
Xより
とある淫夢厨が山に遭難したらしく
この際に、下りるではなく登ったところ
無事生還したという
すっげぇ山奥だからさぁ…だぁれも助けに来ないんだぜ? pic.twitter.com/WZfx1Scrt6
— 車輪 (@chelun911433850) May 2, 2024
生きてる^〜↑帰ってこれたぁ~~↑アッハッハッハッハ
— 車輪 (@chelun911433850) May 2, 2024
山の道間違えて遭難した。
まじで怖かったゾ〜、山で遭難したら登れって言われてるからとりあえず登って、なんとか正規の登山道に戻れてそこから下山できた。 pic.twitter.com/mbrIXAiAMz
足を滑らせながら蜘蛛の巣に顔面突っ込んで登っていって、ようやく登山道に戻れた証の、紅葉じゃない本物の赤テープを見つけた時の高揚はすごかった。自分は下山できる、死なないんだと生の実感をありありと感じた。
— 車輪 (@chelun911433850) May 2, 2024
画像の木の棒は山麓で出会ってから文字通り俺を支えてくれた相棒
名は「虎之助」
斜面の中木に手をついて立って、息も絶え絶え、膝が笑っていて死ぬかもしれないと思っている自分に「すっげぇ山奥だからさぁ…だぁれも助けに来ないんだぜ?」と囁いた拓也を俺は絶対に許さない
— 車輪 (@chelun911433850) May 2, 2024
やっと家帰って汗流せた
— 車輪 (@chelun911433850) May 2, 2024
ただいまナス!
— 車輪 (@chelun911433850) May 2, 2024
登山道に帰ってこれた時、道がコンクリートで舗装された道になった時、民家を見つけた時、自販機を見つけた時、段々と「街」に帰ってこれた実感が湧いてきて何度も遭難ondiskの語録叫んでニヤついた
怖いよ。。
— かえる (@__kaeruGaeru) May 2, 2024
登ったのが懸命な判断。
下ったらGW中の悲しいニュースになってる可能性あったぞ。。
この記事への反応
・沢を下るな、尾根を登れっていう教えを実践して生還した例やね
人は遭難すると街が見える方向に下山したくなる心理が働くけど絶対にそれはやっちゃダメで、下ると引き返せない崖や沢に到達するから生存率は著しく低下するんよね
山を登り続ければかなりの確率で登山道に合流し、生還できる
・昔バカな友達がドライブ中、突然登山しよって言い着いたのが3時くらい。暗くなる前に引き返そうと提案したら大丈夫ひよってる?てな感じで案の定真っ暗になり車の場所もわからなくなって遭難しながらギスギスしながら夜中まで歩いて戻ってこれた時に友達は泣いてお母さんに電話してたの思い出した。
・山で遭難したら”沢を降るな、尾根を目指せ”は鉄則中の鉄則。だけど冷静にならないと心理的に降ってしまう。無事でよかった。
・本当に山は怖いです…
筑波山でも道間違えて、気付いたら崖をよじ登ってて遭難に気付き、登った先が正規のルートで戻れたなんて事ありました…
・遭難時の知識は一つでもあると
生存率を高められますね
たまたま拝見したけど
ご無事で良かったです。
遭難時は登る事を_φ(・_・メモ
・「山で遭難したら登れ」これは山で遭難した時に取る行動としては不適切です
正しいのは「自分の居場所に確信が持てる場所まで戻る」こと
これマジで鉄則です
あと日が落ちてからは無闇に動かないことも大切です
山の事故は自己責任です
自分で自分の身を守りましょう
・正規ルートに戻れた瞬間泣きそうになるやつだ。
人気が一切無い山登ってると急に不安になったりするんだよな(´・ω・`)
・僕も、あ、正規の道からズレてるって気づいてじっとそこで待ってたら人間が見えたから助けてもらった。
後からガイドに聞いたらやっぱ上に登れってよ。皆気をつけような!
GW後半になったけど、これから山に登る予定がある人は多くいると思う
みなさんも気をつけて下さい
みなさんも気をつけて下さい


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
( ;∀;) イイハナシダナー