• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
『パトレイバー』の押井守監督「私は『うる星やつら』で“永遠の日常”を終わらせたかった。でも結果として原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ」

『うる星やつら』高橋留美子先生が、押井守の「ビューティフルドリーマー」に怒ってたのはデマだった!? 関係者さん「先生は面白いって言ってた」








ランジャタイ伊藤 高橋留美子が押井守に怒っているのか、本人に確認した話


200x150 (1)


記事によると



・ランジャタイのお二人が2024年5月21日配信のニッポン放送Podcast『ランジャタイの伝説のひとりぼっち集団』の中で漫画家の高橋留美子先生との食事会をした際の模様を紹介。

・ネットで噂されている「高橋留美子先生は『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』での押井守監督の仕事に対して怒っている」という説について直接聞いた。

(伊藤幸司)押井守さんのやつ、言っていいのかな?

(国崎和也)ああ、いいんじゃない?

(伊藤幸司)「『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』で高橋留美子先生が怒っている」みたいな噂がネット上で流れていたでしょう?

(国崎和也)僕はちょっと……ギリギリですよ?

(伊藤幸司)はいはい。『ビューティフル・ドリーマー』っていう『うる星やつら』の映画。押井守さんがやったやつがあって。

(国崎和也)それでなんか喧嘩みたいな?

(伊藤幸司)喧嘩っていうか。「めっちゃ面白いんだけど、これは『うる星やつら』なのか?」みたいに言われていて。それで高橋留美子先生に「怒っているって本当ですか?」って聞いたじゃない?

(国崎和也)あなたがね。「これは終わった」って思ったけど。

(伊藤幸司)あれ、聞くのってやばいんだよね。たぶん。

(国崎和也)まあまあまあ、いいんじゃないですか? それ、聞きましたもんね。でも正直、編集者さんがいたじゃないですか。全員、絶対に聞きたかったはずじゃないですか。

(伊藤幸司)でも答え、聞けましたよね。「全然、怒ってない」って言ってましたよね?

(国崎和也)うん。これ、すごい話よね。

(伊藤幸司)「あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど」って高橋留美子先生、言っていましたね。

(国崎和也)「私のじゃない」って……じゃあ、怒ってませんか?(笑)。

(伊藤幸司)でも、ちゃんと言ってましたよね。

(国崎和也)話が盛られすぎちゃっていて……。

(伊藤幸司)「全然、言って。怒ってないから」って言ってましたよね。

(国崎和也)「なんか私が机を蹴飛ばして退散したみたいな話になっているけど、一切そんなことはない」って言っていて。

(伊藤幸司)そんなわけないっていうね。

(国崎和也)その場にもいなかったみたいな感じ? なんか、そんな感じだたよね。別に本当に怒ってないし。だから「いやだな」とは言っていましたよね。その、周りがはやし立てることで今、そういう風になっているから。「押井さんにもそういう風に伝わっていたら、本当に嫌」みたいなことは高橋留美子先生、言われていましたね。

(伊藤幸司)うんうん。

(国崎和也)これで和解というか……「和解」とか、そういうのもないのか。本人たちは、もう。

(伊藤幸司)本人たちは全然、なにもモメてないからっていうね。

(国崎和也)だからこの論争に終止符を打つことになるんじゃないですか?

(伊藤幸司)ランジャタイ伊藤幸司が終止符を?

(国崎和也)打ちましょう。

(伊藤幸司)最後の一手。

(国崎和也)「実はこうでした」っていう。だってこれ、知らないもんね。たぶん。

(伊藤幸司)そうね。

(国崎和也)高橋留美子先生、「自分が何回言っても、それが塗り替えられる」みたいなことを言っていたよね。

(伊藤幸司)たしかに、そうね。みんな「モメてる」にしたいもんね。


以下、全文を読む

この記事への反応



高橋先生のこの発言って、アニメオリジナルシナリオが多い昭和版のうる星やつらにも当てはまるのかも。>私のじゃないけど

そういう話があるって知らなかった。
タイトルを借りて作ったものが面白くなくて怒るのはわかるけど、めちゃめちゃ面白くて怒る理由なんてないでしょうよ。


高橋さんの答え、大昔に平井和正さんに言った内容と全く一緒だね。

伝説のネタ。押井監督は攻殻機動隊もうる星やつらも原作関係なく全部同じ押井仕様になっちゃうから。庵野さんもそうかな。

先生は一貫して「面白いけど私の作品ではない」って言ってるだけなんだけど、俺が小学館の人間なら先生の感想がそれなら気を悪くしたと思うだろうし、押井守なら怒られるかもという自覚はある、あと伝説は真実より愉快。



怒っているというよりは、アニメは原作と別もんだから面白かったら特に気にしないわ、という程度の話ということなんだろうな。そういうスタンスはありかも。

終止符も何も、高橋留美子さんは怒ってないとこれまでも色んな人が証言してるのに、いつまでもその言説はネットから消えないんだよね。

プロデューサーである落合茂一の著書によれば、試写直後に「原作と映画は違うものと思いますから」と言われたそうなので、関係者は緊張感をもって受け止めたんじゃないの。押井は話を盛りすぎとはいえ。

押井守さんは何度か公演で話を聞いたり人のエッセイ等を見る限りでは「俺は〇〇に怒られた、嫌われた、喧嘩した」って話が大好きな印象。自分でも吹聴するし、そういう世界観で自分を紹介してくれる人も大好物ぽい。




留美子先生は怒ってなくて、押井守監督が話盛ってた…ってコト!?


B00O402QN6
古川登志夫(出演), 平野文(出演), 神谷明(出演), 杉山佳寿子(出演), 島津冴子(出演), 押井守(監督)(2015-01-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7















コメント(381件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:31▼返信
「はちま起稿」に害をなす凶悪な7人の荒らし豪傑衆
       「はちま七害英雄」
①プリン🍮(コイキング) ②(´・ω・`)知らんがな
③怒らないでマジレス ④2歳の女の子に
⑤橋本環奈に ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:32▼返信
いつまでも化石みたいな話題擦り続けてるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:32▼返信



    お前ら、俺が怒る前に水戸黄門を視ろ💢


4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:32▼返信
ホントのことなんて言うわけがないw
こうやって記事にされるんだからw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:32▼返信
>>1
やしろあずきも嘘で盛り盛りだよなクソバイト🥴

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:33▼返信
この真相の話はこいつらより前にも同じような話が本人からでてるだろ
今更だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:34▼返信



