• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




任天堂が『ゼルダの伝説』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』のModを差し止めか―海外報道
1718209971720

記事によると



・海外ModコミュニティサイトGameBananaで公開されている任天堂のタイトルに関連するModの一部がDMCA通知によって削除されたことを海外メディアNintendo Lifeが報じている。

・同サイトで公開されていた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』などの40件以上のModに対してニンテンドーオブアメリカからDMCA削除通知が提出されており、本記事執筆時点では該当するModが規約違反により削除されている。

・昨年にはサンドボックス『Garry's Mod』の任天堂関連のModに削除を要求している他、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でModを使用した動画が申立により削除されたことも。3月にはニンテンドースイッチのエミュレータ「Suyu」がDMCA通知によって差し止められ、先月に暗号鍵をダンプするためのツール「Lockpick」と「Kezplez-nx」も削除されている。

以下、全文を読む

この記事への反応



そもそもSwitchのエミュレータがね…

なんかMOD使ってるの好きじゃなかったから嬉しい

日本に同人文化があるように、欧米にはMod文化があり、日本と欧米では著作権に対する考え方も違うので、難しい問題でしょうね。

そもそもSwitchとかってmod使えるの?結局タダゲー行為に繋がる恐れがあるってことなのかな

ゼルダとスマブラのmodまで削除とかマジで任天堂の好感度ダダ下がり セガと落差が違いすぎてあれ





そもそもPC向けにゲームなんか出してないのにいろいろMod作られてるってのが異様な状況よな

B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CW55V477
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(340件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:00▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:01▼返信
割られないハード作れ

以上
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:02▼返信
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
👍 26 👎 3
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:02▼返信
任天堂すげえええええええええええ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:02▼返信
割れハードの末路
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:02▼返信
これが人気の証やでゴキども
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:03▼返信
最強法務部キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:04▼返信
まぁそもそもMODが入る環境じゃないからな
ただの海賊版改造ROMだし
流石に現役ハードのは諦めろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:04▼返信
なんでPCで出てないのにmodがあるんですかねぇ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:04▼返信
>>1
ゴキブリもビビってうんこ漏らす泣く子も黙るヤクザ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:04▼返信
そろそろ任天堂もsteamで出してくれんかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:06▼返信
そこじゃないだろ
まずPC版も出してないのに割られるのどうにかしろ低能
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:06▼返信
そりゃそうだろ
MODに厳しいカプコンと任天堂は好感持てるわ
あんなもんプロアクションリプレイとやってる事一緒だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:07▼返信
禁止して
その後パクって自分で売り出すまでが任天堂


改造マリオとマリオメーカーの逸話はよく目にする
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:07▼返信
パソニシ君「MODは文化、それに苦言溢すカプコンみたいな時代遅れで融通の効かない企業は潰れれば良い」


ニシくんまた任天堂殴ってて笑う
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:09▼返信
MODパソニシ「任天堂はゴキ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:09▼返信
任天堂はいつも正義
犯罪者に人権などない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:10▼返信
任天堂が法律
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:10▼返信
高解像度化60fps化してくれるのに?
switchソフトはエミュで初めて真価発揮するんだぞ?
悔しかったらマトモな性能のハード出せよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:10▼返信
??「SwitchとPCがあれば充分!」

PCだけでいいじゃん…
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:11▼返信
才能ないやつが才能あるやつの作品を改造してオレスゲー感を楽しむのがMOD
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:12▼返信
>>20
PCだけあればいいから
PCだけじゃダメな環境にもっていきたいんですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:12▼返信
>>21
才能あるやつは任天堂なんかに行かない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:13▼返信
本日の美談


新作ゲームはナシw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:13▼返信
>>20
金にならん事は任天堂がする訳がない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:13▼返信
自社ソフトですら、ボケボケガクガクスッカスカのクソ長ロードでオンライン接続周りも終わってるSwitchが悪いよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:15▼返信
歌ってみた動画もMODみたいなもんだよな
他人の作品パクって下手な声で歌って信者から絶賛されて調子に乗ってる
お前自分で作って歌えよゴミ共といつも思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:15▼返信
ゴキブタ「PCバンザイゴキい!PSいらないゴキ!!」

教祖「PCのMODダメです」

ゴキブタ「やっぱPCは悪だゴキいい!!」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:16▼返信
まぁ改造自体が違法だからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:16▼返信
ゴミみたいなハードと時代遅れのシステムと腐った画作りが悪いんだからしょうがない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:16▼返信
スイッチ2の売り文句に
まさか禁止したはずのスイッチとWiiUのエミュが出てきたりしないですよね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:17▼返信
↓ピーチ姫の全裸
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:17▼返信
俺はMOD自体は良いと思うけど
現状でMOD使ってるってことはシミュレーター使ってるってことだろうから
あまり良いとは思えないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:18▼返信
>>31
やめてw
Modが来るかもしれんwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:18▼返信
データ改造
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:19▼返信
任天堂自身もハードソフトのセキュリティレベルを上げなよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:20▼返信
「日本に同人文化があるように、欧米にはMod文化があり、日本と欧米では著作権に対する考え方も違うので、難しい問題でしょうね。」

