• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
安全運転システムが天下一品のロゴを「進入禁止」と誤認するって本当?⇒ホンダ『本当やで』










天下一品のロゴ、ホンダ車が「進入禁止」と再び誤認識

1713782268341


記事によると



ホンダの先進運転支援システム「Honda SENSING」が、ラーメンチェーン「天下一品」の企業ロゴを誤って「車両進入禁止」の道路標識と認識する問題が再び話題となっている

ローソンが開催した「天下一品こってりフェア」により、天一のロゴが掲げられる機会が増えたため、遭遇率が高まっているという

天下一品のロゴは赤い丸枠に白抜きの「一」の字で、進入禁止標識と外観が似ているために誤認識が発生

この問題は以前から存在しており、特にホンダのシステムで報告されることが多い。トヨタや日産など他のメーカーのシステムでも同様の問題が発生しているかは不明

誤認識は主にセンサーとAIの検知能力の問題で、このような誤認識が自動運転レベル3以降で起きると、より大きな問題になる可能性がある

以下、全文を読む













この記事への反応



これもはや天一がロゴを変えるべきでしょ
赤十字のマークを使ってはいけないと同じレベルの強制力持ってて良いと思う


これで事故って人が死んだ場合の責任の所在ってどこになるんだろう?

天下一品のロゴのために、日本は自動運転が普及するのが遅れたってことにならないで欲しい

標識がプリントされたTシャツが流行ったらパニックになるのかな。

綺麗な道路標識だけじゃないんだから
掠れてても認識できてるという意味ではホンダは正しい


たぶん片手あげたマネキンを横断歩道に置いとくと自動運転車が歩行者と認識して止まるんじゃないかと思ってる

逆に、対応しようとして過学習した結果、天下一品風の看板の近くの進入禁止を無視するとかするとこわいね。すべての道路標識にタグ埋め込むのが正攻法なんだろうなあ

標識を勝手に設置すると罰せられるはずだけど、AIだけが間違うクオリティだとどう判断されるんだろうな

画像処理するのには限界感じるなぁ。段ボールの工作で酷似した感じにしたらやっぱり止まりそうだし

ホンダユーザーは天下一品食べられないね

AIに「ここにこういうマークがあるはずがない、つまりこれはただのロゴだ」的な思考覚えさせないと行けないのか

天一のロゴが規制されるのが先か、自動運転プログラムの進化が先か…

自動運転が盛んになったら標識に酷似した何かをいたずらで掲示して侵入させないとかそういうの可能じゃねえか?










2021年に話題になった誤認識問題が再熱
天一のロゴが変更されるかもしれない



B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0D2527XGT
灘島かい(著), 三嶋与夢(著), 高峰ナダレ(著)(2024-04-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D25X8132
サワノアキラ(著), 秤猿鬼(著), KeG(著)(2024-04-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:31▼返信
玉の裏がくせぇ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:31▼返信
天一「看板は変えん」

