• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
すき家で深夜料金導入がスタート! 消費者の感想は果たして






牛丼チェーン「松屋」 一部の店舗で深夜料金を導入


1715931671990


記事によると



牛丼チェーンの「松屋」が、一部の店舗で深夜料金を導入したことが明らかになりました。

・運営する松屋フーズホールディングスによりますと、5月13日から、牛丼チェーン「松屋」の店舗の約1割にあたる99店舗で深夜料金を試験的に導入したということです。

深夜に勤務する従業員の人件費の上昇などに対応するためで、夜の10時~翌朝5時までの間の注文に最大10%の料金が加算されます。導入する店舗を拡大するかは現時点では未定で、客の反応などを踏まえて検討する方針です。


以下、全文を読む

この記事への反応



アルバイトの時給が上がる時間帯は上がるのが当たり前になったら良いね
昔、ファミレスで結構な金額付いてる所あったよなぁ確か


人件費も夜は高いからね
都心とかは良いのかも


まー良いんじゃない
人件費単価が上がるんだし


外食は原材料高に加えて人件費も上がってるから値上げしないとキツいね

致し方なしとは思うけど、1人暮らしの学生さんとか社会人1~2年目の人らにはキツイんじゃないかな。自炊するにも他も値上がりしちゃってるから。

すき家につづき松屋もですか… まぁ深夜オペレーションキツいですもんね。人件費に跳ね返ってくれればそれで良いと思います。
高く感じるなら深夜に食わなきゃ良いだけだし…


これに文句言ってる人は
金も無いのに夜10時以降に外食している状況の方を何とかすべきかと


22時~ならアリかな~。
夕飯で入るとしたら遅くとも21時頃までだろうし。それ越えて食事しようと思ったら10%の深夜料金はあっていい。
ただ、元々深夜~早朝に利用してた人(工場の交代勤務や長距離ドライバー)などには影響あるだろうね。その辺りと折り合い付けば良いんだろうけども。(クーポンとか)


ちゃんと従業員に還元されるなら10%程度
問題ない


家の地元の松屋は夜店閉めてるがそれでよくね?深夜やる理由が解らんなぁ
そもそも松屋の券売機がクソ仕様になってから行く気ないなったままだがな解りづらいねん




松屋も続いたか。吉野家はどうするかな?


4198658730
ニンテンドードリーム編集部(著)(2024-08-30T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CZ8H6CBR
原泰久(著)(2024-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CY2BG667
梶川卓郎(著)(2024-05-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:21▼返信
夜くらい店閉めろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24▼返信

ふざけんな!!

3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24▼返信
10時過ぎたら腹減ってても寝ろ、だよね
デブまっしぐらだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24▼返信
不味いのによーやるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24▼返信
深夜料金ってバブル期に戻ったみたいだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24▼返信
ワンオペ批判してるくせに深夜料金反対するやつはどうかしてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24▼返信
(´・ω・`)知らんがな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:25▼返信
50%upにしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:25▼返信
深夜料金払ってまで食いたいと思わん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:26▼返信