      お前ら水戸黄門を視るんだ💢

      これ以上、俺を怒らせるな💢
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:34▼返信
セミって美味しいんですかね?
前にアフリカから大量発生したバッタは美味しくなかったらしいけど…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:35▼返信
ワイドショー好きなマンさんもお前らオタクも同類って事だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:36▼返信
これほどの大御所がいちいち波風立てるようなこと今更言うかよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:36▼返信
原作者に直接合う機会なんてほとんどないだろうし人伝だろ
小学館の編集が間に挟まってると考えたらさもありなん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:36▼返信
押井監督に限らず言っても無駄な人には何も言わないで無視するのが原作者だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:37▼返信
いつの話ししてるのおじいちゃんたち
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:37▼返信
自分が原作の作品の映画版を指して「あれは自分の作品じゃない」
というセリフが好意的な感情から出るもんなのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:38▼返信
アマプラで見たが、一時間くらいで一回休憩入れないと観るのきつかったな
映画館でノンストップだったら多分酔って吐く
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:38▼返信
多分本当に「怒ってはいない」んだろうな
認めてないってだけで
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:38▼返信
押井守はメンヘラってこと?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:39▼返信
押井が原作者に嫌われた俺カッケーしたいだけでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:39▼返信
ジブリだってゲド戦記の原作者に怒られてるのに居直ってるだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:39▼返信
>>14
オリジナル作品になるのは承知の上だろうし、大人の対応しましたよってことだろう
激怒したとかいうのはデマだと
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:40▼返信
今更
大昔のインタビュー記事で不仲説は全否定しとったやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:41▼返信
※14
だって原作に無いし
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:41▼返信
高橋留美子がBDに苦言を呈したのはあたるにラムにも惚れとるって言わせた事だよ
直接言わない距離感が良いのに言わせちゃ駄目って言っただけ
それに尾ひれが付いて作品全体に怒ってるって話にすり替わっちゃったんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43▼返信
どうしても怒ってて確執あるって構図にしたがる愉快犯っているよね
ああいう連中そんな事して一体何が面白いんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43▼返信
「私のじゃないけど」

って余計な一言にすべてが詰まってるね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43▼返信
映画うる星完結編は作者涙流して喜んだ模様
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43▼返信
士郎正宗は怒ってないの?
まるで攻殻機動隊は世間では押井守のオリジナルアニメみたいに思われてるじゃないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43▼返信
押井がずっと武勇伝として語ってるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43▼返信
>>23
はいソースなしファンの妄想
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43▼返信
>>7
見た肛門
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43▼返信
ネットがない時代だからゴシップ誌があることないこと都合の良いよう書きまくってからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:44▼返信
自分の作品じゃないって本人も認めてるわけだ
原作ゴミなのをアニメの出来が良くて別物になって大ヒットしたわけだし。乱馬もそうだろ、あれもアニメの絵でヒットしたんであって原作のゴミ絵準拠だったらコケてた
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:45▼返信
>>29
少なくとも10年以上前から真相と称してメディアでも書かれてる程度の話を妄想って、最近アニメ見始めた人かな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:46▼返信
いや怒っとるやつのセリフやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:46▼返信
押井が適当に喋ったことをネットのせいにするなよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:46▼返信
怒ってて草ァ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:46▼返信
ドタバタアニメの永久に時間が進まない世界
終わない日常=アニメは呪いである っていう解釈と
解決しない問題を取り組んでしまった事が呪いなんであって 
その呪いと上手く付き合うには 終わらない日常が必要なんだっていう解釈と
掘り下げると特に現代のいろんなことにリンクする議論だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:48▼返信
そもそも原作のメガネのやつって、ちょっとしか出てないじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:48▼返信
媒体の副音声のトーク収録は嘘かいな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:48▼返信
>>33
はいまた具体的な出展なし
妄想じゃないなら「高橋留美子」が「あたるが告白したのがダメと言った」いう明確なソース示してみたら?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:48▼返信
作者が自分の作品と思ってない。という時点でその作品はアウトなんだわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:49▼返信
例えるなら鳥山明が関わって無いドラゴンボール作品みたいなもんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:50▼返信
原作者一切絡んでないオリジナル脚本、演出で
押井節にキャラ当て嵌めたんだから
そら自分の作品じゃないと言いたくなるわな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:50▼返信
ハリウッド映画のダーク・シティの最後が、ビューティフル・ドリーマーにクリソツだった
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:50▼返信
メガネがウザすぎてウンザリするアニメという印象はある
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:51▼返信
公式の二次創作
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:51▼返信
その頃、まだ大学生じゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:51▼返信
そりゃ毎日毎日面白い記事になるようなネタがあるわけないのにノルマは強要されてるんだからゴミみたいな記事ばかりになる日もあるよね?クソバイト
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:51▼返信
>>12
こういう何もしらないのに語り出しちゃうバカが捏造するんだよなwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:52▼返信
>>12
オマエ、自分を何だと思ってるの?創作と一切関わり合いない人生だろwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:52▼返信
えいえい!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:52▼返信
ゴミ・バイトってNGワードなんだw効いちゃってるんだwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:52▼返信
出来たアニメに自分と無関係って言ってたら
他人から見たら怒ってると判断されるのは自然なこと
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:52▼返信
どうしても怒ってたことにしたいファンがいるんだよな
自分の性に合わないのを原作者のお墨付きみたいにしたくて
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:53▼返信
怒ってないというより文句を言えない立場なのでは?、皆が想像するうる星やつらって旧アニメ版だろうし
原作道理にやってるアニメは誰も話題にしないレベルで空気だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:53▼返信
gmバイト
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:53▼返信
※8
蝉の幼虫はどの虫よりもうまいって昆虫食いまくってるやつが言ってたな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:54▼返信
原作版の構成に近かった劇場版第一作の「オンリー・ユー」が「高橋留美子も絶賛」ってことになってたからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:54▼返信
>>22
原作に無邪気はおるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:55▼返信
確かにあれは凄いけどうる星やつらである必要はないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:55▼返信
うる星やつらってストーリー意味が分からないってイメージしかないわ
子供の時にちらっと見ただけだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:56▼返信
※54
高橋由美子も押井作品は自分の性に合ってないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:57▼返信
これ結構有名な話じゃね
本人は怒ってないのに怒ってるって伝聞されてるってやつ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:57▼返信
>>44
有名な話やな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:57▼返信
>>61
ちっと見ただけでわかるわけ無いだろ…
トホホ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:58▼返信
そりゃ自分の子供を魔改造されて気分のいい作者は中々おらんやろうしな
中にはオリキャラオリ展開が気に入って原作に逆輸入するのもおったけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:58▼返信
このネット社会で真相がわかっても上書きされないで古い情報の方が出回ってるの不思議だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:59▼返信
>>58
その映画は見たことないんだけど
アオイホノオのせいでなんか見た気になってしまうw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:59▼返信
老人だらけ、はよいね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:59▼返信
結局インターネットが普及しようがSNSが浸透しようがスマホが生活の一部になろうが
使ってる人間は見たいものしか見ないし聞きたいことしか聞かないのよねぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:59▼返信
>>44
ダークシティも支配者を映画監督と仮定すると、主人公がちゃんと完結させたくて終わらない物語に抵抗してた話なんだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:59▼返信
押井は天才漫画家の威を借りてその世界観をぶっ壊すことで同じ天才だと思われるように仕向ける確信犯
原作者が怒ってるって言いふらすこともその一端
所詮2次創作作家として一時代もてはやされたって程度の秀才(押井オリジナルはほぼ凡作)
高橋留美子や士郎正宗などとは次元が違いすぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:00▼返信
オタクにありがちな曲解と拡大解釈が通説としてまかり通っただけなんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:00▼返信
※41
良い悪いは別として原作とは別の作品ですね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:01▼返信
※62
自演で突っ込むけど高橋由美子関係ない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:02▼返信
私のじゃないって怒る以前の問題なんじゃw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:02▼返信
※18
これなんよ
押井の被害妄想が強めなだけだと思うわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:03▼返信
長い
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:04▼返信
>>69
はよいね?

