• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






- 手取りと仕事の責任 -

手取り50万 一生懸命働きなさい
手取り30万 普通に働きなさい
手取り20万 のんびり働きなさい 
手取り17万 出勤はしなさい
手取り15万 遅刻してもいいよ
手取り13万 寝てていいです




  


この記事への反応


   
手取り低いと実質生活保護に負けるので
本当に寝てる方がいいレベルになる
腐った世の中に中指立てたい


手取り13万の仕事を100個掛け持ちするわ

もれなく税金はとられるのよね(;つД`)
  
手取り20万までは仕事を選ばないなら転職しまくればいいわ

理想がこれなんだ。現実は非情にも…逆…ッッ!

全ての労働者が一斉にその通りに実行すれば
世の中が良くなると思います。
実際、妥当な相場だと思います。


まあ、実際は逆。
手取り50万レベルの人はいざってときに必要な能力がある人で、
13万レベルの人は代替可能な使い潰す部品なのよ。



みんなが普通に働いて
普通のお給料をもらえるのが理想なんだけど
現実は……





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1







コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:21▼返信
12時20分だぜお前等!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:21▼返信
殺人ハッカー迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:21▼返信
ゲーム記事のせたほうがいいよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:21▼返信
>>1殺人ハッカーいい加減にしろバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:22▼返信
最低賃金は寝てていいんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:23▼返信
言われたことしか出来ない人間を三流
言われたことが上手に出来てようやく二流
お前らはいつになったら一流になるんだ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:23▼返信
いや金もらってんだから働けよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:23▼返信
お前等ハロワは!?!?!?!!?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:23▼返信
金を貰うって事は自分の仕事に責任を持つって事だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:24▼返信
スローライフ系なろうとかすきそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:24▼返信
皆が同じ会社にでもいんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:24▼返信
>手取り13万 寝てていいです

これは解釈違いかな、13万は辞めていいですかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:25▼返信
手取りが10万だろうが20万だろうが経営者目線で考えろと言われる国、それが日本なんだよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:25▼返信
手取りゼロはどうすりゃいいんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:25▼返信
俺は月50万だけどサボりまくってる
でも時給数百円のバイトにも客として利用してるときは全力でキレるぜ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:26▼返信
13万の人を雇う理由がなくなるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:26▼返信
社長👴「責任は社員にとらせます」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:26▼返信
>>14
ハロワに行け
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:26▼返信
ライオンは働かない、これがどう意味がわかるか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:26▼返信
無職が語る内容ではないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:26▼返信
>>14
危機感感じてください
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:27▼返信
手取りが13万だろうが年金、保険料、税金として企業は数十万そいつに払ってるからな
真に受ける奴アホやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:27▼返信
>>16
え、
奴隷!?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:27▼返信
無職が道連れ増やそうとしてるだけじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:27▼返信
どんなに金や名声があっても、心や身体の健康を害したらなんにもならない。ストレスの無い毎日がいちばん大事。心と身体に正直に生きることこそ、全ての幸せの源。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:28▼返信
>>22
最低賃金で賞与も無いじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:28▼返信
手取り13万ってどんな仕事だよ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:28▼返信
13万で寝てたら一生手取り13万だけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:29▼返信
手取り13万は週6日の約10時間ぐらい働いて時給500ぐらいだからな。日給で言えば約5千円
そりゃ寝てていい仕事レベルよ
最低20万なら通常で30万もあるならマトモに働いて成果も出さないなら蹴飛ばされる
何だかんだで保険代や交通費やら余計なものを引かれてあくまで13万になるから、何も引かれないなら大体15~20万辺りよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:29▼返信
国会は寝てるだけでいくらもらえるんすかぁ?(笑)
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:29▼返信
サボろうとは思わないけど尽くそうとも思わない

