佐川急便がトラックの名札廃止 SNS拡散の恐れ、女性ドライバーから不安の声
記事によると
・物流大手の佐川急便が全国の自社トラックに掲示していたドライバーの名札を廃止した
・SNSで名前を拡散される恐れや、女性ドライバーからの不安の声を受けて取りやめた
・路肩での一時停止などに対し通行人からしつこいクレームが来る場合があり、安全推進部の山田晋部長は「SNSで個人名が拡散されるなど従業員に危害が及んでからでは遅い」と話す
以下、全文を読む
これ、SNSで拡散させるとかまでいかないでも、このドライバー嫌な奴だなと思って名前見たらちょっと特殊な名前だったりして、車の中の暇つぶしでささっと検索かけて調べたらSNSアカウント出てきて「ほーん、こんな生活しとんのね」みたいなの良くあるよねw 出身の学校とか部活とか分かっちゃう https://t.co/D06jkaHCub
— ゚ (@dyn9t) May 7, 2024
名札はいらんよなぁ。
— 札幌の『しょうご』動画配信者 (@shogo_tv_) May 7, 2024
他の宅配業者も名札は廃止した方が良い。
佐川急便、トラックの名札廃止 SNS拡散の恐れで #SmartNews https://t.co/avpJJmR4Ty
数年前右折ダメな所で右折しようとしたプリウスに進路妨害され危険だからクラクション鳴らしたら会社に電話かかってきて取り合わなかったらトラック協会まで文句言ってきたヤカラいるからな。自分の勘違いで右折できる所ならごめんなさい。交通ルールわかんなくなってくる。 https://t.co/7TU6PabarG pic.twitter.com/QDG5A5APH6
— 小砂川ひとし@BRZ&EVERY (@HiTkosagawa) May 7, 2024
看護師もこうしたいです。出したくないな~前撮影禁止エリアなので~って注意したらガッツリ自分の名札撮られてとても悲しかったので・・・ https://t.co/eH36hxT9hO
— 生きて帰るCielo (@skyscc0805) May 7, 2024
トラックの名札も接客もコールセンター偽名でいいんでは?
— NYA(にや) (@Nya_0701) May 7, 2024
ただ本当に何かあった時とかにもお客側からの連絡があったほうが良い場合もあるので、管理側がどの名前使ってるかは把握しておく必要があるけど。倒れてるとか事故に遭ってるとかの緊急時とか褒められ案件とか。 https://t.co/gTmN5BBqxt
この記事への反応
・トラックにフルネームの名札を付けて走っているのは ずっと疑問だったから良い改善だと思う
・他の業種にも言えることだよね。残念ながら、悪意のある人が増えてしまった。
・会社名さえわかればいいもんな
・交通違反ならナンバー見ておけば良いし、配達の態度に問題あったら伝票あるからトラック車体での名札表示は確かに不要。バスの運転士さんも車内の名札掲示しなくなったよ。
・接客業全般名札いらん。
・大手のコンビニではビジネスネームというのか本名ではない名札つけてますよね。
それでいいと思います。
配送の方、いつもありがとうございます。
・これも反ワクと同じように無職の精神ショウガイがドライバーに加害してんだろうな。
・佐川とかヤマトなどの大手より、中小の企業名もわからんトラックにネームプレートつけといてほしい。
大手は運転丁寧なドライバーさん多いけど、ほんま中小とか得体のしれんとこはひどい。
・居酒屋みたいに、あだ名みたいなのになるのかなあ
タクシーも氏名写真も載せてるし、あれも撤去してもいいんじゃないかなあ
・確かに。
女と分かるとあからさまに運転変わる人とかいそうだし
カスハラから職員守る 京都市職員の名札がフルネーム→名字にhttps://t.co/TpngUMcE5A
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 7, 2024
市コンプライアンス推進室の担当者は「責任ある市民対応のため名札の着用は必要。しかし担当課と名字を知ることができれば、職員の識別は可能で、(フルネーム表記でなくても)不都合ではない」などと話した。
ナンバーあるから名札いらんよね


佐川ってだけで十分看板背負ってるし
迷惑なトラックはいるから特定できるようにはしてほしい
カスタマーに通報や
別にそれやるなら質を上げてくれ
自分の名前出したくないならもう全員一生非正規雇用で誰かのサポートだけしてろ
車のナンバーで判断しろや
Simejiは中国製だから危険という噂があります。
外部調査の結果から、Simejiはスパイウェアやウイルスではないことがわかりました。つまり、情報を抜き取ったり、スマホを乗っ取ったりしないアプリであると証明されました。
Simejiの開発は主に中国の深セン市で行っています。深セン開発チームのオフィスは日本オフィス同様、ISO27001の監査を受けており、日本オフィスと同等の管理基準のもと業務が行われています。
あれ圧倒的に害の方が大きいでしょ
何かあったときは個人じゃなくて会社が責任を追うべき
車のナンバーで何の判断ができるんだ?
ドライバー007とか
そんなん廃止する前にデカい荷物を転がして運ぶの廃止しろや!デカい荷物だと荷物の角が全部潰れてんだよカス!
