• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「Apple Vision Pro」6月28日に日本発売。599800円から

1718087751402


記事によると



アップルは11日、空間コンピュータ「Apple Vision Pro」を6月28日に日本で発売することを発表した

価格は599,800円からで、256GB(599,800円)、512GB(634,800円)、1TB(669,800円)のストレージ容量から選択できる

・日本、中国本土、香港、シンガポールで6月28日に発売され、7月12日にはオーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、英国でも発売される

・リリース初日からYahoo! JAPAN、LIFULL HOME'S、U-NEXT、日経新聞などの日本向けアプリが利用可能。Microsoft 365やDisney+も利用できる

・今秋に無料で提供される「visionOS 2」には、写真を3Dメモリーに変換する機能やハンドジェスチャー、バッテリー残量確認機能などが追加される

・Macの仮想ディスプレイの解像度が向上し、ウルトラワイドディスプレイが実現。Bluetoothアクセサリとのペアリングも可能に

・Apple TVアプリでは、180度の視野と空間オーディオを備えた3D 8K映像形式の「Apple Immersive Video」が楽しめる

以下、全文を読む

この記事への反応



metaquest3+めっちゃいいPC+フルトラ環境余裕の値段
その癖対応アプリがカッスいらしい


60万か…流石に手が出ない人が大半だろう.

これが近い未来には小型化されて眼鏡やコンタクトレンズのように装着できるようになるのかな。

アメリカでは3500ドルで買えるんだっけ?日本円で約60万...これに色々驚きなんだけどw

円が弱すぎる😇


やっと発売かーと思ったけど、サクッと買える代物ではないのよな。

高い。

金持ちがどんどん買って庶民にも手が届くようになるといいな


ナーヴギアかな?

高……高すぎる。今の日本ではこの値段じゃ無理でしょ。

流石に高すぎるな。Oculus買ったけど飽きて売ってしまった…。酔うのもダメだったな

10年すれば10万くらいになってるのかな





関連記事
Apple Vision Proを付けたまま逮捕される人の動画、あまりにも未来すぎる

【悲報】約50万円の『Apple Vision Pro』発売直後に返品祭り「重くて頭が痛い」「長時間使えない」「酔う」「実用性が低い」





Apple信者の信仰心が試される
















コメント(417件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:01▼返信
おどる○んぽこりん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:01▼返信
あーあ


ゴキブリどうすんお?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:01▼返信
>>2
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:02▼返信
信者ども出番だぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:02▼返信
60万は草
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:02▼返信
💩でた
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:03▼返信
オッス、オラ悟空喰覇王(599,800)
よろしくな!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:03▼返信
まあホビーユースな製品では無いが強気な価格やなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:03▼返信
ギャグセンスの塊よなAppleは。値段も性能もw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:03▼返信
よかったな信者はひとり5台ずつ買えよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:03▼返信
クソ高いな
元から一般向けじゃあないんだろうけど
世間に普及させる気あんのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:04▼返信
iPhoneユーザーどもは早く買えよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:04▼返信
どこか余所より優れた点でもなけりゃドブ銭やな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:04▼返信
相変わらずオシャレなCMで笑ってしまうw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:04▼返信
数が出ないものだから高くなるのはともかく
ストレージ256GBを1TBにすると7万円も上がるのさすがに草
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:04▼返信
謎の宗教アイテムと同じジャンルの商品
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:04▼返信
スイッチUより安そうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:04▼返信
1ドル100円でも無理
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:05▼返信
意識高い系VR
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:05▼返信
アップル信者が試される時
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:05▼返信
ぶっちゃけVRてエ。ロ以外使い道ないよね
ゲームも長時間これ付けてやれないしメガネ型位軽くならないと普及しないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:05▼返信
PSVR2も日本じゃ高いっていうけど世界でみれば廉価品扱いだったからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:05▼返信
ハイスペックPCとメタクエ買うほうが絶対お得やん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
0が1つ多かった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
フロムのクソ高いが超高級キャラクタースタチューなら買う価値もあろうが
これを買うのを信者必須事項にするのはちょっとお気の毒な気持ちになるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
やっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
60万の価値ねえよ
まずこれ被ってないとできないってことがない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
アップル教と任天堂教って似ているなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
敗北濃厚ゴキブリイライラしてて草
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
他社が6万で出すから待て
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
あまちゃんかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
え、60万も払ってあんなクソデカゴーグルつけるの?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
アップル信者ってなんであんなに純正に拘るんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
安いんだけど俺ゴキだから買えないやw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
PSVR2が安く感じるw
ARとVRが流行るにはもう一段階のブレイクスルーが起きて価格が普及帯に入らないと無理だね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
最新のハイスペックPC買ってもお釣り来る値段
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:08▼返信
フルダイブできるなら買う
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:08▼返信
ガジェット系youtuberの玩具になる未来しか見えない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:08▼返信
もう死んだと思っていたら
まだ日本では売ってなかったのかw
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:08▼返信
林檎信者どもは当然買うよな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
安すぎだろ!これは革命だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
5998円ならまあギリ妥協して買ってもいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
なんか水中ゴーグルにアップルマーク付けたらバカ売れしそうでw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
※29
オシャレ高級路線と幼児用玩具だから全然違うだろ
内容が値段に見合ってないのは同じだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
>>34
基本的に純正品じゃないと動かないor保証がないを独自規格で慣れてしまったから。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
PSVR2よりは欲しいな
まぁ全然違うものだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
PCゲーマーは最高性能で遊ぶことにこだわるから当然これも買っちまうんだ

よね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
VR流行らせる気ないよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
フルダイブだったら60万でも買う奴は多くいただろうにな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
企業とかYouTuberが買うから一般利用とかどうでもいいんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
なにか凄い事出来るの?
AR?VR?
いくらなんでも高過ぎてアップル税も極まってるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
林檎信者には安いからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
正直これはかなり欲しい、ハイエンドPC組む予定だったが先送りしようか検討中
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
ついに来た
メタバース元年だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
59800円と思ったら一桁違ってたw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
でもapple信者は馬鹿だからこの値段でいいかもしれんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
※44
既にシャネルやグッチがやってるやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:11▼返信
水中ゴーグルとしても使えますか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:11▼返信
こうなってくるとPSVR2はお買い得感あるよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:11▼返信
買わないけど草は生えたから良しとしてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:11▼返信
>>45
アホ同士は変わらんという事かw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:11▼返信
これ海外で重すぎて 返品とか多かったんじゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
>>16
スマホとかのデバイスは100Gがだいたい1万円なんだよ。だから700Gで7万円あがるのは当たり前というか普通。ググっていろいろ調べたらわかるけど、品質が高いメモリはそのくらいする。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
>>48
ゲームなんて殆ど出来ない、これは林檎様用だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
名前は?iVRじゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
>>60
VR機器じゃないぞこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
iPhoneユーザーの信仰心が試されるなこれは
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
外部アプリ使ってPS5のリモププレイも出来るみたいだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
それなりのパココンとPS VR2かOculus Questの組み合わせでもこっちの方が安いw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
高ければ高いほど潜在ユーザー数が少なくなるし、制作できる対応アプリも少なくなる
ソフトあってのハードというのがいわゆる高級ブランド品との違いだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
肝心のスペックがロクに書いてない・・・😢⤵️⤵️
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
林檎マークが40万くらいするんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
>日本、中国本土、香港、シンガポールで6月28日に発売され、7月12日にはオーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、英国でも発売される


