02




東電が電柱撮影ゲーム「模倣」か 社会貢献アプリ会社が提訴へ
1713782867446

記事によると



・東京電力パワーグリッドなど3社が電力業界初をうたい、前橋市で実証試験イベントをしている社会貢献ゲームアプリ「ピクトレ」を巡り、「TEKKON」という別のゲームアプリを手がける会社が「技術やアイデアを模倣された」と訴えていることが分かった。TEKKON側は知的財産権の侵害に当たるとして東電PG側を提訴する方針。

・東電PGは共同通信の取材に「第三者の権利を侵害するものではない」との認識を示したが、前橋市の事業としてのイベント実施は開始前日の今月12日に取り下げた。

・ピクトレは市民が街を歩いてスマートフォンで電柱を撮影するゲームアプリ。「ぼくとわたしの電柱合戦」と題してチームに分かれて撮影数を競う。送配電事業会社の東電PGは画像データを設備の点検に使う。

・TEKKONを手がけるホール・アース・ファウンデーション・ジャパンによると、2022年10月にTEKKONの提供を開始し、「電柱聖戦」と題して東北電力ネットワークなどとイベントを行った実績があるとしている。

以下、全文を読む


技術やアイデアを模倣されたと主張している「TEKKON」

電柱を撮影・投稿したり、他人の写真をレビューすることでポイントが溜まり、LINE Payに変換することができる







東電が関わっているアプリ「ピクトレ」

こちらは電柱の全景・上半分、電柱番号など細かいところまで撮影・投稿でき、貯めたポイントはAmazonギフト券や暗号資産などに変換できる




この記事への反応



これ多分『ユーザーにゲーム目的で色々な場所の電柱を撮影させて、その画像データを電力会社の設備の点検に転用する』という発想を自体を『模倣』したという事ですかね・・・つまりゲームデザインとかではなく『ゲームアプリを利用したビジネスモデル丸ごと』無断でパクったという話でしょうか?
何か似たような仕組み(点検事業のビジネスモデル)をWBSか何かで紹介していた気もしますが、もし明らかな元ネタがあるアイデアを大手グループが露骨に模倣したのなら、かなり悪質な気も!?


アプリゲームなんか真似なのかパクリなのか分からないものばかりですよね

「電柱聖戦」という名称の方が厨二ぽくて好き

刀剣乱舞が艦これのシステムを丸パクリしたけど、どうにもならんかったしなあ。運営も怒ってたが特に訴えたりもせんかったけどね。
それこそソースコードレベルのパクリじゃないと勝てないんじゃないかね。


アイデアは確かに類似してるけど、権利化されているのかな?技術内容も含めて、どこまで権利化されているのやら。まあ、権利化とかおぼつかない小さい会社のアイデアや技術に、大きな会社がタダ乗りするのは良くないけど、昔からよくあることといえば、よくあることだね。

アプリなんてパクりだらけだからなんとも言えないが
強い方が弱い方を無償でパクるのはあまり賛同を得ないのではないでしょうか


TEKKENパクってTEKKONってwって思って記事読んだら違った

ゲーム性が類似してるだけなら裁判で勝つのは難しいだろうね
ただ二番煎じなのであればパクリゲーとしてイメージは悪くなるけどな


ゲームとして写真を撮ってもらってそれを点検に使えるならとてもいいことだと思うんですけどね。しかも電柱は自社のものなんだから。特許が取れないものなら使ってもいいのでは?料理なんかでも特許はないので真似し放題ですし

まあ、真似したのは間違いない。
スマホゲームでパクリがNGになったらほぼ全て消えちゃうけど。






電柱を撮影・投稿してポイントを貯めるという点はどちらも同じ
ソースコードパクったとかじゃないと勝つのは難しい気もするけど、どうなんだろうね



B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません