• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ロックバンド『打首獄門同好会』のバンドリーダー大澤敦史さん、Xでチケットやグッズなどの転売について語る



以前も明言したことがある話ですが、自分はチケットやグッズの高額転売については、売る側はもちろんですが「買う側」も同様に敵視します。
そこに「愛ゆえの行動だから」と甘えた言い訳は一切許容しません。「買うのも同罪」とハッキリ申し上げます。

シンプルに説明します。
買う人間が現れれば、転売する人間が得をします。得をすると学べば、ますますその市場に入り込んできます。
まず真っ当に購入したい人にとっての障害がますます増えます。一方、チケット転売がエスカレートすればチケット会社も対策を余儀なくされ、システム構築や対応する人員・労力のため費用を割くことになります。チケット会社の必要経費が増えれば、チケットの手数料値上げに結びつきます。
また念のため申し上げておくと、高額転売品の購入にいくらかかったとしても、アーティストや運営側にとってはひとつも余分な利益にはなりません。いくらで転売されようが、それはグッズ1アイテムなりチケット1枚の正規の利益と変わりません。その上で転売対策をしようと労力を割けば、利益どころか不利益でしかありません。

説明は以上です。誰もが不利益を被ります。
いわゆる転売ヤーから購入をすることは完全に「迷惑」でしかありません。
繰り返しますが、売る側はもちろん、それをわざわざ買う側も「敵」と見なします。このスタンスは前回の発言から数年を経ても変わることはありません。

ご理解の程、よろしくお願いします。
















この記事への反応



本これ。正直転売するクズヤローは居なくなることは無いと思うんだ。そついらを養うか飢えさせるかの話。

これは同意せざるを得ない…買う側も悪なんだよ。そこで買っても、あなたが大好きな人や団体の利益にはならないからね。

高額転売について会長に100%同意なんだけど、売る側もどうにか対策出来ないのかな。グッズはどうしても限界があるだろうけど、チケット転売に関しては米津さんの運営が鉄壁の対策だと思うわ。

まったくもってその通り。
高額でも買う奴がいるから売る奴が出てくる。
好きなアーティストが嫌がる事、困る事をするのはもうファンとは言えないよね


アーティスト側がここまで転売は買う方も同罪と強い敵意をハッキリ示してるのすごい。

マジこれな
買う側が無くなれば転売ヤーなんて無駄金使うアホに成り下がるんやから


転売ヤーから買ったら、ファンではなく転売ヤーの共犯者だと思ってます。

100%賛成だけど、需要と供給のギャップも転売要因なのではないかなとも思う。

そらそう、転売ヤーの在庫処分を手伝ってる方(いわゆる買っちゃう人)も同罪だわな
公式に何の利益も生み出してないんだからそこの認識を間違えたらあかん


チケットの高額転売は「そのバンドのチケットは儲かる」と転売屋に気付かせてしまうから、購入者はそうした側面からも明確に敵。需要と供給なんで買わなければ高額転売も無くなる






打首獄門同好会 - Wikipedia

打首獄門同好会(うちくびごくもんどうこうかい)は、日本のスリーピースロックバンド。所属レーベルはLD&K Records。略称は「打首」。

2004年に結成。メンバーチェンジを経て2006年に現メンバー構成となり、2010年にインディーズレーベルのLD&Kと契約。「生活密着型ラウドロック」「脱力系ラウドコア」というジャンルを標榜している。「このバンドはインディーズじゃないか?」という意見から結成以来、一度もメジャーデビューをしていない。








他のジャンルでも言えるよね
どんな理由だろうと転売ヤーから買うのはNG
















コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:01▼返信
デカレンジャー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:02▼返信
>>1
頼むから本物呼んで来てくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:02▼返信
👆転売サイコー👆
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:02▼返信



     生意気なクソバンドがイキがるな


5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:03▼返信
これが正論とか言う奴は経済がわかってない
公式に売る側が適切な価格を付けてないから転売が発生する
価値の提供が適切でない方も反省すべき
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:03▼返信
女やパパ活の奴に向けて言ったら
大炎上してそうw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:03▼返信
誰だよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:03▼返信
ただの馬鹿で草
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:03▼返信
現地限定とかならしゃーないやろ
そういう場合は供給サイドにも責任はある
地域格差減らしてから言え
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:04▼返信
>>4
お前殺すぞ🔪
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:04▼返信
>>4
子供部屋からこどおじが吠えてて草
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:04▼返信
ポケカショップとかも廃業しろってことかな
税金は払ってるからいいのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:04▼返信
>>7
うちはマダラだ👁
14.プリン投稿日:2024年05月08日 23:04▼返信
>>7
お前がなww
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:04▼返信
自分で思い至らないような馬鹿はこんな長文読まないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:04▼返信
欧米ミュージシャン「転売は税金アップにつながるからオッケー」
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:05▼返信
switch2は転売で
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:05▼返信
おまえら全員打首な
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:05▼返信
その理屈なら転売対策をせずに売る側も転売屋の味方なのでは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:06▼返信
GEOに通ってるヤツは転売の手先で悪人!! 叩け叩け!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:07▼返信
まあ正しいんだけど言わんでもいいことは言うなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:07▼返信
だっさwGacktさん率いるマリスミゼルこそ最強のロックバンドだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:07▼返信
switch2の転売多いだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:07▼返信
そんなこと言い出したらロックバンドがライブなんてやるからみんな不幸になってるんだろ
一番の悪はアーティスト自身
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:08▼返信
そもそも転売は正当な需要に対する妨害なわけで、普通に営業妨害なんだよね
死ね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:08▼返信
転売はトモダチ 悪くないよ!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:08▼返信
打首獄門のLiveにも転売屋来るんかって驚くわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:09▼返信
顔写真つきで買った本人しかチケット使えないとか出来ないのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:10▼返信
>>9
カッペwww
田舎者はカエルの合唱でも聞いてろよwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:10▼返信
>>27
フェスだと一番デカい会場でやってるくらい人気だからまあいるでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:10▼返信
売る側は転売ヤーに売ろうが一般客に売ろうが同じ売上げだからOKと言ってた短絡的な擁護民は論破されちゃったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:10▼返信
マイナンバーと関連付けた一意のアカウントとか作ってネット上の取引に活用とかできんの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:11▼返信
いや欲しいから無理や
んならみんなに行き渡るようにしてくれ
手に入らなかった人は転売に流れるのしょうがない
未知のウイルスにかかって命危ないのに
ワクチン求めてはダメってそれ死刑宣告だろうに
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:11▼返信
チケットなら転売出来ないように出来るだろw
購入者情報あんだから身分証必須にしろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:12▼返信
じゃあ転売屋に負けろっていうのかよおおお
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:12▼返信
そら買う奴がいるから転売屋が成り立つ訳で
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:13▼返信
うぜええ もうええわ 聞きに行かねえし ライブなんて二度といかねえ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:13▼返信
転売ヤーに金を払わなくて済む分
ライブのグッズ売上が上がるかもだしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:13▼返信
現実は中抜き業者だらけよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:13▼返信
チケット余っちゃったなら他の人に譲っても良いじゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:14▼返信
>>36
鶏が先か卵が先か
売る側が対策するだけで防げるけどな
ユーザーの良心に頼るしかないってのが1番問題
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:16▼返信
マヤクと一緒よね
買う方も迂闊
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:16▼返信
どうしても参加したくて転売屋から買った人を敵認定はあかんやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:17▼返信
古着を買うから敵になるな
で?殺し合いでもするか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:18▼返信
>>2
I am Dekaranger! 😡
Homeless, unemployed trash of society! 😡
You better go to work already! 😡
Do you want to get hit by a Hybrid Magnum? 😡
I'll smack you in the face in SWAT mode! 😡
I'll pulverize you with the D-Bazooka!! 😡
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:19▼返信
>>3
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:19▼返信
>>43
買うやつが0になれば転売ヤーも消えるんだから敵で間違いないわ
自分さえよければそれでいいと思ってるクズ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:19▼返信
転売屋から高値で買うよりそのお金で何回もライブハウス行った方がいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:20▼返信
転売屋とかいう寄生虫

