関連記事
【【正論】『怪獣8号』がなぜ不人気なのか? この上なく的確でわかりやすく解説されてしまう…… : はちま起稿】
アニメ化するも評判いまいちな怪獣8号
原作も燃えてしまう
怪獣8号くんさまぁまぁコピペ多めだったけどさ同ページどころか連続のコマでこれは無くない????👀 pic.twitter.com/F5QPkmuCeX
— ナラしまふぐت🔞 (@Simahugu284) April 25, 2024
怒涛のコピペ連打
怪獣8号の最新話
— 沖田 丈9 a.k.a.タジョウ (@vjoe) April 26, 2024
5回同じ絵使ってるのもまぁ気になるんだが
この3連コピペ
「スタンド見えない人から見た近距離パワー型のスタンド使い同士の殴りあい」
になってんだよね
お互いに微動だにしてないのに衝撃波が周囲の建物破壊してる
怪獣8号を象徴とするようなアクションの描き方 pic.twitter.com/rIHG4Hsy9e
怪獣8号、1話の中で絵のコピペ何回してるんだってくらい使い回してて草
— 策篩ൠ脳筋ストラテジスト (@girigirichop333) April 25, 2024
この記事への反応
・怪獣8号、アニメ化したこの大事なタイミングで過去最大規模のコピペ芸披露すんのホンモノすぎるだろ
・怪獣8号のコピペまじで笑う
隔週でこれかよ…
・声出して笑っちまったよこのコマ
・それまで買ってた漫画がつまらないと気づいた時に素直に買うのを止められない気持ちは、わからなくもない
いやまあ私は単行本買ってないけど、味方組織のトップが敵の黒幕に吸収されて死んで葬式やった直後に隊員同士の縄張り争いみたいな話ぶっ込んで来た時はさすがにおかしな漫画だと思いましたよ
・怪獣8号、1話の中で絵のコピペ何回してるんだってくらい使い回してて草
ドンドンずっといじられそうだな・・・


金が入ってやる気を失ったかどっちかだな 時間かかっても手を抜かない作家は大勢いるし
政治家も役人も安易に金が入るとやる気なくすし
給料無くしてハングリー精神で政をさせるべきでは!?
出版社でバイトする話だよな
話がつまらないのが致命的なだけで、
本も買わないファンでもない素人が全国にお気持ち表面してる方がキモいわ。ただの経済縮退、営業妨害だろ。
これで政治経済に文句言ってるなら、まずは自分の行動見直せと説教したいわ。
はい論破
アニメも同じカットを何シーンも使ってるし
ましてやバンクシステム
お知らせありがとう!
みけちゃんがそう言うするわけないってわかってるんだ。やばい犯罪行為だね…😨
クソ手抜きの低品質Switchゲームのせいで
日本の価値はドン底まで落ちて円安が止まらんな
とは言われているな。
スパイや推しは安定して面白いし。
そもそも最近のジャンププラスのコメント欄の荒らしが多くて普通にひどい。
あれは作者の筆も普通に落ちるわ。
漫画家になれなかったやつが荒らしてるんだよ
出た
マルハラwww
静止画でビルぶっ壊れる表現はカッコイイぞ
あまりに早すぎて拳が見えないだけだから…
反転させて動いてるように見せたりね
スーパーマリオの草と雲も同じ絵だし
クソつまらない漫画と気づいて買わなくなったのは「キックオフ」
やめたれwww
これができるセンスがあるからこそ手抜きが残念に思えるけど、まあそれでとラフ画垂れ流すよりもマシなこかねぇ
描いてる方はどうやって誌面を埋めるかどうやって何も描いてないことを誤魔化すかで悩んでるんだ
両さんは遠回しにそれを茶化してたんだろうよ
ガチでセンスないよ
どうせハンコ絵やん
新鱈墓栄先生リスペクトか
誰だか知らん
それを手抜きだと言ってる人たちは絵を仕事にしたこと無い人たちだけなんよね😅アニメだと兼用カットとか寄りサイズとかよくやるけどね。バンクカットの嵐もあるし。最近ヒットした映画のガンダムの過去のテレビシリーズなんかバンクだらけなんだけどね。他の職業の人たちってそういう使いまわしとかやらないのかね?1つ1つ同じ物でいけそうなやつを作り直すのか?それを手抜きと言われたらなんて答えるの?
