• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

三上真司、実際に退社する8年ほど前からTango Gameworksを辞めたかったと明かす

t49ae8w498w4tewa


記事によると


・「バイオハザード」や「サイコブレイク」などで知られるゲームクリエイターの三上真司が、自身で立ち上げたTango Gameworksを退社した理由について語った。

・株式会社バイキングチャンネルの動画に出演した三上氏は、実際に退社する8年ほど前(ということは、Tango設立の約5年後)から辞めたいと思っていたと明かした。

・しかし、当時進行していたプロジェクトに対して責任を感じていたため、2023年まで退社することができなかったという。

・Tango Gameworks設立からわずか7カ月後にZeniMax Mediaに買収され、「社長だった時間は実は6カ月なんですよね」と三上氏が語った。

・続けて、「僕が代表のように思っている方もたくさんいると思いますけど、僕ほぼ平社員に近いです。肩書が“〇〇プロデューサー”って付いてるだけで、役員でも何でもない」と、自身が「平社員」に近い立場になっていた事情も話した。

・しかしながら、退社の理由はネガティブなものではないとしている。

以下、全文を読む


この記事への反応

三上の最高傑作はバンキッシュ異論は認めない

ゼニマに買われたの早かったんだな
それじゃあね


ハイファイが最高傑作なんだからゼニマに買われたのは正解だろ
三上ろくに関わってないんかい


経営者じゃなければ平社員じゃね?

任天堂の幹部になればいいのに

なんでたった7ヶ月で買われたんだ?

タンゴはしっかり若手育ってると思うよ
ゴーストワイヤーもハイファイも傑作だわ


でも意図したとおりの引きのポジションで会社が回るようになったんだから勇退だな



関連記事
『サイコブレイク』『ゴーストワイヤートーキョー』などを手掛けた三上真司氏がタンゴゲームワークスを退社へ!

『バイオハザード』『サイコブレイク』の三上真司氏、新会社「株式会社カムイ」を設立!『シャドウ オブ ザ ダムド』リマスター版公式サイトより判明




設立して7ヶ月後にゼニマックスに買収されていたのか…なんのために設立したんだ?と思われてもおかしくないわな



B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち2.9

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:01▼返信
2.投稿日:2024年04月28日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:02▼返信
ゲオでレンタル全品100円祭りやってるな

シン・ウルトラマン見れるぞ
長澤まさみのおもしろシーンが満載だぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:03▼返信
ゲーム作っても初日からサブスク入りさせられるし最悪だよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:04▼返信
日本の女はコナンの映画に夢中だから
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:06▼返信
フリー契約時代のほうが良い仕事できたのな
個別契約したい会社あるやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:06▼返信
岸田円安のせいで
今年のゴールデンウィークはステイホームです
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:06▼返信
マジかよ三上・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:07▼返信
任天堂に来たら良かったのに
任天堂は実力が全てだからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:07▼返信
それで微妙なものばっか作ってたんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:08▼返信
「買収された」ってまるで侵略されたかの様に言ってるけど
会社を売る事に同意してサインしたのは自分だろ
銃でも突き付けられてたのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:09▼返信
誰だよw
バイオとか知らんし
まあつまり使えねえお荷物な訳かな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:09▼返信
なぜゲームクリエイターはすぐ独立するのか?

AKBや坂道を卒業したアイドルは芸能界でパッとせず消えていくのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:09▼返信
株主ならそれでもええんちゃうん知らんけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:09▼返信
バイオ4をいきなりゲームキューブに変更して売り上げを大幅に落としてバイオを終わらせかけた人だね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:10▼返信
ゼニマックスってすごい名前のとこだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:11▼返信
なにこれ三上
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:11▼返信
小島監督もコナミに残ってメタルギア作り続けたほうがよかったのに
少なくとも私は続編が遊びたいです
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:11▼返信
個人的にバイオシリーズはバディありの5が一番好き
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:12▼返信
クソゲ爆死連発したらそりゃな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:12▼返信
最近のバイオはサイコパス要素強すぎて楽しくないんだよな
爽快感がない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:13▼返信
ハイファイラッシュはゲーパスで配ってたからダウンロード数が多いだけのいつものゲーパス記録なんだから
ゼニマックスのおかげとか鼻で笑ってしまう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:13▼返信
バイオは4が完成形だから
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:14▼返信
平が不服だったの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:14▼返信
三上のための開発で三上が抜けたら買収したのがアホみたいやんw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:15▼返信
まあサイコブレイクもトウキョーもなー

27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:15▼返信
>>18
あれは無理だわ、当時のガチャゲー畑の社長が遊戯王やガチャゲーの濡れ手に粟な事業に専念するためには小島監督が邪魔だったんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:16▼返信
>>7
まあだいたいはアメリカと戦争のせいなんだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:16▼返信
>>12
お前そんなに凄い人間なの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:16▼返信
日本人への扱いなんてこんなもんよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:16▼返信
>>13
そりゃクリエイターとして作りたいものがあるからだろ
作りたいものを作らせて貰えない環境だと独立するか他社に移りたくなるもんでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:16▼返信
バイオ製作者としての名義貸しみたいなもんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:17▼返信
辞めればよかっただろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:17▼返信
>>3
BYDの宣伝は断ってほしかったなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:17▼返信
>>13
そりゃ有能な人は上に立って好きに作りたかったりへっハンティングされるからやない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:18▼返信
>>7
国内でエエやん