8時間の契約だからその間は働くけど絶対に時間外で仕事はしない

向上心?何様だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:29▼返信
>>26
自営業で同じ保険や年金は入ろうとしたら
自力で数十万稼ぐ能力が必要になるだけだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:29▼返信
これを大体2.5倍にするとオーストラリアの基準になる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:29▼返信
>>2
いい加減にしろバカプリン迷惑
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:30▼返信
のんびり働いていたら(それ以下は論外)いつまで経っても給料上がらんぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:30▼返信
正社員が働かない職場で非正規もバイトも働く訳ないやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:31▼返信
>>25
ドラマや漫画とかだと金や名声がある人はしゃかりきに仕事をしてストレス満載なイメージだけど実際は金と名声があるほうがストレスの無い毎日を過ごせるんだよなぁ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:31▼返信
手取り12万のフリーターの時に真面目にバイトして正社員登用されて今手取りがその2倍ちょい+ボーナス4ヶ月分だけど 
手取り12万の時に真面目に働かなかったら今でも手取り13万とかだったろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:32▼返信
手取り13万とかマジかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:32▼返信
>>6
他人の言いなりにならないのが一流だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:33▼返信
面接官「あなたの志望動機を教えてください」
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:35▼返信
切り抜き動画作ってるだけで13万余裕で超すけどな
知識が無いって罪だねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:35▼返信
>>4
手取り13万の仕事を100個掛け持ちするわ
この幼稚な言動www
仕事が何なのかすら理解出来ないアスペ?
境界知能の見本みたいなコメだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:35▼返信
>>22
日本国内で企業が人を雇うために必要な経費を企業が労働者に払ってやってると主張する奴増えたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:35▼返信
>>37
給料低い時から働き方は変えてないと思うぞ
俺も昔安月給のバイトなのになんでこんなクソ真面目に働いてるんだろって不思議に思いながら女を見てたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:35▼返信
実家暮らし最高
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:36▼返信
13万のやつは寝るんじゃなくてステップアップのために勉強しろよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:36▼返信
手取り13万で良いから寝ていたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:36▼返信
どうせ結婚しないし
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:36▼返信
>>27
コンビニとか工場とかそんなのいくらでもある
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:37▼返信
(何か問題が起きた時の)責任、という評価なら妥当だな
普段の仕事からこんな心構えだと上も下も成り立たん
上は精神的、肉体的に
下は成果的に
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:37▼返信
>>43
ネタにキレるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:38▼返信
同じ仕事の仕方を10年続けて同じ待遇して貰えると思ったら大間違い
若者ボーナスで今は許されても年取って同じ仕事してたら待遇は悪くなる
そうなったら会社変わればいいじゃん笑と思ってるならそれも大間違い
同僚ボーナスってのもあって転職する場合は全てのボーナスなしで査定されるから適当に仕事して見逃されてた人は自社での待遇からさらに悪くなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:38▼返信
>>30
いいに決まってんだろ
自分とは関係ない議題をずっと聞かされるんだから
そもそも行く意味のない議題で毎回召集されてるわけで、議会の外では仕事やってるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:38▼返信
お前等ヒヨコ鑑定士の資格取れ!!めっちゃ儲かるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:39▼返信
>>14
それ何も手取れてないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:39▼返信
>>35
頑張っても給料上がんねーよ
仕事は適当で他のスキル手に入れたり、会社とは別の仕事もらった方が出世する

会社以外の仕事するなんてけしからんっていいつつ、人脈ができたら経験ができたら
経験者だから出世させるってなるんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:40▼返信
地方なら手取り130万で普通だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:40▼返信
何の根拠があんのこれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:41▼返信
手取り15万で年収1000万超えてるけど寝てていいかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:41▼返信
>>58
130万は普通じゃねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:41▼返信
>>58
エリートやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:42▼返信
頑張っても上がらないきゅうり
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:42▼返信
>>57
会社辞めて別の会社で色々経験したら
あとあと昔の会社に経験者だからこの仕事任せるって感じで社内で頑張ってる奴差し押さえて一気に責任ある仕事もらえたらするから世の中クソなんだよな
社内で真面目に働いてるやつより外の人間の方が凄いって思い込んでる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:43▼返信
不労所得バンザイだわ
お前ら早く俺と同じステージに来い
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:43▼返信
>>51
責任なすりつけられて終わりだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:44▼返信
このクズはほんと馬鹿なんだな
手取り20万ってことは会社は最低でも月35万くらいはその人間にコストがかかってる
35万円を寝てていいとかただ会社来るだけでいいなんてゴミ人材に払うバカはいねんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:44▼返信
実際は低いほどこき使われるんだよなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:44▼返信
給料に不満があって会社に未練がないなら転職しろ。ただ寝てる奴とかダラダラしてたやつが今よりいいところに行けるとは思えんけどな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:44▼返信
手取り50万だけど20万だった時より正直暇
自分で実務する機会がほとんどなくて寂しい
俺にもプログラム打たせろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:45▼返信
でも日本人って頑張ってないじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:45▼返信
ニートのハッタリ大会会場になってて草働けよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:45▼返信
>>64
真面目で頑張ってるやつが仕事できるならともかく、言われたことだけ粛々とやってるのを真面目って解釈してる人も一部居るから一概には言えないなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:46▼返信
アホくさ


