• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ニトリの社長はぶっ飛んでるけど。

創業したとき、1店舗しかないのに店名を
「似鳥家具卸センター 北支店」
にして、
ネットなんかあるわけなく、調べようがないので客に
「北支店ということは、これよりも広い本店があるに違いない。
これは信頼できる」と思わせたの。

もうやり口が両さんと同じよ




4532320216
似鳥 昭雄(著)(2015-08-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
マツモトキヨシと同じ方式だ
あれも1号店に22号店とつけて


店名全体でこんなイメージを持たせるコトが出来ますね。
・卸→安い卸売価格で売ってくれるんだろう
・センター→きっと大きい店なんだろう
・北支店→もっと大きな本店があるんだろう


センスはいいですね🤣
心理作戦成功ですね。

  
ドーム店舗のエピソードも両さんみたいにぶっ飛んでますし

↑傷物の家具をタダ同然で手に入れて、
壁沿いに設置すれば傷は見えないと
破格で売りさばいたとか面白い話の宝庫


僕の地元新琴似です。
「ニトリ家具」って呼んでました😆


ニトリの創業いつかと思って調べたら1967年か。
そりゃネットで調べようがない時代だわ。頭いい!



ニトリもマツモトキヨシも
それで立派に大企業に成長したからな!
今だと真似できないけどw









B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:09▼返信
小日本滅亡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:09▼返信



          中国産はブランドとか抜かす支那カス企業


3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:10▼返信
客を欺いてる訳だがw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:10▼返信
で?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:11▼返信
ただの詐欺やん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:11▼返信
おまえらもその傾向があるけどチェーン店じゃないと飯食えないみたいなタイプ多いからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:12▼返信
円安止まらず 1ドル=158円台に突入
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:12▼返信
詐欺じゃん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:14▼返信
北店ならセーフだろうけど
北「支店」なら支店じゃないんだからダメなんじゃないの??
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:14▼返信
アスベスト死亡者の責任は取ったの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:15▼返信
あっミニ支店だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:17▼返信
>>1
おめーらGWの予定は?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:18▼返信
意外と歴史あるんだな。わりと1980年代とかかと思ってたわ。
関東進出の1号店は三郷にあるららぽーと内のNITORI。豆知識ね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:19▼返信
もう使えない手口言われてもな。
今後は安易に詐欺みたく自己誇大詐欺する手法は通用しない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:20▼返信
>>1
ナチスの初期も同じことしていた😡
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:20▼返信
>>12
なんもないで
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:22▼返信
ヤマダ電機は本店だらけだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:25▼返信
ただずるいだけ 信用も失ってるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:30▼返信
>>14
いまはできなくなったん?
「支店の計画はあります」でもダメ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:31▼返信
天才つーかブランドに弱いアホな日本人馬鹿にしてるだけやろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:37▼返信
時代に上手く対応したやり方やなあ。

詐欺云々言ってるやつは見苦しいだけだぞw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:38▼返信
エピックゲームズも大企業に見せるために、エピックメガゲームズだったらしいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:39▼返信
>>20
実際雰囲気だけでごり押しすれば騙されるバカばっかりだから問題ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:40▼返信
池袋の東急ハンズ、ニトリになっててワロタw
今めちゃくちゃ発展してるのにもったいねーwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:40▼返信
某キャラ「3号って言っておけばいつか1号2号が見られるかもって思って観客が見に来るだろ?」
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:41▼返信
考え方が中国人のそれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:42▼返信
>>26
中国系なの!?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:43▼返信
こういう姑息なことばっかりやってるから日本の企業は海外で勝てない
消費者を騙すことに力を注ぐんじゃなくて、良い商品を作ることに注力しようよ
技術大国(笑)はどこ行ったんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:47▼返信
1967年ならすごくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:47▼返信
一番の問題は消費者、つまり日本人がバカなこと
しょうもない謳い文句や、詐欺まがいの広告に騙されて、物の良し悪しを見る目がない
だから企業も「いい商品を作ろう」ではなく「いかに消費者を騙すか」に金や人を使う
結果、日本の商品は海外で見向きもされなくなる
日本人も国産ではなく外国産を買うようになる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:48▼返信
>>28
海外のあほ丸出しのナンバリングすら知らん引きこもりが何ほざいてんねん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:48▼返信
>>24
コロナウイルスを見据えて利益出せないから閉店だってよ

