生で怒ってるってことでしょきいたの?
田舎の話はしてない
時間置くならコンビニの方がいくらか安心
ヤンニョムチキンはうまいもんな
利権関係ない。単に土地が細かく分散してるから北海道以外はそんな商売不可能なだけ
土地なんてただ同然で売ってるよ。持ってるだけ負債でしかないからな。だから中国が買ってるんだろ
近くの所は注文受けてからすぐ作ってるからパリパリよ
道具使ってすぐ握ってくれる
田舎のコンビニ「」
その主力商材ですら切り詰めなきゃ採算割れするという所に何でも海外から輸入せざるを得ない
貿易立国日本の致命的な大弱点があってそれがつまり円安なんだ
ドル高円安で尚且つ有事に弱いから株安のトリプル安で農産物が作れない
作れないからオニギリは高くなる
安すぎるw
それ以上は買わないよ
スーパーヤオコーのカツ丼が299円
値引きではなく通常の値段でこれ
社会の勉強足りてないし小学生と一緒に授業受けた方がいいよ
韓国風のよけない味付けチキンはまずすぎる。臭い鶏肉の匂いけしだから仕方ないんだろうけど。日本のいい鶏肉を使うのはもったいないよね
まあそれでは利用価値ねえなw
おにぎり専門店なんてそんな数無いんだから買おうと思っても簡単には買えない場合がある
食べる前に巻けないおにぎりはゴミ
ローソンやファミマで600円近くするからな
それなら松の屋のロースかつ弁当590円買ったほうがいいよ
弁当もおにぎりもパンも高すぎる
味の素最強
材料の仕入先の違いと
工場の人件費とかじゃね?
昆布と高菜以外具がショボいけど
後進国に格下げ
コンビニのおにぎりに味素は使われてねえぞ
コンビニと味変わらんし
儲け出てるのか心配になるw
コンビニは利便性。
数年前の倍くらいになってる
他の具とかも値上がりしてるんだろうな
それでも滅茶苦茶高く感じる
専門店は倍近いぞ
おにぎり専門店のが味のレパートリーはめちゃくちゃあるしいいな
味も高級なおにぎりと遜色ない
並だよ
本当に終わってるならガンガン利上げしてるよw
他の国が米国金利に追従せざるを得ないのはなんでかそんな事すらわからないんだから呆れるw
近くにコンビニしかないブラックでもなきゃコンビニに利便性なんて感じねえよw
普通以上に食べる人は弁当屋とかにしか行かない
デフレの頃からこれ
まいばすけっと頑張ってるよな
すぐ行ける距離にある方が少ないだろうに
で、もし地方のコンビニレベルの土地におにぎり専門店が進出してやっていけるかというと
無理なんだよな。そうすると自ずと値段も上がる
自民党を叩かないお前ら
自民党を守るお前ら、自業自得ですw
同じようなおにぎりは120円くらいからだし、店舗で作ってる大きなおにぎりは200円くらいからあるしな
まあセイコーマートは北海道と関東の一部にしかないけどw
脱炭素とかやってるからだろw
炭素は生物の源だからなw脱炭素やって海産物が少ないとかマジキチすぎる
になっちゃってるから、おにぎり専門店のおにぎりが激安に感じる😳
思い起こしてみると、10年前くらいはコンビニおにぎりは100円ちょいだったから200円のおにぎりは高いなという印象だったね…。
いつの間にか上昇していく物価に慣
お前の頭が特亜ベースw
セコマこそ正義
駐車料金代だと思うしかねぇ
誰もがおにぎり好きだと決めつけないで
コンビニ企業の利益はフランチャイズから搾るから関係ないぞ、オーナーの借金で補填するから売れなくてもいいシステムになってる
パンめっちゃ高くなってるよね
小麦は欧州から輸入だし当然か
パン屋が小麦値上げで倒産しまくりってニュースやってます
まるで一口サイズかのように見える
>4月5日に発表された倒産動向の調査データによると、2023年度の「パン屋さん」の倒産件数は前年度の約2倍に急増。調査開始以来、最多を更新しました。
>「個人の努力ではどうしようもない」
コンビニでパンとか何選んでんの?
菓子パンなら普通はスーパーでしょw最近ならやたらと多いドラッグストアとか。コンビニなんて選ばんだろ
そのパンの原材料の小麦粉の生産国1-3位
1位中国
2位インド
3位ロシア
やべー国に頼ってるんだな小麦粉って
終わってるよこの国
コンビニは支払いでしか使ってないわ
セブンのホットドッグとたまごのやつが定期敵なお昼だったんだけどな、クオリティの割に高くなりすぎたわ
物価高だとはいえコンビニのおにぎりは大した内容じゃないくせにボッタすぎる
小麦は、日本の気候の条件ではつくることがむずかしいため、国内需要量の約9割を外国から輸入しています。
過去5年の平均流通量(2017~2021年度)は、国内産小麦85万トン、外国産小麦482万トンです。
アメリカ(40.3%)、
カナダ(35.2%)、
オーストラリア(24.4%)の3か国からほとんど輸入しています。生産国見るだけでは駄目そういう人はすぐに騙されて明後日の方向に思考を巡らせる。そもそも中国は小麦が一番安いので国内消費が追いつかず輸入国だ
トップ企業と公務員は上がり続けるんだよコレがwww
おにぎりってコスパで考えるなら全部だろ
コンビニバイトくん今日も出勤ですか?
勝手にしろ
おにぎり専門店に駐車場なんて無いからな
駐車代含めて考えるとコンビニが高くても仕方あるまい
そういや10年前だと普通だったよなって
それならスーパーでしょw
不味くて安いからなwww
今どき店だらけなのにそれで何がコスパだよ
てか具が上に乗ってるタイプのおにぎり嫌い
そういう話じゃねえだろ
味音痴だな
ふぅん関係者にはそう見えるんだ
どうせ煙草だろ
文句言うなら比較対象書けって
単なる野次で終わってるとかw人間としても終わってる
だから比較対象書けって存在自体が無意味なんだよ
資本主義とは
資本収益>労働収益なんだから当たり前だろハゲ
言うほど手軽か?
狭いコンビニの方が気を使うだろ
自動車が有るとそうなるね
赤字3倍増だったけどな
ソレを根拠に増税されてる。実際は何もかもが財務省の嘘だけど、散財自体は本当だからなぁ
コスト上昇が円安だの施策が悪いだのなんか明後日の方向向いた事ばっか言ってるし
食料こそ最重要な時代にもうとっくに突入してんのにねw
コンビニって便利さ優先する人が使うもんだと思うが
俺も仕事ある時の昼飯はおにぎり作って持っていってるなぁ
コンビニのおにぎりってあんまうまくないし
もう質まで落ちてるのな
値段見ると自分で作るのが面倒な具のおにぎりを選んじゃうな
あの海苔が他でも買えるならそこで買う
飲料水とか雑貨やスナック菓子とか大体そやろ
って話だわな
間違いなくそれ
搾取政党選んでるのは国民自身だからね
なんで根本のコスパの話になるんだ
アホがコンビニを支え続ける。
コンビニで買わなきゃいかんわけでもないし
逆にサンドイッチと弁当が高すぎて手が届かんわ
ペットボトルもスーパーの倍くらいの値段だし
コスパ悪い!って今更何を言ってるんだ?
またコスパコスパか
コンビニを何だと思っているんだろう?
もう歳やろ、身体が水と茶以外受け付けなくなってきてるんや
それを理解している富裕層こそコンビニは利用しないものです
あんバターフランスパンみたいに明らかに他社とクオリティに差がある場合もあるけど
消費期限はもっと延ばすべし まだまだ大丈夫よ
このコスパが悪すぎると思ってる客層、イオンに取られてそう。
最近、特にセブンの周りにやたらイオンがある。
だから自分もコンビニ行く回数めっちゃ減ったわ。
丸亀のたらこ同じくらいだけど、めちゃうまかった。
10歳くらいの女児が脇で握ったおにぎりなら喜んで食べるんだろ?w
何でもあるのが利便性。
個人的にはぼんごより格段に旨い
コンビニとかのはおにぎりっぽい何か
100円くらいだと思ってたら200円近くするのな
からしマヨネーズとツナをふんだんに使ったおにぎり超うめぇぞ
明太子も安くて一度買えば何日も使えてうまい。高菜混ぜるも良し
定番のおかかや昆布も安くて美味しい
あんなちっちゃいおにぎりで190円舐めてるな
100mおきにコンビニある方が珍しいだろ
あるところもあるがめったにないわ
おにぎりなんかアホでも作れる
具が少なくなって値段が倍ぐらいになった
もうどっちも変わらんよな
鮭の切り身じゃなく鮭フレークになるけど
あとコンビニ飯は24時間買えるところが手軽なんだよ
どこにでもあるしな
内部にも入っているの?
頭頂部だけだと少なく感じるけど
時間を金で買う店
高いうえに上げ底とか酷いし
それなりを自分で作りやすすぎる
おいしいおにぎりは空気を含ませて握るんです
鍋かフライパンで強火炊きした方が高級電気炊飯器より美味い件
タイパだよね
すごいよ業務スーパーは
どんな僻地に住んでんだよ
おにぎり専門店にビールやソフドリ、お菓子や雑貨なんて売ってるか?
使われるシーンが違うやろ
今更何を言っとんねん
コンビニはドリップコーヒー買うだけだな...
てかコンビニはコスパ悪いのは当たり前だぞw
って言うか皆んなバカにしてるけどイオンの企業努力凄過ぎない?
おにぎり100円以下のもまだあるし 弁当も398をギリ維持、特価専門店では298なんてのも
189円なんてどう考えてもぼったくりでしょ
30万未満ならコスパ重視で買い物する店を選んで行かないと金欠人生から抜け出せくなる
そこに価値を見だせるか否か。需要はある。底辺職の人間が気楽に利用できる店じゃなくなったのは確か
便利さと言うか時間を買う店なんだからまあしゃーない。貧乏ヒマなしって言うだろう?
55〜58円+税
店の利益の他に元締めへの上納金があるからね
お薬マシマシ量少なめありがとうございます
コスパいいってそこまで行く費用とか時間とか総合的に考えられないのはあほなんだよ
こんなあほくさい記事何の意味があるんだよ
1200円のが出始めてるんだよね。
300円代で大量に入った弁当はどこいったのか
個人的にはファミマがうまいと思う
地方のスーパーやドラッグストアも安くておいしいのあるよ
バイトっぽい派手な爪の姉ちゃんが手袋はしてるが作ってて
百均タッパーみたいなのにいろいろな具が持ってるけど衛生的にちょっとなと思った
昔ながらの良心的なおにぎり専門店やチェーン店はいいけど
マスコミで煽って短期間でたたむの前提の店とかもあるから気をつけないと