最初の1、2話の受け方だけで判断してアニメ化GOしちゃったのかな
企画って止まれないもんなんだな
それはお前が判断する事じゃないよね😉
アニメ化するべき作品を選ぶ裁定を任されてるんですか?そういう役職なんか?
深夜アニメは出版社がスポンサーだよ
天下のジャンプでこんな反転したような絵を描くなら余所の漫画雑誌に移れ、マガジンやサンデーなら何も言われないから、ジャンプでやるなアホ
落とすより良いだろ
単行本で書き直すし
出た、通り魔説教!
あんたみたいな奴って聞いてもいないのに勝手に上から目線の説教して去っていくよね
説教ってセック○より気持ちいいから?
面白くないから手抜きが目に付くわけで
面白がる当の本人・最終決定者である自分をもっと信じてあげて
60億人が面白がっていようが自分が面白くないんなら面白くないと言おうよ
クリリン「………どうでもいいけど さっきから作者はずいぶん ラクをしていないか・・・? こりゃどう考えてもほとんどコピーだぜ…」
鳥山明「あの…編集長………このページの 原稿料 タダでいいです ホントに・・・・」
変に持ち上げてるのが気持ち悪いんよな
やたら金かかってる感じのプロモーションとか
全然漫画本編の格と合ってない事ずっとやってるから
こんなもんがこの扱い?ってなる
それまでは手を抜こうが面白かったのでこんなこと取り沙汰されなかっただけなんじゃないのか?
こんなのが出てきたのが間違い
バトルものなんてだいたい似たようなもんだしそれで十分なんだろう
漫画もいろいろやな
たまには本誌の鵺の陰陽師くらい小さいコマ多めの回が欲しい。
それにみんな言うように絵のコピペの使い回し多くて、内容も絵もどちらも酷いけど作者がちゃんと描いてるゲー魔王と大差なくなってきた。
だから頑張れなんて言えない。モヤる。
燃え尽き症候群になる方が正常
作家がモチベ下げるくらい荒れるような感想欄ならファンレターみたいに先に編集がチェックするシステムにすりゃいいのにな
創作者なんてもんは創作中のエゴサさえ止めといたほうがいいのに
たとえ作品が本当に駄作だとしても公式でアンチスレ見たいなコメント書き込めるのヤバいだろ
辛口なコメントなんてそれこそ某掲示板やsnsで好きに吐き散らかせるんだし
作者自身もつまらなくなったんやろなぁ
ジャンプ編集「我々はそんな馬車馬を求めている!(真顔)
一端終わって第二ラウンドって感じかな?(少なくとも9号からしたら)
最初の導入なんて自分だけ敵を倒せる同種の力を得たってデビルマンから続く(もっと前が有るのか知らんが)王道中の王道導入なんだからつまんなくする方が難しい
なろうの最初が面白いのも同じ。なろうは導入はシステムとして良く出来てる
あれも手抜きだよなw
二十世紀の架空の人気漫画家
デジタル化とか抜きの人力で作業性向上のための様々な手法を考案実践してた
話の舞台はといつもなにもない誰もいない荒野とかも盛大にW
精神と時の部屋とか特に
敵と同じ能力を手に入れた人外の主人公なら仮面ライダー(漫画版)の方が早い
デビルマン(漫画版)の方が印象が強いのは主人公が自分の意志で人外の力を求めたからだろうな
宣伝が過剰すぎるんだよ
中堅止まりの漫画をそれを評価する人向けに宣伝してればいいのにジャンプラはちょっと話題になったら過剰に宣伝し始める