だから嘘吐きは嫌なんだよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:18▼返信
>>4
時代についていけジジイ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:20▼返信
は?
売ったのお前やんけ!
従業員のこと考えろよ

売って儲けたくせによ!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:21▼返信
サイコブレイクがクソゲーだったからじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:21▼返信
>>33
「当時進行していたプロジェクトに対して責任を感じていたため、2023年まで退社することができなかった」

関わってるプロジェクト投げ出して辞める無責任な行為ができなかっただけで
ひと段落したから辞めて独立しましたって話やぞ

三上は2024年3月頃に新しいスタジオを立ち上げたようだが、チームの詳細や開発中のプロジェクトについてはまだ明らかになっていない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:22▼返信
社長だったなら買収にも責任あるだろ なんか他人事みたいにいってるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:23▼返信
>>18

本命のエスピオナージゲーム「pysint」がコジプロから出るやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:23▼返信
サイコブレイクはジョセフ自身の話は2で終わったがジョセフやルヴィクや無線で精神世界に行けるようになるとかの話は投げっぱ状態だからそこら辺も完結させて欲しかったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:25▼返信
なにこれ三上
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:25▼返信
頼むからコロプラとかにはいかないで欲しい
何かあそこが今いろんな大物開発者集めてて、なんだかなぁと思う所があるからさ
ある程度でかい所に行って三上イズム伝えつついいもん作って欲しいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:25▼返信
>>2
制作に当たって表現変更なんか邦画でもなんでも幾らでもある
マンガの実写化でも設定変更や複数のキャラを1人に統合したり
ポリコレ(と感じる部分)だけ殊更にアレルギー反応起こして大騒ぎする差別主義者がおかしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:26▼返信
神谷英樹と組めば成功すると思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:26▼返信
マネーロンダリングの匂いがする
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:27▼返信
>>9
スタジオごと塩漬け堂
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:27▼返信
孔雀王?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:27▼返信
>>45
三上は2024年3月頃に新しいスタジオを立ち上げたようだが、チームの詳細や開発中のプロジェクトについてはまだ明らかになっていない。

また独立して新しいスタジオ作ったからコロプラに行く心配はない
新しいスタジオを作った時点でデカイところに行く可能性も消えたけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:27▼返信
>>29
クズヒキニートだよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:28▼返信
>>48
え!?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:28▼返信
>>16
任天堂の別名だと思ってましたw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:29▼返信
自分の名前使って好きにやりたいタイプは納得いかないんだろうけど、まぁそうなった時が引き時だと思うわ
もう1人~数人で作れる規模じゃないし若手にチャンス回すのは正解だと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:29▼返信
>>49
野菜を塩漬けにすると浸透圧の働きで細胞から水分が出てきます。 この高い浸透圧が腐敗菌の活動を抑制し、保存性を高めます。 この野菜から水分が出てくることを原形質分離といい、野菜の細胞液の水分が浸出し腐敗菌も死滅するのです。 漬物は塩漬け以外にもさまざまな漬物がありますが、長期保存という観点では塩に勝るものはないようです。

すまんなスタジオを長期保存できるのは任天堂だけなんだわww
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:32▼返信
独立して成功した人見たことない
プランナーや会社の信用で売れたのに、自分の力だと勘違いしるからだと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:32▼返信
基本的に海外の会社・人は日本人やアジア人の仕事、能力は認めないし評価低いからな いくら実績があっても、そのマネジメント下でなにか成し遂げないと絶対認めない 三上氏は成し遂げたと同時に辞めてせいせいしたろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:32▼返信
この人に限らず大手から独立組はパっとしないというか
元いた会社以上のゲーム出せてる人いないよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:32▼返信
社長や代表の立場になったら結局違う仕事に奔走する事になるのだから
平社員に近い立場の方が作りたいものには集中できそうだけどねぇ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:32▼返信
>>18
無理だろ
小島に限らず主要クリエイターはほぼ同時期に追い出してるし
コジプロなんか内部で連絡取れないって海外報道あったしどうやって開発すんねん 結局コナミ組は出ていった人結構成功してるから良かった
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:33▼返信
>>1
よくわからんけど〝買収〟されたというか合意の元で会社を売っただけじゃないの?だから金もあるだろうし残った仕事を終わらせて円満退社したから悲観的な話ではないってことなんでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:33▼返信
>>3
案件アスペだねえ君は
シンウルトラマン?プライムビデオで配信されてますよw
返信は出来ないようでwつれええなああ?www
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:34▼返信
>>55
ゲームクリエイターの三上真司が、自身で立ち上げたTango Gameworksを退社

