• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




人気声優・梶裕貴の声で自由に喋らせるソフトを3日間限定で先行受注販売 「無断AIカバー」に対抗し二次創作に新たな風を - ライブドアニュース
GOoXJQYbgAE31ic



記事によると



・一部のファンによって、生成AIで創られた梶氏の声で、無断で楽曲を歌わせる「無断AIカバー」のSNS投稿被害に遭い、苦言を呈していたことでも知られている。その対策に自らが率先して乗り出した格好

・2024年4月11日より開始したクラウドファンディングの目標金額達成により、梶裕貴さんの声で自由に歌わせることができる『CeVIO AI 梵そよぎ ソングボイス』の製品化は決定していたが、ついに喋らせることができる『CeVIO AI 梵そよぎ トークボイス』の製品化も解禁した。



・トークボイスで作成された朗読動画『CeVIO AI 梵そよぎ トークボイス』を含むクラウドファンディングの追加プランを、CAMPFIREで2024年5月29日21時から31日までの3日間限定で公開。先行受注販売を行う。

・本クラウドファンディングで購入できる『CeVIO AI 梵そよぎ』は、クラウドファンディング限定のパッケージ版となり、ここでしか手に入らない商品となっており、最終日の2024年5月31日には1:00よりラストスパート生配信を公式YouTubeにて実施予定。生配信ではHoneyWorks (Gom,ヤマコ) が音声ゲストで参加の予定となっている。







以下、全文を読む

この記事への反応



さらに受注販売にすることで確実に購入者情報を管理できるのも賢いですね。転売やデッドコピーの対策になる

でも結局AIとの共存の道へ行く事には個人的にはとても複雑な感情です。何せ現状の生成AIの使われ方を見て生成AIそのものやそれを使う人々に対する信用がまるっきり落ちてしまったので………
ましてや本人がどれだけ逡巡したかを思うと……


なるほど先手を打つのか

野沢雅子さんは、亡くなられる前に作って欲しいなぁ

本当に自由なのかはちょっと疑念。勿論ネットに公開するのは論外として私的ローカル利用圏内でも規制があるとその事実だけで萎えがち

公式からこういう展開があれば非公式の方を不競法で処罰しやすくなるかも気になるとこ

これがあれば『無断AIのメリットがない』ので流石だと思います

確かにそのもの自体がどうのこうのより、どう使うかが、どんなものでも影響するよなぁ




これはいい動きかもなぁ


B0CP1M6XNL
鈴木 理人(監督), 大槻 敦史(監督), 和泉風花(出演), 古賀葵(出演), 前田佳織里(出演)(2024-05-29T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0










コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:01▼返信
🏃==========3🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:01▼返信
駆逐
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:03▼返信
なるほどね、生成AIで勝手に無断使用されるぐらいなら
製品にして販売してしまえば権利を主張できるんだな
良い方法だね声優の事務所所属声優さんは全員分作っておくのが良いんじゃないか
一般販売するかどうかは別として製品として存在していれば
権利を主張できるわけだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:03▼返信
💩ドウデモイイ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:04▼返信
非公式の違法アップロードの対策は公式が合法アップロードするしかないからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:08▼返信
赤松が絵師に対しても同じ方法を勧めてたのに、絵師はヤダヤダ言ってただけだからな
結局こうやってちゃんと行動出来る奴だけが生き残れる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:11▼返信
>>3
不正競争防止法で争うなら一般販売しないと無理
あくまで世の中に流通している商品を守る為の法律だから
だから販売価格を1億円とかにして流通させないのも無理
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:15▼返信
>>7
現行法ではそうかもな
政治家たちが自分の声を悪用されないために
不正競争防止法を書き換えると俺は思ってる
そう遠くない未来に
生成AIの悪用を防ぐための法整備はどうせ必要に成るし
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:24▼返信
連中はAIそのものを潰したくて仕方がねーんだろうな
絶対無理なんだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:26▼返信
>>1

