• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










YOASOBIと間違えて再生する人を狙ったかのようなアーティスト

YOASOBINが見つかる


曲もすべてYOASOBIの曲名をまねたものになっている。

サブスクで再生されさえすれば金が入る現代の音楽業界では

中々賢いのかもしれない?














この記事への反応



群青すぎるぜww

これは勇者

聴いてみたい

「群青すぎるぜ」って本当にどういうことなんだ
群青すぎるのか


デカキンとかカブキンみたいなもんでしょ

YOASOBIN🤭検索したらほんとにいた

AIなのかな今はこうやってネタにされてるけどどんどんこういうのばかりが溢れかえるようになるんだろうな

曲がちゃんとかっこよかった




確かにこれAIっぽいな・・・

これで稼げたらサブスク業界割とやばそう











コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:02▼返信
クソニー
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:03▼返信
AIやろこれ
曲調全部同じだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:04▼返信
韓国人みたいなことしてて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:04▼返信
たいして違わないのがさらにすげー
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:05▼返信
聴いてみたいとか言ってるバカが一定数居るからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:05▼返信
最高やね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:05▼返信
JASRACは動かないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:05▼返信
YOASOBIとは違うけどどっかで聞いたような声にどっかで聞いたような曲調
完全にAI抽出っすね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:07▼返信
今のガキ共は善悪に無頓着だからこんなのモロパクりでも好んで群がるんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:09▼返信
ただのsuno aiのしかも無料版で作った曲じゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:12▼返信
収益があるなら著作権で訴えられて借金抱えて終了やろ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:14▼返信
ああ、ゲームのサントラとかiTunesで探すと
黒人ラッパーが山ほど出てくるやつなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:15▼返信
よあそびん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:16▼返信
カスだな
まあ普通に消されそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:16▼返信
画像サイトがAI生成画像だらけになってるように音楽や動画もそうなってくんだろうな
オリジナルはどんどん埋もれて検索しづらくなったり偽物と混同されたりAIで聞き飽きた安っぽい曲にされてく
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:18▼返信
サムネをことうつみっぽいのにすればさらにベターよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:21▼返信
YOASO BIN🗑️
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:22▼返信
金儲けのためなら手段を選ばないやついるよな
はちまも同じ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:24▼返信
ぽいっていうか完全にそうやんけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:25▼返信
はちまん😊
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:26▼返信
AIパクリ改変が音楽にも来たか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:26▼返信
はちまがつけたタグがYASOBINになってるけどw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:29▼返信
曲は似てないんだな
テンプレAI作曲みたいなソフトだからYOASOBIっぽいのは作れないのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:29▼返信
やっぱSpotifyってクソだわ
26. 投稿日:2024年05月14日 04:30▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:30▼返信
こういうふうに悪用するのが絶対出てくるんだよなあ、AIは
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:31▼返信
明らかにAIで作った曲なのに割とちゃんと聞けるな
面白いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:31▼返信
関わったアニメも良作ばっかりだから仕方ない
水星以外は
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:33▼返信
こっちの方がバランスがいいなwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:34▼返信
>>1
本体も人力ボカロみたいなもんや
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:35▼返信
>>25
SpotifyじゃなくてApple Musicだぞこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:35▼返信
これでええやんってなるやつ
マジで本家よりいいまである
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:36▼返信
※28
面白い話じゃないのよこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:36▼返信
・曲がちゃんとかっこよかった