↑アホか。
グレーだけどプラスにもなるから公式が黙認してくれてる同人文化と公式が明確にダメだと言ってるMODが同じわけないだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:20▼返信
MOD不可なら今後二度と任天堂のゲームは買わない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:20▼返信

やっぱMOD排除の流れだわ、任天堂がやったらゲハカスも文句言えまい

40.投稿日:2024年06月13日 02:21▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:22▼返信
MADとMODの違いが分からない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:22▼返信
ファンボーイはMod使って60fpsで遊びたかったんやな
まぁ20fpsとかなら分からんでもないが
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:22▼返信
これだから、企業に対する懲罰が大きくなるのよ

もともと「カネ出して買ったものをどうしようが俺の勝手」という文化があり

「それを妨害することは重大な犯罪」

だからアメリカだと、修理できないようにと独自のネジを使うことさえ禁止
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:22▼返信
>>31
3DSもやりまぁす
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:22▼返信
>>1
・日本に同人文化があるように、欧米にはMod文化があり、日本と欧米では著作権に対する考え方も違うので、難しい問題でしょうね。


国際的な著作権に関する「ベルヌ条約」ってのがありましてね…
日本も欧米も著作者の許可無しではダメなんですよ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:24▼返信
※19
そうしたらリマスター買ってもらえなくなるじゃん
次世代機で高解像度化
次々世代機で60fps
あと2回売るチャンスがあるんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:25▼返信





しか
いない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:25▼返信
任天堂界隈だけだな
ユーザーと戦ってるの
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:25▼返信
MODとか割れと変わらん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:26▼返信
※38
元々買ってないだろハゲ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:26▼返信
割れの延長線になってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:26▼返信
ベルヌ条約は国際的な著作権法じゃない


また知ったかが嘘ついた
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:26▼返信
modはまだ良いと言うかグレーと言うか、このグレーからチートって言うブラックが出ると言うか…
正直、対人要素のあるゲームは全面禁止でも良いと思うの
…そこに邪魔になって来るのがポリコレとか言うクソ人権団体だけども
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:27▼返信
初代ファミコン版『ゼルダの伝説』の公式リメイクを待ち望んでいるなら、かなり待たされることになりそうだ。幸いなことに、ファンのLloyd Empty氏による非公式リメイクの最新ゲームプレイ動画をチェックすることで、少なくともその苦痛を和らげることができる。
20分強のビデオでは、構成やセリフにいくつか興味深い変更が加えられているものの、ゲームを最初から紹介している。リンクはもはや老人から剣を受け取ることはない。代わりに、地下室に冒険し、簡単なパズルを解いてから装備を整える必要がある。
エンプティはこのリメイクに数年前から取り組んでおり、特に興味深いのは、彼の古いビデオをいくつか遡ることで、このプロジェクトがどれだけ進歩し、進化したかを確認できることだ。
見た目はかなり素晴らしい。確かに、あちこちにジャンクなアニメーションはあるが、ビジュアル的には、任天堂が2019年に発売した『夢を見る島』のスイッチ版リメイクと驚くほど似ている。
細かいディテールを見ると、EmptyはこのプロジェクトにFMOD、Blender、GimpといったツールとともにUnreal Engineを活用している。任天堂の怒りを避けるためか、Emptyはこのゲームがプレイアブル・デモとしてリリースされないことも明らかにしている。

任天堂7000人の社員よりこの人の方が優秀そう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:27▼返信
>>33
エミュレーターじゃなくて?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:28▼返信
ベルヌ条約は「こんなふうにしませんか、もちろん各国の自由ですけど」
でしかない

だからアメリカや日本は、他者の著作物でも自由に使うことができる例外を設けている


「条約は国内の法律を規制するのではない」という基礎の基礎も分かってねえゴミの負け
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:29▼返信
そもそもmodが許可されてる所はmod使う、ダメな所は控えるって感じで良いんじゃ無いの?
その辺の自制心も持ってない程無理矢理使おうとする連中はアホなの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:31▼返信
エミュレータでスイッチのボケボケガクガクゲームが高解像度化&60fps化できちゃうからな
スイッチの低性能がバレてしまう
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:31▼返信
>>48
著作権侵害してるのがファンボーイで、それと戦ってるというのは
もはや哀れみを感じる

PCのゲームでModに目くじら立てる話はまったく聞かないしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:31▼返信
Modは個人的に好みじゃないから今回の著作権侵害云々は賛成だと思う
というかPC版出してないのにModがあるのはどういうこと?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:31▼返信
PCで出てないゲームなのにMOD制作されてるのがすげえなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:32▼返信
こういうのはアピールだからよ
俺たちは待ってんだぞ、っていう

・おまえらがやらなければ俺たちが勝手にやるぞ
・やるとしてもこのようにしろ

これが90%
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:33▼返信
割られてるのかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:33▼返信
>>2
7年も前のハードに何言ってるんだ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:34▼返信
中国で販売してないはずのあつ森が中国で販売禁止になったの思い出したw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:34▼返信