いや、寄生虫未満だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:20▼返信
世の中SDGs推奨なのに自分の商品は再利用せずに捨てろっていうんだ?
見た目通りのサイテーな野郎やな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:20▼返信
数量限定とかある限り無理な話
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:21▼返信
>>50
パヨクさん
来るところ間違ってますよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:21▼返信
良いわ悪いかはモノにもよるだろし、よくわからんが、
売り手側が転売できるものとそうでないものを設定できるようにすればいいじゃん。
まぁシステム的にどうやるのか世の中的にも分かんないからそういう決まりが存在しないんだろうけど。

例えばゲーム機の本体を逆ザヤでも安く売ってシェアを獲得した後に専用のソフトを沢山買ってもらおうと
思っても転売屋が間に入ってしまったらそういう努力が無駄になるというか、食われて無駄になるわけだし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:21▼返信
ほなら受注生産で全員分用意しろや
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:21▼返信
じゃ転売対策に金かければ?って話。
ユーザーの良心に委ねてんじゃねえよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:21▼返信
転売対策はチケットの価格を上げれば良い
満員にならないくらいの価格設定にすれば転売では儲けが出なくなる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:21▼返信
グッズは受注なりして数増やせば逆に転売ヤーをコロせるやろ。そも需要と供給で供給を絞るからそうなるんであってその供給元が転売が〜とか言うのは間違っとる。そんなに転売されるのが嫌なら数作れ。チケットは普通に法律で禁止されとるんやから通報して行けばええやんけ。
俺としては転売自体は良くないとは思うがそれより転売を助長させる方が悪だと思うがな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:22▼返信
>>43
敵だろ。そういうクズがいるから対策しなきゃいけなくなるわけで。しばらく無視すりゃ普通に買えるようになるのに頭が悪すぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:22▼返信
>>18
お前からやってくれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:22▼返信
山本太郎「現金よこせ!」
信者「現金よこせ!」
山本太郎「現金よこせ!」
信者「現金よこせ!」
山本太郎「現金よこせ!」
信者「現金よこせ!」
山本太郎「現金!現金!現金!現金!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:23▼返信
>>1
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇↓大谷マンセー↓Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:23▼返信
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇↓大谷マンセー↓Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:23▼返信
ラウドロック? ヘヴィメタやメロコアとは違うの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:24▼返信
>>58
なんでや ヤクの売人は罪人でも それで依存症になった奴は被害者だろ!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:25▼返信
凄い分かりやすいし理論的な説明だ
大人ってこういうことだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:26▼返信
>>43
どうしても欲しいとかいう100%私利私欲の為だけに
好きな作品やアーティストにまで不利益を被らせる事を厭わないゴミ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:26▼返信
違法な商売はすべて売る奴買う奴どっちもクズなのよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:26▼返信
人間は

どこまでバカに

なれるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:27▼返信
買えなかった。それは悲しいこと
だからこそその声は犯罪者ではなく公式に届けましょう
そういう明確な反応があるから大きい会場の確保、地方ライブ、グッズの増販に繋がる
この流れを作ることこそがファンの正しい応援
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:27▼返信
コミックバンドがイキってて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:28▼返信
転売ヤーの許せん所は作った人達よりも儲けようとする所。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:29▼返信
>>40
定価ならいいんじゃない?お礼は茶菓子一つくらいでええやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:29▼返信
>>66
そんな事言い始めたらアーティスト自体が私利私欲の塊やんけ無料でやるんじゃないのだからなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:29▼返信
>>7
なんで知らねえの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:29▼返信
>>64
被害者じゃないから捕まってるじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:30▼返信
>>72
お礼を必要としている時点で転売転売転売死刑死刑死刑
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:31▼返信
まぁそれでも買う奴がいなくならないから
転売ヤーも居なくならないんだけどね
「転売ヤーから買わなければ転売なんてなくなる」
これもう何年言い続けてきた?もう何やっても無駄なんだよ。
多分スイッチの後継機も転売ヤーのせいで買えないし
PS5proも買えないよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:31▼返信
>>75
この手の薬物の被害者に必要なのは刑罰ではなく治療だと思うわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:31▼返信
そりゃそうよ
買春みたいなもんや
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:34▼返信
転売商品を買うのは何ら問題ない
販売側の問題だし、販売側の怠慢の結果
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:34▼返信
人気レアアイテムの価値が高騰するのは当然のことだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:34▼返信
転売屋から買う奴は居なくなったりしない
現実は非情である
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:35▼返信
>>34
その対策の経費は不利益だろうが
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:36▼返信
>>73
アーティストとファンのお互いの私利私欲の合意成立がチケット購入
その合意に一方的に不利益被らせてるのが転売屋と転売から買う奴 なぜ不利益なのかはポスト参照
これで分からんかったらアホすぎて話にならんから黙っとけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:37▼返信
でもお前より成功してるホリエモンが転売ヤーから買った方が時短だって言ってたし
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:37▼返信
>>5
はいはい転売カスさんは帰ってね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:38▼返信
アフィサイトでリンクたどって購入すると
炎上商法に加担することになるので決して買わないと心に誓っている
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:40▼返信
>>84
はぁ? 転売屋との取引だって互いの合意の元に成立してんだろうが
合意の必要なしに契約させられるのはNHKだけだっつーの
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:40▼返信
※83
だったらその不利益の補填分正規のチケット値上げすりゃいいだけでは?
転売されるほどのチケットなら値上げしても売れるし転売撲滅に賛成してるファンなら受け入れてくれるでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:41▼返信
つーか誰だよコイツw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:41▼返信
>>85
例えNYのホームレスであっても前科がなければホリエモンより下ではない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:41▼返信
>>89
転売屋がさらに値上げするだけなのでは
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:42▼返信
>>87
PVの仕組み理解してる?
まとめサイト利用してる時点で炎上商法に加担してるんだよなあ
ここを利用してる時点で転売批判とか失笑もんだわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:42▼返信
>>88
転売屋とその客との取引が合意の上ではないって一言も書いてないけど頭大丈夫?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:43▼返信
金に余裕がある人なら
良い席高くても欲しい人いるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:43▼返信
まあそうなんだけど転売出来るようにしてるのも同罪だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:43▼返信
えーと転売目的の人に売らなければいいのでは?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:44▼返信
>>94
じゃあ転売屋とファンだってお互いの私利私欲の合意成立でチケット購入なのだし何一つ変わらないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:46▼返信
グッズだと購入時に口座開設レベルの本人確認して本名と住所をグッズに刻印しておけよ
そういう努力をしないから転売されるんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:46▼返信
物によるだろ
基本的に金ってのは手間省くのに使うんだ
品薄商品全店舗回って買うとか無駄だろ