完全にカモにされてる国でテストされて
一般市場に流す予定じゃねーか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
Apple信者はやっぱり馬鹿だということが判明しました
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:14▼返信
SAOできるなら60万でも買うで
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:14▼返信
桁が一個足りないもうアホかと
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:14▼返信
>>72
4Kカメラ×2
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:14▼返信
何が出来るかが重要よね
で何するの?これ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
youtuberが買ってレビュー動画出したら即返品かな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
買う買わないを信仰心とか煽ってる奴が
1番最低
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
画質が8kで、片目4kだからねぇ・・。どうしてもそのくらいの値段はするんだよな。4kの動画でもヒイヒイいってるのに8kってさらに面積は4倍だからな・・。フルHDと比べたら16倍だし。

まぁ将来的にはVRだとそのくらいの品質が必要だけど、今買うと60万するってやつで、結局未来の技術なんだよね・・。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
これじゃないと出来ないことが何も書かれてない・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
>信仰心が試される
ジョブズの聖骸布買うような連中だから余裕よ余裕よ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:16▼返信
>>76
できるわけないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:16▼返信
ワイドなショーでなんか指とかのモーション読むんだっけか
で?って感じだったが
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:16▼返信
ばーかwこんなんキチチューバーしか買わねーじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:16▼返信
社長やすぅ~い♡
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:16▼返信
600万でもやすいだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:17▼返信
やっと180度視野が実現したか
これが普通になれば一気に普及するだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:17▼返信
ただのゴーグルが60万円は草
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:17▼返信
>>29
世界二大狂信者で有名だからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:17▼返信
ヒカキンの馬鹿が買うだろどーせ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:17▼返信
この分野はホント進化遅いなー
違和感ないメガネサイズまできたら起こして
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:17▼返信
任天堂の段ボール完全版待ち
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:18▼返信
現状のウェブラル端末としてはたしかに最高峰だろうけど…
「じゃあ何やるの?」が世の中的にまだ揃ってないような気が…。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:18▼返信
円の雑魚っぷりが改めて浮き彫りになりましたニダ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:18▼返信
>>90
小泉構文?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:18▼返信
>>76
それ出来るようなら桁が二個ほど足らん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:18▼返信
XREALでいいかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
高いと思われてる今がチャンスだぞ転売屋
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
VRもこれもニッチ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
対応コンテンツは?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
まぁマックとかも異常な値段だしな
マジで狂信者とYouTuberしか買わない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
>>82
信者さんいるやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
これはあれだよ。昔の4kテレビが60万したのと同じ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
値段3度見した
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
>>2
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:20▼返信
>>52
ios機器がSAOとかで空間にメニュー画面出すみたいな使い方で使える
4Kカメラで撮影した外部映像をゴーグル内に移してiosのコンソール画面をCGで背景に合成する
画面内に出たコンソールの操作は視線や手の動きで行う

他には映画見たり、ディズニーTVで3D映画も見れる
画質はかなり良い
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:20▼返信
これが高いと言ってるやつの生活レベルを知りたい(苦笑
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:20▼返信
イラネ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:20▼返信
信者には安いんだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:20▼返信
>>105

すぐ信者とかいうんだよな・・。

金持ち用って言ってるんだよ。信者じゃないよ。俺も買わないし。4kテレビが60マンだったときに買うような人が買うようなやつだよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:20▼返信
んほぉ? や、安いやん…
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
これあれだろ空間内にモニターとか出せる機能のだろ
別にそんなことする意味ないしゲームもリアルになる訳じゃないし
時代が追い付いてないから売れないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
民主党政権だったら半額だったのにな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
PC新調してもお釣り来る
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
>>110
じゃあこれ3セットくらい買うのだよなお前は?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
>>99
現代で再現するなら2桁でも実現不可能では
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
>>74
いや米ではもう売ってるからそれは違うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
値段は正直おもろい
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
これ業務用じゃなかったっけ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
画質が8kで、片目4kだからねぇ・・。どうしてもそのくらいの値段はするんだよな。4kの動画でもヒイヒイいってるのに8kってさらに面積は4倍だからな・・。フルHDと比べたら16倍だし。

まぁ将来的にはVRだとそのくらいの品質が必要だけど、今買うと60万するってやつで、結局未来の技術なんだよね・・。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:22▼返信
>>116
命の値段が?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:22▼返信
ゴーグルタイプではなく、軽量グラスタイプでワイヤレスだったらこの値段でも欲しい
ゴーグルタイプはどんなに安くても購入する価値はない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:22▼返信
iPhone使ってるのに、これ買わなかったらiPhoneにしてる意味ないぞwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:22▼返信
1ドル80円時代なら半額で買えてたんだよなあ
ほんまあほらしいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:22▼返信
高級FANZA専用機
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:22▼返信
安いな
これでスイッチで遊ぶわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:22▼返信


VRゴーグルと勘違いしてる奴ワラワラで草

131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:23▼返信
今はまだ未来の技術だから高いしコンテンツがないしで買う必要がないと思うけど・・。

例えば初代PS1を発売日に4万円で買った人みたいなもんだよ。ソフトも数本しかないのにね。大半の人は3年くらい経って2万円で買うわけで。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:23▼返信
これでVRAV見ていいの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:23▼返信
これでブルアカの先生、今週もお疲れ様、ですを見れって事か?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:23▼返信
今はまだ未来の技術だから高いしコンテンツがないしで買う必要がないと思うけど・・。

例えば初代PS1を発売日に4万円で買った人みたいなもんだよ。ソフトも数本しかないのにね。大半の人は3年くらい経って2万円で買うわけで。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:24▼返信
SAO信者きっしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:24▼返信
今はまだ未来の技術だから高いしコンテンツがないしで買う必要がないと思うけど・・。