   値上げラッシュとなります


💹
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:26▼返信
券売機糞になってから行ってないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:27▼返信
9時59分に注文したニダ!!とか言い張るDQNと揉めそうw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:28▼返信
そのうち24時間営業のコンビニも深夜料金とかつきそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:28▼返信
今までなかった方がおかしいだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:29▼返信
もう夜間営業止めれば?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:29▼返信
近くの店は22時過ぎてから行っても駐車場空いてない時とかあるのに、特定の時間に集中させるのはアホすぎだろ
せめて0時からとかにしろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:30▼返信
これは妥当だな
深夜に利用する人間は夜勤なんかで高くても利用出来るだけでありがたい人間が多いから多少高くても問題ないでしょ
むしろ夜開いてない店が多いと選択がコンビニ弁当しかないという地獄になるしな
今コンビニ弁当は貧民向けでも500円で、いわゆる「普通の弁当」なんか700~800円帯だからな
明らかに多少割高になったとしても牛丼屋に駆け込む方が良い
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:30▼返信
24時間やんなきゃいいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:31▼返信
一品一品に10%の深夜料のせるボッタクリ飲食店だらけになりそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:31▼返信
深夜料金で儲かった分、配当金上がるなら良いがどうかな?
いや、儲かるのか?トントンになりそうだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:32▼返信
>>12
食券に書かれてるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:32▼返信
まあ当然っちゃ当然。今までがおかしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:33▼返信
>>13
まいばすけっとだけはやらないとかなりそうだよなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:33▼返信
ただの便乗値上げじゃん
こういうのは任意で好きに設定できるのか?割合は?
深夜、早朝、最繁時とか結構好き勝手出来てしまいそう
下手すりゃイベント時に超値上げするホテルのように
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:33▼返信
個人的に松屋が大好きなんだけど、深夜なら大賛成だな
まあ上にもある様にトラックドライバーみたいな深夜しか行けない人には差額の還元してあげて欲しいが
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:34▼返信
※19
真のボッタ店は脱税のプロでもあるから明細に税金は載せない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:34▼返信
>>20
儲かると思ったなら買増しする
下がると思ったなら売る
それだけな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:34▼返信
チェーンの店舗全てが深夜まで営業しなくてもね
深夜の客が多いとこだけでいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:34▼返信
※8
100%アップでもいいんじゃない?
ジャンクフードとはいえ深夜ならその位妥当だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:35▼返信
コスト抑える気無いんか?揃いも揃って値上げばっかしやがって
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:35▼返信
10%値上げって高すぎだろ
金持ち優遇しやがって
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:35▼返信
※24
そうしないとバイトの時給上げられないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:35▼返信
アプリ民はプラチナ修行が更にイージーになるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:35▼返信
ぼったくりワロタ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:36▼返信
でもよく考えたら24時間営業してる方が異常過ぎる気がする
一極集中してる様な場所は閉めていった方がいいんじゃないか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:36▼返信
>>32
バイトより客の方が大事だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:36▼返信
乞食イライラで草
マスクのしすぎで酸欠かい?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:37▼返信
※36
選んだ末に値上げしたんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:37▼返信
>>36
客が離れる様な事になったら株価下がりそうだしな‥
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:37▼返信
>>30
流石に無理だろ…
現状でも相当無理してるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:37▼返信
ファミレスも値上げしていいから深夜営業延長してくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:37▼返信
給料が上がらない!!!日本終わりだ!!とか騒いでる奴は
絶対文句言うなよ

給料が上がるって事はこういう事だぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:38▼返信
※30
今まで何十年も努力してたんだから10%くらい気持ちよく払おうや
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:38▼返信
600円が660円か
その時間なら仕方ないかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:38▼返信
>>33
未だに5000円でなれるからな
最早価値ねえだろ
15000円ならまだわかるが
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:39▼返信
企業が賃上げしない→貧乏人が怒る
企業が賃上げ目的の為に値上げ→貧乏人が怒る

もしかして、貧困問題って実は貧乏人のせいなんじゃ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:39▼返信
深夜に食べに行かなければいいだけの話
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:40▼返信
でも給料はあがりません
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:40▼返信
深夜料金払いたくなきゃ冷凍牛丼食えばいいだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:41▼返信
※30
まず円安の時点で抑えようもない物ばかりだからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:41▼返信
短期的には売り上げ上がりそうだよな
長期的にはどっちになるかはわからんが
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:41▼返信
コンビニで買えばいいじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:43▼返信
22時前に買って冷蔵庫入れておけばいいだけですよ
あ、味噌汁も飲みたい人でしたか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:43▼返信
松屋なら冷凍の牛めしの具を買えばいい
キャンペーンを利用して30個セットなら1個当たりのコストが180円ぐらいだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:43▼返信
>>49
どうしてもなら、なんとかして22時前に食いに行くかするしかないな。または我慢して朝一杯食うとかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:44▼返信
>>53
インスタント準備しとけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:44▼返信
※55
飯なんてどうにでもなるからな
切り詰めたいならモヤシでも炒めてりゃいいんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:46▼返信
>>57
たまにうどんにもやし入れて食べてる
ラーメンだと店で食えちゃうからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:47▼返信
深夜料金10%増しするんなら深夜勤務はさらに10%時給upするんだよね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:48▼返信
任天堂が真似しそうw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:48▼返信
※58
インスタントにモヤシは旨いし量もコスパも良い
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:49▼返信
よかったじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:53▼返信
>>59
1200円(最低賃金)x1.25x1.1で1650円だと思うが既に最寄のとこは1750円で募集してたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:55▼返信
支出(時給)が上がって収入(客数)が下がる時間だからな
対策は深夜営業廃止かワンオペか深夜料金位だろうしね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:55▼返信
値上げしないとやっていけねーなら深夜営業止めろよ
そうすりゃ電気代も人件費もかかんねーぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:55▼返信
松屋は最近値段上がりすぎ
餃子の王将はようやっとる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:59▼返信
卵かけご飯290円から390円にこっそり値上げしてて草
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:59▼返信
松屋はシュクメルリをレギュラーメニューにしろ話はそれからだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:01▼返信
>>13
深夜は無職ニートの活動時間だからついた方がいいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:06▼返信
>>1
出前はすでに多少手数料が載ってるから
これ以上載せないでほしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:13▼返信
10時に閉店でいいよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:16▼返信
普通に生活してりゃサイフ圧迫するまで深夜割り増し払って食う奴なんて居ないんだよ。

