• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






マジでちゃんとやると違う






キズパワーパッドは傷口を水で洗ってから清潔な布で水気を取り、
貼る前・貼った後に1分ずつ掌で温めるようにすると
マジで人工皮膚かのように馴染むので、
普通の絆創膏みたいに

そのままペタリで使ってる人は損をしています











この記事への反応



キズパワーパッド先生!剥がすタイミングがわかりません。タイミングミスるとじゅくりがち!目安などあれば



マジだ。公式のキズパワーパッドお姉さんも言ってる

やってみよー!

ちなみにキズパワーパッドがない方は家庭用のラップで代用可能です同じ湿潤療法なので

注意点としては出血や化膿した傷には向かず、激しく動いたり引っかけるとラップが破れやすい点です


一般的な外傷にはめっちゃ使えるけど、咬傷には使わない方がいい

前に授乳時のtkbの傷にはキズパワーパッドが神!とつぶやいたんだが、このひと手間が本当に大事である。密着すれば剥がれて誤飲とかは全然しなさそうだった。端の方がふやけてきたら早めに交換!で私は1日1枚でした。コスパは悪いが治り全然違ったし、痛みで冷や汗かきながら授乳しなくて済んだよ…

これ次男が「アンパンマン!!アンパンマン!!」って言って800円以上するのに買わされた絆創膏なんだけど、ちゃんと説明書に従って手で温めて夫の傷口に貼ったよw




張った後はあたためてたけど前もなのね。これは知っておきたい


B0D2ZMKFB6
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-05-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.0










コメント(58件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:04▼返信
そんなことより防水バンドエイしょうかいしろ
普通のバンドじゃ手洗っただけでずれてくるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:05▼返信
箱やサイトに説明あるんでしょ???
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:09▼返信
別にそんな裏技でもなくて思いっきり説明書いてるけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:11▼返信
>>3
せやで
普通に公式も知らせていることを自分が発見したかのように騒ぎ立てるのが承認欲求モンスター日本人の末路や😊
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:16▼返信
たっか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:17▼返信
こんなもの使うような怪我しないけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:17▼返信
何回か使った事あるけど効果あるのか無いのか分からんかったな
もう絆創膏貼るようなケガしないけども
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:18▼返信
日本人マジで識字率高いだけの文盲集団だからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:28▼返信
ハイドロコロイドを薬局かダイソー衛生品コーナーで買って切って貼って
防水透湿フィルムを薬局かダイソー衛生品コーナーで買って切ってハイドロコロイドの上から貼って覆えばいい
安上がりだしハイドロコロイドはキズパワーパッドと素材同じ物
ハイドロコロイドの湿潤療法でめちゃ傷跡綺麗に治った
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:29▼返信
やってることはワセリンラップだしちょい高いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:47▼返信
一度足の裏を浅めにザックリ切ったことがあって
深くないから縫うほどじゃなかったんだけど、足だから血は出るし
神経集まってるから痛いしで困ってた時にこれを貼ったな
>>10
フィルムとハイドロコロイドの組み合わせで市販品だとケアリーブだな
ハイドロコロイドは同じでもキズパワーパッドはパッドの名の通り
プリウレタンで分厚いとこが重要だと思うわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:51▼返信
先週の土曜日ラジオで言ってたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:51▼返信
これたけーから買ったことない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:53▼返信
水絆創膏でいいや
めちゃくちゃいてぇけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:13▼返信
バンドエイドはぼったくり
普通の絆創膏でいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:14▼返信
クッソ高い上に思ったほどいいものでもないので普通のばんそうこうに戻った
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:18▼返信
そんな面倒くさいことやっていられるか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:19▼返信
貧乏人には買えないからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:24▼返信
何の効果もない情弱騙し商品だぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:29▼返信
箱や説明書に書いてあることを堂々とポストする方がおかしいが
そもそも普通のバンドエイドより割高なキズパワーパッドを自己流で貼る人が馬鹿。
っていうかそんな人いるのか…。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:29▼返信
テラマイシンとかの湿潤軟膏を普通の絆創膏のガーゼに塗ってから貼ってもいい