なにか有った時に責任を追求できるように個人名が必要なんだよ
ドライバーが誰かが分からんと被害者が泣き寝入りだぞ
誰がどの時間どのトラックを使っているかぐらい
記録しているけど?
本物に謝れ!なりすまし無能オヤジ
それで「◯◯店舗の店員Aが〜」とかで十分通じる
本名である意味がないよな
って何度クレーム入れても改善しないんだけど、どうすればいいの?
ドライバー記録があるので
わざわざトラックに個人名を表記する必要はない
ルビィちゃんとかだったら車間距離取って安全運転するわ
近くの営業所に連絡すれば?
配達員の名前なんざ知ってなにするんや
誰が記録してるんだ?
まさかドライバーへの苦情が運送会社に行くケースだけを想定してないか?
でもお前、部屋から出てこないじゃん
営業所留め にして取りに行けば万事解決
それ以外で苦情をどこに入れんの?
窃盗やら不法侵入で警察?
種付けしたくなるメスさんサイドも悪いよね
呼び鈴も押さずに荷物渡して帰るのに、それでどうやって部屋から出るんだよ?
こっちは超能力者ではないぞ
裏がある、知られてはマズいアレを
民度悪いとこに住んでる自分を呪え
代引きでもない限り、家族や同居人が居たらさっさと渡して次行きたくなるわな
右折禁止でも気付くまで待つのが正解でしょ
接触するかってレベルて無理やり割り込んできてマジで危ない
名前無しで配達員の気が楽になるならそれでええよ
個人委託は諦めろ
営業所に連絡すると、荷主の方に連絡して受取先を営業所にしてもらってくださいと言われる。
それを荷主に伝えるとその様な対応はしていないと言われる。ちなみにネット通販の話ではない。
次にクレーマーの電話番号を個別に拒否設定にすれば防げる
個人情報だから貼り出す必要無いだろ
苦情入れて調査してもらうことになったが1ヶ月待っても
その結果の連絡もよこさないし何も解決しなかったのでクレーマーになったよ
郵政民営化は失敗過ぎる
そんなに大事なものなら
外で待ってろよ
名札あろうがなかろうが勤務態度悪い輩は悪かったし野放しだったろ
トラックのドライバーとか信号守らねぇクセしてよく言えるな?
名札あったほうがいいよ
ただし偽名で
路駐してるカスや道交法守れないゴミを庇うなよ
停止禁止部分とかでも平気で止めるしな
トラックの名札問題は囚人みたいに個人番号を明記すればいいんじゃないの?
お前、それ言いたいだけやろw
偽名でいいしよくわかんねーな
営業所だけで十分だろ
何か問題あってもそれだけわかれば、誰が運転していたかは会社側はわかるわけだし
何のトラックか分からなくした方がいいんじゃないの
こいつマジモンじゃん
こわ
外国人ドライバー雇うから
名札で認識されないように先手を打った
とかだったりして
散々トラブルあって廃止したってことは「社員を守りきれなかった、もしくは社員の問題行動が多すぎた」ってことだからな。佐川の企業方針や社員育成が間違ってたってことよ
本当に酷いなら会社にナンバーで問い合わせたら分かる。どの従業員がその日その車に乗ってたかなんて後から追跡できる。
勘違いや逆恨みで一方的に叩ける方がおかしい。
全体の1%未満だとは思うが、佐川には良い印象ないので
SNS漁って、ほーんこんな生活してるんやって優越感抱いてニヤニヤしてるんだって。
キモいよな。
佐川は今日までその実績を積み上げてきたからこそ今があるといえるね
佐川は変なドライバーが多いから、そうなるわな。
そういう嘘のクレーム電話が来るかもな、配達が遅く配達地域から外すためワザとでっち上げる
ドラレコくらいついてるだろうし
「確認した結果そのような事実はなかった」でおわりだろ
置き配しない佐川
早く潰れてほしい
クレーマー予備軍かな?
だからナンバーさえわかってればそこから記録で名前もわかるって。会社側が把握してりゃいいだろバーカ
それあなたの憶測だよね?
ナンバー付いてるやん
でもどうせお前が悪いってしか思わない
俺は子どもの頃横断歩道渡ってて轢かれた
対応、安全性、マナー、配送が最悪の佐川が言ってもね
安全、信頼性
ゆうパック>>>ヤマト>>>>>>>>>佐川、その他
ぶっちゃけこれくらいの差がある
むしろ個人情報保護に五月蝿い時代に未だに名札とかナンセンスな文化なんだよ
どうしても個人を識別する必要があるなら偽名とかコードネームで良いんだよ
わざわざガチの個人名を見ず知らずの人間に晒す必要が全く無い
近所のコンビニも若い女の子が偽名の名札を使っているって聞いて賢いって感じた
やっぱり通院歴ある奴にはSNSを許可制にすべきなんだよ
猟銃だって本来は通院歴ある奴が猟銃を持つのは禁止だろ?
何故か市長の息子が猟銃を許可されて警官を無差別に殺したが
しょっちゅう悪質なトラックドライバーに悩まされてるから苦情の一本も入れたくなるわ
トラックでウィンカーなしの割り込みはほんとやめて欲しい
女性職員に限らずあんなの嫌でしょうがない人いっぱいいると思う