梶猿は修正効かせ過ぎだろこの顔
今はパンパンでアンパンマンみたいな顔やろうに

11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:28▼返信
>>1
声になんの権利も発生しない
真似た声も自分の声と主張するつもりか?あきらめろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:34▼返信
>>8
岸田のフェイク動画が増えれば法規制するだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:35▼返信
>>9
『AIを駆逐していく正義』に酔っているよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:36▼返信
タダで使えるならみんなそっち使うやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:40▼返信
>>10
コイツが業界のご意見番ヅラして勘違いムーブ繰り返してんの虫唾が走るな
演技も下手だし過去に某音響監督によってゴリ押しされてただけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:43▼返信
昨今は誹謗中傷に厳しいから
こんな大してアングラでもないサイトで書き連ねてると
アミューズ法務部みたいな所に怒られるよ
普通に
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:45▼返信
アミューズ法務部
当社とは無関係の名誉毀損事件についてですが、
東京高等裁判所が、2022年11月10日、
名誉毀損ツイートをリツイート(現在の「リポスト」)することが
その事案においては違法であるとの判決を出しました

はちまも暴露系もおわり
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:56▼返信
なおみちゃん惜しかった。
でも戦い振りは、世界中の想像を超えたんじゃないかな。
負けたけれども、得たものは大きいと思う。
これからに期待😊
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 05:58▼返信
というかこれAIなのか?
ここまで進化してんのか…
女性声優もお願いしますねニチャア
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:00▼返信
なんか物語シリーズみたいな名前だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:04▼返信
あーオリジナルが商品化しちゃえば勝手に商売できないって事か
上手くいくと良いが、どうせ外人だと賠償や逮捕は無理だろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:18▼返信
もう全部製品化しちゃえ
全員製品化させるんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:19▼返信
いやいやwAI使ってるやつがちゃんと買うわけないやん馬鹿ですか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:24▼返信
グレーゾーンでなぁなぁになるくらいなら最初から線引きした方が賢いわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:26▼返信
>>23
声優ボイスのAIを第三者が勝手に販売するのを防ぐのが目的だぞ
だからそもそも第三者が勝手に声優ボイスを作る事自体は防げない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:29▼返信
AIが生成した音声ならそれは誰かの声真似をする芸人と同じなのでは 良く似た他人
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:45▼返信
すぐ発狂コピペし出すのV豚と変わんねえな声豚も
バカだから何でも振り翳せば該当すると思ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:47▼返信
頭固くしてイヤイヤして状況悪くなるのを見てるよりはいいよな 絵も歌もガンガンクオリティ成長してるし多分止められんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:50▼返信
最近梶がメイン級で出てるアニメ爆死ばっかだから必死なんだろうな
コイツの声には需要もう無いだろうけどw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:54▼返信
でも公式販売だとNGワードあるから結局海賊版に流れるのでは?
31.投稿日:2024年05月30日 06:55▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:56▼返信
>>29
進撃の巨人て最近までやってなかった?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:58▼返信
※21
声紋自体に個人権利があるかどうかよ
似た声の素人は喋る事を禁止されるか、させてくるか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:59▼返信
外国語でも使えるならかなり需要あるだろ
外国のゲーム会社が日本の声優の声でゲームのキャラに声吹き込んだりナレーションを作る事がありそう
日本の声優は日本国外の活動に弱いのが、AIソフトにして外国に輸出すれば色んなコンテンツに使われるかもしれん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:00▼返信
漫画村問題の時やユーチューブ等でドラマや映画や音楽流されたときの対策と似たようなもんやな
オリジナルが進出さえしてしまえばニセモノはほぼ潰せる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:06▼返信
※34
演技はまだ無理やで
ディープフェイクでも誰かに喋らせてそれを本人の声色やイントネーションに変換するって作業やってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:14▼返信
梶さんて方はよくいろんな意見発言してるが声優に詳しくないからよく分からないんだけどこの方は声優業界で偉いの?芸能人で言ったら誰レベル?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:18▼返信
>>32
新規じゃないけどそれも売上激減してたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:18▼返信
>>27
ビビってて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:23▼返信
で、売ってる奴の大半はガイジンだけど不当な販路でも商標権でも訴えられるのかい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:26▼返信
最終的には吉田君みたいな扱いなりそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:32▼返信
>>37
キンコン西野
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:35▼返信
>>39
豚釣れて草
