• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




卵パックは買い物袋のどこに詰める?一番上は間違い?どのくらいの重さに耐えられるのか構造を聞いた - ライブドアニュース
1716804011975



記事によると



・――卵パックはどのくらいの重さに耐えられるの?
卵パック5段積み、約3.5Kgに耐えられます(Lサイズ卵1個64~70g×10個入り=670gx5段)。

・――どうして袋で持ち運んでいても卵が割れないの?

八角錐形にすることで、卵を点で支えて容器底面から浮かせております。卵が浮いている事で、直接の衝撃を受けにくいため割れにくいです

・――レジ袋やエコバッグに詰めるときは、どこに詰めるのがおすすめ?

あまりにも重い物をパックの上に載せる場合は別ですが、袋の上部よりも下の方がお勧めです。袋の上に置いて側面から転がる事を防ぎます。

卵自体が上からの衝撃には強いですが、横からの衝撃には弱いためです。

――卵パックで注意したい扱い方を教えて。

卵自体が横方向の衝撃よりも縦方向の衝撃には比較的強い特性があります。横方向にぶつけるとか、横方向に転がす、横方向から落とすなどの扱いには注意していただきたいです。


以下、全文を読む

この記事への反応



スーパーで働いてる人はこれを知ってるけど、知らないお客さんは卵を下に置くと「潰れるから上に置いて!!」って怒るよね。こう言う人には何を言っても通じないから大人しく上に乗せるのが吉

鵜呑みにして下に入れたら潰れるだけなので、やっぱり上にすべきだと思ってる

祖母がオロナミンC10本セット上に乗っけて卵が粉砕しました

卵は横からの力には弱いけど、縦の力には強いんですよね。
だから安定して平らに置ける場所に入れてました


袋の中って真っ直ぐ上下に力がかかるとは限らないのでは。左右が持ち上がって真ん中が沈み込むように全体が曲がるような気がする

どうしても下に置くと卵が潰れるイメージを拭えないワイは前時代の人間だよね

これは俺も最近知った。
上に積むと逆に落としやすくもなるし、下に入れても案外割れないらしい


「卵パックは約3.5Kgに耐えられるという」
思ったより頑丈だ
これなら袋の下の方入れられるのも納得


卵パック丈夫なのは知ってたけど,そんなに耐えるんだ




頭ではわかっていても不安なんだよな


B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

B0D418YFC9
遠藤達哉(原著), 江口拓也(出演), 種﨑敦美(出演), 早見沙織(出演), 松田健一郎(出演)(2024-07-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:01▼返信
🏃=============3🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:01▼返信
>>1ヤクザいい加減にしろバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:02▼返信
>>2
ゴミいい加減にしろカス😁
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:05▼返信
てか、キャベツの塊みたいなのを上に置かなければ普通に大丈夫だしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:05▼返信
これを鵜呑みにして一番下に入れる人がいるけど、パックの強度自体は無いから、外と接触する形にしてしまうと硬い場所に当たった時に割れてしまう。
だから、入れるとしても別の物の上に置くようにしましょう。結果として最上部以外の上の方が一番いいです。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:06▼返信
>>1
プリンから。を引くと不倫、つまりアウトになります
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:10▼返信
前もあったろこの話題
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:11▼返信
>2018.10.23 17:00
>客「卵を袋の下に入れるな!割れるだろ。」→店員「上に入れると割れますよ?」⇒正しいのは・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:13▼返信
基本的に重くて平らな物から入れてけばいいだろ
大抵重い物は丈夫だしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:15▼返信
俺は安浦吉之助🧔
デカレンジャーに
はぐれ刑事純情派の真髄を叩き込んでやる🧔
デカレンジャー🧔
あまり俺を怒らせるなよ🧔
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:16▼返信
実際、下において一箇所に重さがかかったらあっさり割れるしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:17▼返信
義務教育受けてないやつ結構多いんだな
13.投稿日:2024年05月28日 04:21▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:22▼返信
下だと足元の何かに当たる確率高いから上派だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:23▼返信
卵は絶対に上がいい
上に乗せるのが硬くないもの、重くないものでも、袋を床に置いたときなどにかかる瞬間的な重量は
本来の重さの数倍になるためその瞬間に割れやすいからだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:24▼返信
むしろ下にしか置かない。
上の方が不安定すぎて無理だ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:25▼返信
>>10
シーズン12〜14はカクレンジャー(野田刑事)😡
シーズン15〜16はアギト(林刑事)🐞
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:26▼返信
>>13
岡本麗も入れてやれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:27▼返信
袋の中だと均等に力がかかるわけでもねえのに
いけるはずだとか言われてもな
上安定すぎて草生える 下のメリットうすすぎ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:28▼返信
でも力が1点に集中する尖った物が近くにあるかも知れないから不安
どうしても上に置くかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:28▼返信
信じてずっと下に入れてたけど袋おとしたとき半分くらい卵がわれたからそれから上に入れてる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:31▼返信
100%上だろ、買い物袋に何キロ入れて持ち帰るか考える必要すらないレベル

