• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ポケモンもマリオも…レトロゲーム価格「爆上がり」 秋葉原の店舗は外国人コレクター急増、中古市場は今


1715063686959

記事によると



国内レトロゲームの高騰が続いている。サブカルの聖地の東京・秋葉原の中古ゲーム販売店をのぞくと、1980~90年代に登場した一部のゲーム機や名作ソフトが定価の数倍に「爆上がり」している。投資目的の購入も指摘され、さながら骨董(こっとう)品のような存在になりつつある。何が起きているのか。

・4月末の午後、東京都千代田区の「レトロげーむキャンプ秋葉原店」。息子と訪れた男性(42)が指さす先には、96年発売の人気ソフト「ポケットモンスター」の第1弾がある。保存状態によっては安い品も買えるが、発売時の定価3900円の5倍を超えていた。

・店内を見渡すと、80年代に発売された「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」のソフトも数万円に達している。
 
・「ここ数年、登場キャラクターの人気が高いゲームの高騰が特に著しい。外国人が買い求めている」と説明するのは、店長の田中祐博さん(43)。ポケモンをはじめ、こちらも名の知れた「スーパーマリオ」「ドラゴンボール」といった人気シリーズが注目を集めている。機器も値上がりしており、携帯機の「ゲームボーイカラー」は2万円を超える。

・同店によると、コロナ禍を巡る政府の水際対策が緩和され、外国人観光客の個人旅行などが解禁された2022年10月以降、来店客の様相が一変したという。「月に数人程度だった外国人の購入客が、いきなり数十人にまで膨れ上がった。15年ほど前に営業を始めてから初めてのことだ」。昨年来の歴史的な円安進行もあり、日々の来客数はすでに日本人を上回った。
 
・ゲームライターの渡辺卓也氏は「海外未発売のゲームを目当てにしている人もいる。一時代を築いたレトロゲームが、生まれた国である日本で買え、しかも円安の今、非常に魅力的に映っている。流通量の限られた希少なゲームソフトが高騰しやすかったが、数多く出荷された品でも、最近はネットオークションで全般的に値上がりの傾向にある」と解説する。
 
・海外の過熱ぶりはさらに激しい。米国のオークションサイトでは21年、1985年発売の未開封の「スーパーマリオブラザーズ」が史上最高額の約2億2000万円で落札された。

・渡辺氏は「レトロゲームは投資の対象になっている」と語り、「こうした状況に反応し、転売によって利ざやを稼ぐ『せどり』を個人で行う人も存在する。高騰の一助となっている可能性がある」と指摘する。


以下、全文を読む

この記事への反応



箱説有ってだけでアホみたいなプレミアついてたりするよな
ゲームは飾っておくものじゃねえよ


基本箱付きだけやぞ
ソフトのみは安い
まぁlainみたいなバカな値段のやつもあるけどあんなん一握りや


これほんま辛い
美術品ちゃんやぞ
不動産は利用するものやしゲームは遊んで初めて価値を発揮するものや
投機対象になることで健全な利用が妨げられるおそれのないよう


ゲームコレクターとかいう罪深いジャンルが広がってるから

GBA本体とかアホみたいなねだんになっとるな
IPS液晶交換品とかボッタクリや


一昔前に10万位で揃えたのが今10倍くらいになってんな
ネット接続系がないゲームは安心だわ


ポケモンは未開封鑑定済みで30~40万位で売れてたな
やべーわ


なんで置いておかなかったんだろうと後悔する

スーファミの
ヨッシーアイランド
売らなきゃよかった


メガドライブとメガCD置いときゃよかったかな




円安とインバウンドとレトロゲーブームでえらいことになってるっぽい?
箱とっとけばよかったなぁ


B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1










コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:31▼返信
世界の任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:31▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:32▼返信
任天堂は日本の誇り
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:32▼返信
日本人として本当に誇らしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:32▼返信
株価対策の美談的記事か
レインコード脱任記事は出来るだけ引っ張る感じかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:33▼返信
任天堂って神だね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:33▼返信
   希望 夢 愛 温もり   
  仲間         友情
 家族     任     伝統
世界      天      恋愛
 信頼     堂     勝利
  健康         未来
   高み 幸せ 喜び 光
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:33▼返信
みんな大好き任天堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:33▼返信
いまさらFC,SFCでやることある?
コレクターでもなければ関係ないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:34▼返信
プレミア価格になる任天堂ソフト