最低時給だとしても仕事は仕事


安月給を理由に客の信用を裏切って良い訳が無いわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:46▼返信
でもさあ
20万以下しか払わないような会社は火つけていいと思うよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:47▼返信
正直会社選びって大切だからね
評価する会社と評価されない会社ってのがある
本人のスキルは変わらないのにな
ベテランになって名声を手に入れたら表面上は評価されるけど裏で悪口言いまくられる
若い頃は評価される会社のいって色々経験すればいい
肩書きがあればバカをみんな騙せる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:48▼返信
実際個人の考えを持ち出すなって環境の仕事もある訳だし
部品としてそこにいて言われたことだけやるのも仕事
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:48▼返信
手取り1万だけど不労所得が200万あるからそろそろ空き缶拾いのバイト辞めようかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:48▼返信
13万は最低生活費だから生活保護のことだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:48▼返信
金稼ぎは悪いこと、金持ちは悪い人みたいなイメージが蔓延してるけど、それって国が国民に馬鹿で搾取されるだけの人間を量産するための刷り込み教育の賜物で、実際はちゃんと金稼げるようになったほうが幸せだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:48▼返信
勤勉さなんてドブに捨てましたわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:49▼返信
控除額がね…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:50▼返信
>>58
(年間の)手取り130万ってことか
世知辛いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:50▼返信
在日中韓人野口場合、暇だから日本人殺しても毎月65万は生活保護受給してんだからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:51▼返信
給料を倍にするから倍働けって言われたらノーだし、給料そのままで仕事はしなくて良いって言われてもノー

無理のない範囲で好きなだけ仕事出来る今が多分恵まれてるんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:52▼返信
>>13
ブラックに染まったアホの団塊の世代は大抵これ言うよな。経営の立場になって考えろと
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:52▼返信
>>7
格安の店で「俺様は客だぞ!😤」って騒いでそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:54▼返信
くだらん価値観を押し付けるなといいたいね
自分がどう生きるかは自分で決めろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:55▼返信
>>1
今回以来のDMを晒されてしまったことによって私が考えてる企画がバレてしまって本当に残念でしたが…今回の件で皆様の色々な意見も大事にしようと改めて思いました。私は叩かれてしまうことを過去にしてお叱りを受けることもちゃんと聞き入れて、見直して貰えるような人間になりたいです。離れて行ってしまった人もいつかで良いので帰ってきて欲しいです。そばにいて応援していて良かったって思って貰えるような人になりたいです。改めて過去含め申し訳ございませんでした。全然強くない私ですが本当に強くなれるように頑張ります。多分ツイ消しします🙇‍♂️
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:57▼返信
>>67
35を45にすれば普通に働いてくれるのに何でしないの?
人のせいにして手を抜いて甘えるなよゴミが
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:57▼返信
50以上もらってるけどその半分の仕事しかしたくないし しないようにしてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 12:58▼返信
そんなことはない

手取り13万~の段階で「死ぬまで働け、働けなくなったらさっさと死ね」だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:00▼返信
13万なら生保あるから死ぬ気で寝たらいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:00▼返信
その上の給料をもらうために頑張るのではないの?
寝てたら一生低賃金のままだと思うが
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:00▼返信
>>85
実際は給料と忙しさはおおよそ反比例してるし何かあった時のためって言うけど問題発生しても下に責任押し付けるだけだから上の人間にそこまで手取り渡す必要もないんだよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:01▼返信
そら退職代行が大盛況になるわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:01▼返信
>>90