机上の空論と現実は違うんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:36▼返信
動かないように真ん中辺りに固定するようにしてるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:39▼返信
スーパーで働いてるけどわりと知らない人多いねこれ
まあカゴなら下でいいけど袋だとゴチャゴチャするし普通に上でいいかも
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:39▼返信
これデマだから信じるなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:40▼返信
上にどんだけ加重が掛かるかにもよるが
あんま重いもの載せても粉砕する
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:43▼返信
これを論じるアホが居るけど、ドサッと床に置いた瞬間や自動車なんかの急動作であっさりこの計算上の強度超えるから簡単に割れるから下に入れるやつはアホ
そもそも買い物も内容や入れ方次第で袋詰めの均一なんて保てないケースが大半
実体験や実情に伴ってない計算だけのお話
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:47▼返信
普通に上の方がいいぞ マジで
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:47▼返信
卵はこの詰め方で袋に入れると、衝撃にすげぇ弱くなる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:48▼返信
これやったら割れましたw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:48▼返信
思ったより耐えられるってだけで上のほうが普通により安全だからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:48▼返信
ぶっちゃけ一点突破の加重に弱いから一番下に入れてても割れるしどこに入れてもあんまり変わらん現実
どこに入れるかより如何にぶつけたり衝撃を与えないかのゲームみたいなもん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:49▼返信
これ持ち運ぶ事考えてないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:51▼返信
これよく言うけど結局中間がいいよ
重みに耐えるだけだから段差超えた時とかに割れる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:52▼返信
上に決まってんだろ
家に帰って袋から出すとき
下だと他の後になるから
置く場所狭くなって不安定になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:55▼返信
これは実際の運用を知らない机上の空論
上に乗せろって言ってる人は実際に下に入れて割れた経験を既に済ませてるんだわ
その経験をしたからこそ、上に入れろって言ってるんだわ
やったことない人間が理論的にはって言って他人に知ったかぶってこういう記事を作るのはあまりにも害悪すぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 04:57▼返信
袋を落とす時は垂直に落ちるとは限らないので
上か下かなんてどうでもいいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:00▼返信
そりゃ、形状的に上の方には置きにくい形してるしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:02▼返信
卵は経験上真ん中あたりになる
下だと重さがかかるし、上だと場所的にアンバランスになりがちで危ういから
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:07▼返信
卵は下に入れて、左右に緩衝材目的でお菓子を入れる
卵の上に載せるのは軽いもの
これが普通だと思ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:10▼返信
>>35
たまごパックとかそれなりの重量と面積があるから安定性かなり高いと思うけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:11▼返信
定期的に話題になるねこれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:11▼返信
上も下も他の買った商品によって変わるだろうて
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:12▼返信
>>1
5人でコムドット』が改めて強く感じられる動画だった😢😢