ホンダ「死んでも行かさん」
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:32▼返信
はぁ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:32▼返信
あ、これ
老人のダイナミック入店防止のヒントになるのでは?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:33▼返信
マン著メメンチョ10ポイント
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:34▼返信
AIの問題なのかカメラの問題なのかはっきりせいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:35▼返信
認識するだけで別に自動停止と連動してる訳じゃないからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:35▼返信
標識を誤認すると安全上の問題があるから笑い事じゃない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:35▼返信
天一が悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:36▼返信
天下一品が変えるべきやな
道路標識なんて汚れたり、かすれたりするもんや
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:36▼返信
>>1
どうやって嗅いだの
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:36▼返信
ホンダさんEV完全移行するってマジ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:38▼返信
標識と紛らわしいデザインは車につけるのは禁止されてるけど街中の看板までには至っていないのがね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:38▼返信
標識なのか看板なのか位置や周りの形状から判断するようにシステム組んでないアホが悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:38▼返信
日本は経済2桁まで転落して遅れた後進国になるから
EVとか自動運転いらないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:39▼返信
学習データに天一のロゴをいれて違いを徹底的に学ばせるべきだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:39▼返信
これ未来人笑うらしいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:39▼返信
お前の体のことを考えてやってんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:39▼返信
AIが悪いと言わんばかりだけど
もし天一の看板知らなかったら人でも騙される可能性ない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:39▼返信
赤十字のロゴに酷似したデザインが禁止されていることを考えるとこれは天一が変更すべきだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:40▼返信
よく言や利口
悪く言や役立たず
車両に認識させないでカーナビと連携させた方がよいのでは!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:40▼返信
>>4
全てのコンビニは天一のロゴにすればいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:40▼返信
人間でも間違えるやろこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:42▼返信
実際自動運転やるには標識や地面に電波出す何か埋めるとかも必要やろな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:42▼返信
天一が自主的に折れるべきだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:43▼返信
天一が悪いわけじゃないが天一側で新ロゴを考えた方がいいとは思う
Alが誤認するのが問題だってよりは
本来もっと似てないようにするべきだったものがAIで可視化されたんだと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:44▼返信
レベル4以上の自動運転では標識の場所もちゃんと認識するから大丈夫
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:44▼返信
これ目が悪い人間でも間違えるだろうから天下一品が変えるべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:44▼返信
これホンダだけ?
他のメーカーのやつは問題ないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:45▼返信
現状自動停止はしないんじゃない?
時間指定の補助標識がある場合とか考慮するとまだそこまで読めないだろうし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:45▼返信
周りの情報と関連付けて違うと判断できないのがまだまだだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:47▼返信



ローソン進入禁止


 
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:47▼返信
どうしようもないやろこれ
これで天下一品のロゴ認識の為に閾値甘めにしたら次は進入禁止の標識が汚れや剥げたりで天下一品のロゴみたいになった時に誤認識するぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:47▼返信
こんな聞いたことも無いラーメン屋はよ標識変えて潰れろ!!
どうせ糞不味いんだろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:48▼返信
ドイツ、中国のスパイ容疑で3人逮捕
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:48▼返信
逆に進入禁止の標識を天一の看板だと思って侵入してしまう事故も発生するかもしれないのか…
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:48▼返信
>>34
底辺で無知なお前をスタンダードにしてんじゃねえよみっともない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:49▼返信
掠れた看板とかボコボコになってる看板とか割と放置されてることあるからしゃーない気もする
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:49▼返信
>>33
法令で規制した後、対象となる天一ロゴを強制で変えればOK。補助金たかりがでないように補助金もなし
AIが発展するまではこれで時間を稼ぐしかない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:49▼返信
中国でも元慰安婦遺族が日本政府を初提訴 新たな火種となる恐れ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:50▼返信
人間が間違わないレベルなら、ホンダはがんばって認識率あげるしかないね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:50▼返信
>>15
障害持ちの人が言いそうなセリフだな
発言に責任持たないんでしょどうせ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:50▼返信
逆をいえば人間の認識能力ってのは
現時点で最高峰の技術で開発されているAIに比べても、まだまだ複雑な事をしてるんだって事だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:51▼返信
👮‍♀「ここ侵入禁止ですよ?」
👴🏻「何を言うとる、天下一品じゃろ?」
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:52▼返信
天一が対応しなければ自動運転で天一に入れなくなるだけなので問題がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:53▼返信
将来的には標識にチップみたいなのが埋め込まれて
映像認識じゃなくデータ通信で判別するようになるんかな
それはそれで通信エラーとか問題出るだろうけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:54▼返信
人間でも間違えるものを人の思考を模した物で判別できるわけが無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:55▼返信
前問題になったのにまだ変えてないのかよ、天一ってバカしかいないのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:55▼返信
日本の道路で自動運転なんて未来永劫不可能だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:56▼返信
>>48
勝手に宣伝してくれるから法律が変わらない限り放置じゃない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:58▼返信
ファミマの看板もウズベキスタン国旗と間違えて地図表記がおかしくなるかも
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:59▼返信
画像認識だけじゃなく標識の素材を特定の物にして金属板だけ反応するようにしないと
非合法の自作標識にも引っかかるかもな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:59▼返信
天一もどうかと思うぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:03▼返信
プリウスと違ってコンビニにつっこまんでええやん
何か悪いんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:03▼返信
自動運転が主流になったらみんな自動運転タクシーになって駐車場いらんかもな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:04▼返信
ただのラーメン屋がAI様の足引っ張ってんじゃねぇよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:05▼返信
もう交通標識にはQRコード埋め込めよ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:06▼返信
人の目に見せるものと機械の目に見せるもの同じにするからだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:07▼返信
これは初歩的な運転支援システムだからね
最新の自動運転システムとは全く違う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:07▼返信
任天堂なら始めから終わりまでベタ踏みだぜ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:07▼返信
天一が悪いんじゃない。人間なら容易に判別できるものも判別が難しいAIが高度な自動運転を実現できると信じてるやつらがアホなだけ