それでも供給が限られてる物に関しては当然否定されるべきだがグッズに関しては供給を続ければいいとしか思わん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:46▼返信
買う側も同罪では無く買う奴がいるから転売が無くならないんだから買った奴の方が罪は重い
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:47▼返信
>>78
治療もしてやってるだろ。クズだから当然再犯するけどな。一生ぶちこむくらいじゃないと治らないから
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:48▼返信
転売はそもそも罪にならんからなくならないよな。チケットとか一部は場合によるけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:49▼返信
>>12
ポケカショップが一般客押しのけてカードを入手するために何かやらかしてるんだとしたら廃業しろってことだよ
てかカードショップてポケカだけで成り立つのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:49▼返信
>>100
無駄と思うならファンを辞めればいい

>>101
転売ヤーもいなくなって困らないので同罪でいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:50▼返信
>>102
だれだって欲望に勝てない瞬間がある 全員が24時間いつだって欲望を跳ね除けられる強さを持ち合わせているわけじゃない
欲望に負けた人間は基本 被害者なんだよ みんながみんな悪人ってわけじゃないんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:50▼返信
>>21
言わないと理解しないバカが社会の7割を占めてるんだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:50▼返信
>>98
アーティストや他のファンに不利益が出る以外は何も変わらないね
なので最初の話に戻って上記を厭わない身勝手なゴミって事で終わるわけだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:51▼返信
買う奴がいなきゃ転売なんかしないからな 100%買う奴が悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:52▼返信
なら、ちゃんと買えるようにしろや
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:53▼返信
>>108
そもそも不利益を生み出すだけだという認識が間違い
売り出し直後3分でSOLD OUTで日中仕事してたら絶対入手出来ないようなチケットも
金を積めば入手できるというのなら 対価を支払う価値があるじゃないか
もちろん高すぎると思うのなら買わなくてもいい 良いことじゃないか!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:53▼返信
許す許さないも個人ではなく司法の判断が全てでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:54▼返信
需要と供給で価格が決まるってことを知らないんだろうな
需要に応えてやれよ、とは思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:55▼返信
ライブ会場の席が有限である以上 全員がチケットを入手できないのは仕方のないこと
全員が満足するまでライブし続けるわけにもいかないしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:56▼返信
転売がダメな理由どこにも書いてないんだけど
チケットの売り上げが下がるわけでもないし行きたい人にチケットが渡らないわけでもない
手数料だの対策だのなんて勝手にお前らがやってることだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:56▼返信
これいうならまずグッズに関してはどこにいても変えるようにコンサート後通販でほしい人すべての注文受けるぐらいやってるんだろうか
転売って結局数が少なく希少性など出すから出てくるのもあるからそこを潰す覚悟はあるのかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:56▼返信
座席と公演数増やして普通に買えるようにしたら?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:57▼返信
>>114
チケット購入時と入場時に住民票確認すれば転売なんてなくなるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:57▼返信
>>117
チケットダダ余りじゃねえかどうすんだよおおお
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:58▼返信
ここまで言ってるんだし転売品を買った、または売った事がある人は行かないようにしたらいいのかもな
それは許すって言うなら行けばいいさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:59▼返信
まあ権利者様がそうおっしゃるのなら仕方の無いことです
権利者様のお言葉は神の言葉
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:59▼返信
嫌だって言っている奴はこのアーティストにとっての敵なんだから
どんどん敵対的な意見を言って潰しにかかればいい
それだけのこと
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:59▼返信
こんなバンドのチケレベルでも転売とかあんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:59▼返信
都道府県各一週間47週コンサートぐらいやれば転売なくなるよ
あとグッズもほしい人全員手に入るぐらいやれば転売もなくなる
結局転売なくすにはファンではなく主催側の覚悟でどうにでもなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:59▼返信
グッズは通販でも売ればいい 地方は買えないから需要がある
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:00▼返信
グッズは受注生産にすればいいんじゃ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:01▼返信
買わない運動の転換点はガラガラのライブになるだろうね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:02▼返信
※115 チケットの転売は既に違法になってんだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:02▼返信
別にライブなんて行かなくてもいいじゃない
グッズなんて何年かすればゴミになるのだし要らないじゃない
音楽なんてサブスクで聞ければ十分さあ~
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:03▼返信
転売阻止したいなら前売りチケット制辞める以外方法は無いぞ
ライブは全部当日販売のみこれなら転売しようが無いからねそれできるんか?