5人で最強なんだな〜🥲✨✨
お互いがお互いを支え合っている関係ってすごく素敵だな、やまとくんお疲れ様😭💕

CD絶対ヒットさせようね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:15▼返信
卵パックを下にすると荷物を床に置いた時にバランスが崩れ
上に乗せた他の食材が滑り落ちて卵の側面に当たることがある
特に玉ねぎとか牛乳パックの攻撃力が高い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:18▼返信
一番上に乗せるだけで割れようが無いのに
意外と下に入れても割れないんですよとか言って下に入れる奴シンプルに頭悪くないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:18▼返信
下に置いても上からはつぶれないかもしれないが横からは当たりやすくなるからやっぱり上に置くのが良い
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:19▼返信
レジ袋有料化によるプラスチック削減(願望)よりも卵のプラスチックを紙に変える圧力の方が国民に喜ばれたと思う
プラスチックは卵が割れるのが怖いから買いたくない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:21▼返信
下に入れたら割れたから上に入れてんだよヴォケ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:22▼返信
普通に他のモノ重いから素直に上に入れましょうねー
ひねくれた考えしたらダメだよー
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:29▼返信
大前提としてこれ上より下の方がいいって言う話じゃなくて
上に乗せると落としちゃうとかいう色々と残念な人向けだからね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:29▼返信
タマゴは縦に強度があるのは誰でも知っとるわ
だけど持ち運びするときのリスクを考えて上に置いてるんだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:31▼返信
一番上に決まってる、幅が広くなる一番下だと角ぶつかったりすると割れる時ある
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:33▼返信
下置くと置いた瞬間に割れるから上でいいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:33▼返信
>>27
せやねん、結局みんなおのおの経験して一番ベストな場所にしてるから今更下にした方がいいは意味ないんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:35▼返信
上:軽い物
中:卵と柔らかい物
下:重くて固い物
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:36▼返信
スーパーのレジ袋は上はテープで留めるか結ぶかするからタメイゴウは落としません
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:36▼返信
なら、3.5kgまでの重量物を卵パックの上にのせて、もし卵が割れたらこのメーカーに「弁償してください」と言えばOK?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:38▼返信
卵パックは割れる事を前提にビニール袋に入れないと持ち運びできんよね・・ぶつかって来るクソガキ怖い
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:40▼返信
下の方が良いと聞いてやってたけど潰れて何個か割れた事があって
それ以来上にしてるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:41▼返信
鵜呑みにして下に入れて何度か割ってるから
やめた方がいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:46▼返信
割れる時は割れる
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:50▼返信
置いたら割れるとか言ってる奴って一体どんな勢いで置いてんだ?
過去に一度も割れたことなんてないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:50▼返信
>>59
カート使えよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:57▼返信
これ鵜呑みにして初めて下に入れたら初めて卵割れたわ
どこに入れるかよりいつも入れてる場所に入れたほうがいいと思うで
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:05▼返信
>袋の上に置いて側面から転がる事を防ぎます
側面から転がるほど上に置かなければいいだけの話で
あえて割れ物を底に置く必要はない


67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:08▼返信
>>63
人によって買う物も量も違うんだから自分は割れないはナンセンス
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:08▼返信
一番下って一番上からの重量がかかるから卵なんか割れやすいに決まってる
正解は卵は一番上で袋の口を縛って卵が外に落ちないようにする
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:08▼返信
点の圧力や瞬間的な圧力を一切考えないごみ理論
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:12▼返信
下ってちょっとした事で割れやすいじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:12▼返信
割れなきゃどっちでもいいんだよ馬鹿
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:17▼返信
卵は上の方にいれるけど一番上にはポテチとか惣菜とか軽くて潰れやすいものを乗せる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:20▼返信
卵パック全体に均等に力が掛かるだけならよくても
実際は形も大きさもバラバラの物を色々詰め込むわけで底に置いたら卵が割れるリスクは当然ある
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:21▼返信
自転車移動だと普通にパックが潰れて卵が割れたんだけど?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:25▼返信
>約3.5Kgに耐えられます
仮に耐荷重35Kgなら結構すごいが
3.5kgなんて色々詰上から つめ込んだらあっさりオーバーして割れるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:30▼返信
真ん中でええやん。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:33▼返信
今までの人生経験で割れる割れないなんてなんとなくわかるだろ。バカみてえな話題だな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:36▼返信
卵が割れるのは他の荷物の重さに潰れるんじゃなくて床と水平に置けなかったり思ったより勢いついて殻に直接衝撃が入ったり上に積んである荷物が斜めになって捻れたりなので垂直に均等に荷重かける想定しかしてない状態の話してもなってきはする
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:40▼返信
理論と実際の違いやね、騎乗位の空論
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:46▼返信
答えが出てることでもいちゃもんつけずにいられないアホおるんやなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:47▼返信
業務スーパーの麺類卵で良くない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:48▼返信
弁当の下とかだと割れるけどなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:54▼返信
袋の下に入れると少し硬い所に接触しただけで卵われちゃうじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 06:59▼返信
上に置いとるが割れたことなどない
下に置いてる奴も割れたことがないから下なんやろ
好きにしろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:06▼返信
バカか