・自動運転「レベル4~5」は実現しない? 国際学会が自動運転技術に警鐘
4月上旬、コンピューターサイエンスの国際学会が自動運転車の安全性に懸念を表明した。AIを取り込んだ自動運転技術に注目が集まる昨今だが、学会の専門家は「技術にも実験データにも欠陥がある」と警鐘を鳴らしている。
専門家たちの警鐘の骨子はこの3つだ。Association for Computing Machinery=略称ACMの「技術政策コミッティー」がまとめた。ニューヨークに本部を置くACMは、コンピューターサイエンス分野で世界最大の国際学会。コンピューターに関わる教育者、研究者、専門家が意見と交換し、リソースを共有し、課題に対処する場として運営されている。IT分野のノーベル賞と称される「チューリング賞」の主催団体でもある。
そんな権威ある学会が、自動運転車に懸念を示す「テックブリーフ=技術短信」を発表した。ACMによれば、テックブリーフは特定の技術がもたらす影響について科学的根拠に基づく視点を提供するもの。今回の問題意識を代表著者のラリー・メドスカーは、「自動運転車は実験データにも技術にも欠陥があるため、充分な情報に基づく規制がもたらされず、安全性が実証された自動運転車の普及可能性が阻害されている」と説明する。
自動運転技術そのものを否定しているわけではない。しかし完全自動運転の実現には疑問符を付ける。現実に完全自動運転の実験車やロボタクシーによる重大事故が続発しており、ACMは「事故を減らせるのか、いつになったら減らせるのかを語るのは時期尚早」と厳しい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:08▼返信
自動運転を推進するなら標識に赤外線反射塗料で可変長の二次元コードを上書きすればいいんだよ
そうすりゃ標識の誤認なんて無くなる
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:10▼返信
中井村だぜトオルだぜ うんちでりゅー💩
64.投稿日:2024年04月22日 23:11▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:11▼返信
自動運転なんてまだまだ先の話だよ
完全なる自動運転は100年後も無理じゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:12▼返信
※19
無いよ。
ビルの上の看板や、店の前の垂れ幕に「赤丸に白字で一」のマークがあったからって、
人間で「あっ、交通標識だ!」なんて思う奴はおらん。
AIがまだ未熟なんだよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:13▼返信
天下一品がんばれ
ほんだに負けるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:14▼返信
遠くから見た形だけで言えばyoutubeのマークだって似たようなもんだろ
使えねえゴミAIが悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:15▼返信
※28
矯正視力でもこれを標識と見間違えるぐらい目が悪い人間は、運転免許取得のレベルに達してないだろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:15▼返信
ヨーロッパとかじゃ起きなさそうだけどインフラが馬車基準だし大変だな自動運転😌
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:16▼返信
本田の技術者はアンチ天一
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:16▼返信
標識だけの問題なら天一に標識を変えてもらうしかないが
実際は標識と天一のロゴの区別すらつかない程度の認識精度しかない残念AIの現実があるだけだからな

普通の人間が認識できるものを認識できないのは痴呆老人や酔っぱらいにハンドル握らせているのも同じ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:17▼返信
AI視認での自動運転は無理だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:17▼返信
最初のは2017年のポスト
ホンダさん7年間なにやってたの…
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:17▼返信
これそのうち似たデザインの看板とかをそのへんに設置して自動運転の妨害する嫌がらせ出てきそうだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:18▼返信
ちなみに電車は人間が運転してるけど間違えて電車が止まるという理由で鉄道作業員は赤い服禁止ですw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:19▼返信
天下一品のマークを禁止しろよ
それか天下一品を倒産に追い込め