例えば初代PS1を発売日に4万円で買った人みたいなもんだよ。ソフトも数本しかないのにね。大半の人は3年くらい経って2万円で買うわけで。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
>>134
バカだなぁ
ps1を発売日に買ってもリッジ遊べるだけで既に元をとってんだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
数年で新しい使い方やコンテンツが揃うかというとですね
そして5年もすればもう型落ちになるし、場合によってはGoogleのStadiaみたいに撤退もありえる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
まぁ試みとしては面白いんじゃねアホみたいに高いけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
中国人
は臭い
気持ち悪い
死んでほしい
韓国人は知能が低い
死んだほうがいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:28▼返信
>>137
おまえがバカだろ・・・?
だからソフト数本しかないのに4万円だすのって金持ちだけだよって話してるのに・・。他の人は数百本遊べてミリオンもわんさかある状態で2万円で買ってるんだよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:28▼返信
インフルエンサーが渡米して買ってスゲー今後はこれして仕事するっていって3日後に目が死ぬから売るってなってた
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:28▼返信
これ買って見るのがAVって悲しくならない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:28▼返信
ソニーのVR2を買うわ
高すぎだよリンゴ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:28▼返信
>>137
リッジ始まる前のローディングでのギャラクシアンだけでも盛り上がったぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:29▼返信
>>138
つまりクソ高い投資してわざわざ作ってやったんだから利益出るこの値段で買えよ貴様らってことっすね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:29▼返信
こんなもん買うならまだPSVR2のがましやで(笑)
まぁどっちも買わんけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:29▼返信
ニート豚w
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:29▼返信
空間に浮いた画面を手で操作できるらしいんだけど常に腕を上げているからすごく疲れるって
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:29▼返信
>>145
だろ?それにネジコン操作加えたらもう何もいらんかったやん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:29▼返信
以降この程度の金すらポンと出せない底辺の書き込みは禁止
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:30▼返信
ユーチューバーがアホみたいな顔して自慢するだけやな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:30▼返信
やっぱりソニーってモノ作りが上手いんだな
高性能な製品を安く提供してくれる
最高だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:30▼返信
>>141
金持ちじゃなくたってゲーマーなら意地でも買うよ
俺も学生時小遣い死ぬ思いで貯めてドリキャス買ったし
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:30▼返信
インタラクティブなコンテンツが増えれば自分の気が変わると思ってるけどね
作ったところで配信できるかどうかも良く分からんし

動画は少し増えてるようだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:31▼返信
あれだよ・・。なんていうか昔のデジカメは10万円くらいして、写真一枚撮るのにフロッピー一枚埋まってて、画質も悪くて全然売れなくて在庫の山だった話する?

技術ってそういうもんだよ。現時点の技術ではこんなもんなんだって・・。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:31▼返信
博物館行きになった初代iPhoneのようにこれは世の中を変える製品だ、まだまだ技術的、価格的に課題はあるがコレもいずれ博物館行きになるのは間違いない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:32▼返信
んでコレ買って何やんの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:32▼返信
>>141
お前の考え方つまらんのよ。反省しろよ?反省を。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:32▼返信
>>153
これVRグラスじゃないぞ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:32▼返信
>>154
はぁ・・・。まぁわいも実を言えば発売日に買ったクチだけどな・・。
ただ当時を思い出すとやっぱりこれ買うのわいだけやなぁって思いながら買ってたけど。まぁ昔の話やな。周りの知り合いはみんなセガサターンだったけど。

結局、わいだけが勝ち組になってワラタ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:32▼返信
60万使うならPC新調しますわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:33▼返信
>>149
キアヌとビートたけしが共演してた「JM」ってサイバーパンク映画あったやん?
あれの終盤でキアヌがやってたのと同じことができます!ってことなんだよなコレ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:33▼返信
めっちゃ高いけどフルダイブ機能でもついたの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:33▼返信
※158
悦に浸る
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:33▼返信
>>159
これあくまで例え話だからなぁ。じゃぁVisionProも買えばいいじゃん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:33▼返信
CSなんかロンチ付近に買うか値下げ後買うかでしょ
半端に1年半後とかに買うのが損
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:34▼返信
>>164
そんなもんついたら世界的ニュースになるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:34▼返信
>>166
修正おせーんだよ、もう何言っても無駄
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:34▼返信
どうせ最終的に見るのAVしかないんだからこんな高いのいらんやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:35▼返信
・Vision Proを装着して頭を動かすと、映像がぶれるモーションブラーが生じる。
・低照度環境では、ノイズリダクションが働く影響で、ビデオパススルーの解像度が低下する。例えば、日没後にVision Pro越しに見るiPhoneの画面がぼやけて見えた
・普通に重い
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:36▼返信
>>164
現実問題としてどうしたって片目4kだとディスプレイの値段も高くなるしそれを処理するCPUやGPUも高性能じゃないとダメなので高くなるやろ・・・。

まぁコンテンツ次第ではあるけど、片目4kの、えろVRならリアルとほぼ遜色ないし、それだけでも買って損はないって思う奴はいるだろうとは思う。DMMでも8kのやつとか出始めてるし・・。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:36▼返信
>>158
現実空間に接続した機器の操作画面を投影する(ように見える)機器だよ
ゴーグル内に写しだされるのは8K画質で撮影されたカメラ映像で殆ど違和感が無い

何が出来るかは接続した機器による
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:36▼返信
現実問題としてどうしたって片目4kだとディスプレイの値段も高くなるしそれを処理するCPUやGPUも高性能じゃないとダメなので高くなるやろ・・・。

まぁコンテンツ次第ではあるけど、片目4kの、えろVRならリアルとほぼ遜色ないし、それだけでも買って損はないって思う奴はいるだろうとは思う。DMMでも8kのやつとか出始めてるし・・。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:37▼返信
>>169
何が遅いのか分からんけど、片目4kのMR(VR)なんて他にはないし、リアルと同じくらいのえろVRを体験できるんならまぁ損はないと思うよ。それこそリッジが出来たPS1と同じくらいにな・・。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:38▼返信
Appleで才能があったのは
ジョブズだけやからね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:38▼返信
性能と体験を考えると安いくらい
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:39▼返信
(´・ω・`)一桁多い
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:40▼返信
>>144
VRのゴーグルとは全然違うものだぞwwwwwww見た目が似てるからってwアホかw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:40▼返信
>>175
psロンチのソフト数とこれを同列で語ったろ?そこがそもそもの間違いなんだって気づかないと
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:40▼返信
落としてゴーグルにヒビが入って修理費20万とか取られそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:40▼返信
これVRじゃなくてAR用だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:41▼返信
windowsの仮想デスクトップできるならギリ出せるかもしれない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:42▼返信
また買えないアンチが叩いてるのか惨めなもんだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:42▼返信
>流石に高すぎるな。Oculus買ったけど飽きて売ってしまった…。酔うのもダメだったな