勤労者は別の時間帯か割り増し払ってでも食べるよ。
ただの無職とニート対策だろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:18▼返信
店閉めたほうがいいのにね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:19▼返信
深夜営業なんていらんよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:20▼返信
終電に合わせて店閉めろや
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:21▼返信
夜どころかそもそも行かんから常時倍額でもいいぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:23▼返信
その割り増し分従業員の給料に反映されるのか?ってなるわけだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:27▼返信
どうでもよくね
そんな時間に食わないし食いに行かないし
普通の人間は22時までに晩御飯食べ終わるし、朝ごはんは6~7時に食うだろ
ゆえに22~5時で値上げされても普通の人間はノーダメージなんだよ
この値上げに文句言ってるやつ=普通の人間じゃない あっ(察し
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:28▼返信
店員、中国人やんけ!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:28▼返信
◯ね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:29▼返信
なお、深夜働いてる従業員の時給は変わりません
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:32▼返信
松屋の券売機は相変わらずアホUIだがそれは無能ベンダーの営業トークを真に受けた本部の罪で
現場の店員たちには何の非もないんだから深夜割増料金は払ってやれ
夜勤って大変なんだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:33▼返信
店閉めろって奴多いけど、店を開けているということは何かしら理由があるはず
業務内容は知らないが、深夜帯に材料が到着したり 日中出来ない店内を清掃したり 仕込みなんかもあるのかもしれない 人置いておく方が結果安上がりなんじゃねえの 赤字垂れ流しで放っておくほど企業側もバカではない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:33▼返信
????

セルフやんけ!!!
舐めてんじゃねーぞ糞会社
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:38▼返信
松屋の場合は派手に宣伝は打たないけど24時間てのが一つの宣伝なんだ
でもコロナで深夜が壊滅しちゃったんで24時間というウリが崩壊しているのが現実
高い時給を払ってでも24時間オープンを実現したいという思いがある一方で深夜料金を導入しないと賄えないということでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:40▼返信
配膳はセルフなんだからって思ってしまうし深夜に飯食うなよって思ったわ
ただ深夜勤務の人は深夜から朝が飯の時間だから割高になるのはきついだろうなぁ この時間じゃコンビニ弁当もないしスーパー開いてても惣菜も無いだろうし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:41▼返信
※83
防犯の意味もあるかもね(強盗も来るけど) 
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:43▼返信
現代においては24時間営業は珍しいもんでもないがやはり大半は24時間営業は無いからな
こだわりなんだと思う松屋の
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:49▼返信
22時以降に松屋いかねーわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:49▼返信
でもよるのバイト代高いよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:57▼返信
松屋は先ずド汚い店内を掃除しろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:58▼返信
歳を取って胃腸が弱くなると、
松屋のメニューが、重いw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:58▼返信
深夜料金分を客から取るって意味わからん。
深夜働いてる人のこと考えてないだろ。