審美眼腐ったクソバカのせいでAI使った粗悪品濫造されそうよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:37▼返信
>>32
Apple Musicではすでに削除されてるし
そもそもこの曲が作成された目的がSpotifyでの再生数稼ぎだって話なんだけど理解できないかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:39▼返信
クソみてぇな歌ばっか取り上げるマスゴミ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:39▼返信
曲だけじゃねえあらゆる創作メディア業界が崩壊するわ
AI擁護してる奴はマジでアホ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:40▼返信
訴えられてほしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:41▼返信
言ってみれば中国とかが作ったブランド品のスーパーコピーみたいな感じだよな
あれも出来が良くて、これでも良いじゃんwて買うやつがいるし
実際は良くないのにな、普通に犯罪だし
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:42▼返信
夜遊ビンラディンだったら評価した
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:43▼返信
人間は人間が好きなんだ
結局会いに行けってとかで人間の需要は減らんと思うが
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:43▼返信
>>38
別にAI自体は問題ないだろ
使い方が問題なだけ
車も包丁もLGBTもAIも使い方が悪いだけでそのものが悪いわけじゃない
それに応じた法整備をしっかりすればいいそしたら社会の役にたつ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:46▼返信
>>43
されてねーから批判の嵐なんだろが
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:49▼返信
曲のクオリティはさすがに本家の足元にも及ばないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:49▼返信
>>44
だからその批判はLGBTじゃなくて法整備すべき人たちに向けるべきだと言ってるんだけど難しかったかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:50▼返信
登録者100人だし、再生数もショボい
宣伝?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:53▼返信
>>36
横からだけどspotifyクソだけでそこまで君の思考理解できらすげぇわ。
それにサブスクってどれも基本再生数で稼ぐんやぞ、つべにもあるし作者の目的つべのほうかもしれんくね?お主作者なんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:55▼返信
やっぱ育成AIって他人の成果物を食いつぶすゴミだわ
さっさと規制しろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:58▼返信
YOASOBI最低
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:59▼返信
>>48
分からないのなら少しは自分で調べるってことを癖づけたほうがいいぞ
俺はお前にわざわざ教えてやるほどお前に興味ないからお前に触れてやるのはこれまでにするわすまんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:00▼返信
>>49
育成w
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:02▼返信
これSUNOか
音質上がったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:07▼返信
これ、音楽系ユーチューバーで一向に登録者増えないどうしたらいいか?って質問に
ひりゅきが、こうやれって言ってたやつだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:07▼返信
YOASOBIは過大評価されて、岸田のオトモして媚び売ってるからまあコピーしてええよ。🥺
上手く調教されてるAIはかなり本人に近くなるよ。
AdoAIはヤバかった。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:08▼返信
どうしよう
ずーとるび
が怒られちゃう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:10▼返信
名前似せてるだけで音楽性は全然違うな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:12▼返信
声似てるか判断できる程知らねえ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:12▼返信
また万引きソフトのチャイニーズ?コリアン?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:13▼返信
>>56
王さま
女王さまじゃなく ずーとるび古っ!!
おっさんか!それ知ってる俺もおっさんじゃ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:13▼返信
>>55
過大評価でビルボード一位取れるわけねーだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:14▼返信
こんなのよりクソみたいなアレンジで荒稼ぎしてるhigh_note Music Lounge叩けよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:14▼返信
今1000回再生されないと振り込まれねーし
1000回きかれたとしても振り込まれるのは10円
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:14▼返信
絶対絶賛しない奴ら
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:18▼返信
ヨアソビンビン
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:18▼返信
>>60
笑点の山田君のいたバンドということくらいしか知らんぞ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:21▼返信
SunoAI楽しかったからお前らも遊んで来い
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:22▼返信
技術の進歩がーラッダイトがーって喚いてやってることが劣化コピーの粗製乱造でありとあらゆる文化をゴミで埋め尽くすことなんだから笑えねえや
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:26▼返信
YOASOBINBIN
顔に駆ける
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:27▼返信
>>65
先に書かれてた
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:28▼返信
>>68
人力の絵のほうだって不完全な劣化コピーやろ
既存の他人の絵や音楽から学習するんだからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:29▼返信
サブスクとかで曲検索しててNIYARI計画とか変なカバーしまくってる奴らも邪魔やわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:29▼返信
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:31▼返信
>>51
調べようがないよ…。
そもそも目的がSpotifyでの再生数稼ぎがどこから出たのか分からんもんよ。
Appleから既に削除されるって事だけどワタシ的にはspotifyも含めてAppleやAmazonやYouTubeMusicなんかのサブスク全般で再生数稼いでワンチャン収益ゲットかなと思ったけど。君がそもそも言うならそもそもSpotifyだけをターゲットなのだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:42▼返信
それでは聞いてください
スガイキンで『結ンデ開イテ羅刹ト骸とからし酢味噌』
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:46▼返信
やるやんヘルジャパン
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:02▼返信
ジャンル:K-POP
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:06▼返信
曲調ふっる。つくってるのオッサンぽいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:09▼返信
曲もAIかよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:12▼返信
>>31
ハッキリ言って「あなたの収入」は環境で決まる。"主婦さん"ってお金ないイメージだったけど、僕の周りのママさん達は全然違ってバリバリ稼いでる。本業やパート、家事育児と両立し毎月20万当たり前。周りに稼いでる人がいる環境ってマジ大事。稼げる可能性は自分の中にある。後はいつ飛び込むか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:18▼返信
音楽が韓国っぽいんだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:18▼返信
音楽の感じが韓流やね
これコリアンの仕事やろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:29▼返信
酷いニセモノだな
令和のコスモスか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:51▼返信
タックスむばらいメガネの悪口はそこまでだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:53▼返信
いよいよ絵カスから世代交代してAIゴロに殺意を抱く日がくるか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:57▼返信
進化に見えて全ては退化している
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:00▼返信
最近こういう一文字違うとか半角スペースがどっかに入ってるとかめちゃ増えたな
まじで乞食
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:01▼返信
天才的なAI$
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:02▼返信
>>62
これ系、耳が腐ってる情弱が一生本人だと思いこんでんのおもろいから俺はすき
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:03▼返信
これは明らかにネタだからまだいいだろ
YOASOBIの各曲が売れて時間も経ってるし好きなら間違えない明らかなパチモンやん
昔から露骨にパチったパチモンが出回ったりしてたけど最近はデジタル化してんだな
切り抜きや転載なんかは溢れてるし
カバーなのにカバー明記がなくて本人が歌ってる風を装って収益化してるチャンネルの方が悪質だわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:04▼返信
まぁYOASOBIがスピッツのタイトルパクってるからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:05▼返信
pixivみたくAIゴロよけ機能つければいいだけでしょ(適当)
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:07▼返信
中国人かよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:07▼返信
※91
出たよ難癖じじい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:08▼返信
>>90
これがネタに見えるのか…
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:16▼返信
アーティスト名も違う
曲名も違う
曲も違う
何が悪いんだ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:18▼返信
クオリティ次第だろ 偽札ブランドも一生気づかれなきゃ意味は同じ(ことわざ的な) ほらブラック・ジャックにごめんなさい実は騙してましたいいよもう今となってはみたいな話あったろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:19▼返信
もともとYOASOBIって文字でしか見たことなかったので普通にYOSAKOI(よさこい)だと最近まで思ってた
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:24▼返信
>>97
お前何人?
100.ナナシオ投稿日:2024年05月14日 07:26▼返信
>>1
曲調が韓国ぽい
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:32▼返信
運営もそこまでバカじゃないだろ
演奏時間の50%聞かないとノーカンとかにしないと
自分でせっせと再生する詐欺がまかり通る
実際そういうのいたろつべで
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:34▼返信
白目って曲を歌ってるKing Gunってアーティストもおるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:34▼返信
>>80
嘘松
みんな103万や130万の壁を超えないように調整してんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:43▼返信
法整備されていないだけでやってることは泥棒のそれなんですよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:46▼返信