三上は2024年3月頃に新しいスタジオを立ち上げた

脱皮しただけやんw
三上の為のスタジオで三上が抜けたらスタジオの価値は下がるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:35▼返信
でもそのお陰で潤沢な予算でゲーム作れたんじゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:35▼返信
経営者には向かないって事だろ、社長は金を集めて指示するのが仕事だし
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:35▼返信
ゴーストワイヤー面白かったから続編欲しいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:35▼返信
いくら名クリエイターでも経営者として手腕あるわけじゃないからね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:36▼返信
ミヤホンも独立したらコケると思う
それが分かってて独立しないと思うけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:36▼返信
言い訳すんなクソダセェ
カプコン辞めてからろくなタイトル出してねーじゃねーか
結局は環境と優秀な部下がいないとダメなんだよ
まあREXエンジンを有するいまのカプで三上が何作るか見て見たくもあるけどw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:36▼返信
※59
儲けで言うたらパズドラやろけどゲームはつまらんしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:36▼返信
>>27
MGS1の時は監督の下で営業だったかであちこち走り回ってたのにな。
それが嫌だったのかな?w
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:37▼返信
>>69
独立しなくても代表権持ってる役員だから
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:37▼返信
>>56
浸透圧は砂糖や酢でも働くと速攻で出てきて笑えねえなあ?w
缶詰とかも別に塩が特別な働きをして保存できてるってわけでもねえしw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:38▼返信
>>73
昔マイクロソフトに誘われて断ったよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:38▼返信
狩野英孝のサイコブレイク実況を生み出した功績はある
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:38▼返信
岡ちゃんだけだな成功者は
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:38▼返信
>>13
任天堂がまだハードやってるのも同じ理由w
買収されたら最後無能はやりたいこともできず、おまけにすぐクビになっちゃうからねw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:39▼返信
>>77
名作ゲームですか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:39▼返信
Tango買収された当初は開発者を信頼せず必要なサポートもしないカプコンの糞経営に比べたら最高じゃんみたいな言い方で買収を喜んでる風だったけど、けっきょく自分のやりたいことさせてもらえんかったんやな・・・

2010年当時・・・・
“開発スタジオを信頼し、ヒット作を生み出す為に必要な様々なサポートを惜しまないと言うスタンスのパブリッシャーとの出会いを新鮮に感じる。ゼニマックスの非常にクォリティの高いシリーズ作品が全てを物語ると思う。ゼニマックスの一員となり、一緒にベストなゲームをつくっていける事を誇りに思う。”−Tango 三上真司氏
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:40▼返信
独立して上手く行かなくなった有名人って元カプコンが一番多そう
一時期の元カプコンはプロデューサーの名前を広告塔のようにして売ってたけど
実際凄かったのは制作スタッフらだからな、DやPの1人居なくなっても上手く回ってるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:41▼返信
>>80
うわ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:41▼返信
>>15
早く腹切ってもらいたいねえ。
事の真相を書いた遺書も公開してもらってなw
やあ三上さんバイオハザードのPS版の販売を取りやめてくれないか?
任天堂よりの者は確かにそういったのだとなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:41▼返信
※59
大手だから優れたデザイナーの集団や集合知を使えるから
すごいゲームを作れるんだもんな。
どれだけ優秀な人でもそこから独立したら
作れてたゲームより優れたゲーム作るのは本当に難しいと思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:42▼返信
>>64
動画見てこい
三上はそういう事がやりたいんじゃなくスタジオもそう
若い世代にゲームを作る機会をより多く体験し、成長してもらいたいという思いでやってんのよ
三上が抜けるは若い世代がもう自分無しで行けるなと感じたからなんよ

彼がやりたいのは自分が面白いゲームを作る事はもちろんだが、C時代の岡本吉起みたいに一人立ちできるPやDを育てたいなんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:42▼返信
>>81
すごいのはカプコンという組織だよね
積み重ねた歴史だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:43▼返信
>>27
小島の方が今誰?レベルな社長よりも遥かに実績と知名度あるからなw
そりゃあ排除するわなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:43▼返信
>>77
今でこそそう言えるかもだけど、何度か凄いコケ方してたな…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:43▼返信
ゲハ拗らせてるかどうかで見方変わってきそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:45▼返信
>>85
人の言うことを複数視点で見ずに信用するのかw
外面がいいクズに騙されるタイプだねw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:45▼返信
マイクソゾーン関わるから…
因みにヴァンキッシュはクソゲー糞箱360パリティされとるしDVDクオリティ
自らプレイしてる動画で目を真っ赤に充血させてるの草
やたらチカチカびかびかして目に悪い糞箱版はティアリングまみれSD解像度やし
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:45▼返信
>>84
そもそもリーマンであるうちは金のことで悩む必要なんてないから楽なもんだよ。
自分で作った会社なんて商品を世に出すまで、利益出すまではひたすら仕事を、資金が枯渇していく中でやらなきゃいけないんだから平静じゃいられねーよ。
自分の会社なら自由に作れると勘違いしたら駄目なのよ。
資金提供者に返済計画を納得させられないといけないし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:47▼返信
ソニック・ザ・ヘッジホッグのディレクターの安原広和氏は、セガ辞めてノーティドックに入って、ジャック✕ダクスターやアンチャーテッドのゲームデザイン担当したよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:47▼返信
>>86
結局は人材と資金を集め、組織を作った創業社長が最強なんだよな。
そもそもアイレムもあの人が作った会社だし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:48▼返信
>>69
独占的な事はしたことがあるなどと暴露もしたし、フリーにしたらアレはあちこちで任天堂について吹聴しちゃうぞw
だから、あの老害ごときを代表取締役という位人身を極めた地位与えてるんだしw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:49▼返信
>>88
モンスト作っただけで後は大失敗ってやつだなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:49▼返信
逆に三上だけで回ってたりその手の有名Pが居なくなったらコケる会社より
居なくなってからもちゃんとしたIP作れる方が会社としてもユーザーとしても
ありがたいしな。三上しか作れん作品は別のところで三上が作ればええ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:50▼返信
>>90
一応フォロワーだからよ
岡本吉起のチャンネルでも、他でも、他者も同様に言ってる事だからな
これに限らずなんだわ
因みにプラチナゲームズ立ち上げに参加する経緯は稲葉敦志のやり口にカプコンにも居場所を奪われ、
かと言ってプラチナゲームズ合流しないと後輩の仕事や資金を奪われて路頭に迷う状況作られ渋々なんよな
三上自身、仁義を通さない奴が大嫌いとして語ってるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:51▼返信
>>93
それただの転職で独立じゃないw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:52▼返信
ハイファイが傑作はない
結局はコンボも縛られて窮屈なアクションゲームになってる
音ゲー要素入れるならアドリブコンボみたいな事が出来るようにしとかないといけないし
拍の繋ぎ目がどうしてもテンポを悪くしてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:52▼返信
独立して成功したのはエルシャダイくらいか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:53▼返信
>>99
ソニックチームで一緒だったマーク・サーニーに、ソニーで募集してないか聞いたらノーティドッグを紹介されたらしいよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:53▼返信
>>95
そういう契約は普通に有名な話だし、全てのハードメーカーがやってたことだからな。
吹聴もクソも無いよ。
天皇の半島ゆかり説くらいに誇張された話。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:53▼返信