片言だね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:04▼返信
まぁ普通に面白くないけどね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:04▼返信
※77
思ってるだけでしょ(´·ω·`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:04▼返信
>>72
人狼のアニメは素晴らしいよ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:05▼返信
>>67
いくら留美子が怒ってないと言っても
押井が原作者に怒られたと一方的に思い込んでるのは変わらないからな
しかも留美子はその押井の態度に困ってるんだから不仲なのは間違いない

✕留美子が激怒、押井が被害者で不仲
◯押井が原作者に怒られたとあちこちで吹聴、留美子が被害者で不仲
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:05▼返信
どうでもええやん
40年も前なのに今さらよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:06▼返信
怒るってよりも呆れられてるんだよ
高橋の作品読んでる人なら分かるが、必ず最終回は互いを認め合い、「じゃ明日からは彼氏彼女関係ね」ってところで終わりとしてる
押井の作品では最後を見れば分かるが、あたるがラムにキスをしようとして、最後は彼氏彼女の関係で終わらせたから、それを見た高橋が自分の作品じゃないって呆れたんだよ
自分も映画見てみたけど、ラムにキスしようとしてるシーンは身の毛が引いたからな
前半のSFとしてのシナリオはよくも、高橋原作という全体の空気と距離感を全て台無しにしてるから、それに気付いてない人はちゃんと高橋の漫画を読んだほうがいい
あれは名作ではない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:07▼返信
※士郎正宗も映画は自分とは関係ない作品って言ってるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:07▼返信
痛いファンが勝手にでっち上げた話を喚いてただけの話なんだね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:08▼返信
高橋留美子は押井守の俺カッケーに巻き込まれただけだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:08▼返信
一部のファンが認めないって怒ってるのが
そういう意図しない解釈に繋がったってことだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:10▼返信
押井じゃかなわんよ高橋には
高橋からしたら眼中ないんじゃない?
そんなんむだな事より新しいの考えて書き出すよ
エネルギーの絶対値が違いすぎる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:13▼返信
押井の映画は映画で1つの物語として完結してんだからそもそもあの後に映画の3以降や原作の世界が続いていくと考える方が間違い。ビューティフルドリーマーのうる星やつらの世界はあれで完結してるんだから原作からの距離感が台無しにされてもなんの問題もない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:14▼返信
>>89
そういうバカファンが自分の主張が正義だというために、
先生も認めてないと勝手に主張した結果だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:14▼返信
押井は結局0から1を作れない人だったよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:14▼返信
俺だけは戦い続けるぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:14▼返信
結果出てるのに、まだ押井ガーーとコメントしてるバカいるのが
この話が無くならない原因www
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:15▼返信
>>93
は?作ってるけど?
面白くなかっただけでwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:16▼返信
私のじゃないけど

これ自分の作品の劇場版の評価だと激おこだろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:16▼返信
>>90
こういうバカがいるから手に負えないw

自分の周りを見回してみなよ?
キミ何者なの?
なんか創作したものがそこにある?
語り出せる何がそこにある?w
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:17▼返信
そもそも友引高校が原作とまったく違ってたり映画中で2階建て~4階建てに色々変わったりとタイトル通り夢の世界、パラレルワールドの話と考えた方がいいよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:18▼返信
🐷に【終戦】なんてないからな

わめきつづけるwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:18▼返信
「自分が何回言っても、それが塗り替えられる」

世間一般的にはどうでも良い話だからインパクトある第一報のほうが残ってしまうんだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:18▼返信
🐷「わめく戦いに終戦などない」
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:19▼返信
ちなみにモンキー・パンチもカリオストロ怒ってねーからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:20▼返信
>>101
嘘も百回言えば真実となる戦いを続けるキチガイがいるから
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:20▼返信
まぁでもうる星やつらの劇場版でビューティフルドリーマーが一番面白いしな
ハリアー飛ぶシーンの作画とか流石は押井って感じだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:20▼返信
まあネットのうわさなんてゴミよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:20▼返信
「私の作品じゃない」は怒りではないというのがクリエイターでない人には分からんのだろうな
原作改変問題が慎重に扱われるべきとなった結果なのかもしれんけど、
相手にお任せしてその結果いい作品が生まれれば
それはその人が作った素晴らしい作品だって認めるだけなんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:20▼返信
>>101
違うね 信じたいものしか信じない馬鹿だからだよ お前らがキリトリで前後の話聞かないで創作するのと一緒
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:21▼返信
>タイトルを借りて作ったものが面白くなくて怒るのはわかるけど、めちゃめちゃ面白くて怒る理由なんてないでしょうよ。
んーなことはない。
キューブリック版シャイニングという例がある。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:21▼返信
※17
押井守監督についてはパトレイバーのヘッドギア関連話調べると良く解るのでは?

良く言われてるのは人の作品を自分のフィールドで終わらせたがるって
パトレイバーもそれでよく揉めたって言うし
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:21▼返信
高橋留美子だってそんなにデリケートな作家じゃないし
うる星やつらは不定期連載時と連載時で担当が変わってリニューアルされる形になって、ある意味ふたつのうる星やつらができてそれが面白い味を生んだんでしょ
運の要素が大きい作品と思ってるから
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:22▼返信
一度信じた馬鹿は何言っても信じない 特にネット民
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:23▼返信
手抜きとか出来が悪くて怒る作者はいるだろうけど名作を作られて怒る作者はいるかな

ガンスリ作者は怒ってその後、自身で駄作を作ってたか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:23▼返信
創作したことない愚民が創作を語り出す滑稽さ

自分を何だと思ってコメントしてるの?