意外と楽曲のクオリティ高くて草
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:47▼返信
古塔つみとかいうトレパクネカマジジイ復活してて草
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:56▼返信
歌詞が意味わかんなくて草生えた
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:59▼返信
AIの金儲けとしては最高に上手い
価値のないパクリモノを作って騙すAIの悪い部分だけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:00▼返信
誰にも聞かれずに終わるよりまず注目集めることが大事だと判断したんだろうなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:08▼返信
ヨルシカの方が好きなんだ
ヨアソビは興味ない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:11▼返信
>>86
退化も進化
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:11▼返信
>>35
審美眼w
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:14▼返信
次はAdonが出てくるのかな
もう出ているのかも知れんが
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:39▼返信
コスパやタイパを重視する人が増えて、AIビジネスにとっては最高だろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:42▼返信
岡崎体育激おこ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:45▼返信
曲はyoasobiよりもヨルシカっぽいw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:46▼返信
意図的に他アーティストと誤認させる様なものは排除対象でいいと思うんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:04▼返信
YPASOBIも初音ミクだしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:13▼返信
AIのイラスト集売るやつの亜種が出てきたか…
AI作曲規制され始めるのはいつになるかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:14▼返信
>>113
Abo だったら普通に間違えるかもしれん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:14▼返信
ジャケ写も古塔つみだしなw
適当にAI生成するのと何も変わらん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:15▼返信