ワイが思うに酔い原因の一つは初期設定で進行方向制御がゴーグルに紐付けされてるソフトのせいだと思う・・・人間は歩きながら気になる方向を見たりするけど、この制御法だとそのせいで進行方向がズレるから酔いやすくなるんじゃないかと・・・なので設定でハンドコントローラーのみに変更すると酔いがかなり軽減されると思う

あと、スムースターンの設定も初期設定だとゆっくりターンになってるけど、これも逆に酔いやすくなる設定と思う・・・理由は人の目というのは物を見るとき一瞬で動く・・・それと同じ理屈でターン速度は最速にすると酔いづらくなると思う

でもほとんどのソフトがワイが思う酔いづらい設定の真逆になってるからワイがおかしいのかも・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:43▼返信
599800円÷3499ドルで1ドル171.42円換算の価格設定
やはり日本円リスクにガッツリ対抗して来てるな
こりゃiPhone16も酷い事になりそうだ
187.投稿日:2024年06月11日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:43▼返信
いうて1USD=100円のレートならまだ理解できる範疇ではあるな
高いは高いけど、趣味の道具に30〜40万は背伸びすれば買えなくもない値段だろう
60万はもはや中古車や中型バイクの値段帯だから話が変わってくる

岸田が悪い
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:43▼返信
ゴキブリの知能ではPSVRとの違いが理解できないようで草
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:43▼返信
>>176
ウォズニアックやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:43▼返信
えろ目的とApple製品だとターゲット層が真逆じゃねーかなとは思う
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:44▼返信
>>190
プw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:44▼返信
>>189
お前がゴキブリかw
PSVR2の記事でこれ持ち上げてたもんなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:46▼返信
PSVRとかいうおもちゃと違ってこっちは本物だから高い
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:46▼返信
60万払ってやることが画面投影
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:48▼返信
60万出すなら普通にPC買うわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:48▼返信
信仰心が試されるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:48▼返信
>>194
Psvrがおもちゃだとして段ボールvrはなにになりますか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:48▼返信
林檎は何でも高いな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:49▼返信
metaで十分
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:49▼返信
円安やべえな
Switch2どうすんの?
400ドルでも6万円超えるよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:50▼返信
すごいな
PVSR2よりええやん
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:50▼返信
見た目のせいでVR機器と勘違いしてるコメ多すぎて草
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:50▼返信
ダッサ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:50▼返信
YouTuberが使ってたけど便利そうではあるね
高いから買わないけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:51▼返信
こんな感じのスコープつけてる雑魚敵いなかったっけ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:51▼返信
批判してるやつ多いけど、初代アイフォンもこんな感じやったで?でもいろんなアプリが出て盛り上がったんよ。
例えばカメラのところに指を当てて脈拍を測ったり、カメラを塞いで放射線量を測ったりするアプリもあった。アイフォンを使って物差しみたいに測ったり、手品をしたり。

今のスマホは無理だけど初代はオンリーワンだったのでそういうアプリもたくさんあったんだよ。

だからVisionProを皮切りにしていろんなアプリがでてもりあがっていけば今のスマホみたいになるんじゃね?みたいな話だよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:52▼返信
>>193
また人のせいwま、SONYには作れない製品だね
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:53▼返信
VRは実用性に色々問題あるから次の技術そろそろ出ないかね‎🤔
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:53▼返信
批判してるやつ多いけど、初代アイフォンもこんな感じやったで?でもいろんなアプリが出て盛り上がったんよ。
例えばカメラのところに指を当てて脈拍を測ったり、カメラを塞いで放射線量を測ったりするアプリもあった。アイフォンを使って物差しみたいに測ったり、手品をしたり。

今のスマホは無理だけど初代はオンリーワンだったのでそういうアプリもたくさんあったんだよ。

だからVisionProを皮切りにしていろんなアプリがでてもりあがっていけば今のスマホみたいになるんじゃね?みたいな話だよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:54▼返信
視界の全てをCG作品で覆うVRグラスと違って、これは目の前の現実空間とコンソールを融合させる製品。高いのは4Kカメラ2台を使うと画像を処理する方にも高性能を求められるからだろう。しかし、両目で8Kの超高画質を前提にしたため写し出される映像には違和感が圧倒的に少ない。

現実との違和感を無くすこのスペックを定義した事に大きな意味がある。これから数年で似たような製品は他にも出て来るだろう。低価格化、小型化が進めば確実に世の中を変える。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:54▼返信
何が出来るのこれ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:54▼返信
>>203
実際にはVR機器としての使い方もできるし、アプリとかもそういう方向性やろ。空間に文字を描いたりとか・・。

まぁアイフォンと同じで何をするかはユーザーが決めるんで。VRもできるしなんでもできるんだよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:55▼返信
連投してる奴なんなん?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:55▼返信
>>214
連投くんはおまえさんでは?
自己紹介してるように見えるw
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:56▼返信
この金額なら目で見るのと同じレベルじゃないと納得できん
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:56▼返信
>>203
本文読まずに雰囲気だけでコメするやつ多いからしゃーない
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:57▼返信
>>215
いやいやw長文ポエムの彼のことよw w
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:57▼返信
ゲーミングPC買うわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:57▼返信
重量が10分の1くらいにならないと誰も使わないよね重くてデカいから
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:58▼返信
2024年の出荷台数を40万〜45万台に下方修正するほど
当初、業界予想が70万〜80万台だったことを思えば、かなり弱腰になっています(笑)
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:58▼返信
>>216
ディスプレイの文字が読めるレベルってことは、目で見るのと同じレベルっていう意味だし、
そういう意味で技術アピールしてるんだと思うけどね・・。Quest3だととても字が読めるレベルではないんで。

