• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





都内で臨時店舗が出ると

大阪行った方が早えぐらい混む551



関連記事
肉まん551蓬莱が池袋で5時間待ち!⇒本店行って帰ったほうが早いと聞いたので実際に行ってきた人 : はちま起稿




孫の店がオープン





「もう大阪行かなくてもいい」新宿の“ジェネリック551蓬莱”に「本家超え」と絶賛の声 - ライブドアニュース
GNbl3gwbgAAXvQc



記事によると



・ 新宿駅に異変が起きている。4月17日にエキナカ施設・EATo LUMINE(イイトルミネ)がオープン。それと同時に改札内の施設入り口付近に、長い長い行列ができた

・『551蓬莱』は、大阪・難波に本店を構える超人気店。大阪を中心に京都、神戸など関西地方に全61店舗あり、“大阪のソウルフード”とも呼ばれる豚まんが特に有名。その孫が新宿に豚まん専門店『羅家 東京豚饅』をオープン


・値段は『551』が1個230円なのに対して1個300円。少し高めだが、その味わいは……記者にはかなり“551み”があるように感じた。

・ネット上では、

《ジェネリックどころじゃない、完コピ》
《関西人プライドで食してみたが、悔しいけど味の違いが分からなかった》


 といった、本家に似ていて驚く声や、

《東京豚饅うますぎ。もう大阪に行かなくてもいい》

 という“本家超え”の絶賛まで。

以下、全文を読む

この記事への反応



へ~、ほぼ一緒なんだ。
大阪にも崎陽軒ができないかな!


確かに見た目はかなり似てる。
あのモチモチの食感と強烈な味が再現されてるのなら食べてみたいな


大阪に行かなくても 新宿で買えるんだね!
どっちも遠いよ


ジェネリックってw
半分悪口だからねw
新宿なら食べに行ってみようかな?


ジェネリック(笑)
でも面白い表現


これ食べに行きたい

羅家 東京豚饅…新宿に出来たのも有り難いが本家同様並びそう。
因みに新宿以外にも以前から在る恵比寿や自由が丘に行くのも手


そりゃ551の豚まんかて車内で箱を開けさえしなければほとんどニオイは漏れませんのでねぇ…
焼売はちとニオイが漏れることはあるけど豚まんはよっぽど鼻がきかない限りはそこまでニオイはしない





これはありがてぇ!











コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:02▼返信
ジェネリックケンタッキーはよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:06▼返信
炭水化物に群がるって・・難民か何かか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:07▼返信
もう上りの新幹線が臭くなること無いんか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:07▼返信



551の無い時ぃ〜


5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:09▼返信
トンキンはすぐ大阪人の真似するよなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:09▼返信
でも551って脂っこ過ぎて正直微妙だよね
7.投稿日:2024年05月14日 03:10▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:10▼返信
PS5もジェネリックswitchみたいなもんだよなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:13▼返信
本家より高いならジェネリックとは言わないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:13▼返信
美味いけど並んで買うのはアホ。なんなら最近はコンビニとかのが美味い
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:14▼返信
>>10
流石に舌が馬鹿過ぎる
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:15▼返信
コタツ記者は知らないかもしれんが恵比寿の方はもうだいぶ買いやすくなってるし新宿も平日なら普通に買えるぞw日曜も18時ぐらいまで残ってるし、ありがたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:19▼返信
ジェネリックなのに高いw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:24▼返信
家の近くに1号店があったからたまに食ってたけど確かにかなり551研究してる。
ちなみに551創業者の自称孫が本家のレシピを思い出して作ったとか嘘臭い話を広告に乗っけてた。
ちなみに1号店はもう閉店した。あとここの母体が兎に角胡散臭いカフェ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:28▼返信
大阪よく行くけど本家の大阪ではなぜか買ったことない
東京のデパート催事場やイベントとかで出店した時ぐらいに買っとる、肉まんと餃子の2種類
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:34▼返信
551より二見の肉まんの方が好き
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:34▼返信
>>8
PS5コンプのバカ豚wwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:34▼返信
関東に出店したら100%儲けが出るが
催事でしか直接販売してくれんからなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:35▼返信
そんなに美味えのけえ?
コンビニやスーパーの冷凍でも俺は十分美味え思うけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:38▼返信
※19
皮が美味い。具も美味い。結果全部美味い・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:38▼返信
崎陽軒と交換でな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:38▼返信
うまいけども関東なら横浜中華街でもっとうまいのあるんじゃないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:38▼返信
新宿なら京王百貨店の半地下にあるパオパオの肉まんも十分ジェネリックだぞ
まぁあそこもそこそこ並ぶが
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:39▼返信
>>16
難波の店潰れただろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:39▼返信
>>22
段ボール肉まんでお馴染みの中国が何だって?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:39▼返信
お前はそっちに行ったらいいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:40▼返信
551肉まんでも脂っこいと感じる貴方はもう中高年だから胃を労って暴飲暴食は避けて下され
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:41▼返信
>>23
明治屋がやってるやつやろ?あれ全然ダメだわ・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:41▼返信
この豚饅野郎!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:41▼返信
関西人だが551は昔から不味くてスーパーに売ってるレンチンして食べる方がマシ
親が情報食ってるだけで買ってくるからマジで嫌い