というか俺はそうしてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:52▼返信



KPPまじか


 
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:55▼返信
みんなってガイジみんなってこと
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 06:59▼返信
交通事故で足の半分の皮膚をズタズタにして無くしたが、これの一番大きいサイズを2枚貼ってた
病院だともっと大きいサイズのを貼られたんだが、そのサイズは売ってくれなかった
1日経つと傷口から膿が出てブヨブヨになって膿が漏れて来るので毎日貼り直した
膿を洗い流すのには弱酸性のハンドソープが痛く無くて良かった
ほとんどの部分は傷が綺麗に治ったが、傷が深かった部分は綺麗にはならなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 07:11▼返信
雑菌がわくから自然乾燥が一番いいんだけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 07:28▼返信
テープ全般で貼る前に汚れを落とすの基本よね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 07:52▼返信
こういう医療系のツイートは盲信しちゃ駄目だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 08:07▼返信
これ貼れば跡がまじで残らないよ
首をガッツリ、コテで焼いたけど綺麗に治った
傷残したくないときはキズパワーパッド一択
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 08:10▼返信
靴擦れに最適解でしょ
キレイに貼れば痛みがほぼ消えるからホント楽(大き目のを貼るのがコツ)
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 08:17▼返信
下の穴に貼ってみる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 08:38▼返信
洗うのは良いけど消毒すると逆効果なんだっけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 08:39▼返信
>>1
全部箱に入ってる説明書に載ってるがな…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 08:55▼返信
いろいろためしたけど
こんなもの何の意味も無いぞ
傷が膿んで治るのが余計に遅くなるだけだ
普通に防水の絆創膏を貼ったほうが良いし
寝る前は何も貼らずに空気にさらしたほうが治りも早い
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 08:55▼返信
普通に注意書きしてあるし常識だと思ってたけど違うの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 08:56▼返信
>>34
うわぁ。。もしかして反ワク?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 09:00▼返信
普通の絆創膏こそ不衛生でなんの役にもたたないじゃん正気かよ貧乏人ども
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 09:14▼返信
貼る前に温めるってドライヤーでも当てるのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 09:17▼返信
説明書読まないめくらがこんなにいるのかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 09:31▼返信
普通に箱に書いてあるんだがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 10:22▼返信
やっすいバンドエイドだとノリがすげえ指に残るんだけど
これはそんなことないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 10:36▼返信
なじむ 実になじむぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 10:39▼返信
引きこもりしかいないので
怪我をしてなくて話についていけてないの草
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 10:57▼返信
切り傷ぐらいなら瞬着で塞いでるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 11:34▼返信
素人が知ったかぶるなよ
そしてこんなもんを拡散するな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 12:11▼返信
顔のキズなら自分で処置しないで形成外科にいけ
縫って治してくれて痕も残らない
整形外科じゃなくて形成外科だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 12:20▼返信
普通にパッケに説明として書いてあるから実はでもなんでもねーんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 13:16▼返信
火傷で皮剥がれた時医者からラップ貼ってもいいって言われたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 13:25▼返信
膝をぶつけて4cmぐらいパックリ裂けた時に貼ってて治ったが今でも跡が残ってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 13:42▼返信
小さい時に水で洗って赤チンチーン塗っとけ言われてたオッサン50歳
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 13:45▼返信
※7
だからなんやねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 13:55▼返信
それをして、治るまでの時間がどれだけ変わるか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 14:50▼返信
説明書に書いてあることそのままでは・・・?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 15:36▼返信
出血してる状態で貼るなよ
出血止まるまでふつーの絆創膏張っとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 16:42▼返信
昔は年一くらいで包丁で指切ったけど最近は全く無いな

56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 20:19▼返信
温めたことある人ほぼいないだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 23:36▼返信
キズパワーパッドの類似製品が家にあるから箱を見たけど・・・
そんなことは書いてなかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 23:59▼返信
説明書に書いてなかった?

直近のコメント数ランキング

traq