中間一択
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:07▼返信
いや、下で割れたことあるから上にしてるだけだが?
あと、上にして1度も事故がないからそれが習慣化しただけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:09▼返信
チャリ移動で片手に持って移動するが、下は何度か割れた事ある上は一度もない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:39▼返信
上も下も不安なら真ん中にしとけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:40▼返信
上に置いてて下には置かないな

袋に入りきらなさそうな時は手で持つわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:50▼返信
それは知ってて1.5Lペットボトル乗っけたら普通に割れてとからやらない
3.5kgはあくまで静止した状態で耐えられるのであって、3.5kgの物を乗せたら持ち歩きに耐えられない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:51▼返信
よほど軽いものの上じゃ無きゃりゃ上で間違えないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:53▼返信
レジの袋詰めバイトで卵とトマトとお魚とシュークリームが同時に来たときの絶望感
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:58▼返信
全体的に荷重がかかるならそうだけど、下だとわりとなにかにぶつかって割れるので上が正しい
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:59▼返信
これ定期的に話題上がるけど場合によるとしか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 07:59▼返信
※11
あ~、それ言っちゃだめぇ~~
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:02▼返信
普段食品買い出し言ってる奴ならわかる話だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:07▼返信
静止状態では割れなくても移動の重心移動で割れるから結局上安定よ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:08▼返信
硬い平面に置いた状態で平面が真上から乗るなら強いがふにゃふにゃでズレる袋の中では弱いナナメや横から野菜などの固く重いモノが当たるので下に積めるのはNG
ネットで聞きかじった現実に伴わい知識でドヤってる子供の記事です、信じないように
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:09▼返信
上に積むと落としやすくなるって…そんな持ってる袋パンパンになるまで商品買う方がアホだろw
ならもっと余裕あるサイズの袋にするとか対処法はあるやん卵下に入れるとかないわー
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:10▼返信
潰れたら自己責任
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:12▼返信
>>1
パックの上には一度平坦にならせる物を置けば分散されてより強固になる突起物とかは止めろよ。常識過ぎる話だけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:12▼返信
下になんて入れたら運び中の袋内荷崩れや荷重移動で瞬間的に圧力かかってあっさり割れるんだが・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:13▼返信
>>5
だからパックの強度を有効利用するために上に分散荷重するものを乗せるんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:14▼返信
目立ちたがりが本能と逆の意見行って耳目集めるために言ってるだけで
耐荷重3.5kgは平面の話だ
袋なんぞ容易に姿勢が変わるから卵割れまくる

クーラーボックスや段ボールに詰めるなら揺らさない前提では可なくらい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:18▼返信
3.5キロとか普通に超えるんだよなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:22▼返信
下に置くと置いた時割れることあるから上に置くよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:26▼返信
よっしゃ耐荷重3.5kgのところを3kgに抑えたぜドンッ!