貰える立場になればいいだけだろ
何で相応の仕事が出来ないうちから貰うつもりなんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:02▼返信
低収入はバブルの頃でもあったのだから全員「まとも」な時代なんてこない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:02▼返信
銀行を退職しました。
現在、家賃0円の古民家で暮らしています。
持続可能な無職を目指しています。ADHD。借入残高188万円。

税金どうしてんのこのひと
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:03▼返信
会社からの支給品以外にも身だしなみを整えたり筆記用具を用意したり田舎なら車を維持したり……
手取り17万でも生活保護と大差ないわな
むしろ生活保護に家庭菜園で野菜でも作ってた方が金溜まるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:03▼返信
でも引退した無職爺の言うことだし当てにならんでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:04▼返信
積み上げるものなのにぼやーっとしてたら給料上がんねえよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:05▼返信
何の根拠もない素人の戯言を記事するのやめろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:06▼返信
意味はわかるが
職業差別にしか聞こえねえな
給料と能力は比例しねーのよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:06▼返信
無職の戯言
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:07▼返信
貰わないと働かないって言う考えだからいつまでたっても低賃金しかもらえないんだよ
頑張って仕事が出来るようになってもらえる給料を増やしてキャリアアップの転職やらして自分で増やすんだろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:08▼返信
13万もらってなんで寝てていいんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:09▼返信
まぁこんな考えだから無職だという答えは出てるよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:11▼返信
13,15,17は好きにしたら?
他に行くところがあるならなwってやつだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:11▼返信
手取り20でいいからストレスのない仕事がしたい
20しかもらえないのに責任ばかり押し付けられるのはいやだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:13▼返信
20程度ならお前に能力があればいくらでもそんな仕事あるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:14▼返信
野原ひろし35歳手取り30万円
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:17▼返信
馬鹿すぎて頭痛くなるわ
なんで寝てるやつに12万も払うんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:18▼返信
ワイの仕事都会な県なら40万今いる県なら22万wwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:19▼返信
マジで能力無い手取り13万の底辺馬鹿が勘違いして
「俺は13万しかもらってないから寝てもいいんだそれが権利だ」とか思い込んで大変なことになるからこういう記事はまとめんなマジで
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:21▼返信
>>90
もらえる能力がないからそれしか出してないのに、更に安月給を理由にサボるんか?馬鹿も休み休み言え
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:24▼返信
>>14
〇んでいいです😇
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:27▼返信
>>87
店員寝てたら俺客なんですけどわかります?っていうの自然じゃね
もしかしてお前はその隣で寝るんか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:30▼返信
現実
手取り10万 一生懸命働きなさい
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:31▼返信
また事情も知らずに波風立てる様な事を
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:33▼返信
夜寝てるから金くれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:38▼返信
13万の仕事ならクビになってもすぐ次見つかる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:38▼返信
寝てていいわけねーだろ
ガイジかこいつ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:39▼返信
これ鵜呑みにしてたらいつまで経っても給料上がらねえぞw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:43▼返信
原発作業員と死体清掃と治験被験者は真面目に働かないとな
金もらってるんだから
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:44▼返信
寝てていいわけねえだろ
雇う側は最低でもその倍は費用かけてんだが?
文句言うヒマあったらはたらけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:45▼返信
こういうの真に受けちゃう人って年収も実力も成長しなそうだねw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:46▼返信
労働意識はまともなはちまコメント民しゅき
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:47▼返信
手取り13万だと所得税がほぼゼロになる。
税金は給与の1割にあたる住民税のみでOK
あとは給与の3割にあたる社保を納めるのみになる
しかし、手取り50万はちがう
所得税をガッツリ取られるのであった
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:48▼返信
下っ端行員をブッチした無職が提唱する定義じゃ話にならんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:49▼返信
老害が
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:49▼返信
>>27
ペットショップとか雑貨屋とか
「好きな事を仕事にするんだから給料は安くていいよね?」な職場
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:49▼返信
50万ポッチで一生懸命働いてたら身が持たないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:51▼返信
生まれた瞬間に親が会社やってるみたいなアド無いと、人生のどこかで一生懸命になる瞬間がないと高い手取りなんて達成できないし、手取りが上がるほど懸命に働かなきゃいけないわけじゃないぞ
対価に求められる価値が高くなるだけ
価値=お前の苦しみじゃないことがわかってない雑魚が多すぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:51▼返信
何故か底辺に厳しい底辺コメ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:52▼返信
>>133
お前はいくらなら一生懸命働くんや?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:53▼返信
手取りが低すぎて家族が一家でハワイ旅行なんて現実的な話じゃなくなったもの
日本から食材を持ち込んで自炊も試みて家族3人でGWハワイ旅行140万円だとさ
円安の影響で手取りの価値が暴落したのさ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:53▼返信
きたねー家で草
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:54▼返信
年齢と会社の規模によるから一概には言えないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:56▼返信
楽しそう。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:57▼返信
さすが無職
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:00▼返信
自分が見てきた狭い範囲内で物を言ってるだけだなって印象
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:02▼返信
一番きついのは中途半端な所得帯じゃね?
ある程度以上の所得になる頃には知識や技術、人間関係があるから
そんなに必死に動かなくても仕事できるようになるだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:02▼返信
んなわけねえだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:04▼返信
でも現実は手取り100万の会社はのんびり働けて、手取り20万の会社は死ぬほど忙しいんだよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:13▼返信
無職に言われてもな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:23▼返信
>>145
そんな訳がないでしょ
手取り100万なんてそれこそプライベートを犠牲にしないと稼げないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:35▼返信
寝てて13万もらえるなら、それ3~4つ掛け持ちしたいわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:35▼返信
他人に仕事用意してもらって食わせてもらってる赤ちゃんの分際で舐めた働き方するようなカスだからその立ち位置なんだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:37▼返信
なんで1000万円程度で結婚できると思ってるおじいちゃん多いんだろ?
25歳の嫁を一生養うなら2億は必要でしょ

