関連記事
【アニメ『サザエさん』の世界が歪み過ぎて「駅に自動改札はないのに券売機は〇〇」になってしまうwww】
Xより
遂にサザエさんの世界でもチャイルドシート無いと車に乗れなくなった #サザエさん pic.twitter.com/FAQx3GrAWO
— すーなん△△△ (@minasuyo) June 9, 2024
サザエさんの歴史改変が凄い
— キャプテンゴメス (@gomespiroshiki) June 10, 2024
花沢さんの子供の頃に普通にチャイルドシートを使っていたとか時代絶対が腸捻転を起こしてる pic.twitter.com/KNKSY4fKn8
サザエさんの世界にチャイルドシートが出てきたと話題だけど、それにしてはマスオさんや波平さんの会社のデスクが寂しすぎるよね。パソコンとか無いのかな🤣#サザエさん #sazaesan pic.twitter.com/atxjTpw7pA
— 田中伸幸@tanakas.eth (@name6less9) June 9, 2024
サザエ世界チャイルドシートがある。
— an_shida🌐 (@an_shida) June 9, 2024
しかも花沢さんの小さい頃からある。#サザエさん #sazaesan pic.twitter.com/rBzvmuQjXs
えぇ‥‥サザエさんにチャイルドシートという実績解除‥‥
— ..Kazuya.W【KENO-michi】@ (@keno_michi) June 9, 2024
どうせならセルフスタンドも実績解除してしまえwww pic.twitter.com/DLgWTzNkiT
サザエさんでチャイルドシート
— ゲーリー (@kaihanalove) June 9, 2024
とか違和感演出感👵 pic.twitter.com/zkXd72QEq1
この世界にチャイルドシートなんてもんがちゃんと存在してたの知れただけでも収穫である#sazaesan #sazae #サザエさん #fujitv pic.twitter.com/cRNwP3ugiM
— ユッキーさん (@jokiupmnhy) June 9, 2024
この記事への反応
・チャイルドシートに固執するとはなかなか近代的になったな
・サザエさんにこの違和感🤣
どこぞのお兄ちゃんの車に乗りたくて借りてきたチャイルドシートのようです😂
・今日のサザエさん、チャイルドシートのはなしで笑った
・今日のサザエさんにチャイルドシートが出てきて、時代設定どうなってんの?と言ってる人を見かけたが、作者の子供の頃の昭和設定であるちびまる子ちゃんと違って、あれはパラレルワールドだから。昭和も平成も令和も共存できる。
・サザエさんの時代にチャイルドシートがあったとは(笑)
・今回のサザエさん、タラちゃんがチャイルドシートに座る話とか出てきて「!?」となった。 おまぇんちまだ黒電話にブラウン管やろ。
もはや何でもありになってきたな…


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
あれは昭和"風"アニメやぞ
本格的な昭和が見たいなら別作品見るこった
知らんけど
まだサザエさんから学びを得てしまった
チャイルドシートだけじゃなくエアバッグやナビシステム、EVや自動運転もあった
ただ一般的じゃなかっただけ
あれはどこかのパラレルワールドのとある一家の日常を繰り抜いて見てるだけや
見てる人なんて老人じゃねーの?
AIとかスマホとかキャッシュレスとか話入れて 老人のリテラシー上げろよ
法律違反だとかなんとかフィクションに文句つける阿呆がな
だがサザエさんだけは。。、頼むぞ
そういやまる子まだやってんだっけか
声優変わってからいまだに見てねーや
毎度毎度の自己紹介だなw
少しは働けよゴミニート
マスオが社用携帯持たされてたり
イクラちゃんが普通に喋ってたりしてたんだけどな
その結果が少子高齢化
一理ある
おそらくゆとりとZ前半はもう観てない人が多いだろうし
時代錯誤すぎてマイナスイメージにはならんのか?