バカなの?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:23▼返信
これ昔から誤解だって言われてるのにいまだに、まるで見てきたかのように「高橋留美子がマジで怒ってさーwww」とか言ってる奴多すぎんだよ
動画もあるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:23▼返信
そもそも原作であって映画のオリジナルストーリー自体に高橋留美子は一切絡んでないのだからわたしの作品ではないとしか言えないだろ。そしてそれを許諾したわけだし文句は言えんわな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:23▼返信
魔女の宅急便の原作者だってジブリのは別作品だと思ってるしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:23▼返信
セーラー服着たラムちゃんがレオパルドの砲身に降りて来る所とかスゲェ良かった
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:24▼返信
原作で怒ったのて海猿が有名やな お前らの冤罪セクシー田中さんは怒ってなかった
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:24▼返信
昔の作者は割と大らかなんで少々改変されたくらいでは怒らない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:25▼返信
もめてることにした方が面白いと思う連中がいるんだろうね
そんなにもめるの好きならいがらしゆみこに張り付けよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:25▼返信
ようは、行間をどう読むかって話だな
原作者は自分のではないと言っているが正式な回答で、それに対してどう類推するかはまた別の話
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:25▼返信
そもそもテレビアニメ版自体原作にないオリジナル回沢山あるんだから高橋留美子自体そこまでこだわってはいなかったって事だろ。漫画の方が忙しすぎて。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:25▼返信
押井下ろされたけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:25▼返信
でもほんとは怒ってたんだろ
そうだろ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:26▼返信
>「自分が何回言っても、それが塗り替えられる」
実際これよね
高橋サイドは何度かこの話題に触れる機会があって全然怒ってない、押井の傑作と言ってるのにしばらくしたらこの話なかった事にされてるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:26▼返信
漂流教室とか別物な映画やし
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:26▼返信
るめこのペーズリでマモちんは判らされたんやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:26▼返信
>>110
パトレイバーはずっと関わってたのに何を文句言われることがあるんだ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:26▼返信
※93
そう言う意味なら一応「赤い眼鏡ケルベロスサーガ」は唯一0から1を成してると思うぞ
実写で2作赤い眼鏡、ケルベロスとアニメの人狼で3作作って藤原カムイ作画で漫画もやって
潜在的なカルト的人気を維持してるからね

その他アヴァロンとか立ち食い師列伝とかは0にもなって無いとは思うが
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:26▼返信
>>125
岡田としおとか見てそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:27▼返信
あとのうる星劇場版が全部BDに引きずられちゃってるのはあきれたね
エヴァブームの後のアニメがみんなエヴァ風みたいな感じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:27▼返信
>>120
というか昔の作品は改変が基本だからなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:27▼返信
>>あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど

これ怒ってはいないけど受け入れてはいないよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:27▼返信
中高年は何度でも同じ話をするから大変だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:28▼返信
>>125
原作者が勝手に言ってるだけだよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:28▼返信
デビルマンも全然違うしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:29▼返信
>>134
ネット民のめんどくさい所
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:29▼返信
>>134
十分受け入れてると思うよ
ルパンの作者も宮崎駿のルパンにめちゃくちゃ文句言ってるけどあれはあれでって考えになってるし
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:29▼返信
>>137
あれって原作じゃなくてメディアミックスなんじゃなかったっけ
パトレイバーもそうだけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:29▼返信
>>117
あれだけヒットして世界的に認知されちゃったらそう言うしかないよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:30▼返信
>>138
どうにか問題にしたいネット民の鑑よ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:30▼返信
オダギリ ジョーがクウガを黒歴史にしてるってのを
本人が否定しても納得しないパターンと同じやな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:30▼返信
怒ってるって広めたのは
オタクとバカなメディア
今も昔もバカはろくでもない
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:30▼返信
>>137
デビルマンは元々漫画とアニメで別に作るって決まってたぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:31▼返信
まあ実際映画版うる星も一番話題になるのは2だし、映画版パトレイバーも2まで、攻殻といえばGHOST IN THE SHELLだしな。
結局単発の企画としてのインパクトはやっぱ押井は突出してたよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:31▼返信
>>139
文句言ってないが
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:31▼返信
>>143
周年だったかBD発売だったかでオダギリがコメント出した時は特撮ヲタがめっちゃ喜んでたな、黒歴史じゃなかったとかで
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:31▼返信
すっかり無かったことにされてる"セクシー田中さん"事件…その後どうなったんだろう?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:32▼返信
>>145
じゃドロロンえん魔くん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:32▼返信
怒ったとか論点はそこじゃなくて押井は借り物の作品やキャラじゃないと
ヒット作作れないって話だぞコレ
初めがうる星やつらってだけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:32▼返信
>私のじゃないけど
この一言が全てでは
高橋留美子はメディアミックス展開が多いから1つ1ついちいち気にもしてないってのも事実なんだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:32▼返信
鉄人28号FXも横山光輝が激怒したことにしたがるファンがいたし
こいつらはどうしても俺の解釈=作者の解釈にしたいんだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:32▼返信
※136
うん十年越しの話だし怒っていた記憶や当時の感情が薄くなっただけってのはあるだろうね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:32▼返信
>>147
モンキー・パンチの家訪問の番組でめっちゃ言ってたぞ
ルパンを軟弱にしたとかありとあらゆる棘を抜かれたせいで以降のルパンもああなったとか
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:33▼返信
>>149
あれも作者怒ってないのにお前らの冤罪
最後は脚本自分で書くわがまままで許したのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:33▼返信
自分の作品と一線引けてるのは押井への敬意とも取れるね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:33▼返信
>>143
クウガとカブトのベルトだけ役者の音声入ってないのほんと草
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:34▼返信
実写版のドラゴンボールの時の鳥山明『僕は関わっていない』て公式で発言してたの思い出したわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:34▼返信
>>155
いや絶賛してたし 金ローとかも出てた
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:34▼返信
これ勝手にやってくれ私は新しいの描くのが忙しいって事やろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:34▼返信
劇場版はテレビとは全然違うイメージで、ってあの時代はなんかそういう雰囲気だった
うる星のように世界観変えてみたりするのはよくある話で時には声優変えたりキャラデザ変えてみたり
なんか「さすが映画屋、テレビアニメ屋とは出来が違うね」て言わせたいのかなとか思えた
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:34▼返信
富野が呆れて怒って出て行ったガンダムNTってどんだけクソなんだよ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:34▼返信
>>156
これは爆釣り確定🎣
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:35▼返信
>>154
ネット民のめんどくさい所
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:35▼返信
>>150
永井豪はダイナミックプロが関わってくるから
普通のマンガ家と同じようには語れんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:35▼返信
>>160
だから文句言いながらも受け入れてるって話なんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:36▼返信
模倣犯は作者が試写会帰ったみたいだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:36▼返信
※155
DEAD OR ALIVEあたりだったと思うんだけどルパンはカップ麺食わねーとかいろいろ設定入れてたね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:36▼返信
高橋留美子が「本当に終わらない。がどう言うことか教えてやる!」と押井へのカウンターで描いたのが「人魚の森」という噂。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:36▼返信
※129
コミック版描いてたゆうきまさみとの確執あったって言われてるな
あと伊藤和則と出渕裕と絶縁状態だったと実写版のトークイベントって当人が言ってる
その辺の記事漁れば簡単に出てくるぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:36▼返信
>>157
一線引けてるのか作品見て一線引いちゃったのかどっちだろうなw
試写会始まって10分で出て行ったとか言われてるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:37▼返信
>>162
そんないちいちしてたら映画版作者に頼む必要あるからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:37▼返信
>>159
OK出しとるがな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:38▼返信
>>155
あれがルパンのイメージだって原作よりも広まっちゃったのは困るだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:38▼返信
私のじゃないから