大してクオリティ変わらんのがまた笑える
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:20▼返信
だってYOASOBIってボカロのテンプレみたいな曲やん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:23▼返信
AIの作曲能力普通に高くて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:23▼返信
B級映画のタイトルみたい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:35▼返信
Oasobiはそこまでだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:36▼返信
広告多過ぎて見づらいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:50▼返信
>>124
コード進行もダイアトニックのド定番から外れないし
コード機能無視するからカデンツも繋がりもおかしいし
乗ってるメロディも退屈なスケールばかりだしやっぱり繋がりおかしいし
構成も人間なら感覚的に冗長と感じて避けようとする部分を避けないし
1枚絵AIと違って、まだまだ人間の作る高度なものには到底及んでない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:04▼返信
なるほど
作詞作曲もAIなら歌唱してるのもAIで何ならタイトルもAIだし絵もAIだ
何一つ人間はやってない全自動資本主義
こりゃ聴いてるのもAIか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:08▼返信
誰が聴いてもただのAIだし
ちょっと詳しい人ならこれだし※128
ちゃんとした音楽が隣に転がってるのに収益化できるとは思えないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:20▼返信
>>16
結局Amazonの検索欄と同じで使い物にならなくなって終わるんよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:21▼返信
>>126
好きなの…
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:26▼返信
AIが偽物まがいものというイメージがついちゃう(もうついてる)
AIを食い物にしてるAIゾンビのせいで
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:28▼返信
DTMでの編曲の際に
コード進行と小節単位で指定して、全パート1ボタンのAI部分編曲が出来たら終戦
もう編曲家は消えて、鼻歌作曲家とミックスマスタリング業者だけが生き残る

絵で言う、レイヤー単位でAI生成出来たらイラストレーターの存在が本当に終わるような話
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:08▼返信
>>134
音楽は絵以上に人間のブランド力に需要があるからどうだろうね
絵も音楽も人間の心の中を表現する手法だから
AIに人格が生まれて市民として認められるような映画みたいな未来が来るかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:16▼返信
微妙すぎて草www
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:34▼返信
こういう奴が腐敗させてくんだなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:56▼返信
ダサい曲だった。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:31▼返信
この場合、著作権的には合法なのかしら?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:41▼返信
アソビン教授
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:55▼返信
合法な訳ねーんじゃ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:17▼返信
YOASOBIかソニーミュージックにチクったら消されるかもな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:58▼返信
海外では勝手に権利者名乗ってゲームのサントラ発売してたりするからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 17:38▼返信
こういう検索汚しは前からちょくちょくあるな。
先日spotifyがノイズコンテンツを削除するとか言って話題になったが、AI曲は判別出来んやろなぁ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 20:57▼返信
ミスタービーン
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:40▼返信
>>62
しれっと本人っぽく紛れ込んでくるからクソうざい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:42▼返信
hi_note だけは許せん
騙されてる人多すぎ

直近のコメント数ランキング

traq