崎陽軒もそうだろ?
ただのシューマイ弁当なのに謎のブランド化して食わされてる子供いっぱいいるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:42▼返信
俺は豚まんより中の餡がたくさん食べられるシューマイのが好き
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:43▼返信
>>27
いやガキの頃から脂っこいとは思ってたぞ
あれが普通に感じるやつは天下一品の食いすぎだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:43▼返信
わざわざ551買わんでも横浜中華街の方が美味いのいくらでもありそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:44▼返信
>>12
HP見たら恵比寿休業してるようだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:46▼返信
※33
残念ながらない。しかも高いぞ横浜のやつ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:48▼返信
そんな美味くねぇよなここ

別の美味い肉まん売ってる店知ってるから
こんなもんかって感じだったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:50▼返信
オマージュ→インスパイア→ジェネリック
どんどん格が下がってるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:51▼返信
2-3か月に1回大阪出張あるからたまに買おうかなと思って新幹線駅構内の店行くけどいつも凄い行列で諦めるわ。。。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:52▼返信
>>36
551蓬莱をよく真似てはいるけど味はちょっと劣るかなって感じよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:53▼返信
研究もクソも店売りの肉まんは餡にラード練り込んでるからそれで味が濃いだけだろ
肉まん作るテクニックがないならハンバーグの材料で同じ事しても美味いの出来るぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:54▼返信
広告記事は表記しないと豚箱イキだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 03:57▼返信
>>30
それは買ってくる間に冷めてるからでは😅ある時ない時
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:02▼返信
561の豚まんの具だけ取り出して
餃子の皮に包んで食べると美味いんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:02▼返信
孫だったら権利関係で揉めることもないか?
なぜ551本家は関東で店出さなかったのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:04▼返信
普通にコンビニの豚まんの方が旨いよ
551は肉団子食ってるみたいで好きじゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:09▼返信
出来れば本家が普通に東京に来てくれればいいんだが
ジェネリックのが高ぇってどういうことだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:13▼返信
いつもサビ取る556と勘違いする
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:23▼返信
>>1
ケンタは粉の配合がわかってもコンピューター制御の圧力釜(クッカー)がいるから無理
おまけに店によってクッカーの操作パネルが違うから(ファストロンのクッカーにヘニーペニーの操作パネルを付けてる所もある)覚えられない
49. 投稿日:2024年05月14日 04:31▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:33▼返信
このコメントも削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:51▼返信
長い長い行列の写真は?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 04:56▼返信
551は豚まんよりユーチューシューマイが美味い
肉団子はゴミ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:02▼返信
宣伝
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:06▼返信
この店って結構前に恵比寿に路面店出してるよね? 違う店だっけ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:11▼返信
>>44
大阪土産を売りにしてるとこ有るし、餡を工場で作って包むのは店舗だから関東に工場作ってまで出店しないんじゃないかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:14▼返信
奴らは豚まんを食ってるんじゃない
情報を食ってるんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:23▼返信
ただの客のくせに何が大阪のプライドだよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:47▼返信
たけぇわクソが
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:47▼返信
ジェネリックなのに本家より高いのかw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 05:48▼返信
中共「ジェネリック日本製品で大儲けアルネw」
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:08▼返信
551美味いか?パオパオの方が好き
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:13▼返信
>>1
ハッキリ言って「あなたの収入」は環境で決まる。"主婦さん"ってお金ないイメージだったけど、僕の周りのママさん達は全然違ってバリバリ稼いでる。本業やパート、家事育児と両立し毎月20万当たり前。周りに稼いでる人がいる環境ってマジ大事。稼げる可能性は自分の中にある。後はいつ飛び込むか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:14▼返信
こないだ大阪で551食べたけど東京豚饅の方は皮が膜のような張りがあったね
本家の方が好きかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:15▼返信
柿安の肉まんの方が旨ない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:25▼返信
りくろーおじさんのチーズケーキの次は551パクりやがった

