日本版ポスター問題。
— タラ (@1xkujzaO1tYxEmh) June 9, 2024
日本版を全否定する気はないんですよ、日本版ポスターの方が好きな作品もあるし。
ただ今回『FALL/フォール』の画像を検索したら、やっぱ「やたら文字などで空間を埋める」って良くないと思いました。
これ↓、ほとんど同じ画なのに“高さ感”が全然違う。 pic.twitter.com/nFIKFmhFX6
日本版ポスター問題。
日本版を全否定する気はないんですよ、
日本版ポスターの方が好きな作品もあるし。
ただ今回『FALL/フォール』の画像を検索したら、
やっぱ「やたら文字などで空間を埋める」って良くないと思いました。
ほとんど同じ画なのに“高さ感”が全然違う。
これ系で日本版がいい仕事してると思ったのはゴジラVSコングのやつ
— 田吾与作ちゃねる (@UnEmployeD_vt) June 10, 2024
ちょっと斜めにしただけでこの躍動感ヤバすぎるだろ https://t.co/8UDZ7yFrwF pic.twitter.com/cszbDohybR
これ系で日本版がいい仕事してると思ったのは
ゴジラVSコングのやつ
ちょっと斜めにしただけでこの躍動感ヤバすぎるだろ
ゴキゲン感に振り切ってて凄い
— 龍玉寺天音🐉🚹TS龍人Vtuber (@Ryugyokuji_A) June 10, 2024
四六時中ゴジラのことを考えてないと思いつかない発想
— 田吾与作ちゃねる (@UnEmployeD_vt) June 10, 2024
この記事への反応
・これ考えた社員さん、何か表彰されてほしい
・地面が揺れてる感を勝手に脳が補正してくる。発想すごい
・こういうのはマジでセンス出ますからね
・被写体を近づけて余白を無くすことで、
マジでぶん殴ってくる5秒前感を出してるのが良いですね
「ゴジラとコングが主役なんだからヘリなんざどうでもいい見切れとけ」
って割り切ってるのも好きです
・『一線を越える。常識が変わる。』
このキャッチコピーも素晴らしい
お堅いフォントでバカなこと言ってる
・これは、センスの勝利ですね
更に本編の激アツシーンとも上手く噛み合った結果でもあるかと
・個人的にあと集中線があったら完璧😂
やればできるやん!
日本人スタッフの
ゴジラ愛のたまものかな
日本人スタッフの
ゴジラ愛のたまものかな


海外「・・・アート・・・」
↑
これが答え
どんなデザインでも関係ないね
えらく褒めるのなんなんw
ばかやろ
が日本よりかっこよくなってる
ハングル文字が書いてある
どっちも別に・・・って感じ
つまんなそう
マーケティングにそういうふうにしないと見ないと思われてるし実際見ないからな
エ□ゲのエッチシーンみたいなもんや
なろうも全部タイトルで説明するようなんとかネタだけどほんと酷いわ
選挙の立候補者のポスターみたいでダサいし
だとしたら最悪の修正してるな
デザインに関しては日本だけまじで特殊で、文字が多いほうが興味を引くし理解されやすい
日本語って外国語と比べても一度に理解できる情報量がダントツで多くて、文字だけで色んな事を表現出来る
日本語圏のデザインはこれはこれで完成してるんだよ
何か既視感あると思ったらそれか
皮肉にもこの日本版ポスターの説明部分見て興味湧いて昨日見ておもろかった
キャッチコピーはダサいけどこの映画知れてよかったわ
悪かろうが傑作は傑作
こんなんがいるから結局変わらないと思う
論点ずれてる
アメリカも同じこと言ってるよ。日本のポスターやカバーは良いのになんで内野はダサいんだ?みたいな
隣の芝生は青く見えるンだな。
映画のポスターとひと目でわからすためじゃね
このデザインなら見ないとか言い出す人よりも
文字ごちゃごちゃの方が見てみようと思う人が多いからあまりに無意味なイチャモン
なら問題は何?ダサいと何が問題なの?
よく考えてみようね
作品の印象が変わって来場者数が減るから
なら作品の良し悪しも関係ある話だよね
はちまも文字で埋まってるし、ニコ動なんて動画に文字が重なってる
半端なデザイナーほど文字の魔力を舐めてるのはあるあるやな
右はヘリとか太陽とか雲とかいろいろけいちゃっててスケール感が感じづらい
人間が走ってるみたい
完成してるかどうかとダサいは別次元だろ
自分で書いてて混同してんじゃねえよ
だから日本語圏で議論したくねえんだ
イナゴのように横たわるんで洋画を文字だらけにして貶めないと誰も見てくれないんだよね
半端者は文字に頼るってことですねw
デザイン性と集客はまた別だろ
フォールなんて出オチの微妙映画だったから尚更ね
ならポスターなんていらねー
俳優の顔しか映ってないポスターは
素人が作ったYoutubeのサムネみたい
ゴジラが真っ直ぐだからこそゴジラ主役なのねってなるのに
良い仕事?どこが
まず主題が混同してんだろ頭悪いな
お前らの為のポスターじゃねぇだろw
まともに議論したい奴がなんではちまにいるの?