ワゴンで売られるゴキステ5ソフト

どうしてここまで差が付いた・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:35▼返信
投げ売りされてた時に散々集めたしもういらんわエミュもあるしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:35▼返信
どうでも良さすぎで草
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:35▼返信
任天堂ソフトには幸せと喜びが詰まってるからね

ゴキステソフトは絶望しかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:35▼返信
消えろ馬鹿外人
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:35▼返信
>>1
ニシーユ・ビダン逝きます!🐷
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:36▼返信
日本は任天堂の国
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:36▼返信
エミュでいいじゃんw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:36▼返信

相変わらず話題そらしが上手いねぇ任天堂

19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:36▼返信
>>15
任天堂 純利益39%減か・・・

20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:37▼返信
圧倒的に不評のソニーとは違うわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:38▼返信
おうおう、悔しいかゴキブリィ〜!🖐😜
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:38▼返信
任天堂凄すぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:38▼返信
渡辺卓也ですよ。文春でも書いてるしもうゲームライターとして第一人者レベルっすね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:38▼返信
レトロペ●ィアで十分だよ👍
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:39▼返信
高性能次世代機も来るしもう勝ち目ないなゴキブリ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:39▼返信
やっぱカセットよな~。
ディスクハードは100%壊れるしな。
ゲームディスクも早くも劣化しとるし・・・中古屋でキズを消す為に研磨された中古品って
マジで表面が劣化して白濁してるしなwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:40▼返信
FCとSFCのパッケ需要あるの分かるわ
説明書すら楽しみなワクワク感あるもんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:40▼返信
日本の文化的、歴史的価値のあるものだから海外流出食い止めた方がいいぞマジで
例えデジタルがあろうと過去の物理メディアは日本のゲーム史におけるマイルストーンにもなる
それが手元にないと数100年後に海外で完全に焼却されたりゲームの歴史が書き換えられてしまうかも
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:40▼返信
割れはSNSで自慢できないけどコレクターは神扱いされるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:40▼返信
>>26
カセットも壊れるだろ…
ゲーム基板とか、コンデンサが液漏れするし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:40▼返信
まあこの時代ので美品なんてどのハード、どのソフトに限らず残ってるの珍しいからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:41▼返信
別にコレクションするのも一つの楽しみ方やろ
プレイ用保存用って言葉もあるのに何いってんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:41▼返信
>>24
ペドフィ●アはちょっと・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:41▼返信
でもゴキステのキモオタRPGとかは二束三文・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:42▼返信
>>28
歴史書じゃあるまいし😅
そもそもミュージアム完成させるくらいだから任天堂が原本持ってるでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:43▼返信
いざアキバ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:43▼返信
任天堂は中古市場も強く、次世代ハードも待ち構えてるし、映画もつよつよで増益
ゴキちゃんはもう降伏やね・・・😌
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:43▼返信
>>33
😮?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:44▼返信
円安で出血(物理)大セールや
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:44▼返信
ゲハカスゲゲゲゲゲゲゲハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハゲゲゲゲゲゲゲハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハゲゲゲゲゲゲゲハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハゲゲゲゲゲゲゲハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハゲゲゲゲゲゲゲハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハゲゲゲゲゲゲゲハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハゲゲゲゲゲゲゲハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハゲゲゲゲゲゲゲハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:44▼返信
インディーゲーのTUNICやるとあの頃の昔のファミコン説明書感が再現されてて面白かった
ゲーム自体の攻略と裏面の謎解きにも関連してたし良く出来てたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:44▼返信
GBAもどんどん高騰してるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:45▼返信
>>40
ゴキちゃん頭でぇじょぶけぇ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:45▼返信
外人共アキバにしか興味ないから地方ならまだ大丈夫かも?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:45▼返信