うる星やつらではないということなんやろな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:38▼返信
>>164
ネット民てやっぱアホだわ 前後の話全くわかってないで叩いてたんか
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:38▼返信
※163
禿は自分の作品も否定するからなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:38▼返信
※129
グループで作ってるのに勝手に個人権利主張したら
揉めるに決まってるやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:39▼返信
ナウシカのゲーム見てパヤオが激怒して「もう俺の作品のゲーム化は許さん!!」ってなったのはどうなんだい
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:39▼返信
>>166
じゃ悪魔くん
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:39▼返信
>>24
こっちの台詞だよ
忌み嫌われたって押井がインタビューでモロ言ってるのに。
不仲を都市伝説にしたいお前こそ何だよw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:39▼返信
結局原作ありきの監督てことなん?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:39▼返信
この前初めて見たけど、ハルヒのエンドレスエイトってビューティフルドリーマーのパクリだったんだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:39▼返信
他人の褌で相撲取ってイキってるから
嫌われるんでしょ?宮崎某や新海某み
たいに自分で考えなさい。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:39▼返信
>>175
あれが受けてモンキー・パンチ儲かったんやで
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:40▼返信
>>180
未来少年コナンのゲーム出たやん
PCエンジンとPS2で
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:40▼返信
>>176
作者が私のじゃないと言うのはよほどの事だと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:40▼返信
>>180
未来少年コナンのゲームは出てるぞ ゴミだが
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:41▼返信
>>14
好意的っていうか怒ってない+別作品っていうだけだろ
そこを深読みして「好意的がどうの・・・」とかつけ足して邪推する馬鹿がおかしいだけで
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:41▼返信
>>183
スカイクロラは眠気との戦いだった。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:41▼返信
>>184
パ、オマージュだから!
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:41▼返信
>>188
私の作った話じゃないから ネット民てほんまめんどくさい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:42▼返信
原作者に怒られた原作を超えたアニメを作った俺、って立場を守りたいだけなんじゃないのかね
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:42▼返信
TV放送してるアニメの映画版なんて、ほとんどがオリジナルストーリーだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:42▼返信
>>191
懐かしいw
けど内容全く覚えてないやw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:42▼返信
>>187
あれは作者アレグザンダー・ケイじゃん
パヤオは演出監督なだけで何の権利があるわけで無し
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:42▼返信
>>189
ガキの頃やり込んだんだが?😠
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:43▼返信
>>185
宮崎駿「魔女の宅急便」
原作者「は?」
宮崎駿「未来少年コナン」
原作者「へ?」
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:43▼返信
※187
監督やっただけでパヤオのものではない
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:43▼返信
>>177
悉く約束を反故にされても怒ってないなら作者様は菩薩な様な人なんやね
凄いなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:43▼返信
次も押井さんにってなってないんだからネガティブだったのは間違いないんだろ
どこまでの温度感だったかは知らんが
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:43▼返信
>>198
操作性悪すぎだわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:43▼返信
押井が盛ってる可能性はかなりあるが
試写で直接「感性が違うんですね」って言われたってゆーてたよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:44▼返信
当時のアニメって原作が続いてる間ずっとやってるようなのが当たり前だったし、
そうなると原作だけでは絶対足りなくなるからアニメはアニメで作るのが当たり前だった
うる星みたいに1話完結であれば原作の話とかも混ぜつつやれるだろうけど、
ストーリーものだとざっくり改変しなきゃ成立しない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:44▼返信
>>195
クレヨンしんちゃんは漫画でハイレグやうんこくさいやってたぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:44▼返信
※72
押井守にはこういう、アンソ並のアンチがいて騒ぎ立てるんだよな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:44▼返信
※199
パヤオってナウシカじゃね
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:45▼返信
>>176
あの連中を留美子ワールドから、いつものお約束が通用しない別の世界へ放り込んだらどうなるのか?を観察する実験映画だからな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:45▼返信
お…おこってないし
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:45▼返信
>>93
人狼のアニメ面白いよ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:45▼返信
>>208
ラピュタもガリバーからだっけ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:45▼返信
GSスイーパー美神に度々登場する高橋留美子は面白い
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:46▼返信
※25
それ余計じゃなくて一番大事な一言だと思うよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:46▼返信
>>202
確かに!
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:47▼返信
>>193
そこら辺がよく解らない。
高橋留美子が考えて提出した脚本が既にあったのに別物にしたって事なの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:47▼返信
高橋留美子はどんだけアニメ化なったんやろ?
マイナーな1ポンドの幸福も人形の森もなってるし
月並みに天才やな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:47▼返信
>>195
そこに原作者が関わってるのってドラえもんくらいだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:48▼返信
MUSASHI GUN道見て怒らないモンキーパンチがルパンで怒るって言われても現実味がなあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:48▼返信
>>180
魔女の宅急便原作者「10代少女の事を何も解ってませんね!」
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:48▼返信
おこなの? ねえ おこなの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:48▼返信
>>216
アニメにはかかわってないってだけだろ
原案すら出してない
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:48▼返信
2次創作に原作者がなんか言うのも
野暮って感覚だろコレ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:49▼返信
>>216
作るわけないやろ ルパン三世も後半宮崎や高畑脚本だし
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:49▼返信
※178

お禿<Vガンダム?この作品はとても見られた物ではないので買ってはいけません!
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:49▼返信
許したらつけあがる怒り狂え許すな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:50▼返信
>>201
作者の最後のツイートでも怒ってねーってのに何でお前ら怒ったことにしてんの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:50▼返信
怒ってないとそんな発言でねぇよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:50▼返信
だって1作目はベタ褒めしてイラストまで描いたのに
2作目は知っての通りでイラストすら描いてもいない。

どんな心境だったのかは察するに余りあるだろ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:51▼返信
>>220
これは怒ってるな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:51▼返信
もう押井の才能は枯れ果てたけどな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:51▼返信
証言しかないからだろ
本人が明確に言及すれば済む話し
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:52▼返信
ネット民は一度信じたら頑なな頑固だから
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:52▼返信
怒ってはいないけど、同人誌程度にしか思ってないって事やな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:52▼返信
>>225
けど後にエヴァとか進撃の巨人に繋がりましたね☺
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:52▼返信
>>229
感性が違うね
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:53▼返信
本気で怒ってたら 誤魔化さんやろいい年だぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:54▼返信
お前ら激オコでレスバしてて怒ってるて聞くと怒ってねーして言うやんw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:54▼返信
まとめサイトならもうちょっと纏められんか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:54▼返信
そら勝手に永遠の日常を終わらせたら怒られるやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:54▼返信
名作言われてるからアマプラで観たけど5分くらいで脱落
そもそもうる星やつらがある程度好きじゃないとノリがキツい
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:55▼返信
>>225
富野作ったんやろ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:55▼返信
押井守が武勇伝として話を盛ったんだよ
この話は何度も否定されてるんだけど一向に収まらないな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:56▼返信
お前ら毎日怒ってんな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:57▼返信
※242
自分の作品をこう言うから面白いおじいちゃんなんだよ富野は
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:57▼返信
>>241
5分てw何がわかるんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:57▼返信
高橋留美子は上映当時から押井守の作品としては評価してるといって面白いとも言っててまったく否定してないのに
押井守が事あるごとに俺はビューティフル・ドリーマーで高橋留美子を激怒させて口も聞いてくれなくなったとか武勇伝として語ってきたんだよな
数年前にも畑健二郎が押井守との不仲説に切り込んだときもいくら否定しても訂正してもらえないと半ばあきらめてる感じで高橋先生可哀想だったわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:57▼返信
あのねぇ、怒るってのは体力を使うし
そもそも持続しないモノなんですよ。