多分それができるアーティストや興行主は限られると思うけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:03▼返信
敵って言われて俺ァ悲しいよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:04▼返信
>>130
そんなの絶対手に入るわけないじゃないかー
転売屋さん助けてー
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:04▼返信
>>127
ガラガラのライブになれば転売ヤーも買わなくなって本来のファンが買いやすくなる
しかもガラガラってことは転売ヤーは在庫処分に失敗してるから一挙両得だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:05▼返信
他人に甘えというならお前の甘えはないのかと言う話になる
他人ばかりに責任なすりつけて自分たちが甘えてるだけだろとしか
俺たちもこれぐらいやるから転売から買うなぐらいの覚悟見せてから言えよ
それやらないならバンドがファンに甘えてるだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:05▼返信
まあオーダーだけ溜めておいてあとで抽選を行う抽選販売が比較的公平なんじゃないの 知らんけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:05▼返信
>>115
少しは勉強しろ馬鹿
チケット転売は違法やぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:05▼返信
>>8
オマエがな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:06▼返信
>>113
煽りたいばかりにアホみたいなこと言ってて草
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:06▼返信
>>136
なんでチケットだけ特別なんだろうなあ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:07▼返信
>>19
本人が付けた価格を勝手に上げるな馬鹿
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:07▼返信
逆張り転売ヤーさんが馬鹿みたいなコメントたくさんしてて笑える
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:07▼返信
そうそう
これわかってないやつ多すぎなんよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:07▼返信
イイハナシダナー(´;ω;`)
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:07▼返信
>>21
ここのコメント見てもわかるだろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:07▼返信
>>134
は?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:08▼返信
>>140
他人の取引価格に口出しすんなバカ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:08▼返信
>>111
アーティスト自身が一次予約定価の5倍
2次予約3倍
3次予約定価
とかにすればいいのにって思ってる
転売屋の利益にならんし金払ってでも行きたい奴が行くわけだからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:08▼返信
Switch2は転売乞食が買い切れないほどロンチ時から大量出荷してほしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:08▼返信
>>37
くるな馬鹿
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:09▼返信
>>129
世の中お前みたいな陰ばっかじゃないんだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:09▼返信
その構造を打ち砕く魅力がバンドにあればなぁ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:09▼返信
>>149
だから行かねえつってんだろバーカバーカ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:10▼返信
>>5
今年1番のギャグありがとうございました!
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:10▼返信
>>150
陽キャは金がかかる これは仕方のないことなのだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:11▼返信
>>145
まぁ行きたい人が全員が行けるぐらいのコンサート開くぐらいは必要だろうな
グッズに関しては通販での受注生産でほしい人全員に渡るぐらいも必要
これぐらいやれば転売から買うやつも同罪が成立するとは思うよ
自分でやれることやって初めて他人非難できると思うぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:11▼返信
>>147
転売価格がそれぞれの価格にちょっとずつ上乗せされて同じ状況になるだけでは
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:11▼返信
>>139
興行チケットの転売が禁止なのは、会場のサイズに物理的限界があって買占めが容易に可能だからだぞ
元々はヤーさんが買い占めるのを防止するための条例だったんじゃないかなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:13▼返信
>>155
そんなの赤字になっちゃうじゃんか!
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:13▼返信
>>151
こういう誰が言ったかで判断する馬鹿ってウジムシみたいに必ず湧くよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:14▼返信
テンバイヤーしね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:14▼返信
>>157
ライブ日時を過ぎれば紙くずになる時限アイテムとはいえ
買い占めは容易にゲームバランスが崩壊するからな
納得の理由をありがとう
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:16▼返信
同ではないけどな
また0100ばなしか
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:16▼返信
猫の惑星
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:17▼返信
買ったら転売屋の持ち金が増えて次の転売に繋がるからね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:17▼返信
じゃあ欲しい人が必ず買えるシステム作れよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:18▼返信
でも転売を見分ける方法ないよね?
敵とみなすってだけじゃ意味がないわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:19▼返信
>>165
配信見ればいいだろ!
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:19▼返信
>>165
それが不可能だから転売ヤーが存在するし、転売ヤーが忌み嫌われるんじゃないか
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:19▼返信
対策しろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:20▼返信
>>166
チケットに買った人間を紐づけすれば一応譲渡を防げるけれども
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:20▼返信
>>45
今日からこれでいいや
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:21▼返信
>>7
自分でハートマーク連打してて草
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:22▼返信
最低限チケットと購入者紐付けで当日身分証明書持参
グッズは後日受注生産をする
これぐらいはするのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:22▼返信
正論だけど流石に全く同レベルじゃないだろ
あと誰?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:23▼返信
※133
ガラガラのライブになったら興行的に失敗だからアーティストの価値棄損+商品価値減損になるぞ
転売ヤー損益殺す引き換えにするには高い代償だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:25▼返信
>>175
場所代や人件費なんかでもっと直接的に赤字直撃しそうだけれども
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:26▼返信
コンテンツ人質に取られた客に文句言う前に運営としてやるべきことをやれよ
特にチケットなんてめちゃくちゃ厳重に転売対策してるとこ多いじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:26▼返信
>>123
この手のライブバンドはキャパ少なめの会場でやること多いし意外と即完売になってたりするよ
デジタル配信してなくて好きな人以外には人気あるのかよく分からないだろうマキシマムザホルモンなんかもライブチケット全然取れないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:27▼返信
対策徹底してから言えよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:28▼返信
まぁ売る側は中学生でも買えるようにって安くしてるのに、大人がテンバイヤーを使って手に入れてしまうのは

やっぱなんか違うよなぁって思う。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:29▼返信
金があって暇な大学生以外はチケット入手なんて無理ゲーなのである
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:29▼返信
転売されるほどのバンドなん?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:30▼返信
AI絵とかも一緒だよなぁ。公式はファンが二次創作するならいいって感じで許してるのに、AI絵師の言い分はいつも「ほら!こいつらも二次絵をかいて違法なことしてるんだから俺達もいいだろ!」って主張だし。
悪いやつは悪知恵が働くんだよ。とにかく。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:30▼返信
気持ちはわかるけど高額払ってでも来たいと思ってる相手に敵認定ってなあ
別に言わんでもいいことなんじゃないのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:31▼返信
YouTuberでも希少品転売屋から買って
その商品ネタで動画にしてる奴多いやろ
それもやめろやって思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:31▼返信
けっきょく人気チケットなんてBOT使った自動購入でもやらないかぎり入手は困難では
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:32▼返信
>>184
最初から金持ち相手の値段設定にしてたら子供が見に来れないからなぁ。だから安くしてるのに。