元々地力はふつーレベルだからそんなに人気ならって読むやつの期待値を超えることが出来ない
単純接触効果って言って人はコスられると好感が上がるって性質がある
これを利用したのがステマだったりアニメのタイアップ曲だったりするわけだが、悪印象を持たれるとそれも増幅してしまうデメリットもある
サム8みたいに大して盛り上がらんだけのふつーの漫画が過剰な宣伝のせいで過剰に叩かれるのと同じ状況
気にするのは他人の金の話ばっかしてる無産だけや
作者もどうしていいか分からんのだろう
描くのめんどくさいと本人が言ってるからな
「漫画家」だろ
漫画を描きたいとか稼ぎたいからじゃなく「漫画家をする」をしたかったんでしょ
それが叶ったしカネも入ってきたから情熱も失せてしまった
世の中、自分を信じられない奴が多いから「面白い」とか「売れてます」とかいう実体のない評判でも流せばそういう連中がまさに飛んで火に入る虫けらのように飛びついてくれる
必死に擁護してるのは仕掛け人か自分は騙されたと認めたくない馬鹿か
売れたいから
むしろ売れてる漫画なんてそういう作品のほうが多いし叩かれるような話でもないと思うが
お前ら大好きなフリーレンも九井諒子作品からプロット流用して序盤の展開で人気取りしてるだけでそれ以降はただのキャラ受け漫画やん
序盤の流れに従ってフェルン看取って物語が進んでいくんなら作者は長命種の人生を描きたくてこの漫画描いてんだろうなってなるけどなってないよね
になってんだよね
お互いに微動だにしてないのに衝撃波が周囲の建物破壊してる
↑
こいつの解釈が間違えてね?間を置いて前の殴り合いの衝撃波が伝播してるんじゃん
続けるとしても制作会社変わってゴミ化する流れでしょどうせ
頭に血が上りすぎて漫画叩き超えて平然と作者への誹謗中傷してる奴も多いし
でも漫画に説教してるヤツらと変わらなくね?
ゲハおじさんとおんなじ病気だよ
作品を楽しんでるんじゃなくて盛り上がってる話題に乗っかって俺のほうがスゴイ!ってやってる無産の底辺
細かい部分が一致しない
いっそなんでこんな手抜きにそんな手間かけたんだよ
作品を楽しんでるんじゃなくて盛り上がってる話題に乗っかっること自体を楽しんでる陰キャの底辺という自己紹介かと思った
①コピペだが細部だけ改変することでプライドを保とうとした
➁絵の引き出しが少ない
あたりかな
ダンダダンや逃げ若もアウトなんか
チェンソーコースがお似合い
漫画をなめるな
本誌じゃないじゃん
こち亀の漫画家回…
もうコピペじゃなくて月が陰ったことにして台詞と黒塗りでページ消化して、最終ページ見開きで絵だして決着着いたことにすれば?
それが手抜きとわかる怪獣の書き方、ストーリー展開が問題なんだろ
ちな、イニシャルDは車のアップ、引きの絵とゴォーーー、シューコーなど音付けたシーンでページを稼いだ
馬鹿な信者が漫画家のサボりを許してるから甘えが出る
騒ぐなアンチ
コピペなのが問題ではないはず
Switchに親殺されたのか?
お前のことじゃん
なんか刺さっちゃった?
面白ければどんな技法だろうがそんな文句は出ない
文句が出てるってことは面白くないから
コピペ叩いてるからって ああコピペが叩かれてるんだなって思うのはアホ
おもんないのが叩かれてるその叩きどころの目立つ場所がコピペってだけ
作者はよっっっっぽど主人公が嫌いなんだな
ゆたぼんしぐさ?