78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:19▼返信
ホンダが悪いと言うより国側の問題でしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:20▼返信
最近自動運転が鳴りを潜めてるのも誤認識の問題が解決できないからなんだよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:20▼返信
最近のホンダは中国のHONGDAと変わりないなwww。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:24▼返信
記事タイだけ見たら何のことかわからんかったけどこれは仕方ないwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:25▼返信
AIはあいまいな情報を扱うのがかなり苦手で問題発覚から8年以上過ぎてもいまだにAIに黒人とゴリラを見分けさせることができないでいる
自動運転の実現が難しいのも同じで人間なら容易に見分けの着くものがAIにはつけられない問題が解消されていない

・GoogleのAIが黒人を「ゴリラ」と分類した事件から8年が経過してもGoogle・Apple・Amazon・MicrosoftのAIはゴリラのラベル付けを避けている。
2015年、Googleの写真アプリであるGoogleフォトが黒人の写真を「ゴリラ」とラベル付けしてしまう事件が発生し、「AIが持つバイアス」の論争が巻き起こりました。この事件から8年が経過した記事作成時点ではAIテクノロジーが格段に進歩していますが、いまだにGoogle・Apple・Amazon・Microsoftなどの画像認識AIは「ゴリラ」とラベル付けするのを避けていると、アメリカの日刊紙ニューヨーク・タイムズが報じています。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:27▼返信
つまり進入禁止Tシャツを着て歩いてたら車のほうから勝手に避けてくれるってことぉ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:27▼返信
殺人トリックになりそう
自動認識を利用した事故に見せかけた殺人
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:28▼返信
その近くにある天下一品の文字を認識すれば良いんだろう?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:30▼返信
※43
Googleがフォトの自動ラベリング機能を提供していたけど、黒人女性を「ゴリラ」に分類してしまい 猛批判を喰らって、何年もかけて精度向上の努力をしたものの 誤ラベリングを完全には排除できず、とうとうラベリング機能自体をやめた案件もあったな。

あれも、ちょうど服が見えない首から上の顔写真で、肩に向かうモサッとした黒髪の輪郭とか、「あー…、まぁ、AIがゴリラ判定した原因は解らんでもない」って雰囲気は感じるけど、とはいえ 人間に見せれば10人が10人「黒人女性」と答える写真ではあるから、AIの判断基準には、人間には有る何かが足りてない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:31▼返信
天一は悪くねぇけど、ロゴ変更しないといかんかもな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:31▼返信
普通の道路標識よりかなり小さいサイズなのに認識するのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:31▼返信
進入禁止でいいだろ
店に突っ込むつもりなの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:36▼返信
得点圏打率.136
ヌートバーより低くて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:37▼返信
車道でランニングをしても安全な方法発見
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:38▼返信
タクシー運転手の職はもう少し長く続きそうかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:41▼返信
ソニーの車作ってるのってホンダだよな
こりゃあかんわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:46▼返信
意識してデザインしたのかわからないけどさ、標識に似てるってのも、どうなのかな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:51▼返信
※72
もう5年ほど前になるから今のAI検出は多少改善しているのかも知れんが、ウーバーの自動運転テスト車が、自転車を押して横断しているオバさんをノーブレーキで撥ね殺した事件もあったな。

あれは確か、「横断歩道以外の場所を渡っているものを、歩行者と認識する設定になっていなかった」「夜道で自転車を押して横切っていたせいで、人影と自転車が一体となって、『人間=急ブレーキになっても要停止』と認知できず 単なる『障害物』検知に留まっていた」みたいなのが原因だった。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:59▼返信
人間が簡単に認識できることなんだからAIも少しは頑張れよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:03▼返信
画像認識は意味を理解しているわけではないからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:04▼返信
なーにやっとるだー
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:06▼返信
>>97
いつまでもそれじゃ困るよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:16▼返信
こんなんだとイタズラで天一のロゴをそこら辺の道路に貼るやつとか出てきそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:21▼返信
政府が注意せい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:34▼返信
まあ別にこれで緊急停止が作動するとかではないからまあ
これからの自動運転では弊害になりそうだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:49▼返信
いや前見て運転しなさいよ
あくまで補助機能なんだからさ
ナビが間違えて事故おこしても運転手の責任には変わらないんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:57▼返信
天一のロゴを変えてもらった方がコスト掛からないし早く開発出来るだろ
天一側から変えますって言ってもいいぐらい迷惑やで
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 01:09▼返信
そもそも誤認しても標識見えるから注意してねって警告程度で
自動停止なんてしないでしょ
変えるべきだとは思うけど、AI関係で事故るとは思えないな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 01:33▼返信
無駄にクソ偉そーな名前の天一が変えろや
せめて◯天とかでいいだろ
なんで◯一なんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 01:52▼返信
「私は天一のファンなのでロゴのステッカーを作って車に貼りました」
悪意ないふりして意図的にこういう事やる人も出て来るんじゃないかなあ…