コアな映画ファンに向けたポスターではない
映画のポスターに限らずわりと何でもそうだよね
どっちが良い悪いは置いといてデザインと情報のバランス感覚が他とは違うんだろう
日本はチラシ広告文化なんで
写真と文字はセットなんだよきっと
ならお前がデザインすれば?
名指しでぶっ叩いてやるよ
これコングが主役だぞ?
どんだけ批判したいんだ
君はポスターで日本アニメ選んでるんか?
女が無能なのが凝縮されてる
それ以前にポスターは映画好きとかそういう人向けではなく映画をそこまで見ないような一般層向け
海外みたいにデザイン重視でやると何の映画なのかも分からず調べたらわかる事でも興味なければそもそも調べない
だから文字とか入れてどんな映画かポスターからある程度わかるようにして興味をもたせる
文字のせいでヘリが見えにくくなってるから
結局日本語版ポスターの方がクソだろ
だからある程度どんな映画なのか想像を沸き立てるような文章を入れないと興味すら持たれない
仕事量ほぼゼロやんけ
ヘリが見にくくなって巨大感がない、背景の文字が変な切れ方してる、コングの腕が見にくくなってる、などなど多分素人さんがやってる
それ
ほんとに
最低でも大学のデザイン科位出てからデザイナー名乗れよwwww
ネット上がってた予告編でこんな感じの追っかけっこシーン見たけど走ってる姿見た印象が怖いとか迫力とかじゃなくて面白いだからな
逆にある程度ダサくても情報をネタバレレベルで伝えないと興行が失敗する何十年にも渡る例がありすぎて
外野が何言っても無駄だと思う
邦画のあの薄暗くてボソボソしゃべるのなんなん?
デザイン重視で商業失敗したらお前が責任持つんか?
国によって価値観は違うんだよゴミ
センスなさすぎるだろこいつよ
・頭が悪い人もいるので英語表記には必ずカタカナ表記を入れる(文字面積が増える)
・駅ポスターや街看板にも流用するので歩いてても認識出来るようタイトルを大きくする
・本でも帯やPOPの内容で売れ行きが変わる程で何も分からないポスター画像を見せても
?状態の日本人に対して状況や状態を表す言葉を乗せるとようやく理解し始める(興味を
持ち始める)ので入れる(文字面積増える)
・画像の加工は出来ない ・トリミングに対しても厳しい(斜め使用も日本映画では無理)
こういうのって、頭の悪さそのものを良くさせるわけにはいかないから無理筋なんだけど
ある程度の年齢から急にシンプルデザインが大丈夫になり始める(iPhoneとかに触れて育った世代)のでそこが多数派になるまでの辛抱
最初の右のが小さく表示されるんだけど
(バイトが見た何枚かのポスターの中で)唯一
日本版ポスターの方が評価高い作品いっぱい有るんだが
例えば初代スターウォーズとか
日本版ポスターが総じてダサいとかいう評価聞いたことないけど
文字が宣伝として必要なのはわかるけど
キャッチコピーは基本いらないような
センスじゃ人は興味持たん
わざとダサくして話題にする事でポスターのデザインとして成功してるだろ
Fallのポスターだけちら見してこれが映画のポスターだって思うか?
じっくり見ればとか調べればとか論外だよ
B級映画なんて態々検索してまで調べない
そして風習はじれて革新的な事なんてもうできないんだぜ
まじかよ
どっちがバカかといえば何から何まで説明しないとわからないほうがバカ
ポスターの役割って分かってる?
どんな人にも情報を伝えるのが最低限でデザイン性はそれが達成できた上でやるんだよ
バカにも分かるように伝えるのがポスターの役目
というか本当にFallのポスターで良いと思ってんの?
10点満点中8点くらいやな
ラブホで見た
日本は情報でチラシや瓦版と一緒、西洋は絵画の時代からポスターに芸術性を求める文化がある
ちなみにキンゴジのポスターは元の方が巨大感あって良い
日本版は躍動感あるけど安っぽくなってる印象だから元の方が好き
このシーン、本編だとめちゃくちゃ熱いシーンなんだけどな。
切り取り方を失敗したな。
その人達のセンスが無くて何十年もネタにされ続けてるだけ。
文字は無粋というか、邪魔なものらしい
「絵は考える必要がないのだから、そのイメージだけで決めるのがいい」ということだろうが
考えねえのが原因で「EV押し」とかやって、見事に失敗すんだから笑える話で
漫画がワンカットで迫力出す手法だから
こういうとこが文化力
ようは専業プロでないものでもそういう素養があるってこと