無駄にキャラ多いのに全員に見せ場作ろうとするからこうなる
ぶっちゃけ話の本筋に絡むのは主人公、幼馴染、後輩、お嬢だけでも良かった
おそらくメインのつもりで設定したであろう幼馴染なんか、空気過ぎて負け確ヒロインみたいになってるし
NARUTOなんかは登場人物が多くてみんな見せ場があってそれでも主人公はちゃんと立ってるから見せ方の問題だろうな
無料の炊き出し食っといてうまくねーぞ!ってキレて殴りかかる勘違いしたコジキはやだね
いくら無料の炊き出しでもゴキブリ煮込んでるもの出されたらキレるわ
賛否両論あってもバランス的に健全な状態になる
この漫画の場合はおもんないからそうならない
まだ追いかけてる奴等でさえおもろかったの序盤だけって言う
スピンオフのがうまいねっていう
アニメのOPだけならかっこいい見せ場があるぞ!
なお原作にそんなシーンはない
チェンソーは明らかにアニメ以降描く速度が失速したしな
まあ、あっちは初回からスベってたけどさ
一切ダメってわけじゃないんだ
すぐわかるくらい露骨なのがダメなんだ
もう適当に書いてもアニメ効果で勝手に信者が持ち上げて株が上がってウハウハだろうし某ファミリーみたいにこれから休載増えまくるぞ
アニメ化や商品化もできているってことは怪8のが明らかに上ではあるけどね
原作がそもそもおもんない
最初から手抜きなのまるわかりなのを文句言うなと
おなじことのくりかえし、
同じモノローグのくりかえし
おかしなじような性格の奴らばかり
うんざり
これの場合はそういうつもりではないだろうから、制作時間不足か創作意欲が陰ってやっつけ仕事になってるのだろうか
アホかお前
今までそう言われてきた漫画は数多くあったけど流石にこれには遠く及ばないわ
バンダイとか商品展開すごくて心配しちゃうわ
アニメ後の話を知ってる人には………
アニメはな
ただ原作はこんな雑なコピペしたことないやろ
これは9号のドンドンダンスだよこれをあと5話くらいやって本気じゃなかったんだよねーで帰ってくぞ
むしろアニメ部分がピークだから続きやらない方が原作売れると思う
俺が殴ったのはゴキブリ入りだったからだって酷すぎる詭弁だ
そっちは絵は雑だが話はまだ面白いから
やる気がない人が書く物語が面白いわけない
そもそも実際に作者を殴ったわけじゃないんだからお前のほうが余程詭弁だ
こっちはゴキブリ食わされても文句ひとつ言っちゃいけないってか?
途中でつまんなくなって読むの辞めた側だから言えるのかもしれん
見ずに消すかw
ダンダダンは本当につまらない
キャラは8号よりさらに魅力なし、主人公に嫌悪感しかわかないしヒロインはゴミだし
もう十分稼いだから漫画描く気がなくなったんだろうな
人間が敵の場合は簡単に敵側のエピソード回とか入れてキャラに厚みが増すもん
改めて見たら本当だわw
よく気付いたなw
まだ怪獣9号と戦ってんの?冗談だろ?
手抜き?作業の効率化とか、タイパがどうのと言ってる輩が
これは認められんの?
単行本化の際にもしかしたら修正するかもしれないのに
誰かが騒がなきゃどうでもいいレベルのことを
叩きたいがために叩いてるようにしか見えんな
面白ければ何の問題もないよ
画太郎は唯一無二の作品性があるからねぇ
面白くない上にコピペという前提条件無視しても意味ないよ、信者さん
なら作品を褒めて批判を薄めればいいんじゃないの?
叩いてるやつを叩いてるだけとか何の役にも立ってないのお前のほうじゃん
この漫画の問題はそこじゃないんよ
読んだけど気付かなかった
作品にわか的にはそこになんやこれって思っちゃったんだけどファン的にはそこは普通なん?