アホ過ぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:00▼返信
ダイエーも大きくなるのになかなかエグい詐欺的手法を駆使したがその後がね
大きくなった後の事を当時から考えられなかったんだ
三代目で挫折する会社が多いのは後継者たちがプリンスになっちゃうんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:01▼返信
「北支」店だと言い張ればセーフ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:13▼返信
気持ち悪いアイコンだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:19▼返信
なんか加齢臭がひどいアカウントやな。。。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:21▼返信
>>34
別に言い張らなくてもセーフだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:46▼返信
人を騙して金儲けしようとする
詐欺と同じじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:53▼返信
詐欺師の手口やん
40.ナナシオ投稿日:2024年04月27日 08:59▼返信
>>1
またコイツか…大体はちまも毎回同じ奴からネタ持ってくるよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:06▼返信
まだ一号店しか無かった頃(アウトレット家具専門店だった)買い物をした事があるけど、外壁もコンクリ剥き出しで塗装もされていない、全く見栄えもしない店舗だったのがまさか全国規模のチェーン店になるとは予想もしていなかった。経営手腕に脱帽!
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:08▼返信
>>41
コンクリート打ちっぱなし知らないんか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:09▼返信
北支店!?

北ってあの国の支店…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:16▼返信
>>25
ジェクトのシュート気持ち良すぎだろ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:19▼返信
人は単純な生き物ですーぐに騙されるw
詐欺がなくならんのもそういうことなんやなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:21▼返信
ごまか史ばっかで今大変な企業がちらほら
正露丸の成分とかも出てきましたね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:25▼返信
>>46
え…
虚偽の試験結果だったんか!?
正露丸
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:35▼返信
北の将軍!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:00▼返信
ドカポンシリーズ初作のドカポン4を思い出す
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:20▼返信
???
これよりも広い本店があるに違いないって考えになるのはわかるがなんでそれが「これは信頼できる」って考えになるのかかわからん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:25▼返信
まあ「客は馬鹿なんだから」を地で行くのは正しい
本当にバカだし、騙してなんぼ
勝てば官軍負ければ詐欺
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:34▼返信
こういうケレン味が好きになれない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:47▼返信
IT業流行の兆しが出て来た時期に
○○Japan株式会社とか(株)○○Japanって名前付けるのちょっと流行ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:54▼返信
そもそも似鳥なのかよ
英語かと思ってた
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:54▼返信
ソフトバンクも銀行じゃないのにバンクと名乗ることで銀行に等しい信頼感を演出したとか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:18▼返信
まぁ正直「本店」でも「支店あるに違いない」になったと思うけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:31▼返信
>>56
規模が小さいのに「本店」だと信用されないって話じゃないの
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:35▼返信
詐欺と言えば詐欺だが
誰も被害に遭わない詐欺ならギリOK
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:36▼返信
今の時代にこれやるとX民のおもちゃにされる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:48▼返信
ただの嘘つきじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:27▼返信
詐欺師と同じ、ニトリはもう利用しません
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:33▼返信
>>61
お前の地元にはないもんな
これだけ色んなところに進出してるのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:34▼返信
>>20
別にこういうのは日本に限った話ではない
ヒトラーがナチ党の党員番号を盛って党の規模を大きく見せたり、昔から似たような話は世界中にある
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:34▼返信
>>9
すべての店舗は支店だと思うけど?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
今だと優良誤認じゃないけどなんかアウトになるんかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:02▼返信
Uber eatsで同じ事やってる怪しい店ウジャウジャいるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:34▼返信
本店で購入したいのですがって訪ねられたら汚いやり口が即バレするだけじゃん
ネット無い時代なら尚更、普通に聞かれるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:22▼返信
ね?こういう方法で有利になるのが資本主義でしょ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:44▼返信
まあだから お値段と同等かちょっと下ぐらいのニトリ な訳よ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 03:35▼返信
勘違いを誘導するなんて誠意を感じられない
クソな思考だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 05:16▼返信
で、その作戦はうまくいったのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:13▼返信
何が凄いんだよ。今となっては隠すべき恥部みたいなもんだろ
創業者が詐欺まがいのことやってましたってだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 21:51▼返信
詐欺の手口。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:12▼返信
詐欺師の犯罪自慢やん
頂き女子と何が違うねん

直近のコメント数ランキング

traq