時間が経てば落ち着いて「2」を俯瞰的に観れるようになったから、今はそれほどって感じでしょ?
お前らはホント「0」か「100」でしかモノを言わないのな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:58▼返信
>>245
お前ら持ち上げるけどヒゲは戦いより話ばっかでつまんねーわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:58▼返信
>>246
ノリがキツいかどうか分かる
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:58▼返信
尾田くんみたいに劇場版にもガッツリ原作者が口を出すそんな風潮なかった時代だしな
配給会社の都合で作った公式同人映画、それがあの頃の劇場版だった
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:59▼返信
ジェームスキャメロンのトゥルーライズで、戦闘機が橋壊すシーンてパトレイバー2をパクったよね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:59▼返信
>>248
そもそも怒ってねーってんだろwネット民はほんま自分信じたら一直線
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:00▼返信
おこってないって言ってるだろーっ😡
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:01▼返信
※243
そりゃ違うと言う事は、どちらかが嘘をついているって構図になるから収まるわけがない。  
収めたかったら掘り返さず「留美子が怒った」で終わらせればよい。
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:02▼返信
>>217
万人受けするからアニメ化されるけど
アニメ化された数だけ凄いっていうと微妙
アニメ化はされないけどドラマ化されまくった原作者もいるけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:02▼返信
気に入らなかった原作ファンが「留美子御大も怒ってる!!」って神輿担いだのもあったよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:02▼返信
今は怒ってないって話だろ?
違うとか言ってる奴は関係者か?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:03▼返信
留美子が怒るのをまつんだ!
怒りで真の力が開放され一気に恐ろしい力を見せてくれるはずだっ!
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:03▼返信
※171
だってパトレイバーの映像化の権利もってるのはヘッドギアでなく創通エージェンシーだし そこが押井守に直接実写化の話を持ち込んだ。実写だとゆうきまさみの出番はないし、「Xiii」の製作の混乱を見れば演出家としても不安しかない。 キャラクタデザインの高田明美、そしてメカデザインの出渕裕も3DCGだと出番なし。 唯一脚本の 伊藤和典ぐらい。

OVAアリーデイズと同様、予算の無い中ビデオドラマ13話 映画1話を仕切って完成させた手腕は「自称現場監督」にふさわしくすごい。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:04▼返信
怒ってないとか言われても長州力にしか見えねーよw
ネット民ガーとかじゃなくて、既成事実ができた以上覆すのは大変だぞ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:05▼返信
「あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど」の「私のじゃないけど」の部分じゃない?
この一言が、露骨に怒ってるわけじゃないけど内心ピキピキきてたんじゃないの?って思っちゃう
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:05▼返信
GHOST IN THE SHELL で押井の役割は終わったんだ
十分だよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:05▼返信
それを確認するのがそこら辺のゲーノー人ていうのが一番納得いかない
人気作の事前番組にいっちょ噛みされた時の違和感

ビューティフルドリーマーはよく出来た同人作品(賞賛の意)でいいと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:05▼返信
「自分の作品じゃない」という発言については、以前からずっと伝わってる話
それを、怒ってますと解釈するかどうか
要は、「怒ってるよね?ね?ね?あーやっぱり怒ってるしぃ〜wねぇ〜怒ってるぅ〜w」としつこく引っ張る連中が消えないだけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:06▼返信
あまり話題にならないカルトムービーの3と4も思い出してあげて!
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:08▼返信
怒ってないと証明するなら留美子は2を褒めまくるレビュー動画か記事をあげないとw
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:11▼返信
怒ってるというか嫉妬もあったのかもな
原作はラブコメという範疇から大きく外れることができないのに、
劇場版のアニメで好き勝手やられてそれが評価されたら、
自分だってちゃんとしたストーリーものを描きたいってなるかも
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:11▼返信
ビューティフルドリーマーはアニメ制作サイドの裏側から見たうる星やつら
映画自体が「高橋先生、俺らこんなにひっちゃかめっちゃかで作ってるんですよ」と訴えかけるような映画だからな。
そりゃあの映画に高橋留美子はいないわ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:12▼返信
毎回怒ってないと言ってくるのが第三者なのよね~
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:13▼返信
>>229
1作目だって押井がやってんじゃん
で、3作目以降は?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:13▼返信
押井守はこの一件があったおかげで原作あり作品に手出すのやめて、オリジナルでやってくことにしたんじゃなかったっけ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:14▼返信
まぁ高橋留美子の場合、それで怒っているってなるなら
犬夜叉なんかもオリジナルの話無茶苦茶多かったけどやれなかったわな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:14▼返信
昔、「ビューティフルドリーマー」のBlu-rayソフトの東宝からの発売予定が中止になった時
押井アンチが「高橋留美子が作品を嫌って拒否した」というデマを触れ回ってたな。

過去にビデオやLD、DVDで発売されてたのに。 
実際は東宝とkittyからアニメの権利を購入したワーナーとの争いだったわけだが。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:14▼返信
>>272
攻殻機動隊って、オリジナルだったんか!?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:15▼返信
映画であたるが普通に「俺はラムのことも好きなんだ」みたいな台詞を言っちゃってるのに怒ったみたいな話を聞いたことはあるけどデマだったってことかな?
原作でははっきり明言したことは一度もない ラムのことが一番好きなのはバレバレだが
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:15▼返信
メガネが原作にいないって言われた時は衝撃だったな
アニメだと普通にメインキャラだったから
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:16▼返信
原作者と別のライターが書いた公式スピンオフみたいなもんでしょ
よっぽどの駄作や改変じゃないのなら文句つける程でもない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:16▼返信
怒ってるってのは虎の尾を踏んだ激怒ではなく嫉妬の類だろうとは思ってる。
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:16▼返信
俺が最初にこの話を見た時は人間性の違いです、とかいう発言だった気がする
ニュアンスとしては合ってるな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:16▼返信
>>266
BDと同系統でやりたいなら押井監督でよかったのになんか中途半端な感じになってしまったな
結局その後の完結編の原作エピソードが最高だったので終わりよければでなんか認められてるけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:18▼返信
>>277
ちょっとだけ出てるよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:18▼返信
その後、押井守は高橋留美子先生の作品をアニメ化していない…それが答えだし事実だよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:19▼返信
>>272
単に名前が売れたからオリジナルでやれるようになったってだけじゃね
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:19▼返信
※271
押井は1作目、忠実にうる星やつらして原作者大喜び
でも宮崎駿に「あれじゃTVスペシャルじゃん」とディスられビューティフルドリーマーを作る
伝説のカルトムービー爆誕で原作者苦言!