25歳で同級生と結婚した旦那さん達は51歳で平均1億円くらい嫁に渡してるよ
そして定年を迎えて退職金もらったら熟年離婚で資産半分持っていかれるんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:44▼返信
時間の切り売りで仕事してる連中はどこに行っても同じだろ
収入は利益貢献度で決まるんだよ
仕事が楽でも稼げるやつは稼げる
それだけのこと
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:44▼返信
>>125
中抜きおいしいれす
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:49▼返信
いやお前がそういう会社つくれよ
俺も入社してずっと寝てるから
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:51▼返信
>>150
贅沢しなければ安月給でも結婚できるだろ
昔の貧しい農民たちを見習え
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:58▼返信
寝てるだけでいいとか治験か?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:01▼返信
妥当だと思うが、年齢にもよるとも思う。新卒なら手取り13万でもそれなりに働いて来年度以降に繋げてと思うが、数年働いて手取り13万なら働いても給料上げない会社の可能性あるから頑張って働くのは無駄とも思う。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:15▼返信
僕が考えた最強の妥当
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:26▼返信
個人の感想でしかねぇなw
手取りが10万だろうが100万だろうが企業に勤めてるなら働くしかない
寝てていいなら全員が寝て仕事にならず利益も出ず金貰えないだけだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:27▼返信
>>150
でも田舎だと年収1000万もない若者が結婚して子供数人産んで幸せに暮らしてる現実
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:31▼返信
>>3
どーせハード論争になるんだろ
つまらんから、ゲーム記事要らん
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:31▼返信
能力ない奴は真面目に働くなんて馬鹿みたいだよ
ナマポ貰って寝てた方がいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:32▼返信
>>13
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:32▼返信
>>15
はいはい、嘘松
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:34▼返信
>>154
女はそうは思わないけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:35▼返信
独身っぽそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:35▼返信
>>27
最低賃金だと県によっては160時間働いても手取り13万にならんことある
もっと低い頃の10年前とか首都圏で140時間働いても10万切ることすら有った
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:36▼返信
>>54
してないから日本は貧しいのです
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:36▼返信
>>164
それも個人の価値観でしかないから何とも
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:37▼返信
昔は基本給が低くても残業代でそれなりにやれてたんだけどな
派遣社員が増えて給料を低くなったのも貧乏人を増やしたよなぁ

なんでこれを採用したんだろうか
過労死が多いからなのか大企業が政治家に要望を出したのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:38▼返信
>>126
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:40▼返信
>>169
安売りしてる所を潰さなかったからだよ
韓国、中国、100均一は悪
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:41▼返信
手取り8万だけど1日12時間くらい働かせてるわ
ちな年休2桁w 今日は貴重な休みだけど夕方から出てくれって言われたw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:53▼返信
>手取り13万 寝てていいです