テンバイヤーが買い占めて金持ちに売りつけるってんじゃ台無しだよ。テンバイヤーに金をばらまいてるようなもんだし。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:33▼返信
いや敵認定だの呼びかけだので終わらせないでさあ
お前らが巨額を投じて転売対策講じろよ
結局コスト支払いたくないだけだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:33▼返信
ホントウに欲しがっている人にあげたいっww
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:34▼返信
こういうの見ると、なんか野良猫に餌やってたらボスの猫が全部もっていって子猫のぶんの餌を全部盗られたの思い出すなぁ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:34▼返信
ライブを聞きたい理由でも作文してもらって感動したら売ってあげたらあ?
でも実はAIに書かせた
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:36▼返信
転売屋がチケット腐らせると空席できてグッズ売り上げも減るからね😅
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:37▼返信
そんな高額でチケット転売されてんの?リスク込みでやる価値あるんかと思ったら別にそんな事は無かったぜ😂
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:37▼返信
>>175
転売ヤーが転売に失敗してガラガラになる分には、座席分売上があるんだからそこまで痛手じゃなかろう
グッズ販売とかが減って多少痛いとは思うが
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:38▼返信
>>4
ほんとそれ
転売は合法、なのにそれを同罪などと販売者と購入者両者共に犯罪者扱いしてるとかコイツの思想こそが悪、もはや悪徳宗教の狂信者レベルかな

安く買って高く売るという形で得してるだけの事で何の違法性も無い、古着屋や中古ゲーム屋や古本屋やリサイクルショップでは普通にやってる事よ、こう言うと古物商免許取ってるからそれらはOKなんて戯れ言を言う奴いるけど、免許という法律の話でいうなら転売ヤーはフリマやバザー形式の形で古物商免許不要の売り方してるわけだから=合法、法的問題無いことを個人の感情論で悪人呼ばわりしてるとか程度の低い人間だなあって思う人がいてもしゃーないね
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:38▼返信
グッズは関しては受注生産にしたら皆んな幸せだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:38▼返信
顔認証が当たり前になってきてるから転売チケットだと弾かれる日も近い
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:40▼返信
>>195
だからチケットに関しては普通に法律違反だっての鳥頭かな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:41▼返信
実際転売行為そのものは迷惑ではあるが違法ではないからな
もう主催者側が金かけて対策するしかしょうがない、そういう時代や
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:42▼返信
>>199
違法だって
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:43▼返信
正論だよな。結局買うやつがいるかは売るやつがいるわけで
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:43▼返信
>>196
販売数によって工場の規模が変わってくるのね
で、少なくとも半年前には生産始めないと年内発送無理なのよ…待てる?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:44▼返信
>>200
違法になったんやな、知らんかったわ
でもこれ実際逮捕者とかおるん?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:44▼返信
単純に市場破壊行為
需要と供給なんて言い方しても
買いたい人の最大値の値付けとファン全体の適正と思う中央値は異なる
公式が最大値で値付けして買えない大多数のファンが離れれば、最大値で買ってた連中も一緒に消えるのが人気商売
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:44▼返信
全席同一金額と市場価値に見合わない安値での販売止めれば転売は大抵収まるで
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:47▼返信
>>203
チケットは時々捕まる
野球や鉄道関係が主だけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:51▼返信
>>86
転売してる人は本当に欲しい人に物を届けてる善人だよ

まず限定品などという形で数に限りのある物にプレミアム価格が発生するわけだから、メーカー側がそれで購入意欲を煽って稼ごうとするなら同様な考えの転売ヤーに狙われるのも自業自得、てか別に転売ヤーが全部買ってくれてるわけだからメーカー側は損してない、だから限定品商法は続いてるわけ、カモは消費者のみでメーカーと転売ヤーは得してるわけだし

で、高いから買わないなんていう貧乏人はその程度の欲求しか無いわけでそいつらは振り落とせるよね、数量限定だから転売ヤーからでも高値で買いたいっていう「本当に欲しい人」の元に物を行き渡らせてる転売ヤーは正義と言えるわけよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:52▼返信
>>202
半年でいいなら7ヶ月前にチケット当選結果発表、6ヶ月前にグッズ購入締め切って生産してライブ前にグッズ届いていざライブってスケジュール感でもいいような気がする
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:52▼返信
>>198
チケット以外で転売するのはオッケーって考えなんだね
それで全然良いよwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:53▼返信
あまりにも正論過ぎて見直すわ知らない人だけども
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:53▼返信
小中のLiveバンドとかのが対策やりにくいのもあるからの発言かもしれんな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:55▼返信
>>153
ギャグでストレス溜めてるの草
転売の文字を見る度に不快に気分になってくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:56▼返信
>>203
そこそこ捕まってる
ジャニ(今はスタートだっけ?)とか定期的に逮捕者出てたような

>>209
今のところ違法じゃないってだけだね、はよくたばれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:56▼返信
如何に転売屋を増長させているとはいえ、
打ち首獄門に何の思い入れもない転売屋と転売屋から買う以外の手段がなかったファンを同じ敵とみなすのもちょっと可哀そうな気がする
敵はあくまで転売屋でファンは同罪だけど敵ではないならまだしも
まあ打ち首なんて名前つけてるくらいだから日頃から過激な発言してるんだろうけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:57▼返信
>>29
悔しそうでなにより
そんな戯れ言では転売は無くならないよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:59▼返信
>>85
でもさすがに高額商品は転売は怖くはある
例えば普通に買った合体変形するロボ玩具をぶっ壊しちゃって
仕方なく転売ヤーからもう一個買うとかならいいけど
4万も5万もする玩具を最初から転売ヤーから買うのは怖い
もし不良があっても交換できないからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:03▼返信
>>214
本当のファンなら転売ヤーから買うことがどれだけ周囲に迷惑をかけているか考えるべき
それ以外に手段がないならあきらめるべきところ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:03▼返信
転売対策せずテンバイヤーに流しやすい環境作ったおまえらも敵では
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:06▼返信
>>83
でもやらないなら転売やられるわな
その辺の甘え無くした方が良くね?www
人件費削減のため無人販売店やってるやつらが金払わず商品持っていったとかその捜索の方が金かかるから泣き寝入りとか、経営者としてアホかよwwwってレベルのニュースたまにあるじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:14▼返信
転売屋でしか買えない状況で諦められるのは大したファンじゃないんだよ
売る方もろくに転売対策もせずにファンが買えないような状況を生み出してる時点で同罪だよなぁ
ファンクラブ限定とかマイナンバーカードを提示させるとか転売屋に回さない手段なんていくらでもあるだろうし
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:16▼返信
>>47
転売ヤーから買う奴が0にするための努力してないんだから単なる遠吠えよ