任天堂朗報しかねえな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:45▼返信
俺ゴキブリだけど任天堂はマジで凄いと思うわ🤠👍
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:46▼返信
>>44
今はネットの価格参考にして釣り上げるから地方も高くなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:47▼返信
外国人コレクターが転売していく
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:47▼返信
ゴキちゃんが負けてて気分がいい😁
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:47▼返信
今なら絶対に残すのに、あのときは問答無用で箱捨ててたな どういう神経しとんのやって自分に言ってやりたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:48▼返信
昔のゲームなんてもう古い
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:48▼返信
中国人チーターに負けて謝罪したオワステとの差よw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:49▼返信
ゲーム芸人フジタとか完全に死んだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:49▼返信
あくまでも箱説ありの美品だぞ
ソフトのみはレアなソフトを除いて普通に安い
昔と比べたら値段は上がってるけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:49▼返信
海外流出😭
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:50▼返信
爆上がりしたのではなくインバウンド価額になっただけです
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:51▼返信
ゴキ「任天堂の美談が止まらないニダが!」
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:51▼返信
昔のゲームってwiiかと思ったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:51▼返信
ゲーマーにゃ関係ない話だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:51▼返信
ワイ君の初代ゲームボーイも需要あるかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:52▼返信
あくまで希少価値が高いソフトのみな
当たり前だけど、多数流通してる中古は全然変わらん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:52▼返信
ファミコンで充分!!
ゴキステ5は要らない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:52▼返信
まぁ任天堂ユーザーは家庭持ちの勝ち組が多いからな





64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:52▼返信
今からレトロゲー集めるとかそんな奴おらんやろ
コレクターだから数百万使ったけど今からだと余裕で1000万超えそうで早いうちに集めといて良かった
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:53▼返信
勝手にやらせとけ。外貨稼ぎまくったらええだけや
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:53▼返信
状態良い奴だけやからな
一般人の保管レベルじゃ高値つかないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:55▼返信
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポンとかまだあるけど売れるかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:55▼返信
逆に今綺麗に保存しておけば将来高くなるものってある?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:56▼返信
スーパーファミコンって任天堂なんだよね?
スクエニのゲームも遊べるのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:57▼返信
まぁなんでも海外より安いもんな今
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:57▼返信
なおプレイステーションのレトロゲーは見向きもされてない模様
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:57▼返信
任天堂無双で草
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:57▼返信
>>53
フジタは去年結婚したしもういいやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:58▼返信
20年前に秋葉で買った箱つきラブクエストがあるけど売れるかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:59▼返信