こういうアピールしてるからVR機器じゃないって思ってるやつがいるっぽいけど、実際、これVR(MR)機器だよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:58▼返信
>>212
SF映画みたいに、実写空間に接続した機器の操作画面をだしてジェスチャーで操作出来る
接続した機器の画面自体を出すことも出来るから映画みたりゲームに使うことも出来るよ
PS5のリモプも外部アプリを使えば対応できる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:59▼返信
次の弾が無いから無意味なマイナーバージョンアップか意味不明な高級品しか出さなくなってるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:59▼返信
いらねークソたけーしよぉ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:59▼返信
>>218
長文書いてるのは一人ではないよ。連投してるのは短文書いてるおまえさんだろ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:00▼返信
3,500ドル×156円+消費税で600,600円だから妥当じゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:00▼返信
誰も興味ないから擁護してるやつも適当で草
対立バイトはもうちょっと勉強しろよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:01▼返信
>>226
長文ポエムの同一コメが香ばしいって話w w
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:01▼返信
>>198
段ボール
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:02▼返信
>>228
擁護っていうか、現時点では初代iPhoneみたいな感じのやつで、アップル的には革新的なやつって位置付けではあると思うけどなぁ・・。iPhoneのパクリのAndroidはさらに数年遅れて出てきたし、当時はアイフォンなんて誰が買うんだ?って扱いだったし・・。こんなもんじゃないの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:03▼返信
日本を下げたい連中は何にでも湧くなあ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:03▼返信
>>229
ほら!おまえ連投してるじゃん!
そして香ばしいじゃん!まさにおまえさんのこと!
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:03▼返信
わざわざ手をシャカシャカ動かして操作するんやろ?
キーマウコントローラーでよくね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:04▼返信
香ばしいとかなんか久々に見たな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:04▼返信
>>233
え?レスすると連投認定ならお前さんも連投になっちゃうけど?w w
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:05▼返信
海外なら20万くらいの感覚だろう
そりゃ売れますわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:05▼返信
VR機器もそうだがこの手の奴は目が悪くなりそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:05▼返信
>>234
デモ見る限りだと、画面に映した仮想キーボードを操作してるから、そういう使い方も出来ると思うけど・・。
で、真面目な話、リアルのキーボードに対応するかどうかはアプリ次第かなぁ・・・。技術的には出来ると思うけど。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:06▼返信
信者の洗脳が解けそうで草
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:06▼返信
>>236
こうやって他人の批判をして連投してる香ばしいのっておまえさんだし、
まさに自己紹介やん・・・って話だけど、いつもお前さんは自分はなんか対象外みたいな感じの話し方なんだよねぇ・・。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:07▼返信
>>241
まあ長文ポエムはやらかしてないからなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:08▼返信
流石に欲しいと思わないわ
PSVR2やPCVRも数台買って来たけど
コイツは要らない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:08▼返信
>>240
信者がどうこうっていうのを気にするのはアンチだけだなぁ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:08▼返信
これはSONYに先行して欲しかった・・・まぁ無理か
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:08▼返信
安定のアップル価格で草
買えないし買おうとも思わん
247.投稿日:2024年06月11日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:09▼返信
60万円もするのに256GBなのか。しょぼい
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:10▼返信
この値段でコントローラー無いという。ハンドゼスチャーだけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:10▼返信
QUEST3の7万円でも戸惑ったのに貧乏人の俺には無理
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:11▼返信
>>244
これを見て「高いな、バカじゃないの」と思うのはアンチではなく普通の感覚
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:11▼返信
林檎信者だらけの日本だしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:11▼返信
>>246
初代アイフォンみたいなもので、買う人は限られてるよ。わいは初代アイフォン持ってたけど最初はコピペすら出来なかったしなぁ・・。アプリストアもなかったし・・。Googleが離反してからやな。アプリ制作をしてたグーグルに対抗するためにアプリストア作ったし。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:12▼返信
>>207
まずこれである必要性がないのが致命的や
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:12▼返信
Quest3は空間ビデオに対応したし、パススルーの画質がかなり改善したし、これの優位点が潰されてるんだよね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:12▼返信
使い道思いついた
バイク乗る時半ヘルとゴーグルの変わりにこれつけてらいいんじゃね?
カーナビとかうつせるんだろう多分?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:13▼返信
googleグラスの完全版みたいなやつかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:13▼返信
>>251

うん。そりゃそうだよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:13▼返信
宝くじで10億当たっても買わない自信あるわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:13▼返信
>>252
日本じゃ誰も買わんレベル
新型全然売れないからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:14▼返信
>>254
それいうなら初代アイフォンだってそうで「ガラケーで十分」ってもう100万回聞いたよ・・。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:14▼返信
やっすw
買ってもええけど俺はりんごアレルギーだから無理なんす
ごめんなさい
ちなみにばあちゃんがシンデレラの血筋みたい
リンゴは無理
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:14▼返信
>>256
スマホ画面投影できるからナビ映すのは余裕
けどノーヘルで草
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:15▼返信
>>256
むしろ視界潰すのは危険だからあり得ないな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:15▼返信
>>259
10億当たったら買えよ
1000万当たりでも買うわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:16▼返信
個人用より戦闘機のパイロットのヘルメットに機能内蔵とか業務用の用途が高い様に思える
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:16▼返信
※263
いや、半ヘルかぶるんだよ
これをゴーグルの変わりにして半ヘルかぶる
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:16▼返信
桁間違えてる
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:17▼返信
>>261
違うな
ヘッドセット型の機器がどんどん改良されてる中でこの機器の優位性がない
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:17▼返信
>>227
MR・VR機器の相場からしてかなり逸脱した値段
現行最高スペックVR機器のほぼ倍額
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:18▼返信
この機種でできる事の殆どは値段が8分の1のQuest3でもできる
対応ソフトは100倍以上の差、QuestにできてVision Proでは出来ない事の方が遥かに多い

液晶等の品質クオリティは桁違いだけど、価格も桁違い、現時点ではソフトほぼ無しの信者用端末
アップルが10年以上サポートを続けるなら初代端末として価値でるかも
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:18▼返信
特に革新性がない
他の類似製品に比べて優位なのは画質とApple製品で囲えるくらいか
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:19▼返信
高いけど外国人からしたら日本人の20万円ぐらいの感覚だろうな
日本人は貧乏
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:20▼返信
>>171
ゴミじゃん…
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:20▼返信
円安差し引いても高過ぎる
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:20▼返信
まぁ俺もpcはMac miniなんだけどな。あいぽんとかは買わないしキーボード&マウスも他社製。純正マウス1万超えでイラッとしたわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:21▼返信
というか見た目はより先進的だったgoogle glassの敬遠された理由が人知れずカメラ撮影できることだったらしいんだけど、これ同じことできるよな?
その機能が原因で着用禁止が広がったそうなんだけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:21▼返信
ipad proの2TBが42万だからな…
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:21▼返信
まぁしかしこの値段はちょっと笑うしかないなぁ・・・。
とはいえ、4k片目デバイスって他にないし、8KVRで海外サイトで無x修x正おまxこを味わえるならアリなのかね・・。VR動画ビュワーくらいはあると思うし、再生できるよね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:22▼返信
重すぎて早々に辞めるって意見が出てるのに買う奴いるのか
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:22▼返信
>>277
これは被ってるの丸わかりだから撮影禁止の場所では注意されそうw
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:23▼返信
なんでそんなにMRに拘るかね。ビジネス用途か?