大元の販売側が需要と供給見誤まってたり、限定版商法で稼ごうとするからそれを転売ヤーに利用されてるだけ

転売ヤーからすれば、合法だからヤりますよ馬鹿の遠吠え気持ちぃーDeathってとこだろね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:18▼返信
>>220
ファンクラブ限定→売れる人が限られる→収益悪化
マイナンバーカード提示→売れる場所が限られる→収益悪化

別案どうぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:21▼返信
この人らは転売防止になんかてをうったの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:22▼返信
>>203
チケットは2019年に違法化された
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:23▼返信
買う側は同罪じゃない転売屋より重罪
理由はお前らみたいのがいるから転売行為が無くならないから
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:24▼返信
>>108
アーティストは数量分売れてるから損はないし
転売ヤーから買ったやつらは、「本来より高値でも本当に欲しいやつら」だから本当に欲しい人のらの手に渡ってる=転売ヤーも高値で買われて満足、皆満足してるし良くね?
文句イッてるのは安値で購入出来なかったのが悔ちぃよぉとか言ってる頭のイッてる甘えん坊てしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:29▼返信
>>213
残念でした、買う側は何の罪にも問われないよ
コピーブランド偽ブランドですらそれを知ってて購入したら罪だけど、別に何の罰則も無いわけだし
だからこの程度の転売は今後も無くならないわな

「今のところ」が終わるまでは、こういう記事を見る度にせいぜいストレスためてねwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:35▼返信
>>222
自分たちは収益を諦めないのに、ファンには諦めさせるというのもどうなのかね
転売屋だって収益のために必死なんだから本当に撲滅したいならそのくらいの対策をしないと転売はなくならないよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:35▼返信
>>31
OKだよ
こういうコメントしてるやつが自分勝手なワガママ言ってるだけだから
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:38▼返信
転売ヤーは見つけ次第殺すか買わないかの2択しかないからな
一般の客として潜り込んでくるから買わせないってのはほぼ無理
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:39▼返信
>>228
転売やめて働けばいいだけやん
転売屋の理屈なんて知らんよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:44▼返信
当たり前じゃ!
「転売」も「売春」も売り手と買い手が
セットでなけりゃ成立しないんだからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:45▼返信
>>91
前科の有り無しで人の上下を区別してるとか愚かでしかない
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:51▼返信
>>231
普通に朝から晩までブラック企業で働くより転売やった方が楽にかつ遥かに稼げるという理屈なんだろ
やめるわけがないじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:54▼返信
>>225
残念でちたwww
コピーブランドですら違法と知ってて買ったら罪だけど罰則無し=歩行者が赤信号渡るのと同レベル、違法と知らずに買ったなら当然罪にすらならない

なのに、転売ヤーから買う事が罪になるとでも思ってる奴とか頭ヤバいヤーって話だわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:58▼返信
>>217
いや、本当のファンこそが高値でも転売ヤーから買ってんだろ、どうしても手に入れたい奴ら=本当のファンよ

正規の値段なら買うけど割高になるなら買わないなんてやつらはその程度のファンなわけだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:02▼返信
>>235
うーん。でも実際、転売対策で損するのは大抵は買った側なんだよな。

転売チケットって分かった時点で入場できないし。。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:03▼返信
>>224
違法なんて言うならスピード違反も違法だろ
けど見つからなければOKって認識で8割のドライバーが平気でスピード違反してる、自分や家族や他人の命にも関わるのに

そんな状況で命に関わるわけでもない転売が悪なんてほざいたところで無くなるわけねーだろwww転売ヤー見る度苦しめ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:06▼返信
転売チケット買う奴は打首にしたれ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:09▼返信
システム構築に費用が掛かるとかのあたりがよくわかんねえな
ヤフオクに乗っかればいいじゃん

チケットの30%はヤフオクに出します。とかって告知しとけば転売屋からはわざわざ買わないでしょ
市場原理も働いてwin-winじゃないのか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:19▼返信
だったら欲しい客が確実に欲しい物を手に入れられるシステムを構築しろよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:20▼返信
VIP席とかSVIP席とか作って金出せば出すほどいいサービスが受けられるようにすればいいんやぞ
変に平等を強制するのが悪い
倍額出せば無抽選とか、金出す奴は出すんだからそいつらから取った方が売り上げも上がるだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:41▼返信
※89
なんで関係ないファンにまで負担を強いる必要があるんだよ
だから全体に迷惑かける買う奴も同罪で敵だ居なくなれって言ってんだよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:45▼返信
>>226
×安値で
◯定価で
だろ

定価で買えるはずの牌を奪ってんだから買う側が満足はありえない
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:08▼返信
転売は死刑にし、いい加減アイドル文化やめろカス
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:11▼返信
チケットに関しては普通に犯罪だしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:14▼返信
カネない奴が悪い
カネさえ払えば買えるなんてサイコー
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:17▼返信
その費用をお前が出すのなら言っても良いが
出せないのなら、それはお前の妄想でしかないと
死んだばっちゃが30年前に言ってた
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:34▼返信
リーダー最低
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:54▼返信
「打首獄門」って90年代にアスキーの編集者スタパ斎藤が週刊ファミ通の記事で繰り返し使ってたフレーズだよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:00▼返信
チケットは増産が難しいからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:01▼返信
すばらしい
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:02▼返信
買ったら打首獄門くらいじゃないとゼロにはならんやろな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:02▼返信
>>232
売春は売りも買いもバレたら捕まるけど
転売は売り手だけだろ つまり法を決めたエリートたちの答えは同罪ではない。売春と一緒にすな雑魚助
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:07▼返信
炎上系ユーチューバーと視聴者は同罪で同類
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:08▼返信
まぁそらそうだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:16▼返信
>>184
その差額をバンドに払ってるのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:20▼返信
単独ライブの地方公演のチケット余ってるみたいだけど首都圏分なら転売して儲かるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:25▼返信
「ダフ屋のアイドル」と冗談で言える時代ではなくなったなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:38▼返信
悪とは言ってない。
「迷惑」で「敵視」すると言っている。