  スパロボXOこのあいだ3千円で買ったけど今値上がりしてるなw


💴
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 17:59▼返信
ホントこすい小金稼ぎするやつ増えたな
働け
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:00▼返信
ebayで売れよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:00▼返信
>>68
現行紙幣と小銭
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:01▼返信
DL版のおかげもあって供給も少ないし40年後は今のゲームの方が凄い事になってそうだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:01▼返信
こんな中古とか買うくらいならswitchの残飯プランに入ってやれや…
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:01▼返信
ウチの近所の玩具屋に新品のFCとかSFCソフト売ってるけどケースの中でめっちゃ劣化してる
玩具も5年3組魔法組のマジッカーとか売ってる
その内誰かに目をつけられてごっそり買っていくかと思って数年経つけどまだ無事だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:02▼返信
まぁ後30~40年すると世代じゃないからって事で一部の作品以外はそんな価値は無くなると思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:04▼返信
高く売れて良かったねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:06▼返信
任天堂すげええええええええええええええ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:06▼返信
まあぶっちゃけ昔のゲームはデータにある分は復元販売されてたりするから、この美術品みたいな価値があるかって言うと正直…
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:07▼返信
>>69
ソニーが作りました
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:07▼返信
任天堂様様やで!
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:08▼返信
現行機やエミュでプレイできるからどうでも良い
ソシャゲはもうプレイできないの多いけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:08▼返信
高画質でいろいろカスタマイズできるエミュがあるのにわざわざ実機でやろうと思わない
価格が高騰しようがどうでもええ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:09▼返信
外国人がお金持ちで羨ましい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:10▼返信
>>28
じゃあ買ってやんなよ
1本数百円なんだから夏ボーナス全部叩けば1000本くらい買えるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:10▼返信
今流行ってるやつとっとけばいいじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:10▼返信
ありがとう任天堂
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:11▼返信
>>89
中身出して遊ぶガイジwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:13▼返信
当時の世代が金持ってるから懐かしさの需要があるだけ
あと20年もしたらファミコン~スーファミのソフト落ち着くと思うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:15▼返信
10数年前までは中古屋で掘り出し物を買って転売ができたけどもう情報が出回りすぎてるのと中古屋自身が掘り出し物を安く出さないので無理だな 
できなくはないけどその時間でフーデリでもやったほうが稼げる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:18▼返信
最近1万円だか2万円だかするレトロゲー福袋動画みたけど箱付きだからって裸だと捨て値で売ってるようなソフトが入っててうげえってなったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:19▼返信
買い漁るのは全然良いんだが人気作は新ハードでも遊べる状態も用意して欲しいね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:23▼返信
向こうのヤツらは金に糸目つけないからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:23▼返信
ディスクよりロム媒体の方が価値あるみたいだから今のうちにDSソフト漁っとくのもありかな?
UMDはどうだろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:24▼返信
>>100
マイナーソフトは化ける
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:24▼返信
国から流出したら困る芸術品って訳でもなしまあ別にいいんじゃね
それに何十年もして仮に価値が更に爆上がりしたら成分分析でもしなきゃわからんような複製品とかあふれてくるでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:25▼返信
レトロペディアジャンボ買ったら
16bit以下のゲームがほぼ全部と言えるぐらい収録されてたからいいや
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:25▼返信
海外が持っていくのは文字を読む必要のないアクションや2Dシューティングのイメージだけど他のも持っていくんやね 円安だし今後もガンガン持ってかれそうだなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:26▼返信
ソフトの寿命みたいなものはどうなんだろう。カセットはまだ持ちそうだが再生出来るのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:28▼返信
30年以上も前の物だし、良品は減る事はあっても増えることはないからな…
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:28▼返信
色々日本人に売るより海外サイトで外人に売った方が儲かるらしいよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:29▼返信
アドバンスの第三世代ポケモン
箱無しだけど全部持ってるお
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:30▼返信
※108アドバンスポケモンだとエメラルドが一番高いな
特に擦れ易いから美品は中々ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:32▼返信
数万超えの日本人なら手が届かない様なものもバンバン買っていくからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:33▼返信
>円安とインバウンドとレトロゲーブームでえらいことになってるっぽい?
箱とっとけばよかったなぁ

箱だけじゃないだろ
説明書や販促用のチラシとかアンケートハガキとか内容物があるかないかもだぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:34▼返信
箱説有は結構するぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:35▼返信
貴重なのはどっちかというとソフトより箱なんだよね
ソフトだけならけっこう出回ってるけど状態のいい箱はなかなかないからなあ

114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:35▼返信
実家に眠ってる箱説付きのSFCソフトをいつ放出するか考えておくか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:37▼返信
>>85
プレイするだけならな
権利関係で無理なのとかもあるし当時はよかったけど今はダメで修正入ったりする物もあるから完全オリジナルではない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:38▼返信
15年以上前からこんな感じだ
ドイツでPCエンジンの高値のついたゲームを勝手に再販して日本のオークションにまで流れてきたりひどい状態だった
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:38▼返信
中国人が買ってエミュハードにプリインストールしてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:38▼返信
>>81
箱とかめっちゃ色褪せしてそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:39▼返信
大量に出回ってるのは箱説重要だけど
出荷本数少ないソフトはソフト単品でもプレ値付いてるのはある
本当に極少数の話だけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:40▼返信
>>9
新作が昔みたいにあまり出ない&昔のリメイク作品ラッシュが影響してるかどうか知らないけど、レトロゲームを純粋にやってる人口も増えてるよ

個人的にレトロフリークやEGGプロジェクトなんかで簡単にできるような環境になってる&読み込み速度の向上、倍速機能やどこでもセーブ等の機能で昔のゲームの欠点であるUI等が改善されて遊びやすくなってる、RTAや上記のリメイクラッシュでそもそも興味を持つ人が増えてるが重なってるんだと思う。
だから裸ソフトでも値段は高騰してるんだよなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:41▼返信
これ微妙なのは