こんな流れだよ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:19▼返信
実際、アンチが原作者が怒ってるというデマを、うる星やつら、攻殻機動隊、パトレーバーなどで
当事者が何度も繰り返して触れ回る。

287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:20▼返信
>>285
というかイラスト描いたのはオリジナルキャラをデザインして関わってたからだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:21▼返信
>>40
横からやけど、ちょっと前「ダヴィンチweb」が高橋留美子先生へのインタビュー記事を紹介してて、その中であたるについて「(最終回を書くにあたって)あたるの性格やこれまでの行動を鑑みて、好きだと絶対に言わせないと決めていた」という様な事を語っていた
実際にBDに苦言を呈したかは知らないけど、もしかしたら心の中では思う所があったかもしれないね
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:23▼返信
押井アンチはニシ君なみに執念深い。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:24▼返信
※286
訂正
 当事者が何度も繰り返して触れ回る

→当事者が否定しても、何度も繰り返して触れ回る
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:28▼返信
ニルスのふしぎな旅の監督は押井守
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:28▼返信
るーみっくの外の話
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:28▼返信
※287
関わってるし、オンリーユーは絶賛してんじゃん。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:30▼返信
つーかなんで今更「怒ってない」にしたいワケ?
別にもう「怒られた映画」で良くね?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:32▼返信
>>293
だから1作目はオリジナルキャラのデザインとして関わってたからコメントとイラストをだした
2作目は最初から関わってない
それだけのことだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:32▼返信
おお昔、アニメージュで
田中芳樹がラピュタ好きすぎてアップフェルランド書いて
それがアニメ化された対談で、うる星2の話になって
「うる星の本質ついちゃってあれは駄目ですよ高橋さん怒ってますよ」
と書かれてたのが元ネタだと思うんだ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:34▼返信
押井守に監督させるの許諾した時点で受け入れてるだろ
別物にするのが作風だって有名な監督だし
「好きに作っていいよ」ってことじゃないの
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:39▼返信
※294
むしろ、なんで「怒られた映画」にしたいのよ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:43▼返信
私の作品だと言ってこだわるやつはドラマとか映画を承諾しちゃダメってことだよ。良いもの作るときは別の作品になるって事だ。原作通り作れって奴はものを知らないバカ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:44▼返信
>>299
映像化されたら監督のものだよ
301.投稿日:2024年05月24日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:45▼返信
※298
1.そういう映画だって最初に聞いたから
2.原作者や押井の発言にそうだとくみ取れる発言がある
3.よって今更違うと後からゴチャゴチャ第三者に言われてもノイズにしか聞こえないし、映画の見方も変わる
4.各所に弊害がないのならそのままにして欲しい。

かな?今更違うと言われても困る。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:47▼返信
元祖脚色家、何でもかんでも変な語録言わせやがって
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:48▼返信
※295
さっきから微妙に話が嚙み合わんな、何が言いたい?
1作目を絶賛したのはたんにリップサービスだったと言いたいのか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:51▼返信
>>304
それは知らんけど、状況が違うのだから比較すること自体が無意味
逆にお前は何が言いたいの?
2作目には怒ってるはずだってこと?
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:52▼返信
昔出たファンブックにインタビューが載ってて「面白かったですけど、これは押井さんの作品ですね」ということは言ってた。
しかし怒ってたなんてことは一言も言ってないし載ってない。

ところが押井がリップサービスで怒られた嫌われたとか言ってんのよね
たぶん二度とうる星をやりたくないからそういうことにしたかったんではないかとww
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:52▼返信
怒ってないというか「別モノだから一緒にするな」ってことだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:53▼返信
虚言癖のある岡田斗司夫の言うことは1ミリも信用するんじゃないぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:54▼返信
高橋留美子の怒ったってのは嫉妬で臍曲げた程度でしょ?
銀河鉄道999をパロった漫画家を夜中に呼び出して、一晩中説教した松本零士みたいな怒りじゃないでしょうよw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:55▼返信
※306
押井はそんなこと吹聴してねえよ
ソースを出せソースを
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:56▼返信
>>98
事実でしょ高橋の創作エネルギーは
押井なんかとレベルが違う尋常じゃない異常ともいえる域だよ

312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:56▼返信
私のじゃないっていってる時点で答えじゃね
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:57▼返信
>>310
マヨビーム!!
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:00▼返信
誰がデマを言い始めたのだろう
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:05▼返信
もう諦めてるだけでしょ
「あれは押井さんの作品」って割り切ってる感じだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:05▼返信
※305
そりゃ大絶賛からの「私の作品じゃない」発言を汲み取ればな
それを「状況が違うから」で一蹴できるなんて便利な言葉だなオイ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:06▼返信
※310
2021年末のインタビュー記事
――“永遠の日常”といえば、押井さんが監督をしていた『うる星やつら』もそうでしたね。

「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』(84)で、“永遠の日常”を終わらせたかった。決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:12▼返信
活字じゃニュアンス伝わりにくいしな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:19▼返信
大人の対応しただけやろw
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:20▼返信
これを怒ってないとか思えちゃう奴は行間、空気読まなさすぎだろw
もし会社で頻繁に上司の虎の尾を踏んでるとしたらそういうトコだぞw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:26▼返信
怒ってないって言うけど押井守が新作の監督やるってなったら嫌だろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:32▼返信
私の作品ではないってところが脚色されてったんだろうな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:41▼返信
大人なんだから怒っていても怒ってるなんて言えるわけないじゃん、アホか
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:07▼返信
>>25
原作者としては余計じゃない可能性も多分にあるだろ

むしろその一言に集約されてるって見方も十分できる
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:08▼返信
仲良く対談もしないから冷戦に見られてもしょうがない
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:11▼返信
私のじゃないけど
が答えだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:12▼返信
>>92
自分の作品じゃない発言は認めてないに含められても仕方がないんじゃ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:12▼返信
押井守が原作者を怒らせたと武勇伝として語るせいで高橋留美子が迷惑してるってだけの話
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:15▼返信
>>98
横だけどそれってあなた自身に帰ってくるブーメランって自覚ある?

