• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




話題のやべぇ漫画



関連記事
ドカ食い気絶部が遂に漫画化wwww「なんでも女の子にすれば許されるのか?」「死を直接的に扱った作品」 : はちま起稿

話題のドカ食い気絶マンガ『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』作者が2年前に描いたマンガが尖りすぎてる : はちま起稿






もちづきさんが作中で

「早炊きだから若干芯が残るけど」

と早炊きモードのデメリットを語っている







米を「早く炊けるんだから良いじゃん」と
早炊きモード以外で炊いた事なかったんだけど

「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」で
早炊きがネガティブに語られてるの読んで

「カップ焼きそば一分で食うより
酷いレベルの愚行だったの!?」

と衝撃受けて試しに普通炊きしてみたら
めちゃくちゃ美味しくてウケる













この記事への反応



炊いてる時間は同じですけど、米に水を吸わせてる時間が違うのが早炊きモードなので、あらかじめ水に浸しておけば早炊きでも同じですよ

一晩吸水させて早炊きが最強



めちゃめちゃ雑な説明すると、米って炊く前に数十分~1時間ほど水に浸けた方が美味しく炊きあがるのですが、普通炊きなどはその水に浸けてる時間込みになります。

早炊きが早く炊けるのは、単にこの工程をすっ飛ばしてるだけなのです


「早炊きモードでも浸水と蒸らしをしっかりやれば美味しいよ」ってコメントが複数ついてて
「その手間と時間が面倒だから早炊きしてるのでは!?」ってなった


昔、家電の番組が流行ってた頃、誰かが「最近の炊飯器は軒並み美味しく炊けるから、時短モードでどれだけ美味しく炊けるかが売れるか否かのライン」的なこと言ってたなぁ。我が家は1週間分精米して時短モードで炊いてる。美味しい

炊飯器の癖や米の質や仕込む人の癖や炊き上がりの量にも影響を受けるのでそのへんは適宜お試しいただくしかない<早炊きモードで炊いた米飯が普通炊きより旨いか不味いかの話

固めが好きな人は早炊でもいいと思う、自分は普通炊きで水の量で硬さを調節してる。それよりも「チャーハン作るから早炊&水少なめにするね」って言われたことがあって、は?!チャーハンって余った飯で作るものじゃないの?と衝撃を受けたことある。もしかして普通にあることなのかな




早炊きしか使ったことない人なんているんだという衝撃











コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:03▼返信
ス テ マ



 
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:03▼返信
ステマ痴韓サイトはちまのゴミ記事をご堪能あれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:11▼返信
浸水の手間も何も、洗った後の流れで米セットしとけばいいだけやん。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:16▼返信
炊飯器のグレードにもよると思うけど、はや炊きでもふっくらしてるよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:17▼返信
ガンダムステマ記事と同じくらい米少ない😂
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:17▼返信
吸水が済んでる時は炊飯ボタン二度押しと説明書に書いてる
早炊きのさらに炊飯ボタン二度押しだと20分ぐらいで炊ける
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:20▼返信
やっぱり最後は糖尿病で足切断+失明コンボからの死亡エンドなんだろうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:22▼返信
スイッチの完全版待ち
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:23▼返信
健康のことを考えると糖質カット炊飯が最強
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:24▼返信
鍋でガス炊き最強
もう炊飯器は定温調理器としてしか使ってない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:26▼返信
炊飯器持ってるなんてすげえな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:27▼返信
めしも満足に炊けんのか
美味しんぼのババア回でも10回読み返せ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:27▼返信
俺は米といですぐ普通に炊く
芯なんか残らない硬めのご飯が炊ける
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:28▼返信
>固めが好きな人は早炊でもいいと思う