当時持ってたキッズなんてもう3.40代だから

数万とかはした金でしかないんだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:45▼返信
※19
新作よりも旧作ましてやレトロ需要のが高い任天堂
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:46▼返信
あと20年ぐらいしたらファミコンコレクターとかみんな死ぬやろ
一気に放出されるで
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:47▼返信
※122それじゃあまるで任天堂ファンが思い出の中で生き続けてる亡霊みたいじゃないか!?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:49▼返信
中古屋だけが儲かる世の中で任天堂大嫉妬してるよね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:50▼返信
過去のゲームの多くはアーカイブスで遊べるじゃん
コレクターじゃなきゃいらんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:50▼返信
外国人が日本の物を買い占め
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:51▼返信
今更かよ
PS・SS・DC・DSとかももう高騰してる
PS2も割と高くなってるぜ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:52▼返信
もう旧作どうのこうのすら通り越したコレクターアイテムなんだから好きにしたらいいじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:53▼返信
>>71
普通に高騰してるがな
情弱かよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:54▼返信
ニート豚w
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:58▼返信
>>なんで置いておかなかったんだろうと後悔する
子供の頃に将来の投資用に未開封を買う子供なんてまずいないから無意味な話なんだよね
ソフトダブ買いして気まぐれに取っておこうと箱も傷んでいないの持っているやつくらいだろうね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:59▼返信
>>105
よほど酷い扱いでもしてなければそう簡単に使えなくなる事はないよ
バッテリーバックアップ式のソフトとかは電池交換しないとセーブ出来ないけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:59▼返信
ヤクザのしのぎでゲーム作ってるからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:59▼返信
散々割ってきたくせになんで今更現物ほしくなってるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:02▼返信
>>132
子供の頃なんてそんなの気にしてる奴ほぼおらんやろうな
神経質な奴とかならキレイに取ってあるかもしれんがw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:03▼返信
でも買取価格はごみなんでしょ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:04▼返信
>>73
え?アイツ結婚したん?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:06▼返信
>>45
昔売った商品の中古が売れたところで一円も利益にならないのに何が朗報なんだ?頭大丈夫?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:07▼返信
>>137
昨今はメルカリとかあるせいかブックオフですらそこまで買い叩かれなくなってる
こないだ駿河屋系列で壊れかけのレトロゲーム機やら一式売りに行ったけど昔から買取不可か数百円つけばいいようなもんが数千円で買い取ってくれたしトータルで万超えたから今が皆が売り出してるピーク感も否めないし家に昔のゲームソフトやゲーム機売りに行くのオススメだぞ
メルカリは買われないと金入らんし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:17▼返信
金のあるところに行くのが普通
日本もバブル期はアメリカの象徴的なビルを買ったんだからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:17▼返信
今更何言ってんだ?
向こうからの買い付けなんて何年も前から行われてる
とっくに浮世絵状態だ
あと単なるコレクターだけじゃないからよく覚えておけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:18▼返信
>>117
近いけどそれだけじゃない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:23▼返信
ヨッシーアイランドとか箱説付きでも激安やぞwww任天のは殆ど激安やぞwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:23▼返信
ファミコンの箱説あり美品ドラクエⅠ-4とかもプレミアになってんの?
あげちゃったので今更だけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:25▼返信
でも価格跳ね上がってる作品って基本大して面白く無い物ばかりなんだよなぁ。
ハードの末期に発売されて出荷数が少ない名作もあるけど、基本はクソゲーばかりだよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:25▼返信
ミリオン売れたのはワンコインまみれです
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:27▼返信
箱説明書がなかったら二束三文やで
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:28▼返信
海外の一部の人間は買い取って何してると思う?
ゲームして遊んでるとか言うなよ
少しはアタマ使って考えてみるんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:34▼返信
タイトルの〇〇ってわざわざ伏字にする事か?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:40▼返信
ほい、耳栓
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:41▼返信
>>145
美品なら値上がってるよ
超高額ではないけど当時を考えたらかなり上がってる
少なくともタダではあげないと思う(誕生日とか何かあるなら別だが)
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:42▼返信
ちょっと前までブコフでも地べたにダンボールにギチギチ詰めて1個100円だったのが、
最低でも300円とかになってるしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:46▼返信
まぁ今まで誰も買わなかったものを買ってくれる人が出てきたんだから良い事でしょ