ゼニマックスの時点で嫌ならマイクロソフトなんてもっと嫌だったろうね

このタイミングでやめたのも納得

105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:54▼返信
>>101
そういやスイッチ版いつ出るのよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:55▼返信
>>105
ダイジョブだぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:57▼返信
>>105
今日発売じゃねえかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:58▼返信
コジマぐらいだな成功しきってるのは
上田はなにやっとんねん
コジマと並ぶ天才といえば上田ぐらいしかおらんやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:59▼返信
>>108
クソゲーやん
デススト
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:02▼返信
社員を引き抜いて新会社を設立したら会社を買収された!なんて外資じゃよくある話よ
元鞘だけど新会社から社員が流出してないって事は待遇は悪くないんだよ
ただ三上氏は窓際族になった
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:02▼返信
>>94
カプコンがすごかったのを自分自身が凄いんだと勘違いしちゃったかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:02▼返信
その後のゲームが良ければもっと地位が高いはず☺️
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:05▼返信
>>58
経験もないのに知ったかぶり
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:05▼返信
>>108
上田文人の事か?
EPICと組んでゲーム作ってるって話だったけどまだ続報ないね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:06▼返信
>>任天堂の幹部になればいいのに

🤣🤣🤣🤣
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:06▼返信
>>37
ついていけてないのはお前だぞ
PSに膝屈してその成果に歓喜してるようなトップのいる陣営のプラットフォームビジネスとか破綻しか見えねえよ
早いうちに逃げんとお前のゲーム資産消えるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:06▼返信
協業みたいな会社関係だったら役職や立場も変わらんかっただろうし合併とかならまた違ったろうけど
買収じゃそりゃ時間が経てば経つほどそうなるわな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:07▼返信
三上さんは暴露系ゲームクリエイターになったのか?
前に岡本吉起とYouTubeで対談してるときに、ヴァンキッシュを作る予定はなかったがプラチナがクライアントに三上も関わると決まってるからって勝手に交渉されて困ったって言ってたけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:16▼返信
でも買収されるまで社長で役員の立場だったわけでしょ
それを承知で買収されたんだからね
まあ仕掛かりの仕事を途中で投げ出すわけにもいかんわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:17▼返信
・成功組
桜井政博、新海誠、ゲイブ・ニューウェル
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:17▼返信
で、切腹はいつするの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:18▼返信
インディの社長と、海外で大人気メーカーの平社員ではどっちがいいんだろ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:18▼返信
>>120
確かに新海誠はファルコムで働いてたけど、うーん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:19▼返信
>>122
一応タンゴの社長だったじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:19▼返信
基本国内大手サードで人気タイトル作って独立した人で
大成功したのって片手で数えるほども居ないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:19▼返信
なんか平社員馬鹿にした発言で腹立つ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:19▼返信
ハイファイ持ち上げるやつはエアプだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:19▼返信
カプコン独立組って尽く外しまくってるだろ
あ、スクエニ独立組も
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:20▼返信
いまやゲーム開発は何十億もかかる世界だからな…
ちょっと有能なクリエイターが気まぐれに独立して勝負できる世界じゃないんだよ
銀行や投資家、パブリッシャーとしっかりした信頼関係と継続した投資がなければ
すぐに別の大手に買収されて、場合によっては会社員時代よりも不自由になるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:20▼返信
Switch2でなんか作ってそうやな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:21▼返信
ゼニマまでは良かっただろうけどMSに買収された事で平社員みたいな扱い受けただろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:21▼返信
仕方がないのかもしれないけど社長が勝手に会社を売る際に社員を値打ちに含むの辞めてくれないか?
実質的な人身売買で人道に反する行為の合法状態なんだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:22▼返信
>>122
鶏口となるも牛後となるなかれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:23▼返信
ゼニマ傘下、平社員寄りの経営者