反転コピペ怪獣ダンスはきっと笑いどころなんだろうけど
残念ながらラスボスです
きっと犬夜叉の奈落みたいに倒せそう→逃げるを続けてパワーアップを続けるんだろうな
コピペ避けるためだけに同じようなのをもう一度描く意味はないでしょ
作画の手間の軽減はともかくネームを描く時にその視点が入るのは面白さにプラスになることはない
動かないことで一瞬の出来事の表現にしてるんだと思うけど
まじで他の箇所でしてる努力を全部台無しにするからやめた方がいい
よくある表現なんだけど、結局読み手の理解力がないとそう感じちゃうんだなって
そりゃ連載時はアナログ時代だっただけだろ
デジタルで効率よくコピペできるんだからやれるなら多分やってるぞ鳥山なら
鬼滅っぽい漫画を描きたいだけで、怪獣はあんまり好きじゃないんやろうなって感じがする
イラストレーター出身なだけあってか扉絵なんか表現力を感じるすげえ才覚あったし
こんな概ね人間が反感を覚えるような雑な仕事した該当の箇所あるのかこのやろう(横)
Xで「TARAKOさんの最後の仕事」というので見て、「なんだこりゃ寄生獣じゃん、よくヒットしたなこんなもん」ってなっただけだった
まあ手抜きであることに変わらんが
あれコメ欄でレスバしてる奴がページ更新しまくってるだけだろ
そういうの含めて批判コメントは運営が片っ端から消しまくるから残らんけどさ
ダメすぎて炎上した作品ほど閲覧数が多いという異常な状況が起きてる
ヒット作から設定パクりまくったのはいいけど纏めきれず風呂敷畳めなくなってる
ネタの天丼と休載で時間稼ぎしてるだけの作品
アニメ終わったら打ち切られるんじゃないか
ハンターハンターとかも普通にやってたし
話が迷走してクソつまらん上にこれだから炎上してるんや
はよ終わらせ
どんな神絵がついたところでつまらんものはつまらんのはワンパンマンが証明しとる
アニメ化決めた時は面白かったんだろ。
制作スタートからオンエアまで2〜3年は掛かるからな。
した事は有るが、余白にこのページの原稿料はいいですて書いてる鳥山先生は。
最初面白くて売れれば、慣性で買う人多いからな。
指摘されるまで気にしなかったやつが指摘されたせいで
気にし始めて荒れるんだよなぁ
どこで何が起こってるのかわかりづらいし
短編で終わらせたほうが良かった
ストーリーを伝えたいだけとか?
その松本が30代後半崖っぷちで最後のチャンスとばかりに本気出して必死になって実力以上のものを描いてしまったのが怪獣8号
初期こそは連載前に十分に練った設定と本気の描き込みでこれはすごいと評価されたがそんな実力を超えた瞬間最大風速がいつまでも続くわけがなく・・・・・・
エリンギ9号引き伸ばし炎上で実力不足が露呈してからずっと迷走が続いて読者もかなり離れたが、実力以上のことやってた初期を松本の本当の実力と考える頭のゆるい読者はおまえはもっと面白い漫画が描けるはずだといつまでも松本に期待して怪獣8号を追い続けてる
残念だけど迷走してからが松本直也本来の実力なんでこれ以上の期待をかけるのも酷だよ
ジャンプラの看板背負えるような作家じゃない
利点としか思ってなさそう
そこはまだ面白いとされるぶぶんなのよ間抜け
逆もしかり
どっちも半端だと終わり
叩かれすぎて作者モチベ下がって自暴自棄になってそう
てか、ジャンプラスクショってアウトじゃね???
一回は「知らなかったんだね。次やったらアウトだからやらないでね」ってなるけど、このポスト主めっちゃやってるやん
ダメでしょ
原典の詳細を明示した上での引用は、著作権法で認められた行為なので、権利者がどう言おうと合法。
むしろ話が面白くなくなってる方が問題
Switchにイライラしててかわいそうなオッサンやな
アニメ化しても大したお金は入らなくてやる気を無くす、の方があり得そう
アニメ化したあと長期休載に入る漫画家多いから
人間の姿に戻るのとかキメツ並みに都合がよすぎるのが気になる