💥←テーブルに置いた際の衝撃加重2kg

108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:28▼返信
助手席に買い物袋置くとブレーキ踏んだ時に吹っ飛んで中身ぶちまけるから割れ物は底に入れてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:32▼返信
潰れる可能性が少しでも低い上に置く
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:32▼返信
>>79
下の方がいいってことか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:38▼返信
スーパーとかで会計する人はカゴの上かすぐ取り出せるよう縦置きすればいい
そっから先は買ったヤツ次第だから
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:39▼返信
上よりの中間が正解(掛かる荷重を軽く、暴れない様に)
確かに真上からしか荷重が掛からないなら下でもいいんだけど、皆言ってるように袋だとそうはいかない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:41▼返信
技術が進んで容器が丈夫になった、と言っているけど、どうなんだろう
昔の容器は水彩画のパレット代わりに使うこともできたけど、今のは無理じゃない?
昔と比べて容器が薄くなって、簡単に凹むよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:42▼返信
>>108
吹っ飛ぶならどう考えても下に入れる方が割れないだろ
吹っ飛ぶ前に袋が倒れるんだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:44▼返信
いや普通に割れるから上が良いよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:50▼返信
スーパーのレジ袋だと横の隙間に入った硬い物がぶつかった拍子に割れることある
縦には強くても横からの衝撃には存外弱い
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:59▼返信
容器は会社によって凄く脆いから上だなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:02▼返信
>>114
日本語読めないのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:11▼返信
上に置いたら、袋が倒れたときに飛び出して割れる。
下に置いたら、地面にドンっと置いたときに割れる。
真ん中最強といいたいが、中身の飛び出さないバッグに入れるが正解。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:13▼返信
>>114
日本語も読めなければ謎のプライドで謝ることもできない
だから社会復帰できないんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:17▼返信
上に置くのがダメな理由が、横に転がるからって…
上に置いて横に転がるような状況で、仮に下に置いた卵が無事であるとは思えないんだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:19▼返信
そうなんだけど
結局運搬時の衝撃や一緒に入れている重量物(牛乳パック等)などの横からの干渉で
あっさり割れるんよなので重量物は下部に敷き詰めて左右の干渉受けないようにした中間~上部にそっと置くのが正解
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:23▼返信
この話よく聞くけど
圧力には耐えるかもしれないけど
当然衝撃には弱いので底に入れてぶつけたり
少し乱暴に置いたりすると割れる
ので上の方一択
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:28▼返信
どっちにしろ割れるときは
ぶつけたとか蹴ったとかなので
こだわってもあまり意味がない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:41▼返信
常に均一に同じ荷重が乗っかるわけではない。
それがエコバックや買い物袋の中の世界♡
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:42▼返信
エコバッグなら下、ビニール袋なら上
下にしたら、ビニル袋に穴開くわ、側面の角を考慮してないだろ、下派はw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:48▼返信
カゴなら下でいいけど袋は上でしょ
横からの衝撃に超絶脆いの知ってるなら手元から遠ざけるほど危険だと分かろうが
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 09:56▼返信
下の方が袋の歪みで横からの圧が発生しやすいと思うんだよな
詰め方が悪いんやろか
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:06▼返信
一番下だとウッカリぶつけることがあるんでまんなかくらいがいい
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:12▼返信
>>1
買い物エアプのコメントばっかじゃん
卵以外にいろんな重さと形状のものを袋に入れて、それをカゴに入れて自転車に乗ったことねぇだろ
卵は一番上に置くのがベストなんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:21▼返信
卵のプラスチック容器や豆腐の容器は尖ってるんで周りを別の商品でカバーしておかないとすぐ袋に穴が開く。ゆえに真ん中あたりが一番いいのだよ。スーパーに置いてあるチラシでカバーするのもいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:28▼返信
一番下に入れてたときに疲れて家に帰って買い物袋をドサっとおいてしまって悲鳴に変わったことがあるから一番下は別のもの敷くようにしてる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:35▼返信
>袋の上に置いて側面から転がる事を防ぎます。