MS傘下、平社員扱い

そりゃ辞めるわ仲間である平社員が自分の意思と関係なくどんどんレイオフされただから
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:23▼返信
設立すぐに買収、実質役員から外れるって事は独立しちゃいけないタイプの人って事やん。
カプコンかプラチナでディレクターをやっていればよかったやんけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:24▼返信
こいつじゃ無いけどプラチナの社長だったかが俺達でも作ろうと思えば本気出せばFPS TPSぐらい余裕で作れるわwwと豪語からの~
ヴァンキッシュ開発するも全く分からず進まずで欧米スタッフにヘルプし助けてもらいましたwと笑顔でインタビューに答えていたの草
どうして自社の弱点弱みをべらべらと嬉しそうに語るのか…
137.ナナシオ投稿日:2024年04月28日 11:25▼返信
>>62
て…テンガゲームス…?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:25▼返信
三上は後進育てる能力高いよな
Tangoもそうだが逆裁の巧舟や神谷がよく世話になったみたいな話言ってるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:25▼返信
>>135
ヴァンキッシュは素晴らしかったよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:28▼返信
お前ら、MSがゼニマに大量レイオフするようにしたの忘れてないか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:30▼返信
そう言えばゴーストワイヤー東京、ちょっと気になってたけどまだやってないな
面白い?あれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:31▼返信
>>141
無料ゲーにしては遊べたよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:32▼返信
>>141
うーん
カタログで一回やってみたけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:32▼返信
そのゼニマックスの親会社は…

そう!マイクロソフト!PSサードのマイクロソフト!
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:32▼返信
8年前からならMS関係ないしなんでも全部MSのせいで済まそうとするのは無理があると思うよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:33▼返信
>>125
一時的な成功はあっても長く続いた人がいないよな
レベルファイブは惜しかったね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:34▼返信
買収前の説明と全く違って権限奪われたって奴ね
岡本のチャンネルで仲介した人がちょろっと漏らしてたな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:34▼返信
独立と転職を普通に間違ってる人いすぎて笑えない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:35▼返信
いなシップ (・中・)中ゆうじ 三上 いいの(故人)
共通してるのはアンソ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:37▼返信
>>148
転職してヒット出した人居ますか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:37▼返信
ヴァンキッシュ作ってサイコブレイク300万売った所までは順調だったのになぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:37▼返信
>>120
桜井なんか今やYouTuberやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:38▼返信
>>125
小島秀夫が独立した当初からいってることだな
独立して成功した例が皆無に近いから銀行の融資取り付けるのにかなり苦労したみたいなこと
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:38▼返信
デビルズサード…
あいつ誰やっけ忘れた
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:38▼返信
なんで買収されたん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:38▼返信
>>148
情報書いただけなのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:40▼返信
>>154
名前は忘れたけどDOAと忍者外伝の人。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:40▼返信
Switch2に向けて動き出したか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:40▼返信
何で会社作って半年くらいで買収受け入れたんだろうな
そっちの方が謎
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:41▼返信
自分で売ったんだから
愚痴言われても
自分のせいだろとしか反応できんわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:45▼返信
>>153
小島はソニーという大口スポンサーを得た例外やろ
デスストのパブリッシャーとして開発資金だけじゃなくて、マーケッティングからゲームエンジンの技術支援まで
徹底的にサポートしてくれた
普通はそんな厚遇は受けられないから一般化は出来んわなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:48▼返信
ソニー陣営についてればもっと活躍できたのに
変な逆張りして自滅したクリエター結構いるよねw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:48▼返信
>>13
桜井正博は独立してからのほうが有名だけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:48▼返信
この人はアホだけど 設計が良かったんですか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:50▼返信
>>83
でも三上がいたからバイオ4は発売版の形になったんやろ?
経営的なところはわからんけど、ゲーム作りのセンスは神がかってると思うが
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:51▼返信
買収されたら最終決定権は持ってかれるやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:53▼返信
>>25
三上が抜けたくなるような経営陣が悪いんやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:53▼返信

そのあとMSに買われて散々だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:54▼返信
日本はいまだ年功序列の縦社会が染みついてるが海外は年齢を問わず実力社会だもんな〜
朝、出社したら席もなくいきなり私物のダンボール箱もたされてクビ通達ってのがザラの国だし、
トップで居たいなら日本で自分の会社を作るしかない
それでも買収されたら向こうのルールに従わないといけないがw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:54▼返信
>>161
MSや任天堂やAppleから特別待遇されまくってるのに
ぜんぜん結果出せてない坂口博信っていうヒゲのおっさんがいてだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:55▼返信
実力がないから買収を受け入れたんだろ?実際バイオ4以降ロクなゲーム作ってないし
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:56▼返信
>>162
坂口「ロストオデッセイ箱独占!」←失敗www
稲船「ReCore箱独占!」←爆死www
神谷「スケールバウンド箱独占!」←キャンセルwww

173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:59▼返信
新スタジオの出資社って好評済?
また中国かな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:00▼返信
このあたりの年代で独立して成功してるクリエイターって小島ぐらいだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:01▼返信
こいつはマイナースタジオ渡って若手育成するのが合ってそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:03▼返信
役員ではないのはびっくりだね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:05▼返信
独立してまともにやれてるの小島くらいやな。
小島はソニーと組んでゲームエンジンと資金調達してたけどあれが正しい道なんだろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:06▼返信