あなたは何か世の中に認められた作品を送り出した上での発言なの?
それがないなら無自覚なバカ野郎なんだけど?
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:16▼返信
「怒ったというのはデマだけど、あれは私の作品ではない。」
って大昔から言われてなかったっけ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:38▼返信
ビューティフル・ドリーマーが売れたことで勘違いして不条理系の天使のたまご作って干された
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:44▼返信
押井側からすると怒られたほうがオイシイもんな
オリジナルではヒット作無いけど、他人の作品をめちゃくちゃにした時だけ話題になる人だし
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:47▼返信
>>143
本人は比定して当時のスタッフとも親交はあるらしいけど、本人はやっぱりリアリティの無いものは認めてないって言ってるあたりスタンスは変わってないやろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:48▼返信
高橋先生は漫画家だから、自分の作品でも自分の手を離れれば、他人が頑張ってクリエイトした作品として見てるって言うことやん、なんであのじいさんとみんな闘わせたがるんだ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:50▼返信
双方、前から言われてたじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:57▼返信
>>335
だよね
前から言ってた
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:07▼返信
怒ってはいないでしょ
客観的に見て面白いだけでそれ以上に関心がないだけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:20▼返信
私のじゃないで分かるでしょ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:27▼返信
>>338
私の(手柄)じゃない
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:37▼返信
「あれは押井守さんの傑作です。私のじゃないけど」
怒ってなきゃ出てこない言葉だ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:38▼返信
そりゃあテレビ局に逆らう奴なんて居ねえだろ
喰霊の作者も表向きは喰霊零を絶賛するふりをしていたけど
漫画ではアニメに押し付けられたキャラを最後に殺しまくっていた

342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:44▼返信
個人的にビューティフルドリーマーはうる星やつらの最終回の一つだと思ってる

高橋先生としてはストーリー漫画として終わらせるつもりだったのに、勝手にサザエさんとかドラえもんみたいにエピソードを繋いで終わらない物語として他人に描かれたのはさすがにきつかったかもしれない

漫画版奇面組の最終回は作者がやったから良かったんであって、作者以外がやっちゃいけない気がするわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:48▼返信
高橋先生の「何度も塗り返される」ってのは、原作改変したい側の定番のいいわけなのか?
原作改変したい側からしたら、原作者は怒ったけど世間の評価は高い実例ってのは、喉が手が出るほど欲しいモノだろう
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:50▼返信
ビューティフル・ドリーマーってじつは最後に夢から覚めてないんだよな無邪鬼がいるし
これからもお祭り騒ぎは続くって終わり方をしている
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:54▼返信
何回このネタこするん。
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 22:02▼返信
この話は、何年か前に小学館が出した小学館漫画の歴史ムック本?の中でも高橋留美子自身が言及してるやろ。

当時も高橋自身はビューティフルドリーマーを高く評価してたのに、
「私のじゃないけど」って部分に引っ掛かった押井が、作者が怒ってると勝手に受け取って周囲に漏らしてただけっていうw
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 22:36▼返信
その後、押井守監督は高橋留美子先生の作品をアニメ化していない…それが答えだし事実だよね

348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 22:39▼返信
怒っているわけではないという前提で
「私の作品ではない」と言ってるのに、
そういうって ことは怒ってるってことだとか言い出すのなんなん?
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 22:40▼返信
>>27
シロマサはブラックマジックアニメ化する時に自分で監督やって苦労しまくった経験があるから
もうアニメ化には何も言わないって前から公言してる
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 22:41▼返信
※2
はちま民の高齢化
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 22:42▼返信
攻殻機動隊はなんだかんだで原作通りだろ
原作のおちゃらけた部分を排除しただけでイノセンスも基本原作にあったエピソードやん
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 23:00▼返信
そういう対応するのを世間では怒ってると言うんだよ
作家が普通自分の作品を他人事のように語るのか?それが普通ならその作家連れてこいよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 23:23▼返信
怒ってない。けど人魚の森を描いて死ななかったものいき続けなきゃいけない勝者の苦しみ描いた
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 23:35▼返信
何回繰り返すのかこのネタ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 23:36▼返信
あれは、うる星やつらの設定を借りた、全く別の作品だったよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 23:44▼返信
当時のインタビュー記事では「押井守の才能は認めるけどわたしのじゃない」といい、セットのようにオンリーユーの脚本家、金春智子を称賛してたね。怒ってないのかーそうかー
でも昨今のいかに原作に忠実であるかでアニメの価値が決まると信じてる層には高橋留美子には怒っていてほしかったんじゃないのw
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:11▼返信
このネタって、オタキングさんが確証も無くテキトーな事言ったせいじゃないのかな…?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:30▼返信
>>352
映像化されたものは別物だっていう人はけっこういるぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:32▼返信
うる星やつらは男のアシスタントがいなくなってからファンシー路線になってつまんなくなったんよな
そして3年目からスタジオディーン制作になって原作通りにやるようになってほんとつまんなくなった
特に作画にクセのある作画監督が担当する回はほんと苦痛だったわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:49▼返信
押井避けてなかったっけ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:00▼返信
>>155
じゃあって原作者に監督させてみたらろくなの作れなかった
作者なのにファンみたいなことしか言えないんだよね
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:08▼返信
未だにこのネタ記事にされるのか
本当に何度も出てくるな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:26▼返信
名作だでね
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:32▼返信
全然、怒ってない←いつも怒ってる(正)
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:36▼返信
高橋留美子が嘘をつかない保証がないし
取り巻きがその嘘に乗っからない保証もないから
水掛け論にしかならないよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:12▼返信
留美子が「これは自分の作品じゃない アニメと原作は違うし」っていう趣旨の事言ったのを盛っただけ
雪の日にラムにポンチョみたいなの着せた事にはガチ切れしたらしいが
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:41▼返信
その言葉のニュアンスが結局どうだったかよな
言葉通りまったく怒ってないのか
「私のじゃないけど」に「私の原作で私より面白いもん作られたくやしい!」みたいな気持ちがのってるのか
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:45▼返信
>>361
マンガ家に監督をやれってのがそもそも畑違いだしその批判はおかしい
キャラクターの性格の話やぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:17▼返信
最初の映画(これも押井監督作)の時は
原作に近いノリの作りで高橋が大絶賛してたらしいが
その時と反応があまりにも違ったんじゃない?
だから必要以上に怒ってると思われてんのかも
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:21▼返信
>>155
でも晩年は宮崎ルパンを認める発言も度々してんだけどな
どこまで本音かは分からんが
人の考えって変わるしなぁ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:17▼返信
くどいほど聞いたわ
何度目や
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:45▼返信
※4
こういう奴がいるから本人が態々否定してるのに
「本当は押井に怒ってるはずだ!」
という自分の妄執を捨てられないのがネットの厄介住人
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:47▼返信
※365
本人が公式に否定してるのに水掛け論は草
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:21▼返信
こんなの本人が否定してるだけ
何の証明にもならない
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:48▼返信
ひとりぼっち集団って一瞬で矛盾してる感じいいね
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:01▼返信
高橋留美子ファンは伊藤のほうで国崎はらんまとか犬夜叉とかメジャーなのしか知らないから質問が尽きて延々と「奈落はどうなったんですか」という質問を繰り返して最後に高橋留美子から「だから●●だって言ってるでしょ!!」と怒られた
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:08▼返信
令和うる星やつらが大ゴケして焦ってるんだろうな
3クールも無駄に使ってあれじゃな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:33▼返信
高橋留美子ってやっぱ基本的には1話から前後編位が一番上手い短編の人なんだよね
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:34▼返信
長編だけどめぞん一刻は本当に面白かった
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:05▼返信
根本的な原因は押井守が自分のオリジナルで勝負できなくて世界観を余所から取ってくるとこ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 00:10▼返信
高橋留美子って30年以上ヒット作を出し続けてるよな

直近のコメント数ランキング

traq