価値提供者の立場としてそのような意見持つことは誰も否定できないし、その点理解の上でこれは転売ヤーではなく愛ゆえに転売で買ってしまうファン層に呼びかけている。

目的と根拠が理路整然で、とても好感持てる。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:38▼返信
一番儲かるのはリスクが少ない運営だよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 05:24▼返信
>>241
余計なコストを割かずにできるそういうシステムが構築できないから転売が横行するんだろ
無い物ねだりしてもしゃーない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 05:28▼返信
正論過ぎてお前ら沈黙してるの草
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 05:42▼返信
マー、チケットは法律でアカンて決められてるからしゃーないけどさぁ
グッズは関係ないよね商法的に
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 05:46▼返信
コイツはよーするに、人様がお金を出して購入した個人の所有物をその人が自由にすることを許さないと言ってるのと同じ
ひっじょ~~~~~~~~~~~におこがましく傲慢な考え方ですわ、これって 気づいてないんだろうけどね

お前は昼飯に買ったパンを、パン屋のおやじに「それを自由にすることは許さない」と口出しされて平気なのかと
それどころか、ラーメン屋のオヤジに食べ残しを説教されて怒り散らすのが席の山だろうが、そんな奴がなにを偉そうに人様の自由の権利を侵害するのか、その傲慢な考え方、猛省するべきだし恥も知るべき
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 05:49▼返信
「買った商品は買った人の所有物」「買った人が自分の所有物をどう使用しようと個人の自由」
こんな当たり前のことも理解せず、傲慢きわまりない自分ルールを人に強要しようって考え方が不愉快
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 05:50▼返信
でもいなくならないのは買うやつがいるからでしょ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 05:54▼返信
チケットは違法だが、グッズを転売するのは違法でもなんでもない合法
それを「俺が気に入らない」って理由で、そういうことする奴はファンじゃないって思想強要してんだろ?
傲慢そのもので、ただのゴミクズじゃないのコイツ自身が 自分らのことしか考えてないやん

お前こそが自分の金のことしか考えてないクソカスの発言やぞこんなもん
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 06:07▼返信
※23
会社からしたら売れればいいからなあ
それでソニーは死んだけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 06:13▼返信
買う側があまり問題視されないのは転売品を買った経験があるんだろう
あるいは今でも利用しているか
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 06:17▼返信
>>270
問題視もなにも、法的に合法でどこにも何一つ問題がないからだよ
「転売品」って用語を造って、そこに悪いイメージをもたせて印象操作してるけど、ただのどこにでもある一般的な商取引でしかない
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 06:20▼返信
正論だけどこれ言っていいのは転売ヤーの対策取ってる人だけだよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 06:33▼返信
キモヲタ「コミケ行けんから転売助かるんよ」

うるせぇ!人生に必要ねぇわw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 06:36▼返信
それでいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 06:42▼返信
だから口酸っぱくして言ってるやろ
そんなに転売がイヤなら、転売されるお金よりもはるかに巨額の政治献金を政治家に支払って、
チケットみたいに法律で取り締まって貰えばいい、何百億円かかるかは知らんがなw

世の中カネってわかってるクセに、何も出さずに自分のわがままだけ聞いてくれって言ってもそら無理や
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 06:59▼返信
そら売る側が悪いよな
ちゃんと供給しろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 07:19▼返信
>>275
それが意味わからん
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 07:29▼返信
日本人は口だけなんよね
徹底した対策を取ってみろよ
出来るもんならならな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 07:43▼返信
当たり前だよなぁ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 07:56▼返信
>>229
せめて全部読んでから反論しろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 07:58▼返信
>>219
まあこんなこといわれても何が何でも手に入れたいってやつが必ずいるしだからこそ転売が成り立つわけだからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:11▼返信
>>236
他人の迷惑考えないファンやで
まるで撮り鉄やな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:12▼返信
>>1
1人暴れてるホンモノおって😱
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:14▼返信
よく言ってくれた
転売を助長しているメルカリとかもいい加減規制するべき
あまりにも酷い
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:22▼返信
「俺が気に入らないから」って理由と感情論だけで「合法的」かつ「ルールを守って」取引してる人間を捕まえて
暴論ぶつけてる奴が、合法的でルールを守ってる人間だと思ってるのか?

ルールというのは社会の常識と、法律であって、お前らの打算と感情じゃないんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:25▼返信
「自分がカネ出して買った自分の所有物を自分がどう使用しようが個人の自由」
こんな当たり前も理解できないくせに、自分は賢いと本気で思ってるからオタクは心から馬鹿なんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:26▼返信
>>285
合法だけどルールは守ってない(そもそも転売禁止の約束で購入しているはず)
そしてチケットに関しては違法
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:27▼返信
「概ね同意」(品薄商法してる所は別ですけどね)
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:29▼返信
>>287
転売禁止っていうのが、そもそも法律違反(個人の自由を侵害する行為)だから法的根拠が無い
買ったものをどうしようが(著作権等を侵害しなければ)それを自由にしていい権利が商法で保障されてる
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:34▼返信
>>286
はちまに来ている時点でオタク以上の愚か者な件
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:35▼返信
ルール違反と言うなら、法律を無視し客の自由を侵害し傲慢なマイルールを強要する側がはるかに悪質
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:47▼返信
ここで跋扈している転売ヤー達と親友のゲハ厨達が華麗にスルーを決め込むのが答え合わせだよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:48▼返信
転売禁止というのは、せいぜい売る側の「ささやかなお願い」程度でしかなく、聞く聞かないも客の自由
それが聞かれないからって腹を立てて敵呼ばわりは片腹痛いし、ヤカラ同然の人間性もわかるというもの

どこまでも思い上がった傲慢極まりない人間、あるいは知恵の無い人間、考えの乏しい人間、もっと言えば
我慢のできない人間、幼稚な人間だということを自分から証明してる
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:09▼返信
>>289
契約の自由があるから、転売を禁止して販売することは法律違反では無いよ
まぁしっかり契約書を交わしていないと言った言わないになるので実効性はないけど
土地の契約なんかだと転売禁止を盛り込んだ契約を交わしたりすることがある(売ったら違約金)。自由にしていいなんてことはない
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:19▼返信
>>294
動産と不動産では話は変わってくる
ここで言ってるのはカネを払った、モノをもらった、それで所有権が移ったという程度の売り買いの話よ
仮にその中で、1枚のペラ紙に転売禁止要綱でも書いて渡して、それで「契約」を結んだと一方的に押し付けたところで、通用はしないし、裁判でも勝てない

当たり前の話でCDやらゲームやら買って、勝手に売るなだのアレしろコレしろだ、1年に一回は私に見せにくることとか書いて、それが無視された契約違反だってわめいても相手にもされない
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:25▼返信
>>295
動産でも一緒だよ
ただペラ紙一枚渡しただけじゃ実効性が無いだけで契約としては違法じゃない
(口頭であっても違法では無い)