いや、芯があるのと固いのは違う。やはりノーマルが1番美味い
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:28▼返信
書いてあるけど吸水時間を取るか取らないかだけの違いでしかないんであらかじめ吸水させているなら早炊きで結構
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:30▼返信
早炊きっていっても10分くらいしか変わんねえ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:33▼返信
浸水終わっていたら初めちょろちょろ中ぱっぱなんてしゃらクセェ!
初めから最後まで最大火力よ
やれ踊り炊きとか真空とか銅釜とか火力が出ない電気釜の浅知恵よ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:37▼返信
メリークリスマス
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:41▼返信
ただのアホな世間知らずキモオタじゃねえか
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:42▼返信
二合くらいの研いだ米にラップして電子レンジに20分も結構いけるよ
炊き立て感は味わえる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:44▼返信
この漫画って油たっぷりのカップ焼きそばで血糖値スパイクとか言っている無知なやつでしょ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:45▼返信
>>20
そんな感じの商品あったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:45▼返信
>>1
配信見てないかりんさん、FF2人の並んでるこのツイを見て頭を抱えてしまった……
フカヒレさんだと、、!?!?!?
😋😋😋
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:46▼返信
>>14
硬めが好きな人は硬めな品種を選ぶ方が幸せになれる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:46▼返信
ステマうぜぇ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:50▼返信
宣伝しすぎで気持ち悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:52▼返信
正直電気釜は全部不味い
色々試して俺なりの結論としては、
業務用ガス炊飯器>ステンレス鍋直火>土鍋>美味しく炊けるを謡う重い高級鍋>電気釜
かな旨さtierは
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:57▼返信
逆に言うと普通に炊くなら吸水の時間なんて取る必要ないってことも知らない人いそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:00▼返信
早炊きだけでいいならそもそもモードが分かれてる理由がないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:12▼返信
氷を入れると甘く炊けるらしいぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:14▼返信
早い方が良いなら圧力鍋使えばいいし
美味しい方が良いならガスだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:18▼返信
タイマーの使い方知らんの?
毎回食う前に手動でスタートしてたの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:19▼返信
>>30
その理屈なら冬場米が美味しく炊けるし冷蔵庫で冷やしてから炊く理屈が出てこないのがおかしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:19▼返信
ウチはガス釜8合炊飯器つかって15年
やっぱガス炊飯器よ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:20▼返信
>>31
物によるけど圧力かかるまでに炊けない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:23▼返信
それにしてもマニュアルで浸水米を徹底してガス炊きが飲食店の標準なのにチェーン店のご飯ってなんでどこも普通以下なんだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:31▼返信
食事のたびに炊くの?すげぇ手間、あるいは贅沢だなぁ
前の晩に米といで翌朝炊きあがるようにタイマーじゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:32▼返信
2合の米に3合の水で炊くと3日後でも食える飯が炊ける
普通だと1日で米がパサついて食えなくなるが1.5倍の水で炊くと
少し柔らかい米になるが、それは3日後でもまだ食える硬さ
老人用の米はこっちの柔らかい米の方が良い
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:34▼返信
>>5
>米少ない
ドカ食いなのにな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:50▼返信
早炊きで炊くような人間があらかじめタイマーをセットするようなことをすると思う?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:51▼返信
>>8
アチアチ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:54▼返信
>>34
引っ越したらガスの差し込み口がなくて泣く泣くガス炊飯器処分したわ
ファンヒーターもガスがよかったんだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:54▼返信
つまり圧力かけて無理やり米に水分を吸わせれば時短できるんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:55▼返信
どれで炊こうが炊きたてに勝るもの無し
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 07:15▼返信
しょっぱければしょっぱいほどいいと思ってそうなもちづきさんが早炊きをネガティブに考えてることに驚いた
2話でいきなり設定の穴がほのかに見えてきたな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 07:17▼返信
>>42
物件の下見もしなかったのかよバーカ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 07:20▼返信
まだゲロゴミ漫画のステマしてんのか
PRって書かないと通報すんぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 07:26▼返信
>>46
トレードオフという言葉を知りましょう
100点の物件などないのです
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 07:27▼返信
>>38
普通に炊いても1、2日置くぐらいでパサつかんが...
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 07:30▼返信
ステマンガをご照覧あれ!!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 07:31▼返信