縁石につまずいて卵だけ袋から落ちて全損したわ…
さすがにアスファルトへの落下は耐えられなかった
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:38▼返信
結局上に入れないと潰れる。中から下に置くと、袋が何かに当たった時横から力伝わって潰れる。てっぺんだと安全だし見えるから注意もできる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:42▼返信
横からどころか上からの衝撃にも弱いペラッペラな容器なのがあるのが困る
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:45▼返信
買い物したことない奴が記事書いてんだろ??
違うか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:48▼返信
つい先日、スーパーでレジ袋の上の方から卵を落として床にぶちまけた奴いたから反面教師にしてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:50▼返信
実は昨今の物価高でパック質下げて耐久も低下してました(てへっ
とかねえだろうな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 10:59▼返信
なるべく上に置きたいけど安定しないものの上に置くと危ないので上に乗せる重さも考えながら安定できる場所に置く
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 11:05▼返信
どこに入れてもある程度の重さなら耐えられるって話なのに
一番上と一番下の議論しちゃうやつは一生卵割ってろよと思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 11:17▼返信
下に置くと袋を下ろした衝撃で割れやすいだろ
耐荷重の話なんか誰もしてない
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 11:53▼返信
>>5
上に平たいものを置くんだよ
肉や魚のパックとか
自分は卵はいつも一番下に置いてる
キャベツとかカボチャは別の袋に入れるけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 12:03▼返信
卵は一番下、牛乳は寝かせて卵の横
その上に肉や魚のパック、さらに豆腐とか柔らかいもの、その上に軽い野菜や乾物
玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃなどの重くて固い野菜は別の袋
で、割れたことは一度もないし車移動だから一番上に置くと倒れて落ちる方が心配
でも少数派の自覚はあるしコツもあるので他の人にオススメするつもりはない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 12:11▼返信
知ってても上にするんだよあほ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 12:12▼返信
どこでもいいだろ。

どこに入れても割るやつは割る
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 12:26▼返信
切り抜き記事がクソすぎて、袋の中に入れる場合の話かどうかがわからん

袋前提なら、上部側面だけじゃなく、下側の強度にも言及しないと意味ないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 12:37▼返信
卵はそれなりに耐久性あるのはわかるけど破損時のリスクがあまりに高すぎるから絶対一番下にはおかないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 12:55▼返信
卵によって強度が違うから上のほうが無難
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 13:13▼返信
荷重を安定させられるなら下でもいいけど、実際には無理なことが多いからそこそこ上においちゃうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 14:04▼返信
側面から転がるってそんな入れ方してる時点で池沼だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 14:11▼返信
真ん中に入れたらいいのでは
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 14:18▼返信
雑に置いた瞬間、上の重みと地面への衝突で割れるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 14:52▼返信
卵はどこに入れても割れやすい
気を付けて運べ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 15:04▼返信
下に入れても重さのバランスで傾いたりして
結局横から力かかってしまうんよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 15:28▼返信
いろんな形と重さの商品があるのに一番下で均等に荷重がかかるわけがない
売り場の卵はそもそもヘキサの斜めの辺同士が重なるようになってるから荷重は分散される
大人しくキャベツや飲料などの重い物→卵→肉や魚のパック→スナックやパンなどの軽いものの順で入れるが吉
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 15:31▼返信
大きいもの、硬いもの、安定してるものは下に入れる
後は隙間を埋めるパターンパズル
買い物の袋詰めなんて普段からやってれば自然に身につくのにどうして?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 16:10▼返信
>>1
買う物次第だけど一番下は無いわw
重量物かつ多少負荷が掛かっても傷まないモノを底部に
上段が平らになるように組み合わせつつ積んで卵パックを置いたら周りを葉物野菜やパン囲む
万が一に備えて卵パックはポリ袋に入れておくと万全
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 16:30▼返信
下方一択
上はズレ落ちて割れる可能性大
生活してるなら頭使え
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 18:25▼返信
買い物ぶくろはママチャリのカゴに入れるから下じゃ割れるんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 19:13▼返信
買うもの少ないときでもなければ上に置くのが安定に決まってる
買い物するにしてもまとめて買うから3.5kgとかすぐに超過するわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 20:29▼返信
つまり中間が良い
重い潰れない物を下敷きにして卵を置き零れ落ちても害のない物を被せ隙間に小物を詰める
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 21:36▼返信
真っすぐな時限定だから信用できん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 22:07▼返信
>>158
ズレないようにすればいいだけだろ
下は重みや振動で潰れるリスクの方がデカいわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 00:20▼返信
いや、スーパーの人は上に置いてくれ
サッカー台でカゴから詰める時に上から取って袋に詰めていくんだから、下にしまう卵をカゴの下に入れられたら掘り返さにゃならんじゃないか
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 02:32▼返信
牛乳パックと並べて一番下がレジ袋サイズ的に安定するよね

直近のコメント数ランキング

traq