さっさと訴えれば?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:38▼返信
>>12
安倍で色々作られたのに結局法改正とかされなかったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:40▼返信
こいつの顔生理的に無理なんや・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:45▼返信
これ系だと井上喜久子のやつはかなり出来いいと思うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:47▼返信
でもよぉベースには無断学習のAI入れてんだろ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:50▼返信
>>43
訴えるのは事務所であって、俺等は通報するだけだぞ
まぁ運が悪くなきゃそうそう訴えられないから心配するなって
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:53▼返信
これいいな
自分のAIは潰せるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:57▼返信
生成AIを使った発声ソフトの無断販売は防止できるだろうけど、生成AIによるボイスの無断販売には対抗できないのでは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:58▼返信
>>47
無断学習は人間誰でもやってるだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:00▼返信
>>42
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:02▼返信
業界去る前にAI化の義務化しとけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:17▼返信
ひたぎクラブみたいなやつ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:17▼返信
ルール無用なら、力がある方がルールをレールを敷いてしまえば良いってのはある
ただ正直その程度で辞めるような奴らじゃないから問題になっているんだよな
まあこれで叩く権利が生まれるから意味はある
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:31▼返信
公式のボイスロイドなら規約の範囲で堂々と使えるってことはわかるが
非合法な合成ツールと聞き分けられるのか謎なんだがw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:32▼返信
>>27
イライラしすぎて発狂とかいう幻覚見るのがいかにもはちまの低知能って感じ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:33▼返信
これを元に梶とそっくりな声が新たに生成されて使われたらどうすんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:33▼返信
宮野とかもそうだけど、胡散臭い雰囲気の演技しか出来ないで年取っちゃったからなぁ
ここ数年途端に見なくなったからそういうことなんだろうなとは思うが
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:34▼返信
>>51
人間と機械は違うだろ
お前機械帝国からの侵略者か?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:37▼返信
創価に金が流れるのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:47▼返信
>>32
原作壊変エンドな挙げ句、流行った要因からかけ離れた方向に話進んで最後の方は演技の質も相まってただの雰囲気おじさんになってたよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:50▼返信
>>42
的確すぎて草
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:16▼返信
でも無断AIとこのソフトの違いが分からんかったら無断AIが蔓延するんじゃないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:43▼返信
>>44
岸田っつーか与野党問わず未だに昭和の感覚が抜けきってない議員が多いんだろうよ
特に生まれた時から特権階級の世襲議員なんかは危機感ないだろうね
いつも通りに自分に何か影響が出る事態になる前に周りがもみ消すとでも思ってるはず
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:45▼返信
これが一番賢い声優AI対策やと思う
違法視聴サイトもサブスクで規制進んだしな
無断使用だと、罰金なるようにする土台作るべき
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:46▼返信
>>57
梶の声豚ガチギレで草
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 10:18▼返信
>>15
声優の専門学生崩れにこういう奴いたわ
嫉妬メラメラ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 11:23▼返信
>>59
なんかドラマに出てたぞ宮野さん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 11:37▼返信
まーたすごい加工した写真使ってるやんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:21▼返信
>>65
そんな大層な話ちゃうやろ、単純にIT音痴なだけやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:23▼返信
>>14
ちゃうちゃう販売対策、個人が自分用に使うのは防げん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:24▼返信
>>26
その育成の中に本人のデータ入ってたらアウト
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:59▼返信
学習はアウトではない
勝手に販売したらアウト
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:17▼返信
どこが?既得権益のための制度じゃん
これから活動しようとしてる奴らのこと何も考えてない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:35▼返信
顔ぶよぶよおじさんじゃん
70キロ以上あるよね梶くん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:36▼返信
※70
生は40半ばのおっさんみたいな見た目よね
すごい太い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:38▼返信
合成に違和感があるから数年したら
上位互換の中国製音声合成ソフトの方が人気になってそう(´・ω・`)
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:55▼返信
>>78
そこまでこだわるやついるかなあって気もするが

直近のコメント数ランキング

traq