こんなこと本当に起こるの?2ch発祥のジョークをマジでとっちゃった感じ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 08:00▼返信
>>29
字面そのままでしか受け取れない発達障害なんやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 08:18▼返信
よし。
予約しよう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 08:18▼返信
そんな当たり前のことに今気づいたの?
アホなの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 08:19▼返信
早炊きモードは吸水時間と蒸らしの時間が無いだけだからそのへんちゃんとやるなら芯残ったりとか出来上がりが微妙にならないけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 08:44▼返信
硬めがすきだから早炊きにしてるわ
玄米とかは水を1号分多くして早炊き
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 08:47▼返信
何のためにわざわざ早炊きモードがあると思ってんたよ
ガチで脳を調べてもらえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:05▼返信
自炊なんてしねえよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:09▼返信
ステマゴミ漫画
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:10▼返信
早炊きするなら水につけておかないとな
てか急いでるときにはコンロで鍋で炊いちゃう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:10▼返信
※58
いいなぁ
ワイは自炊しないと食べたいものが食べられない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:22▼返信
コメは洗浄したら一刻も早く炊きたいじゃん!!って人も居るから無洗米も売れてるんだよ
コメ信仰なのかねぇ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:31▼返信
はやらんで
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:34▼返信
馬鹿は大人しく死んでろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:41▼返信
バカ舌しかいなくて草じゃあ何でガス炊き薪炊きの方が早炊きよりも炊き上がり早いのか考えろ
早炊きで不味いなら炊飯器の火力不足安物捨てるか土鍋で炊け
あと浸水一晩はやり過ぎ30〜60分で止めとかないと米がボロボロになって死ぬ米ナメんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 09:58▼返信
ドンだけこの漫画宣伝したら気が済むの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 10:01▼返信
これさ頼まれてやってるならしょうがないんだけど勝手にステマしてるなら迷惑しかかかって無くないか
勝手にステマ漫画扱いされて
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 10:08▼返信
ステマは違法になったから普通にバイトのゴリ押しだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 10:08▼返信
説明書くらい読めよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 10:28▼返信
普通炊きと早炊きの詳細な違いを知らなかったから勉強になったわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 10:51▼返信
早炊きなんて使った事無いな
「ほどよく研ぐ」「ほどよく浸水」「しっかり蒸らす」「(切るように)混ぜる」が大事だと子供の時から知ってるから
それでもどんな高い炊飯器でも土鍋でも飯盒で炊いた米には適わないのが悔しい
メーカーしっかりしろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 10:52▼返信
自分で米炊いてる人が結構いるのが衝撃
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 12:31▼返信
炊飯器は食い物に関してのみマジギレする国民のために開発された機械やぞ
メーカー推奨の使い方くらい守れよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 13:03▼返信
こんな漫画読むやついるのかメシヌマとかも好んで読んでそう
世間てホント広いよな
一生理解できないししたくもない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 13:16▼返信
炊飯器に慣れてる国民ですがガス釜で炊くだけで異次元に旨くなる事実を知らない
知って入るけど味の違いは然程だろうと高を括っている人達、異次元だから土鍋でいいからガスで炊け
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 13:43▼返信
吸水せんでも土鍋で20分炊けばふっくらツヤツヤで美味い飯が食えるよ
電気釜はマジで時間と金の無駄
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 13:44▼返信
>>1
よく水につけて早炊きにするって各所で散々言われてるやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 14:25▼返信
>>76
俺は米を炊く土鍋や南部鉄器のお釜持ってるけどたまにそう言う気分の時に使うだけで
普段はボタン一つで炊いてくれる炊飯器を使ってるんだが時間の無駄ってどういう事?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 16:05▼返信
>>72
安いし時間もたいしてかからないしいいぞ
米なんて5キロ1500円とかだしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 17:50▼返信
安い炊飯器のメリットなんて予約できることだけや
コンロの強火でガッと炊いた方がうまいで
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 19:21▼返信
>>76
土鍋こそ浸水必要だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 20:24▼返信
なんでご飯食う直前に炊くという設定なんだ普通1時間くらい水につけるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 20:50▼返信
なんJのパクリ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 20:51▼返信
>>68
複数のサイトで同じ記事が出るなら広告案件やろ
記事広告ってやつ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:39▼返信
コメントが少ないのは、炊飯器を利用したことが無い読者が大半であるという証拠かも知れん
津町は自宅組かコンビニ弁当派の富裕層型貧困層ってところか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:46▼返信
伊佐錦とか、粒が小さくて固めの方が美味しいお米は浸水なし早炊きが美味い

直近のコメント数ランキング

traq