トンキンは恥を知れよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:25▼返信
>>24
まだある
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:32▼返信
東京の「美味しい」は大阪だと「まあまあ食える」レベル

東京の飲食は、価格転嫁される費用の三分の一が家賃に奪われる不動産屋の植民地
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:33▼返信
ボッタクリに逆らう非国民のコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:35▼返信
ジェネリックじゃなくて単なるパクリだろ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:40▼返信
頑なに東京進出しないのが悪い
商売下手かよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:40▼返信
大阪の飯色々旨いなと思ったけど551は特になんとも思わなかったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:43▼返信
東京は土地代が高すぎて中身が伴って無さすぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:57▼返信
これ食ったけど551の方が美味いし安いから微妙
値段高い下位モデルって感じ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 06:58▼返信
関東人は築地銀だこを美味しい美味しいと言ってる時点で味覚がなぁ…
わなか甲賀流くくる会津屋あたりと比較したらレベルの違いがよく分かるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:15▼返信
生ゴミ豚饅頭
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:16▼返信
本家でも分家でもジェネリックでもいいけど
地方限定の味が全部東京に行くのは旅行の楽しみがなくなってつまらないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:24▼返信
パクリ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:25▼返信
>>76
トンキンは地主様の奴隷地区から出てくんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:26▼返信
ジェネリックのなにが半分悪口なの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:26▼返信
ジェネリックって言葉使えばコナミ規制逃れて野球ゲー作れるんちゃうんか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:31▼返信
ジェネリックって普及版とか無印版みたいな意味だから

電通がそれを知らんアホ向けに雰囲気だけで出してる記事だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:33▼返信
さっきテレビから
「コンビニで韓国コスメが大ブーム、若者の間で争奪戦勃発ぅ~?」
みたいなナレーション流れてた

これが広告屋に占拠されてる日本の現実よ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:34▼返信
特許の期間が切れて商品をパクっても許される安価な代替肉まん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:35▼返信
これって創業者の孫がレシピパクって出した店だっけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:39▼返信
551は肉団子が好き
甘酢餡が最高
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:40▼返信
>>19
油っこくてくどい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:41▼返信
>>27
小学さあの頃からそう思ってました
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:46▼返信
551は皮との調和が取れてないよね
皮まずいしカラシを標準でつけてくる程度にくどい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:55▼返信
値段高いなら、ジェネリックちゃうやんか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:57▼返信
>>1
本家を超えられない所が駄目駄目だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:59▼返信
>>2
文系のバカは黙っとれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:59▼返信
冬場に中華街で蒸してるの食うのが一番美味しいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:01▼返信
>>8
Switchが中華エミュ機のジェネリックㇰなのにw都合よく忘れるねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:03▼返信
551いうほど美味しいのかな。わからんかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:08▼返信
本物より安いのもジェネリックの条件なのに高いなら意味違うやんけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:08▼返信
大阪のが味落ちて小さくなってるからわんちゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:09▼返信
※88
おまえが少数派
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:12▼返信
>>19
皮がモチモチ感が有って他と違う感がある
ラードが追加されてるのは間違い無いが若ければ油っぽいはない。そう感じるのなら相当なジジイで胃に問題抱えてる奴だろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:15▼返信
>>22
横浜中華街は知らんけど、本場中国の肉まんは大きくて皮ばっかり中身は少なく割と肉ばっかりの団子って感じで、すぐに飽きる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:16▼返信
ここまで