こういうインバウンド特需を知らない情弱な田舎の中古ショップを買い漁ればせどりで儲けられんのかね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:53▼返信
レトロゲーム高価買取ならASSASSIN VS NINJA
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:53▼返信
今のうちにヱロゲ集めとけよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:54▼返信
>>154
いつの時代の話してんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:54▼返信
>>156
上がんねえよあんなもん
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:59▼返信
箱なんてよっぽど丁寧に保管しないと無理やろ
ボロボロになってるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 20:00▼返信
マリオ、ポケモンならいいや どうせ、DLで出すだろ
一々、ソフトの電池交換するもめんどいからな
3DS 初代ポケモン クリスタルを買ったよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 20:33▼返信
ポケモンはコレクション目的で3年前に備品でGBとGBAタイトルは全て備品で集めたな
高くてもブルーの一般流通版で9000円くらいだったな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 20:40▼返信
ブルー版は図鑑が少し違うんだよな
ピカチュウ版はジムリーダーの強化となみのりピカチュウのミニゲームがある
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 20:44▼返信
>>100 10年以上前からそれを見越してDSソフト集めてるが今からでは遅いのでは・・・高くなり過ぎてる
DSソフトは端子の劣化具合というか擦れ具合も重要視される日がくる
子供向けソフトは箱説有りでも綺麗なのが少なかったり
面白くて高額なソフトは持ってる人間が手放す事がほぼないから中古市場にほとんど出回らなくなってるし
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 20:56▼返信
(👄) 東京新聞が、とうとう中国ゲームソフト市場を挙げ始めたよ。

こんなもん出来る範囲で売らなきゃ商品在庫の山に潰されるだけだろ▼
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 20:58▼返信
俺も確か約7年前にファミコンとスーファミの互換機の存在を知ってレトロゲームのソフトを秋葉原で買っていた時期を懐かしく思い出した。
俺は、ファミコンとスーファミ世代ではないがスーファミ版ドラクエ5を互換機で起動できたことに感動したな。今もレトロフリークを持っているけど当時はできなかった昔のゲームを限界までやりこんで最強データを目指す作業を始めようと思っても途中で飽きる。2020年代の現在でファミコンとスーファミを一日中楽しむ人がいたとしても数えるぐらいしかいないと思う。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 21:11▼返信
※71
最近はPS1やPS2もそうでもないんよ、大量に出回ったもの以外は結構上がってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 21:34▼返信
日本の文化遺産がガイジンどもに駆逐されていくのが腹立つな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 21:41▼返信
俺の持ってるゲーム20本くらい2~4万円の相場になってて草
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 21:59▼返信
>>138
フジタすら結婚したのにお前ときたら昔と変わらずネット中毒者だもんなw
可哀想だ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 22:01▼返信
マネキン独占ファンタジー爆死の裏では任天堂がブランド力が跳ね上がってるってわけ
いかにチョニーに価値がないか分かるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 22:05▼返信
>>10
なにを今さら
昔から基本Nintendoは本体安くて中古ソフトの価格が高い
逆にSONYは本体高くて中古ソフトが安いのはゲーマーなら基本知識だろ?w
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 22:25▼返信
外国人が買うから価格が高くなるんじゃなく
販売店が外国人向けに価格を釣り上げてるんだろ…クソが
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 22:58▼返信
マリオは40年後でもまだ最初の作品が遊ばれることはあるけど
パラッパや森川君を2024年に遊び人なんて居ないだろうしねえ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 23:13▼返信
箱は親が勝手に捨てる物だったから置いとけばよかったはありえない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:32▼返信
どうせ日本人もほとんど買わないし
エミュで動かせるのはもう世界の誰もが知ってて
コレクターしか買わないから
インバウンド目当てでボッテるだけだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:32▼返信
>>173
最初のマリオなんて普通の人はやらねーよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:33▼返信
そもそも任天堂のゲームとか今のキッズはやってないしな
ソシャゲばっかりだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 00:36▼返信
伏せ字タイトルやめろや
そもそも元記事で外国人コレクターがどうしていくとか載ってねえじゃねえか!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:12▼返信
実機使って実況とかでもやらなきゃ
別にエミュでもいいんじゃない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:09▼返信
レトロゲー趣味は突然終わりがくる
どうしても買いたいソフトってそんなに多くないからね
「全種類コンプリート」みたいなもの好きの話がどうしても目立つからそういうもんだとおもっちまうが
そのコレクションは9割クソゲーだからな 金捨ててるようなもんだ
クソゲーと自分の趣味に合わないものを弾けば100本も必要ない 結構すぐ終わる趣味

直近のコメント数ランキング

traq