まぁ深夜利用したことないけど、、
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:59▼返信
深夜料金無くてももはや自炊一択だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:01▼返信
>>83
店内清掃と搬入は営業してない時間帯の方がやりやすい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:13▼返信
深夜に客が来なくなって売上が減るんじゃない?
店閉めとけよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:15▼返信
松屋ふつーに高いよな今
もう安売りの時代って終わってしまったんだ日本は
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:16▼返信
>>76
オイラも同感
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:18▼返信
>>46
せやで、世の中のガン
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:19▼返信
>>42
どっちにしろニポーンは尾張
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:19▼返信
消費税がある上でさらに10%上乗せか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:20▼返信
安いから行ってた
もう1年半行ってないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:25▼返信
24営業やめた方がウィンウィンなんじゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:26▼返信
ホテルじゃねーか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:29▼返信
むしろ営業止めろよ
人殆ど入ってこない店舗結構あるやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:41▼返信
店閉めればよくね? 外国人雇って無理やり24時間営業やる必要ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:50▼返信
真夜中までブタのエサなんて食いたいか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:52▼返信
別にいいんじゃね?
深夜なんてホームレスか終電逃したやつが寝てるんだもんよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:53▼返信
ただでさえ金額上がってるのに10パー取られるなら誰も行かなくなるんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:56▼返信
一方吉野屋はマスクを外した
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
デフレの優等生
インフレの劣等生
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:06▼返信
10パーと言わず25パーでも良かろて
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:26▼返信
この手の客層って値上げに敏感そう
逆に売上が下がったりして
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:29▼返信
ついでに店内の照明も半分くらいOFFにしたほうがいい
省エネも併せてお願い
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:31▼返信
ワンオペでやらせといて人件費もクソもあるかよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:32▼返信
ファミレス並みの清潔さと接客なら分からないでもないけど、
学食より汚い店内、イレギュラーに対してうまく対応出来ない外国人店員で深夜割増と言われてもなあ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:52▼返信
松のやの朝食4時~5時は深夜料金なのか
安い朝食目当てなのに割増しだと本末転倒やな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:03▼返信
>>1
お前の起きてる時間全てじゃねぇぞ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:04▼返信
>>12
バカは黙ってろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:07▼返信
こんなんに文句言うの底辺中の底辺だけどそこがメインターゲットだったりするかもだから面倒クセーなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:09▼返信
ぶっちゃけ、値段的に貧民はもう行かなくなってるから、言うほど影響はないかもな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:17▼返信
>>63
それ実はカラクリがあって
募集要項をよく読めばわかるんだけど
深夜帯時給+土日加算でその時給なんだよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:23▼返信
>>83
元店員だけど
大体正解
深夜はあまりお客さんこないからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:25▼返信
2%の物価上昇?2%どころじゃないよね?日本はスタグフレーションに陥ってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:51▼返信
もっと早くどうにゅうしてもよかったよな・・・時代的には
結果論だけどさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:04▼返信
そんなはしたがねどうでもいいわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:18▼返信
三大牛丼チェーンは田舎は知らんけど都市部なら大手飲食の中じゃ時給ちょい高めになってるからそれくらいで良いよ

むしろ都市部でもほぼ最賃に近い数字を貫き続ける一部大手ファミレスや大手ファストフード店がおかしいんだけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:18▼返信
>>116
ファミレスが清潔…??
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:19▼返信
>>110
現場で外してる人ほとんどいないけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:24▼返信
>>99
お前の高収入が貧乏人をこき使ってるから得られてるということに気づけないうちはまだまだ世間知らず
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:26▼返信
>>65
閉店はしてきっちり清掃だけにすりゃ良いのにとは思う
ダラダラ客入ってくるから清掃甘くなるんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:34▼返信
なあに。
20時に夕飯食って会社戻ってそっから深夜仕事だ。
問題ない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:44▼返信
>>2
あとは吉野家だけか
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:45▼返信
むしろ6時間くらい強制的に店閉めるように出来ねぇのか
ちゃんと店閉めてメンテや掃除すりゃいいのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:55▼返信
深夜料金以前に、田舎で深夜営業しても人こないんだから都心だけ夜営業やりゃいいのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:02▼返信
>>83
配送が閉店時間帯とか普通
業者は中に入れるようになってるんだよ
どこもオープン準備のときに届いたもの片付けてるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:07▼返信
深夜にご飯は健康に良くない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:39▼返信
松屋もすき家も値上げし過ぎ
元の並盛280円は無理だろうが頑張れば400円以下いけるだろ

