これはライフハックなんですが、京都で和菓子を調べるときは
— みえっぱりな京都人bot (@kyoutojin_bot) April 28, 2024
『○○○(和菓子名) 皇室御用達』
で検索すると、由緒正しい間違いないやつが出てきます https://t.co/Slew5ppQSR
これはライフハックなんですが、
京都で和菓子を調べるときは
『○○○(和菓子名) 皇室御用達』
で検索すると、由緒正しい間違いないやつが出てきます
京都は歴史が長すぎていつも和菓子は何を試せば良いのか分からず途方に暮れます。
— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 (@TeimurazLezhava) April 28, 2024
この記事への反応
・歴史長くても、菓子司でも、美味しくないのは美味しくないから、
とりあえず鼓月の普通の味の千寿せんべいと
緑寿庵さんの金平糖の美味しそうな味
(期間限定もいいけど、紅茶が神)買っといたらいい。
・モンドセレクションはまちまちだけど、
こちら+全国菓子大博覧会受賞とか
内閣総理大臣賞とかのお菓子はほんと失敗ない!
・今はこの御用達制度って廃止されてるし
定義も曖昧だけど信用できるものなのかな
・これはでも上菓子の場合じゃね
人気あるのはたいていふたばみたいなおまんやだし
・京都大丸でも、高島屋京都店でも、
和菓子で一番行列しているのは仙太郎さんなんですよね
・歴史長くても、菓子司でも、
美味しくないのは美味しくないから、
とりあえず鼓月の普通の味の千寿せんべいと
緑寿庵さんの金平糖の美味しそうな味
(期間限定もいいけど、紅茶が神)買っといたらいい。
・出てきた引用が一番参考になるというライフハック
これは信頼できる
「みえっぱりな京都人bot」ですねえ
「みえっぱりな京都人bot」ですねえ


トーストに乗せる商品にした和菓子屋いたろ
あれは天才だと思ったね
役に立たないゴミ情報流布すんな
愛国→英国
裏金問題でトップだけ責任無しで他はみんな処分された日本はすごい!
なんでも自動化無人化ITデジタル化でアメリカに莫大なライセンス料払って国民生活地獄になってる日本すごい!
あとは不朽園の最中
名古屋の゙菓子だが名古屋も昔から菓子処
皇室に献上するとして、果物や加工品などの提供を「宮内庁関係者」を自称する男性が持ちかけていた問題を受け、農業関係者などから宮内庁に問い合わせが寄せられている。献上は基本的に都道府県知事を通じてするもので、宮内庁側が農家などに依頼することはないという。
いいものかどうかじゃなくて自治体の売りたいものなの草
立憲、共産、れいわ、社民の連立政権が
京都どころか日本を劇的に変えてくれるはず
天皇皇后が転売品画像に反射して写り込んでたし
やってることがウクライナと変わらないwww
日本の首都は京都どすえ
間違いって訳じゃないけどね
これ豆知識 な
冷たいわらび餅食べたくなるけど。そんくらいやね
あえてモンドセレクショは買わない。
どこ行っても見かけた
生八ツ橋
京都的解釈だと「歴史が長いのに大した和菓子がなくて何を選べばいいかわからない」ってことにならないの?
単価が2円という脅威の安さもすごいところだし
裏取り出来ないから、皇室に献上したことない連中がこぞって嘘の「宮内庁御用達」を主張して社会問題になったことがあった
支那
朝鮮
日本に来た
外国人から金をまきあげる
高校の修学旅行でお土産に買ったけどあれはちょっと苦手かな
成り立つ甘さのお菓子であるという事を知っておいてほしい。
この人簡単に詐欺に引っかかりそう
何でも喜ぶ
今現在御用達中なのではなく昔御用達だったって事
レシピの変化まではわからない
政治が乗っ取られてるのに気づかない日本人すげーだろ
政治にも国防にも興味がない百姓の子孫どもに権利()を与えた四民平等が終わりの始まり
無能なこの岸田政権を潰しましょう!
国民の信頼回復とか、自身の責任は国民の判断とか、嘘ばかり言い続けて国民を苦しめる自民党は解体すべき!
というか岸田首相含めて全員議員辞職、全員逮捕でいいです!
衆議院3つの補欠選挙で自民党が“全敗” 岸田政権に影響 #政権交代
海外は餡子(甘い味付けの豆)に慣れてないんだ
日本人が甘いココナッツミルク粥に最初違和感を覚えるような感じ
だから羊羹は拒絶かどハマリかの綺麗な二択に分かれる
クズ野党なら一日で潰れてるよw
何が#政権交代だw
政策も何もないくせにイキんなばーかw
最初から船頭多くして山登るかよ
こらボケナスが!昔のことわざすら知らねえクズが口を出すなアホ!
あれは勝手に名乗ってるだけや
まあ有名どころで買ったらどこで買っても美味いで
その分値段も高いけど
日本人は怒らせたら怖いからな
怖くないならお世辞を使うことはない
日本丸ごと中共に進呈するんだろ
若しくはロシアと山分けかな?w
アブドゥルとかいう人も同じようなフリしてくるけど同じよ
京都人「皇室(宮内庁)御用達って書いてあるのがオススメ」
意訳「愚民は適当なキャチコピーつけた詐欺まがい商品でも食ってろ」
ジョージアのこと嫌いになったわ
グルジアでいいのに(´・ω・`)
どこの和菓子、じゃなくてなんの和菓子か理解してない皇室御用達という見栄を貼りたいだけで日本語の読めねーバカ京都人だな
と平気でコンビニを指差す京都民
因みに皇居はそう言う店に対して極端に皇居アピせん限り放置の方針にしとるらしい(ソースはトリビアの泉)
検索急上昇ワードに「皇室御用達」が入る
↑に追記すると菓子「司」って文字を使っとる店は白砂糖が貴重やった時代に
貴族からその使用を認められた上級菓子屋の屋号みたいな物やからそこから探すのがベター
なおそれもどこまで本当かは分からん模様
遊ばれてる事に気付けよw
全て経験から味覚は成長していく
どんなに歴史あろうが自分の好みに合わないモノは不味いでOK
バカじゃね
単なる権威主義思考で物事の本質を理解してない発想
ほんとそれ
食い物なんて所詮自分の好みかどうかだけでしょ
マジ低能過ぎるよな糞日本人はwwwwww
ま、宮内庁御用達の食い物で不味いと思った店に出会った事ないけどな
長年美味いと言われ続ける銘菓は日本人の味覚にマッチしていることは事実
ゴボウが入ってるの・・・
なんか古臭いのに潰れてない店を選ぶどす
味の審査じゃないからな
皇室御用達じゃなくても旨いもんはごまんとあるだろうし
コンビニとかスーパーのでいいや