ちゃんと新作出せてたから松野よりはマシ

179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:08▼返信
>>172
稲船はこれ以降なんの動きもないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:10▼返信
コジプロへのゲームエンジンの支援はソニーありきじゃなくてどのゲームエンジン採用すべきか小島が各デベロッパを訪問して回ってたときにゲリラゲームズだけが一緒に作ろうといってソースコード丸ごと渡してきたから
ゲリラの親はソニーだがソニーがゲリラのエンジン使えと言ったわけじゃないし、コナミ時代のFOX ENGINE開発でノウハウ持ってた小島はデシマエンジンの改良にも大きく貢献することになってお互いの利益になった
小島が厚遇されたのは過去の栄光だけじゃなくて厚遇に値するだけの技術とアイディアを持っていたからだよ

小島 ええ。最初、僕らはゲリラゲームズさんにゲームエンジンだけを提供してもらうものとばかり思っていたのですが、彼らはそれではイヤだと言ってきたんです。
ハーマン 「いっしょに作りましょう」と小島さんに言いました。ゲームエンジンは私たちゲリラゲームズが作ったものですが、ここから先はお互いにやり取りをしながら、ステップを上っていきましょうと。
小島 そんな提案をしてきたのは、ゲリラゲームズさんだけですよ。その後、まだ契約も交わしていないのに「これに全部入っています。使ってください」とゲームエンジンのソースコードが入ったメモリーを手渡してきたんです。彼らの10年ぶんの血と汗が詰まった、まさに命のようなものをですよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:10▼返信
地味に外山には期待してるけどね
新作ホラーまだかなまだかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:11▼返信
中国系に買われた名越が何するのはかはちょっと楽しみにしてる
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:14▼返信
>>139
ヴァンキッシュはストーリーあれなら続編だせ
あとは‥オンラインないのは時代的にキツい
あと5年早く出てればソロゲーでも良かったけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:14▼返信
なんだかんだ会社に守られながらゲーム作った方がええんや。
自由にはできないかもしれんがクリエイターが独立した所で経営センスがないのか殆どロクなことにはならん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:15▼返信
任天堂に行けとか低性能時代遅れ地獄に放り込もうとする鬼が居て草
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:19▼返信
>>185
任天堂はバンナムに見捨てられたモノリスとか
セガにベヨネッタの続編を中止されたプラチナを助けて再起動させた実績があるからな
原因はゴキブリがゼノサーガやベヨを買わなかったからだよ
三上だってどうせ低予算の微妙なインティーゲーしか作れないし
ゴキブリは買わないだろうから、最終的に任天堂に泣きつく可能性はあるよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:21▼返信
日本人って欧米企業に対してやたら夢見がちで甘いよな
天下のジョージルーカスだってディズニーに会社を買収された途端、映画監督をやらせてもらえないんだぞ?
「おれ世界的に有名人だし、この作品を作れるの俺だけだし、席は安泰」で通用するの日本だけだからw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:24▼返信
※59
その人個人がすごかったんじゃなくてチームの面々が優秀だってってことだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:25▼返信
任天堂の幹部になんかなったら子供向けのつまらないゲームしか作れなくて三上の良さが消えるだろうが
三上はホラー路線なんだよ
任天堂にホラゲーなんて片手で数えられる程度しかないんだよ
あったとしてもクソつまらないLayers of Fearとかその辺
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:27▼返信
さすが小島監督
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:28▼返信
シフトアップの社長は?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:32▼返信
>>189
え?
三上の退社理由の一つがもうサバイバルホラーを作りたくないって知ってるか?w
IGNのインタビューで「バイオハザードやサイコブレイクといったサバイバルホラーのジャンルから抜け出して、オリジナルを生み出したい」って明確に言ってるんだよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:33▼返信
経営者の才能は無かったんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:35▼返信
小島監督の再評価になって草
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:35▼返信
ネットイースは名越不在の龍が如く8が成功してるの見てババ引かされたとか思ってそう
龍が如く1当時から名越は企画立案したプロデューサーという立ち位置でディレクターは別にいたからな
プロモーションと人と資金の調達を主な仕事にしてたプロデューサーを招聘したところで
開発現場を離れて長いから大した仕事できんと思うがな

名越が開発に加わってたのってたしかドリキャスのスーパーモンキーボールが最後だろう
サイコブレイクまでディレクター務めてた三上とは比較にならんと思うわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:36▼返信
漫画家でもそうだが「描きたいものがその人の才能に合って無い事」なんてザラにあるから
スパイファミリーの作者だってスパイファミリ-を描くのは辛いらしいしww
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:42▼返信
三上はガチで本物だな
GhostwireはDLCまで面白すぎて最高だったし、
なんとかラッシュも評判は良いって聞くし
ほんと天才だよなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:47▼返信
これただ経営能力がなかっただけでしょ
買収受け入れないといけない経営した本人の問題なのになに言ってるんだろうか
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:47▼返信
>>9
任天堂向けに色々作ってた神谷は任天堂に切られてプラチナ退社したが
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:52▼返信
>>196
鳥山明もいちばん人気があるのが本人嫌々描いてたサイヤ人襲来以降のドラゴンボールだしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:53▼返信
会社起こしてもすぐ買収、平社員のような立場になったほうが良いゲーム作ってる
なんで社長の器じゃないのにまた会社つくっとんのや
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:54▼返信
>>186
勝手に行って
評価下げりゃいいよ 笑
任天堂ハード向けに作った時点でクリエイターの将来はジ・エンドなんだし 笑
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:55▼返信
本人がカプコン出たいと思ったわけじゃなくて、唆した人がいるってことだな
その人が実質トップか。三上の実績・肩書が欲しかったんだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:55▼返信
>>199
神谷がプラチナ退職前にうだうだいってたのがMSへのスケバン返してだから任天堂は関係ないんじゃないの