ゲーム用途なら圧倒的にVRの方が良いと思うんだが
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:23▼返信
>>277
立体写真とったり立体ムービー撮ったりできるそうだから、つまりVR動画とれるってことだから、撮影できるってことだと思うけどね・・。
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:23▼返信
まだプロトタイプって感じね
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:23▼返信
>>1
試される信仰心!
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:24▼返信
>>282
appleはゲームハード出してる会社じゃないし、ゲーム用途じゃないんじゃね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:24▼返信
>>279
ストリーミング→回線速度問題
ダウンロード→ファイル容量問題

もはや8KVRが現実的じゃないのよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:27▼返信
>>286
ゲームじゃないなら、あんな被り物して何するんだろね
ブラウザいっぱい開けるぐらいしか想像つかないんだが
メタクエストもパススルーあるけど、別段大した事に使えないし…
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:28▼返信
たっかwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:31▼返信
100個買って未開封のまま50年くらい寝かしとけば
すげー大儲けできるぞWWWWWWW多分なWWWW
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:31▼返信
デジカメも出始めの頃は、わざわざ高い金払ってあんなインスタントカメラ以下の画質の悪い写真撮るの?データで保存できる?普通にフィルムのネガでよくね??優位性がよく分からないんだけど。みたいな反応だったからな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:31▼返信
まぁ少なくともこれで高品位なVR動画を撮れるっていうならVR動画撮影機器としての需要はあるかな?
どのみちVR動画撮影機器って専用アプリ含めて100万くらいするらしいし。いや本当に撮れるか知らんけど・・。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:32▼返信
>>292
撮影はiPhoneだよ。これは再生用
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:32▼返信
>>290
アメリカでは2月に出てるから未開封で保存するならそっちだな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:33▼返信
>>291
デジカメの出始めの頃は5万円くらいだったよ。60万円ではなかった
あとQuest3とやれることほとんど変わらないので画期的でもない
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:34▼返信
増税メガネ「お前らの血税で買ってみるわw だっはっはっは」
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:34▼返信
>>282
そもそもコントローラーか無いのでゲームに向かない
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:35▼返信
だから言ってるやんアップルは金持ち用の企業だって
貧乏なのに必死でiPhone買い替えてるやつ~wwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:35▼返信
>>279
8KVRでも見えてる範囲は狭いのでQuest3の解像度で十分なのよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:35▼返信
ヒカキンが買うやろ
あとMacの初期型は耐久性低いのが難点やね
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:37▼返信
>>295
Quest3の解像度は片目2kくらいなのでとてもディスプレイの文字は読めないし、視界もかなり歪んでるので
VisionProと同じことは全然出来てないよ。まぁゲームとか多いし、Quest3でしか出来ないことも多いけど。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:37▼返信
>>291
画質はともかく優位性は確実にあっただろ。撮り直しができるんだぜ?どんだけ革新的だったか
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:37▼返信
>>299
十分じゃないぞ、Quest3の画質ではゲームはいいがこういう用途では違和感が凄い
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:38▼返信
>>279
コントローラが無いので操作がめんどくさそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:38▼返信
>>298
貧乏だから泥か中華しか使えないおじさん!!??
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:39▼返信
>>299
視界の話じゃなくて、解像度の話やろ・・?解像度が4倍ってDVDとBDくらいには違うからなぁ・・。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:39▼返信
>>303
実感として、Quest3で8K動画見て解像度が不満なことないよ
ちゃんと撮影された映像に限るが
見えてる範囲は4Kくらいだし
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:41▼返信
デジカメがフィルムカメラを駆逐出来たのは画質の向上とインターネットの普及のおかげ
これが将来改良を重ねて手軽に扱えるウェアラブル端末になればとは思うがまだまだ先の話
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:41▼返信
>>306
いや、元画像が8Kだとしても、パネルに投影されるのはその一部なんだよ。VRだから視界外の映像も広く取られている
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:43▼返信
本国でも飽きられてきてるんでしょ
外科手術に利用してるとかいう例もあったけど
なんか使い道あるかな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:43▼返信
>>301
歪みは最近のアプデでだいぶ減ったよ
モニターはVR空間に投影されるのだからパススルーでモニターの字を読む必要はあまりない
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:45▼返信
>>298
海外だと最新のiPhone持ちは金持ちだと思われて狙われるとかなんとか
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:46▼返信
>>309
なるほど、、そうか・・・、つまり8K動画って両目4kのQuest3で十分なわけで、両目8kのVisionProなら16k動画必要ってことになるのか・・・。

じゃぁ16k動画が存在してないなら、VisionProは現時点では意味がないことになるなぁ・・・。やっぱり未来の技術なんやな。16k動画の撮影技術が普及するまでは意味がないことになるなぁ。リアルのディスプレイがそのまま見れますよ!っていうだけしかダメやん・・。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:48▼返信
>>301
Quest3のパススルーの解像度が良くないのはパネルではなくカメラの問題
バーチャルデスクトップなら文字はくっきり読めるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:49▼返信
>>214
実際に他の記事で長文連投はいるしな
ほっといたら記事と無関係なこと連投し始めて気持ち悪かった
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:50▼返信
仮想空間に先っちょ突っ込んだ程度でこの値段かよ
舐めてやがる
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:53▼返信
「未来技術へ繋ぐ為のモノ」って側面がまだ強いよな。
一応「商業に乗せた」ってので前進はしてる。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:54▼返信
世界初のCDROM標準搭載コンピューターだったPCエンジンCDROM2みたいな立ち位置だろうか、糞高いしマニア以外は惹かれないが将来への投資的な
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:58▼返信
うーんpsvr2でgt7やる方が満足度高いかなあ。そこそこのハンコンt300もよくできてるし
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:00▼返信
これ、日本じゃ1000台も売れないんじゃ・・・
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:01▼返信
今はおもちゃでいい
どんどん実用化が進めばもっと面白くなる
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:04▼返信
どんなに技術的にすごくて便利でも、これじゃあ普及しないよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:04▼返信
ユーチューバー以外の人が買ったらすごいなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:09▼返信
まあ、真のアップル信者はUS発売日にハワイとかで買ってるから...
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:09▼返信
これは素晴らしい!!
たくさん売れるから転売用に買い占めないと!
せどりの時間だ!!
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:10▼返信
信者は喜んでお布施しないと
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:10▼返信
エ​ロ有る?話はそれからだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:14▼返信
こんなにクソ高いのにPR動画すらショボいんだからVRおじさんレベルのVRはまだまだやってこないんだなぁ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:16▼返信
>>323
アメリカのYoutubeは買って動画にしたら返品してる
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:21▼返信
アップルストアで買って29日くらい堪能してから返品すればいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:21▼返信
iphone使うような情弱は買えよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:22▼返信
ストレージちょっと増えただけでボリすぎなんだよ
なんだよ256GB増えただけで4万プラスって
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:24▼返信
新品で持っておけば15年後には300万になる
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:24▼返信
まーたまた、ケタ間違えてんぞ・・・え、マジ!?
なんてベタなこと本当に思ってしまったわ口惜しい・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:26▼返信
>>332
それはアップルだけじゃなくてMetaとかも同じなんだけど・・。
この手のデバイスは100G増やすと1万円プラスなんよ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:28▼返信
なんだ実質6万くらいだろwwww安いわwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:32▼返信
家にいるのになんでゴーグルつけてテレビ見なきゃいけないのかVRやったことあるからわかる普通にテレビ見る方が楽
ゴーグルでは永遠に売れないコンタクトサイズにするか最低でも眼鏡ぐらいにしないとずっとつけてても不快に思わないレベルにしないと日常系のVRは売れない
今のままで売りたいならエ㋺極めるしかないね
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:40▼返信
見た目がダサすぎる
デザインのAppleとは思えない
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:46▼返信
8時だよ全員集合 