なのでルール違反してるのが転売ヤー
でもそれを止められるか?と言われると難しいのが現状
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:30▼返信
民法で保障されてる権利を認めないという契約を結ばせて、それを破ったからって法に問えるわけないわな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:34▼返信
>>293
そもそもチケットの高額転売はお願い以前に普通に法律や条例違反なんだがな。買う方も売る方も。
「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」
第三条 何人も、特定興行入場券の不正転売をしてはならない。
第四条 何人も、特定興行入場券の不正転売を目的として、特定興行入場券を譲り受けてはならない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:35▼返信
>>297
コンサートや演劇などのチケットは民法とは別の法律によって転売が禁止されています。
「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:37▼返信
>>298
そんな常識をいちいちあげなくても誰でも知ってるし、そのつもりでこちらも話してるから

ルール違反っていう言い方も印象操作みたいなもんだな
ハゲは購入禁止って口頭でいうだけでルール違反の契約になるんだからな、その論法だと
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:38▼返信
少し上のレスぐらい読めよ
2、3回、知恵の乏しいアホにも伝わるように優しく繰り返して書いてあるだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:40▼返信
>>300
ハゲはともかく、男性は購入禁止とかはあるやろ
今やったら別の方面で炎上しそうだけど
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:44▼返信
>>300
「ささやかなお願い」とか書いといてよく言うわ。興行主のきめたルールやお願いでなく、

「チ ケ ッ ト の 高 額 転 売 は 刑 事 罰 の あ る 
   明 確 な 法 律 違 反 で す 」
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:45▼返信
そもそも「高 額 転 売」 自体 「合 法 で は な く 違 法」
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:49▼返信
最初からチケットをオークション形式で売れよ
そうすれば運営は儲けを総取りできるし、転売屋は絶滅する
でもビビって出来ない
所詮はその程度の覚悟
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 09:54▼返信
>>305
それで喜ぶのは転売ヤーから買うようなファンだけだからね
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 10:02▼返信
「チ ケ ッ ト の 高 額 転 売 は 刑 事 罰 の あ る 
   明 確 な 法 律 違 反 で す 」
「チ ケ ッ ト の 不 正 転 売 は 買 う 方 も 刑 事 罰 の あ る 
   明 確 な 法 律 違 反 で す 」

「一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金」
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 10:02▼返信
チケットもイビツなんだけどな、あらゆる商品の中でただチケット一品だけが転売すれば違法っていうのが

うなるほどカネ持ってる興行界が政治家に莫大な献金して「チケット転売困るから禁止法通せ」て言ったから、
そんで政治家がそれを通したから、そういうイビツな形になってるだけで、本来あらゆる物が転売されるのが商売の世界なのだから、チケットも許されて然るべきというのが道理のはずだが、

まぁ、それがルールなのだから従うしか仕方がない、なぜなら世の中カネだから
世の中カネだから、みんな転売する これが社会の道理というもの
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 10:08▼返信
人の商売に食いついて利益チューチューするだけのダニだからな。

ダニを育ててるのはダニから買う奴らなんだよ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 10:19▼返信
これ、売る人を駆逐出来ないから
買う人にヘイト向けてるだけだろw
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 10:23▼返信
>>310
公園に群がる鳩を追い払うよりも、鳩に餌やってる人を追い払った方が効率いいだろ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 10:54▼返信
>>308
要望もあっただろうけど東京五輪が理由だよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 11:15▼返信
チケットは販売企業の対策だろうが、グッズは受注生産すれば転売から買う意味は「早く欲しい」以外は全滅すんだろ
時分はコストをかけずファンの良心にだけは訴えますはダサいよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 11:39▼返信
>>313
「余計な」コストがかかるんだよなぁ、それもかなりの
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:18▼返信
高額転売する奴が最大の悪なのは言うまでもないとして、それを買う人間だけじゃなく大元の公式側も悪い所あるんじゃね?
需要に応え切れてないから不正ルートのチケット・グッズ高額転売が絶えないとも言える訳で。

公式側もそれに乗じてる奴らも、買う側を非難するだけじゃなく、なぜ定価より高額でも買ってしまう人がいるのかを考えて発言するべきかと。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:32▼返信
まずダフ屋が話しかけてくるのがきっついのよ、全部オンラインで済ませろよと言いたい
ホムセンの入り口で水設置の営業が話しかけてくるぐらいうざい
ドコモの営業も全部そうだけど中年男性がドコモとか水とかコンサートとか一人で行かんから
人見て話しかけろと言いたいね
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:10▼返信
売る奴がいるから買う、買う奴がいるから売る。
持ちつ持たれつやな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:06▼返信
普通に見解はいいと思うんだけど
だったら公式は金を払っただけ手に入れやすくなるシステムを導入したらいいと思うわ
金持ちが娯楽に金使わなくなったらおわりやでまじで
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:22▼返信
>>318
それやったら、一般層はだれも買わなくなって結果的に売り上げ落ちるだけ。
大金を投じない限り最初から行けない=金額と公演内容が見合わない になるから全体としては売れ行きは悪くなるだけ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:44▼返信
実店舗でしか取り扱ってないグッズとか限定物なら、遠ければ遠い人ほど転売頼りになるよ。そのためだけに空港行ったりはしない。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 18:42▼返信
運営もアーティストもはっきり言えばいいんだよ
売る側は敵だが買う側ももちろん敵 ファンでもないんでもない 迷惑だ 消えろ
TVでもSNSでもどんどん発信していけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 22:15▼返信
うむ、間違いない
買えなかったのはそいつの努力や運が足りないだけだからね
素直に諦めろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 23:57▼返信
理想論に過ぎないでしょこんなの。
ファンが求めてるのは現実的な対策なのよ。
はっきり言える俺達かっこいいでしょってポーズにしかなってない。

どんなに言ったって転売ヤーはやるし買う人は買う。
敵とみなすから何なんだって話。そこから行動するの?しないよね。口だけ。
対策しないで転売される側も悪だよ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:12▼返信
個数制限しろよ、それは店の自由なんだから
制限しても、エキストラ引き連れて大量買い付けされるなら、それなら普通の客と同じみたいなもんだろ
普通の客だって転売はするんだから、ようするにこんなもんただの感情論でしかないんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:21▼返信
本来なら音楽業界が一丸となってつぶすべきなのに
いっぱい稼がせてもらってるんだから
個人情報とか紐づけすればすぐやれるだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 17:22▼返信
>>324
>普通の客だって転売はするんだから
普通はしないよ

直近のコメント数ランキング

traq