マジでちゃんとやると違う
キズパワーパッドは傷口を水で洗ってから清潔な布で水気を取り、貼る前・貼った後に1分ずつ掌で温めるようにすると マジで人工皮膚かのように馴染むので、普通の絆創膏みたいにそのままペタリで使ってる人は損をしています
— 始条 明 (@AkiraShijo) May 16, 2024
キズパワーパッドは傷口を水で洗ってから清潔な布で水気を取り、
貼る前・貼った後に1分ずつ掌で温めるようにすると
マジで人工皮膚かのように馴染むので、
普通の絆創膏みたいに
そのままペタリで使ってる人は損をしています
キズパワーパッドのツイートが伸びているので補足……アレって使える・使えない傷の種類があるから もちろん説明書をよく読んでから貼ってね!!!個人的には「このままカサブタができれば治るくらいの傷」が目安だと思いますhttps://t.co/TUV9eADgqn
— 始条 明 (@AkiraShijo) May 16, 2024
トホホ あたしゃキズパワーパッド博士じゃないよ、なんだけど 愛用者として貼り替えのコツも伝授しよう……肌を押さえながらパッドをニュ〜と伸ばして少しずつ剥がすと痛くないぞ!お湯で流しながらでもOK あと剥がした後はふやけてるから 水でまたよく洗ってしばらく乾かしてから貼り直すのがオススメ pic.twitter.com/fG1PhkSJhT
— 始条 明 (@AkiraShijo) May 17, 2024
この記事への反応
・キズパワーパッド先生!剥がすタイミングがわかりません。タイミングミスるとじゅくりがち!目安などあれば
目安は……3日!!!(公式推奨)あるいは 白い膨らみが端っこに達した時は密閉が破れるからすぐ交換です 交換法はこんな感じでやるのをオススメ!ぬるま湯を挟みながら剥がすとペロンとすぐめくれる https://t.co/Lj0X1z25qu
— 始条 明 (@AkiraShijo) May 17, 2024
・マジだ。公式のキズパワーパッドお姉さんも言ってる
・やってみよー!
・ちなみにキズパワーパッドがない方は家庭用のラップで代用可能です同じ湿潤療法なので
注意点としては出血や化膿した傷には向かず、激しく動いたり引っかけるとラップが破れやすい点です
・一般的な外傷にはめっちゃ使えるけど、咬傷には使わない方がいい
・前に授乳時のtkbの傷にはキズパワーパッドが神!とつぶやいたんだが、このひと手間が本当に大事である。密着すれば剥がれて誤飲とかは全然しなさそうだった。端の方がふやけてきたら早めに交換!で私は1日1枚でした。コスパは悪いが治り全然違ったし、痛みで冷や汗かきながら授乳しなくて済んだよ…
・これ次男が「アンパンマン!!アンパンマン!!」って言って800円以上するのに買わされた絆創膏なんだけど、ちゃんと説明書に従って手で温めて夫の傷口に貼ったよw
張った後はあたためてたけど前もなのね。これは知っておきたい


普通のバンドじゃ手洗っただけでずれてくるだろ
せやで
普通に公式も知らせていることを自分が発見したかのように騒ぎ立てるのが承認欲求モンスター日本人の末路や😊
もう絆創膏貼るようなケガしないけども
防水透湿フィルムを薬局かダイソー衛生品コーナーで買って切ってハイドロコロイドの上から貼って覆えばいい
安上がりだしハイドロコロイドはキズパワーパッドと素材同じ物
ハイドロコロイドの湿潤療法でめちゃ傷跡綺麗に治った
深くないから縫うほどじゃなかったんだけど、足だから血は出るし
神経集まってるから痛いしで困ってた時にこれを貼ったな
>>10
フィルムとハイドロコロイドの組み合わせで市販品だとケアリーブだな
ハイドロコロイドは同じでもキズパワーパッドはパッドの名の通り
プリウレタンで分厚いとこが重要だと思うわ
めちゃくちゃいてぇけど
普通の絆創膏でいい
そもそも普通のバンドエイドより割高なキズパワーパッドを自己流で貼る人が馬鹿。
っていうかそんな人いるのか…。
というか俺はそうしてる
KPPまじか
病院だともっと大きいサイズのを貼られたんだが、そのサイズは売ってくれなかった
1日経つと傷口から膿が出てブヨブヨになって膿が漏れて来るので毎日貼り直した
膿を洗い流すのには弱酸性のハンドソープが痛く無くて良かった
ほとんどの部分は傷が綺麗に治ったが、傷が深かった部分は綺麗にはならなかった
首をガッツリ、コテで焼いたけど綺麗に治った
傷残したくないときはキズパワーパッド一択
キレイに貼れば痛みがほぼ消えるからホント楽(大き目のを貼るのがコツ)
全部箱に入ってる説明書に載ってるがな…
こんなもの何の意味も無いぞ
傷が膿んで治るのが余計に遅くなるだけだ
普通に防水の絆創膏を貼ったほうが良いし
寝る前は何も貼らずに空気にさらしたほうが治りも早い
うわぁ。。もしかして反ワク?
これはそんなことないの?
怪我をしてなくて話についていけてないの草
そしてこんなもんを拡散するな
縫って治してくれて痕も残らない
整形外科じゃなくて形成外科だからな
だからなんやねん
出血止まるまでふつーの絆創膏張っとけ
そんなことは書いてなかった