ド、ド、ドリフの大爆笑ぅ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:49▼返信
>>338
それは、ジョブズ存命の頃の話
ジョブス追い出した後のアップル凋落を思い出せ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:51▼返信
AR、MRの性能は凄いみたいだけど、立体になるだけで慣れるとすぐ飽きる
出来ることは普通のPCの操作とほぼ変わらん
となるとVRしかないわけだが、対応アプリはQuest3に到底及ばん
業務用以外用途ないだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:53▼返信
iPhone至上主義の林檎バカは買えばええやん
343.機動戦士バンナム投稿日:2024年06月11日 19:54▼返信
君はまだ "XReal Air2" を知らない。

344.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:56▼返信
買うとしたらYoutuberか富裕層だろうな
使用用途が限られてるものにこんな値段出せないって
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:05▼返信
前面が重いのは皮膚にめり込んで痛い
それに皮膚も下がってたるみの原因になる
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:06▼返信
海外でも高過ぎって言われてるし誰が買うんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:10▼返信
サンワサプライで500円
348.ゴミ投稿日:2024年06月11日 20:11▼返信
※1 あああ・・・ 💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:11▼返信
アップルはどこに向かってんの…?
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:16▼返信
そこそこのゲーミングPC買えちまうやん
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:16▼返信
日頃アップル製品を使っていてもさすがに
これは買えん!w
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:19▼返信
機能を一部削除しても良いから信者にも優しい
現実的な値段にしてくれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:21▼返信
前面に自分の顔を映し出すモニターを廃止して安くしろよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:28▼返信
コストの3割以上がソニー製4KマイクロOLEDパネルだろ。 数年して製造コストが下がるまでは難しい。
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:37▼返信
いくら解像度上げても、ちょっとズレただけて焦点がぼやけるから意味ないんだよね
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:50▼返信
こんなもん誰が買うんだよ…
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:50▼返信
>>231
気のせいだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:51▼返信
まあ80万〜100万で転がせれるやろうな
購入必須や
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:55▼返信
同じようなので安いのなら他の会社が作るし
ブランドバックやブランドの時計と同じよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:55▼返信
ストレージが1Tになるだけで7万もあがるのさすがにボリ杉じゃない
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:56▼返信
>>312
ああいつものステマねw
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:57▼返信
quest3すら悩んでいるというのに
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:57▼返信
>>356
Apple信者が一人1000台は買うやろw
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:59▼返信
貧乏人は買えないなwwwwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:06▼返信
六万か…まあアップルだしな~って
ウッソだろwww60万ww微妙コンテンツだらけなVRに六万すら出したくないぞw
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:38▼返信
プロ用なんだもん!

プロ用なんだもん!

高くないんだも~~~~ん!!うええええええええええん!!!

アプ、アプ、アプルのわるくち言っちゃいけないんだもおおおおん!!!
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:42▼返信
つまる所ビジネス用ソフトウエアに同期しないApple製品は商売に使えんのよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:43▼返信
林檎信者ってアイポンは買うくせにこういうのは買わんよな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:52▼返信
>>368
信者なんて対立側が勝手につくったレッテルでしかないからな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:54▼返信
ってことはロゴが400,000円くらいか
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:23▼返信
>>368

いつも思うんだけど林檎信者ガーって、うるさいやついるけど、なんだろうね・・。
そもそも「こういうの買わない」のなら信者じゃないのでは?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:24▼返信
>>366
誰も高くないって言ってないやん・・。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:26▼返信
>>342
いつも思うんだけどこういう「アップルに敵意剥き出し」のやつって
自分がアンドロイドの信者じゃないとでも思ってるんやろか・・。いつも思うんだけどアンドロイド信者ってなんか病的だよなぁ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:30▼返信
正直にいうとなんかMetaQuestにハマってるとき、これの解像度が4倍くらいあるのが発売されたら60万でも買う!って思ってたけど。いざ発売されてみると尻込みしてしまうな。まぁ欲しいといえば欲しいけど。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:39▼返信
円安関係なく高すぎるだろ
ドル円が120円だった頃にこれが出ても買えると思うか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:42▼返信
>>375
マジレスするなら例え60万でも目の前に仮想の初音ミクが舞い降りてくれて一緒に生活できるなら買ってもいいんだが、どうもそういう感じではなさそうだし。
でも20年後くらいにはそういうの未来が来るかなぁとか思ったりする。
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:46▼返信
>>285
まだプロトタイプの試作機だぞ!
iPhoneも試作して良くなっててるし実用的なレベルになると10年後とか価格も15万前後になるからそしたら買えばいいよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:47▼返信
ゲーミングPCとMeta Quest3買えちゃうやん
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:48▼返信
試される信仰心
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:51▼返信
将来的には必要な技術とは思うけど、現時点ではなぁ・・。

とりあえずハードが出たんでなんかいい感じのソフト出てくれるの期待するしかないよなぁ。いまんとこVRやMRってキラーソフトといえばBeatSaberくらいしかないし。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:54▼返信
>>64
それ単に豪華モデルとしてぼったくってるだけだぞ
分かってる風で凄い騙され方してるな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:57▼返信
>>381