当たり前のようにポケベルからスマホに代わってるコナン時空に比べればまだマシな方
それはそれで問題になるからしゃーない
お前が逆上すんのかーーい
ハナザワさんがLに目覚めて活動家になって圧力でカツオもプラカード持たされてデモに参加させられる回とかありそう
スマホ出したり
ポリコレに媚びなきゃ
いちいちうるせーな
そしたら確実に数字とれるぞ
なかなかサイコパスなスタッフやがオチも弱いのほほん日常系アニメのシナリオなんて何年もやってると病んできそうだしな
だから現代版にして老人が困っている事を子供や孫が一緒になって覚えるみたいな番組構成の方がいいだろ
現代の技術が先行試作品として使われていたとしても不思議じゃない
カツオがスマホでYouTubeを見ていても別に何も問題ない
何ならカツオがYouTuberになるエピソードがあっても違和感ない
あの時代にすでにあったんだよ、実はね
ファンタジーワールドで生きてなきゃあかんがな
500円玉だって使われてるし
家が古いだけや
東芝がスポンサーだったころは普通に現代の家電置いてあったで
後スタッフがサザエさん時空言ってるんだから見てるなら楽しめ
テレビゲームやバーガー屋やキャミソも出てきてる
蟻担ってきた?
もうだめ猫のサイト
それに乗って育った子供が、今度自分の子供をチャイルドシートに座らせてるくらいなんだよな
心底クソどうでもいいわ
そもそもアニメの時代設定は現代だからな
いつまで昭和気分なんだ
しかし現実は逝去した人の作品を永久的に続けるつもりなのかね
制作とか関わる人も世代交代してるだろうに。
不老不死の禁呪を用いた結果があれ
代償として年月の移り変わりが認識できなくなってるけど
俺たぶん20年以上見てねえぞ?
毎年時間がリセットされて永遠の時を彷徨ってるし
サザエさんの世界は毎年アップデートされてる
ノリスケと花沢父はガラケーとスマホ持ってたはず
あるぞPS5
いつまでリモコンもないダイヤル式使ってんだよ
何年ものや
回想で出てくるとスマホに変わってるコナンの方がおもろいやろw
マジ?
2050年にガソリン車が使えなくなるネタ
までやってほしい
ちびまる子ちゃんの場合は不完全な状態で時空魔法を発動させて失敗したから
だから一度アニメは終わってる
見ないけど
お仕置きで物置に閉じ込められてたとか今じゃ忘れられてるしな
トネガワはそこらへん割とちゃんとしてたからあのオチで良かったけど
ハンチョウは現代の商品や作品出し過ぎだから、カイジ来て破滅して終了はやめて欲しいな
まぁ、同じ感じのイチジョウがカイジ来て破滅して終了のパターンだったから無理だろうけど…
北陸新幹線とか
近代化はやいよ
ちびまる子ちゃんだけは昭和40年代?で止まってるけど
そもそもこの漫画は戦時中だったこともあるくらいその時の世相を反映している
きっと昭和89年だよ
カツオ「なんでこの時代にチャイルドシートがあるんだい?
じんろく「勘のいいガキは嫌いだよ
大人しく出された物を黙って食ってりゃいいんだよ
サブちゃんのウーバーイーツ
サザエのママチャリ逆走
目障りなんだよ
昭和初期ですって言ってるならおかしいが
ちびまる子は基本的に周りの大人が老人だからじゃねぇの?
旅行なんか早々行かないし昭和の子供の遊びで大体なんとかなるし大人と関わってもじじいばばあがとんでもやるだけだし
PCはすでに出てるぞ
カツオの友達が持ってるとかだったはず
風船みたいな頭をした人間のような生き物が
人間の文明の真似事をしているアニメ
それがサザエさんなんだよね
終わりにすればええねん
確かコナンって劇中では子供化から半年程度だったよな
つまり米花町はまだ90年代設定
何かあったときやばいし
そら一応作者の自伝ってことになってるからやろ
だから明確に時代が決まってるわけで
サザエさんって時代設定あったか???
あれは昭和風現代だと思うが
中島がサッカーしてたこともあったし
スマホひとつ持たない家庭があるのかしらんけど
長寿アニメでちびまる子だけ、昭和49年と判明してるだけで
他は現代基準だがサザエさんは原作が昭和で合間に
原作ネタを何本か挟むから
できるだけスマホとかパソコンとか出したくない感じがする
「勘のいいガキは嫌いだよ」ネタ言いたがる奴ほんまおもんないしキショい
車によるとしか
何も考えず楽しむのが一番
世界観は壊れるけど今の法律との兼ね合いだよな
あの構図手を抜きすぎだろ
妹が使ってたわ
時代背景に合わせた作品作りに影響が出るのはどうなんだろうな