205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:56▼返信
>>197
ハイファイはつまらねえし
そもそも三上は関わってない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:58▼返信
>>186
モノリスはナムコの前にスクエニとも喧嘩別れしてる
そしてゼノサーガエピソード2や3はマジのクソゲー
モノリスはPSみたいにレベル高いところじゃ埋もれて終わりでしょ
ちなみにベヨネッタはもう死んだIPで神谷も退社済みです
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:58▼返信
プラチナの頃より待遇が悪いの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:01▼返信
※202
任天堂は助けてる訳じゃなくておこぼれを拾って使いものにならなくなったら捨ててるだけだから
昔からそーいう会社だぞ任天堂は「10社にゲーム作らせて面白そうなのだけ採用」ってFC・SFCの時代に普通にやってたからな
まぁお陰でSFC以降はサードが寄り付きもしねぇ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:03▼返信
任天堂IPしか売れない任天堂ゲーム機で出して「ベヨネッタが1000万本売れた」っていう実績でもあれば🐷の言うことも説得力あったかもな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:08▼返信
抽出コメントの頭任天堂かよ率、高すぎw
三上は任天堂ハードで成功してことないだろ
PSのバイオを持っていっただけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:08▼返信
初代バイオから後はGCで生まれたリメイクバイオやバイオ4しか話題にならなかったね
ゴッドハンドもヴァンキッシュもサイコブレイクもゴキちゃんは買わないから
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:10▼返信
・任天堂の幹部になればいいのに

この記事を見て、どうしてそんな反応になるのか...
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:10▼返信
>>211
お前頭悪くない?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:17▼返信
MNゾーン
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:19▼返信
>>212
バイオをNゾーンに突っ込ませた実績あるしなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:22▼返信
対談とかで話を聴いてるとこの人めちゃくちゃイイ人だよ
見た目とイイ人が故の会社との板挟み具合で常に貧乏くじを引かされているイメージ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:23▼返信
でも全株売って多額の利益は得たんだから仕方ないでしょう
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:26▼返信
※211
豚も買わなかったじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219.投稿日:2024年04月28日 13:28▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:29▼返信
だってあの跳ねっ返りの神谷氏をまあええって見守り続けてあそこまで成長させたんだから
後身を育てることを常に念頭に置いていながらいくつかの傑作を世に送り出してるんだから
なかなか出来るもんじゃないよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:30▼返信
>>81
小島とか松野とか須田とか高橋みたいにクリエイターとしてのセンスや世界観みたいなもんにファンがついてる系じゃないとフリーでも特色が出しにくいよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:32▼返信
>>25
金銭エリートズラwはそう思ってないんだよ

最終的にMSに売るのが目的なんだから
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:33▼返信
円安もあって海外向けコンソール作った方が儲かるから
ソシャゲしか作ってなかったような会社が有名どころを集めてる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:35▼返信
>>206
そのゴミだったゼノサーガを
ゼノブレイドシリーズとして復活させてマルチミリオンセラーに育てたのは任天堂
売れなかったベヨを、3部作まで完成させてミリオンセラーに育てたのも任天堂ですよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:36▼返信
>>208
完全にソニーのジャパスタへの態度で草w
いくつIPを潰されたか数えるのも大変だw
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:37▼返信
>>194
小島は日常で基地かってくらいの映画オタクなのも趣味が実益になってるとこがあると思うわ
映像表現の勉強として映画を見まくってるようなもんだし
アニメなんかにも柔軟に興味示して海外の映画人との強いパイプもきちんと築けてって多彩すぎる
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:37▼返信
>>41
契約がどうなのか最終的にMSに売った事とか
我々には分からんからな、頭単純過ぎんだよw
そもそも事業とは一番大きく勝てるが、一番大負けする投資なんだよ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:52▼返信
微妙げーしか作れないやつか
まあその程度の待遇だろあれじゃ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:03▼返信
社長でも拒否できないもんなのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:05▼返信
※128
たまにそういうの考えるけど、大手からの独立組で大大大大成功って言えるの誰だろうって
レベルファイブの日野?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:08▼返信
独立出来る人間を育てるのが趣味な人間はそりゃ親会社としたら真っ先に切る人間やな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:08▼返信
こういう時は中国資本の方が敬意を払ってくれるし自由も与えてくれるしでいいな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:16▼返信
サイコブレイク作れるならまだやれるやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:23▼返信
>当時進行していたプロジェクト