>孫の店がオープン

は「系の店がオープン」だろというツッコミなし
日本人じゃない人は漢字を日本語での読み方でなく形で認識するというが…
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:17▼返信
>>87
胃が先天的に弱かったんだなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:18▼返信
>>30
そう親に洗脳されてきたんだなぁw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:19▼返信
>>33
具体性皆無でイメージだけの文系バカって感じw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:21▼返信
>>36
美味しいか美味しくないかは個人の感想。
それを言うなら比較対象を出せと何度言えば分かるんだw
そのままだと社会に出てから苦労するよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:23▼返信
>>40
ソレだけでは無理
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:26▼返信
予想通り関西豚が東京に嫉妬剥き出しなの笑う

ハイハイ大阪の飯がさいこーさいこー

お前ら本場「広島」のお好み焼き食べてみんさい!

107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:29▼返信
>>100
いやホントの孫だから
イキって恥かいたの自分だね
きちんと日本語読もうね(*´艸`)フ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:52▼返信
孫がパクったある
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:53▼返信
ジェネリックなのに本家より旨くて高いってどーゆうことジェネリックだろ????
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:00▼返信
並んででも買いたいほど、別に美味しいわけじゃないもんなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:25▼返信
蓬莱本館のならすでに関東のいろんなスーパーで売ってるよな
それとPAOPAOも味が近い

横浜中華街の肉まんは肉汁が染み込んだ皮のうまさの豚まんと思想が違うんだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:33▼返信
あの特殊な箱も使用してるなら完璧やな


昔は無かったが夏場辺りに付いてくるポン酢は
さっぱり食べれるのでポン酢もオススメですよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:46▼返信
東京でも絶対成功する実力あるんだから拠点を関東に構えればいいのに551は
何故か頑なに関西圏から進出しないんだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:55▼返信
>>100
これちゃんと551創業者の孫の店だよ
系の店じゃなくて本当に孫の店
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:45▼返信
PR
バカが並ぶ店
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:46▼返信
551よりココイチのほうが旨い
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:48▼返信
551豚まんが車内でニオイが漏れないって鼻ついてんのか?チルド品ですら、新幹線車両中央から端まで匂うぞ
まぁ分かってても買うのやめられないんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:02▼返信
551って突出して美味しいわけじゃなよね。なんで人気なの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:12▼返信
>>118
並んでるから
なんで並ぶの?人気だから
否定できんでしょ?そういうこと
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:16▼返信
>>85
うそやん
551の中であれが一番無いわ
餡は上手いけど、肝心の肉が不味くない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:39▼返信
そこまでして肉まん食わねえだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:31▼返信
一個300円はぼったくりすぎ
ワイの昼食代は50円だぞ!?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:42▼返信
福岡もビッグバンでできたテナントビルに色々入りそうだなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:58▼返信
トンキン必死で草
哀れよのお
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:31▼返信
横浜とかにも551超えの肉まんはないのかね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:43▼返信
創業者の孫の店とは違うんか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:53▼返信
ジェネリックという言葉選び自体おかしいのに本家より高いとか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 17:02▼返信
ジェネリックなら普通安くなるんだろうけど
3割ほど割高とかボッタクリ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 17:56▼返信
似てるってだけで551じゃないし安くないからジェネリックじゃない
551だって別にほかの肉まんより異次元レベルでうまいわけじゃないでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 20:14▼返信
PAOPAOでいいじゃん551より好きだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 22:55▼返信
※30
さすがにバカ舌すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:25▼返信
>>5
創業者の孫が東京に出店してる
「また大阪人が東京に濡れ衣着せてる」が正解
コロナの時も酷かったなぁ大阪人は
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:28▼返信
いつも大阪の自慢551が
東京に出店して味が変わらないってなったらいきなり叩き始めて笑うw
どんだけセコいんだよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:29▼返信
※131
バカ舌なら不味い物も美味い言って喰ってるだろ
お前は頭が馬鹿なんだなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:29▼返信
>>65
いつも濡れ衣着せてるお前が恥を知れよ
民国人リアルにキモすぎんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:12▼返信
551の餃子は所持してるだけでも凄まじい悪臭を出すので
特急や新幹線で食べたりしたら袋叩きに遭う予感しかしない

直近のコメント数ランキング

traq