やっぱ似たようなロゴ出したら捕まるみたいな所まで法整備しないといかんのかね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 02:01▼返信
ジュネーブ条約に記載するのか…?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 02:02▼返信
標識は淵が白抜きだからな
制度が上がれば問題ないとおもうけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 02:02▼返信
このレベルだと誤認識しても仕方ない気がする
運転手が居なくても走れる自動運転レベル4へ行くには道路インフラ側の課題が多いな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 02:23▼返信
ホンダ車好きで乗ってたんだが
ディーラーが苦手で乗り換えたわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 02:45▼返信
これはホンダだけじゃないよ他のメーカーでも起きてる
うちの車もそう
赤白のポールでも誤反応して急ブレーキがかかるときもあった
まだまだ自動運転はできないって思うね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 03:24▼返信
これは割りとマジでロゴの方も糞だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 04:44▼返信
ほとんどのドライバーが間違いそうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 05:09▼返信
自動運転信用出来ずに使ったことないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 05:16▼返信
AI風情が人間様の食を邪魔するなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 05:17▼返信
こんな程度も判断できないのに自動運転実現とか言ってんのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 05:49▼返信
赤十字マークみたいな制限な無いものはどうしようもない、単品なら人間でも誤認する物を周囲の状況と合わせて有る無しを判断する能力は難しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 06:15▼返信
雨天や降雪時に歪んで見える事も合わせると無理やろ
その為にロゴ変えろとか頭おかしいw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 06:28▼返信
道路を走ってると速度制限の標識を読み取ってメーターに表示してくれるけど、たまに何か別のものを読み取ってるみたいで高速道路でもないのに90キロとか160キロとか表示されたこともあるし
標識の読み取りってミスも多いよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 06:33▼返信
ロゴの中に文字(店名)をでっかく入れたら人間はわかるけどAIはどうなんだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 06:53▼返信
ま、今のとこ読み取りミスで何か起きるわけでもなし
というか将来的に標識で何か車制御するなら専用標識でも作らないとイタズラするやつでるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 07:00▼返信
本気でやるなら標識とかにチップ埋め込んでやるしか無いでしょ
カメラセンサーの故障や破損だってあるのだし
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 07:36▼返信
レベル3の車が出たらいろんな標識に似た看板で試して見たくなるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 08:09▼返信
進入禁止と誤認識してどうして事故るんだ?
逆ならわかるけれど
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 08:33▼返信
県庁所在地にすら店舗無いかっぺ県だから関係ないや。安心してホンダ車乗れるな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 08:46▼返信
ホンダ車「あれは食い物ちゃう!」
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 09:23▼返信
これで天一批判してるアホは自分が頭悪すぎることを自覚してくれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 09:26▼返信
自動運転を本当に推し進めるなら国が法を整備して推しすすめないと今の放置国家日本でも無理だよ、あと説明しても意味わかってない時代遅れのボケボケ政治家ばっかだから新しいことが分からない人間もだめ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 09:38▼返信
こういうのは国が規制しろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 09:56▼返信
ホンダは京都にけんかを売ってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 11:52▼返信
那須与一:俺の家紋にケチつけんの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 13:49▼返信
進入禁止で何か問題あるのか?
侵入可能な場所じゃないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月24日 01:34▼返信
天一が変えれば?
いうほどこのロゴに知名度も愛着もないでしょ

直近のコメント数ランキング

traq