まさに生活保護
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 15:57▼返信
築120年って色んな所ガタきて逆に金掛かりそう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 16:06▼返信
持っているスキルと、何で会社に提供できるん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 16:08▼返信
根拠は?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 16:12▼返信
>>1
実際は逆と言うてる人
君らが見えてないところでむっちゃ働いてるで
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 16:22▼返信
手取り11万で現場責任者してるけど同じ現場の自分以外の従業員の方が給料貰ってて自分が一番給料低いからタダ同然で責任だけ押し付けられてますわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 16:23▼返信
これ因果が逆じゃない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 16:30▼返信
現実は死ぬ気で働いて手取り13万の模様
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 16:57▼返信
13万は生活保護のそれだからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 16:58▼返信
手取り50万クラスになるともう立場で仕事してる面が強い
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 17:07▼返信
このXには欠落した部分がある。銀行が企業への融資条件にくわえている「内部留保」だ。
サラリーマンの給与は内部留保、設備投資を引いた後の残り滓。
金を貸すだけで何もしてない銀行が何故、給与の3分の1を取るのか。
最初はバブル崩壊の混乱期で銀行に金を集める必要があったかも知れないが、バブルの後始末は2005年に終わってるそうだ。つまり19年間非常時体制続けて国民を見下しながら銀行と銀行員の特権を獲得していた。
早く経済を通常の体制に戻せ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 17:10▼返信
※181
都市部だと16万な
実際はいろいろな優遇があって手取り20万弱と同程度
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 17:45▼返信
ワシの仕事、手取り50万円クラスで草。
朝8時から夕方5時まで昼休み以外の休憩一切無しのハードワークや。
何の仕事か言うとトラックのフレームとか直しとる。
で手取り18万円程度や。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 17:54▼返信
まぁこれでいいのかもな
今まで16万ポッチでアクセク働かせようとしてるのが異常だった
そうこうしてるうちに後進国にぶち抜かれる体たらくだし…
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 17:56▼返信
>>163
夜勤に布団持ち込みで出勤してる猛者の友達いるからあながち嘘でもないっていう
会社はトヨタグループ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 18:45▼返信
>>99
家賃0円だろうが持ち家なら固定資産税とかは取られるだろうにな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:11▼返信
>>6
働かないコレ一流
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:14▼返信
>>54
やってねぇよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:15▼返信
>>31
ほんこれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:16▼返信
>13万レベルの人は代替可能な使い潰す部品なのよ。