サイコブレイクにゼニマックスがケチ付けてた?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:30▼返信
>>233
正直バイオよりサイコブレイクが圧倒的に好き
勿論バイオも好きだけどね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:31▼返信
>>232
悪質なデマで開発者の未来を潰そうとするな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:31▼返信
PSで成功したのに任天堂の幹部?
抽出コメのやつは頭おかしいのか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:36▼返信
自由にやりたくて退職起業したのに平社員じゃ本末転倒だわな
起業者本人でもクリエイターが運営権限持つのは難しいんかね
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:40▼返信
いや、普通に平社員やろ。
後進育成とか部署管理とかサボって昇進機会逃してたのでは?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:43▼返信
小島は優秀な部下をゴッソリ引き抜いてるからな
コナミからしたらたまったもんじゃないだろうよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:46▼返信
銭マもMSに買われちまったからな
孫会社の平社員じゃやりたい事もやれないだろうしクリエイター気質の奴には耐えられまいよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:48▼返信
>>240
コナミは実質クビされた社員が仕方なく立ち上げた会社に社員ごっそり取られるような会社って事になるけどそれで良いの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:49▼返信
クリエイターにありがちの経営面や権力闘争には弱いってやつなんだろうな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:53▼返信
>>157
ロン毛のかりんとう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:57▼返信
>>240
追い出さなければ良かったのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:12▼返信
>>236
現実見ろよ…
SNK復活(その後アラブ資本)も名越スタジオも聖剣伝説最新作も中国資本だぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:23▼返信
中国はないクソつまらなくなる
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:31▼返信
>>230
むしろカプコンのほうが大成功してるよなモンストなんか儲けはしばらく世界1位だったし
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:32▼返信
>>232
SNK速攻捨てたやんけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:47▼返信
>>249
5年近く持っててその間に復活したと認められるほどCSで展開したんだぞ
ついでにパチも捨てさせた
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:50▼返信
>>246
SNKは全然復活してないし
名越も音信不通だし
聖剣新作もリリースすらされてないんだが?
結局中国スゲーって言いたいだけで何も証明されてなくね?w
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:58▼返信
>>251
ここまで現実逃避できるの逆に凄いな
ニシ君らしいけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:59▼返信
>>242
小島は役員だろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 16:27▼返信
才能ある人間を叩いて平社員にしてたくせに、自分が平社員になったら文句言ってんじゃねぇよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 16:34▼返信
ゴーストワイヤーの人ももう出て行っちゃったしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 16:56▼返信
カプコンやめた奴ってろくなゲームださないよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:00▼返信
>任天堂に幹部になればいいのに
なったら最後、まともなゲームは創れなくなるわw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:24▼返信
FF16を爆死させたとこより箱陣営の方がまだマシだよ
独占にしてくれた吉田さんの顔に泥を塗りやがって
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:28▼返信
だれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:46▼返信
>>258
またバカ🐷がアホな事言ってるわw
箱陣営がマシとかありえんからw
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:47▼返信
どんな記事でもFFガーしてる🐷ヤベェな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:48▼返信
そのゼニマも無能MSに買収されたと
そりゃ逃げるわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:13▼返信
MSに買収される前から辞めたかったって話なのにMSのせいにしたがる人多すぎだろwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:14▼返信
いってることちがうから口か電話して
あってはなして
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:16▼返信
上の指示してるひとが間違えていって
技かけるひとがミスする
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:17▼返信
上にはむかったってクッキー☆にきいたんじゃないでしょ
この子したじゃないでしょ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:38▼返信
金は手に入ったから溜飲を下げて暇つぶしって感じなのかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:39▼返信
>>263
まぁ決意が固まったきっかけくらいにはなってるだろうよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:48▼返信
ここまでタバティスに言及なし^^
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 19:35▼返信
ゴッドハンドみたいなの 作ってくれ!
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 19:54▼返信
サイコブレイクの初回限定詐欺は忘れないわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 20:12▼返信
単に高値を提示されて売ったってだけでは?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 20:31▼返信
またゴッドハンドみたいなハチャメチャで高難易度なアクション作ってほしいわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 20:33▼返信
リスク回避や税金逃れの為に独立させて実質大企業の傘下・系列企業とかよく聞くな
カプコンとか開発部署を独立させまくってたよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 21:12▼返信
自分で合意して買収に乗ったのに変な話だな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 21:14▼返信
>>252
反論できてないお前がチンクパヨクなだけだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 21:23▼返信
日本にアイディア勝負で利益率もユーザー満足度も高い作品を生み出し続けるエリートスタジオが欲しい
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 00:04▼返信
そしてまた新会社をMSあたりに買われるわけよね、予定通りに
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:03▼返信
買収された時に再契約してるはずなので契約書を読まずにサインした奴が悪いわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:45▼返信
まあ次世代Switchならスペックはもう問題無くなるし任天堂と組んでゲーム出すのは有りかもな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 12:21▼返信
サイコブレイクは未だに配信でもやってるよな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 13:22▼返信
買収されたら子会社だからな。

職業柄、色んな会社に御邪魔してるけど
親会社と子会社では、3~5等級くらいの違いがある
親会社の主任クラス > 子会社の部長クラス なんてザラだよ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 17:01▼返信
立ち上げた本人なら買収の話も自分が受けたことじゃないの
何いってんだ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 18:05▼返信
>>277
そんなスタジオは世界でもない
何故なら成長すれば企業は巨大になるから
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 18:07▼返信
>>223
ソシャゲは利益率が高いからやめられない
コンソールでは不可能な成長が可能
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 20:00▼返信
マイクロソフトに買収されると悲惨なことにしかならんな
二度とこういう被害者を生んではならない

直近のコメント数ランキング

traq