SSDとかの規格や値段とか調べてみたら高位レベルのは高いんよ。Android信者とかで必要にアップルを貶めてるタイプと思うんだけど、大好きなAndroidとかでもおんなじと思うがなぁ・。
>価格はPixel 7 128GBが8万2,500円、同256GBが9万7,900円、Pixel 7 Pro 128GBが12万4,300円、同256GBが13万9,700円
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:57▼返信
>>46
これだよな
純正品を買わせるために全力で無意味な独自規格を生み出してるのがAppleだもの
最近USBに折れたけど、Lightningとかマジで無意味だったからな
とか書くと当初の速度ガーとか言うバカいるけどな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:58▼返信
>>39
そのあたりは既に過去の話だろ
もう誰も興味ないんよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:59▼返信
>>45
信者企業の製品ってところは一緒だな
信者の財力と年齢が違うだけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:01▼返信
>>52
ん?割とゴミだぞ
109の言ってるような標榜してる事をやるには色々足りてないプロトタイプ
60万出して人柱になりたい奴用
画質的にはQuest3にハッキリと負けてる
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:01▼返信
>>383
うーん。当時のアンドロイドの品質知ってたらわかるけど、おなじmicro-USBでも充電できたり充電できなかったりの相性酷かったんで、ライトニングなら100円ショップに売ってるライトニングで充電できたアイフォンのほうがマシだったよ。ケーブル一本でいいし。
Androidは複数のMicroUSB持ってて、「これはこれと相性がよくて繋がるし・・。」ってのを覚えてて「あっ間違ってた、充電できてなかったよ。とほほほ」みたいな目にあってたんだけど。
ちなみに今でもたまにこういう現象あるし。
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:03▼返信
>>386
それはないやろ・・。
Quest3って、実際のとこQuest2と比べても全然差がわからないんだけどなぁ・・。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:05▼返信
3500ドルで買えるんだっけって
例え1ドル100円でも35万だぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:05▼返信
>>113
素のVR機材としてみたときのポテンシャルはQuest3未満だって海外の分析で出てるじゃん
普通に格子が見えるわけだし
Appleの主張は外カメラとの合成と拡張ディスプレイとしてのOSでしょ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:06▼返信
Android信者っていつも端子のこというけど、そもそもMicroUSBだのMiniUSBだのUSB-CだのいろいろごちゃごちゃあるAndoridに言われてもねぇっていうのあるけどなぁ。

それにしてもなんでAndroidってまともに動かないのにやたら攻撃的なんやろ・・。いつも苦労してるんだけどなぁ。定期的に再起動する必要あるし。まぁRootとって弄れたりするとこは取り柄だけど。
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:07▼返信
>>83
最終的にはマイノリティ・リポートみたいな感じだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:08▼返信
>>390
なんでQuest3が格子見えないみたいなこといってるんやろ・・。Metaのは随分安上がりな構造だし大した画質でもないけどなぁ・・。すぐ不安定になるし。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:20▼返信
5万9千円、安いじゃん!!
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:28▼返信
>>371
そうだな
お前みたいにApple製品買わないくせにAppleに寄生して他社批判するような奴ばっかだしな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:29▼返信
>>391
Apple信者っていわれてイライラしちゃった?w
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:30▼返信
Appleのロゴがついてるだけで6000万でも安すぎるレベル
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:40▼返信
お安いですね
3つくらい頂こうかな
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:52▼返信
ほれ、アップル信者のお布施の時間だぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 00:11▼返信
>>1
それでもアップル信者は購入します
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 00:51▼返信
アメリカとか韓国だと15万ぐらいの感覚か
衰退国家にはつらいねぇ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 03:58▼返信
VR機器じゃなく空間PCだからな。ゴーグル型のPC。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 04:16▼返信
いやあ、数10年前の円がクッソ安かった時代を思い出すなあ
海外製品なんて買えんから日本は自分たちで安価で高性能な代替品を生み出した
あの時代が繰り返されればワンチャンあるで、そう上手くいくとも思えんが
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 07:05▼返信
Appleにしては安いなと思ったら一桁違った・・・6万じゃなくて60万とか
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 08:18▼返信
PSVR2って凄かったんだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 08:40▼返信
メタクエと同程度ならアリかと思ったけどいくらなんでも高杉
モノを売るってレベルじゃねーぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 09:16▼返信
iPhoneが40万近くするんだから、iPhoneフルスペ買ってる勢は60万ごとき屁でもない。普通に買うわ。飽きたら捨てりゃ良い。
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 10:55▼返信
単純に旬が過ぎたよね
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 11:20▼返信
円安の破壊力はんぱじゃねえな
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 15:52▼返信
安…あ…一桁違ったわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 17:30▼返信
>>396
言っとくけどさ、、信者かどうかに一番こだわってるのお前さんだからなぁ・・・。
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 17:33▼返信
>>395
言ってることがいちいち意味不明なんだよな。例えば良いか悪いかを判断して買う人だったら別に信者じゃないだろ?
でもお前さんはそもそも他人に「良いかどうかを判断しろ!」っていいつつアップルを批判してアンドロイド推すわけじゃん?なんだろうねこれ・・。

だからねぇ。。アップルがどうとかいわずにこの製品はどういう製品でどういうものかっていう、製品を判断する材料の述べるだけでいいんだよ。そしたらふつーに判断して買うから。信者かどうかにこだわってんのはお前だけなんだよ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 17:38▼返信
デジタル機器に関してはやっぱりある程度、性能が上がって売り物として通用するレベルに来るまで全く売れない時期ってのがあるんよ。
ワープロとかも昔は酷いもんだってけど、プリンターが良くなってふつーに印刷物として使えるレベルになってから売れたし。(昔は今でいうとお店でもらうレシートレベルのやつだった。まぁ逆にいうとレシートなら当時のレベルでも十分なんだが・・。)

VRも片目4kのこの辺のレベルが及第点と思うけどそうするとすごい価格になって売れないんだよな。これに対応するVR動画も16kとかが必要だけど、通信速度とか考えれば実用的ではないし。ただ通信速度はどんどんあがっていくし将来的にはアリなんじゃないか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 17:53▼返信
知らん人多いと思うけどPSPも発売したときのメモリーカードなんで32メガくらいしかなかったよ。

もちろん5分の動画入れるだけで埋まるから、動画なんてまともに見れなかった。PSPに動画入れて持ち歩くことが出来るようになったのはメモリーカードの容量が増えてきたあたり、PSP発売日から3年くらいたってからだよ。そのくらい待たないと使い物にならないって話なんだよな・・。
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 18:19▼返信
アップルっていうブランドの力でもこれは高すぎて買える人少ないだろう
同じようなのもっと安いところで買うわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 20:23▼返信
>>415
マジレスするとスマホにつけるゴーグルタイプのVRなら3千円で買えるよ。
このレベルでもDMMの動画とかは一応見れるからオススメ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:13▼返信
昔のアップルはもう帰ってこんのか昔は少し高くても品質がいいからアップル選んでたんだけどな
嗜好品に60万はもう一般人は買えん他のもの買うレビュー動画で満足するしかない

直近のコメント数ランキング

traq