値段と味が釣り合わない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:27▼返信
>>128
それだけ松屋が汚いってことだよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:53▼返信
夜はもう店閉めろよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:10▼返信
>>29
アホがよ
責任取る気もない癖につまらねえこと適当にいってるだけなら○ね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:12▼返信
>>130
そいつイキってるだけのゴミニートだから問題ないよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:14▼返信
>>76
何かあったら責任取って死んでいただきますがね
口を挟むということはそういうことです
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:18▼返信
>>78
わからないのであれば黙っていればいいんです
事実は小説より奇なりと言うからな
やってみなければわからんこともある。
故に結果出るまで待てば良い
それを待てないというのなら、お前自身が何があっても責任を持つという条件で勝手にやってればい言ってのが筋だ
言ってわからねえ馬鹿は自己責任で○ねだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:21▼返信
>>82
こういう無能は喚くだけで何が駄目なのかを?端的に説明出来んのなw
ママーママーお願い説明してーwなマザコン野郎w
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:25▼返信
>>93
通勤のオフピーク避けろとかそういうのと変わらんと思うぞ
結局今食わなきゃ死ぬか?って言われればそうでもなかろう?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:26▼返信
>>94
暇でいいなwよっぽど稼ぎもなく、付き合いもねえのかw
孤独死確定だなwおい!w
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:29▼返信
>>147
合法的な値上げあざーーっすですわw
深夜にタクシー乗るやついるじゃん?
乗るやつは深夜料金取られてもしゃーなしで乗るっしょ?
それと変わらんw深夜だから値上げねwでゴリ押しってわけw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:32▼返信
>>113
値上げすれば客が減るとは限らないから世の中不思議だよねえ坊やw
逆に客に信用されるからなwこれくらい高いなら大丈夫ってなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:33▼返信
>>114
しょうもないゴミ猿人間の無能提案はお前自身のの命賭けろ
端的に言えばクズはし○!
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:34▼返信
>>115
今時ワンオペっすか?なかなかないっすね。よっぽどその店嫌われてんだなw
誰もバイトに来ないw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:35▼返信
>>120
底辺底辺と見下してっから足元見えないんですよお前はw
そんなお目々で世間の何がわかるつもりなのかw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:36▼返信
>>132
そしてそのまま”今日”の仕事が始まるw
”明日”はないんだよな?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:39▼返信
>>134
店閉めてれば勝手に清掃されると思ってるのも馬鹿丸出しだろw
清掃でも人件費かかるからなw
でお前6時間も毎日掃除すんのか?w
無収入でバイトに深夜料金マシマシっすか?
先輩!クソバカっすね!w
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:40▼返信
>>135
夜中何もやることがないクズが行くっしょw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:42▼返信
>>138
Switch2頑張れば2万でいけるっしょ!くらい無茶言うなあw
値上げしたい経営者なんぞおらんのに
やらざるを得ないからやるんであって、頑張れることはとっくにやってるっつの!w
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 03:18▼返信
20%でもいいよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 04:05▼返信
俺はいいけど夜勤とか深夜ドライバーがちょっとかわいそうな気も
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 04:49▼返信
松屋とか吉野家とか
夜まで働いている人もおるから
21時前に食べれる人ばかりではない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 06:20▼返信
0時以降にしてほしい、松屋って23時頃までは結構人いるでしょ…
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:25▼返信
飯屋が夜中にやってないよりはいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:41▼返信
そんな時間に牛丼食うな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 08:04▼返信
>>59
法的な夜間勤務の割増分をペイしたいだけなんだろな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:02▼返信
割り引けよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:15▼返信
コンビニも深夜料金導入してくれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 21:53▼返信
21時に松屋の券売機で注文すれば、22時~5時以降は、深夜料金は払わずにすむ

直近のコメント数ランキング

traq