そういう考え方してるところは入ったところですぐに辞めるからいつまでも募集かけてるんだぜ?
で結局人は来ない
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:17▼返信
>>55
鬱なるわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:18▼返信
>>133
おめえへずまだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:20▼返信
>>92
ヘルジャパンでは通常のこと
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:22▼返信
>>115
それでえぇやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:23▼返信
今の若い人頭は金出さないと来ないでしょ
失われた失敗世代とか半分の資金的価値しか無いけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:25▼返信
>>178
ヤメロ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:26▼返信
>>185
それでこそヘルジャパン
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 19:26▼返信
>>197
氷河期の賞賛はそこまでだw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 20:29▼返信
>>13
「他人の仕事見て勉強するので全部やってくどさい」
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 20:55▼返信
因果関係が逆じゃね
一生懸命働いてるから手取り50万円の地位を確立してるんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 22:25▼返信
>>1
いかにも社畜らしい発想だわ
使われてる連中はね給料分稼いだらそこからしっかり働いてもらわにゃ会社は利益出ないんだよ
こっちはお前ら食わすだけのためにボランティアで会社やってるんとちゃうぞ
給料分は働いた!とか宣う阿呆の多いこと多いこと
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 22:35▼返信
一生懸命働けと言われても、サボるときはサボるよ
下4つのモチベーションの奴等は仕事やめてしまえ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 22:38▼返信
>>185
独立して同じサービスやって収入アップすればいい
収入アップしないならあまり価値のない仕事ってことになる
価値のないことを一生懸命やっても無駄
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 22:42▼返信
収入は頑張ってるかどうかじゃなく金を生み出すことをしてるかどうかだから
ボクの潜在能力を引き出せない会社が悪いって奴等が多すぎ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 22:46▼返信
>>192
それで回ってるならそれでいいんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 23:34▼返信
※1
45万のワイは仕事中は遊んでネットサーフィンしながら定時退社しています
まじで仕事ってストレスかかるならやめて転職したほうがいい
今は天国すぎる
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 23:36▼返信
実際手取り30万以下ってどんな生活してるんだ?
大阪だから都会でもないけど40万でも遊びまくったらすぐ金なくなる
10万円代とかどんな苦行だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 23:45▼返信
新卒で給料いいとこに入れなかったらよほど有能で替えの利かないスキル持ってるとかじゃない限り手取り20万が超えられない壁になってそれこそ手取り15万未満の底辺に転げ落ちるとかザラにあるよ
非正規なんて手取り20万超えてたらそれだけで非正規の仲では勝ち組って次元だからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 23:59▼返信
非正規は昇給頑張っても手取り24万くらいが関の山って聞いたわ
Wワークとか副業とかしてれば手取り30万以上稼げるだろうけど本業一本で手取り30万以上貰ってる人に比べたら人生ハードモードだわな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:04▼返信
田舎の大半は手取り13の仕事ばっかりなんだが?
寝てていいって発言に責任持てよ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:04▼返信
友達が手取り24万くらいで非正規から正社員になった口だけど正社員で入った人は同じ仕事をして手取り50万くらいもらってるからやるせない、でも非正規で中途採用されて正社員にして貰えただけでもありがたいと思わないとなってぼやいてたな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:06▼返信
現実知らないお坊ちゃんはいくらでも寝言がいえるからいいね
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:12▼返信
※209
実家暮らしのこどおじなら手取り10万円台でも思いのほか貯金できる
手取り10万円代前半とかで一人暮らししてるなら貯蓄はほとんどできないし小遣いも当然ないに等しい
一日一食とかで食費浮かせて交友費とか小遣い捻出するレベルででかい怪我とか病気とかしようものなら一瞬で赤字になって地獄を見る
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:15▼返信
実際手取り10万円代のこどおじって手取り20万くらいの一人暮らしよりよっぽど金に余裕あるよね
固定費ないのはでかいよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:16▼返信
あと家に帰ったら飯作ってくれる親がいて食費も一人暮らしみたいにかからないも追加で
家にいくらか金を入れたとしても十分な金が手元に残るよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:22▼返信
>>207
回ってねぇから他の奴がとばっちり食らうんだよ
やったところで給与も大して変わらんし
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:25▼返信
安い賃金で使い倒されて頑張っても給料上がらないってことは頑張っても評価されてないってことだからね
そういう会社は評価基準が厳しいとかじゃなくてそもそも評価制度自体がないんよ
即転職すべき会社ですな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 03:40▼返信
ワイ手取り100万
遅刻癖持ち
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 06:44▼返信
>手取り13万 寝てていいです

マジでこれ一択なのが困るw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 06:49▼返信
は?レベル低い話
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 08:29▼返信
アホだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 10:17▼返信
そんな輩の給料が上がるわけがない
不景気は自明
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 10:41▼返信
こうやって勝手なピラミッド階層を作り、脳みそは滅び呆けてゆく運命
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:14▼返信
経営者が皆労働基準を遵守してるといつから錯覚していた
有給付与をなんらかの方法で回避してるところばかりだぞそれで搾取して自分は高級外車何台も所有とかしてる義務化しても抜け道ありすぎなんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:19▼返信
手取り13万だったことない人の意見を鵜呑みにしてはいけない
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 03:28▼返信
13万で頑張っちゃうバカがいるから世の中が苦しいんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 07:30▼返信
>>228
俺の工場の人達の事だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 21:19▼返信
ワイは普通にのんびり働きなさいになるな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 21:22▼返信
>>19
働かないんじゃなくて働けないの
生物学的には基本的にメスのほうが強いから、オスライオンは弱男と一緒って事ね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 21:24▼返信
>>27
こういう自分中心でしか物事考えないアホは消えてほしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 21:26▼返信
>>41
これって何もスキル無いから言われるんだろ?
ITエンジニアのワイそんな質問された事無いわ

直近のコメント数ランキング

traq