任天堂がマルチ戦略を選択出来ない理由「スイッチが一番ショボくなるから」


67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:35▼返信
それと同じで、ウソつくとやるはずだ、ってのもあって
「市場が持っている理想に反してガッカリさせるのは悪いことである」
っていう価値観を持っている

であるから、何の根拠もない、開発もやる気ないのに
「初代ゼルダがリメイクの可能性!」ってウソを言いさえすれば、市場をがっかりさせないために
その嘘を実現させようとするはずだ!リメイクするはずだ!っていう手法も非常に多い
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:36▼返信
エミュが本物を超えちまったのがダメだったかw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:36▼返信
>>47





70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:37▼返信
例えば、「コナミが小島氏を再雇用する!」ってのもそれ

このウソを市場が信じるのだから、コナミは市場をガッカリさせないために

そのとおりにするはずだ!むしろ、しなければならない!

っていう、なんとも浅はかだなあとしか言いようのない手口でいまだにやるやついんのよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:38▼返信
他にやる事あるだろポンコツメーカー
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:39▼返信
こりゃあSteam市場に参入はないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:41▼返信
困ったことに、外国の会社はそれで本当にやっちまうことあるんで
だから味をしめてウソつくやついるんだよなあ

そんな計画なんか何もないしこれからもないはずだったのに、
こんなに大騒ぎになったら否定すると株価が落ちてしまう!とかビビりくさって
やっちまった某会社があるんだよなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:41▼返信
pcでやらせてくれー
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:41▼返信
>>10
そもそもこれPC版じゃないところが笑えるポイントだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:42▼返信
川口市が日本人より中クルド僕朝人を優遇してそいつらの犯罪に巻き込まれ死んだ日本人の遺族の怒りを、

ヘイトだ!人種差別だ!って喚いてる様なもんか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:42▼返信
>>68
PCと任天堂ハードにはそれだけの性能差がついてしまってるってことでしょうよ
PCからしたらただのアプリケーションレベルで任天堂の現行機は本物以上の性能で動いてしまう
4k60fpsとかね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:43▼返信
※56

文化庁「外国の著作物等の保護」より

世界中の国々はさまざまな多国間条約を結んでお互いに著作物等を保護しています。
例えば、日本では、ドイツ人(ベルヌ同盟国国民)の著作物等は日本の著作権法によって保護され、逆にドイツでは、日本人の著作物等はドイツの著作権法によって保護されます。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:44▼返信
GMODの任天堂関連って事はあのキモいラティオスとかも無くなったのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:45▼返信
>>56
「条約に加盟した場合,その国は条約発効前に創作された著作物についても,発効時にその本国または保護義務を負う国において保護期間満了により公有となっているものを除いて,すべての著作物に遡及して適用される」


全然各国の自由じゃないじゃんw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:45▼返信
ゼルダBotWは面白かったんだけどねぇ
modは凄いね、無料で遊ぶためではなく買ったゲームを骨の髄まで楽しむためなら
悪くないと思うんだけれど、どうやらエミュの上での話しみたいだし。それは悪だね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:45▼返信
でも逆に考えると、参考になる面もあるっちゃあるんだよな

・こんなことがしたい
・いい加減フレームレートは60にしろや

パッと見ても最低限これだけ分かるだろ
MODとは、いまだに分かってない自称プロの不手際をユーザーが補うという意味もあるんだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:46▼返信
>>80
はいバカ丸出し

なお、ベルヌ条約は米国内で直接効力を持たず[91]、条約の義務は合衆国法典 第17編に収録された連邦法としての米国著作権法の範囲内で、間接的な履行がなされている。たとえば、無方式主義に転換したとは言え、著作権侵害が実際に発生して米国の裁判所に民事提訴する際には、著作権法 第411条の定めに則り、事前にその著作物を登録しておく必要がある。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:47▼返信
ベルヌ条約は発表されなかった著作物も保護対象だが

アメリカや日本では発表したり登録したりしなければ保護対象ではない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:48▼返信
大企業というか、勘違いした自称プロは良い顔しないんだけど
MODでやられたことは無視しちゃいけねえと思うんだよな

MODとして作られることは「これが足りねーよ」「こういうのが欲しいんだよ」の塊なのだから

ここ分かってねえやつはいつまで経っても自称プロでしかない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:50▼返信
>>85
ここに何のプロがいるんだよ

むしろ、その自称分かってるおまえは一体何のプロなんだ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:50▼返信
国内YouTuberでもブレワイの攻略動画にキャラ差し替えMODぶっ込んでたり、ランダマイザーってつまらなそうなクソMODのプレイ動画上げてるバカがいるからなあ…
ゲームの不正で小銭稼ぐ卑劣な連中をガンガン取り締まってほしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:51▼返信



ブーちゃん普段から「MODがあるからPC版1択」とか言ってるじゃんw


89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:51▼返信
条約以前にどこの国でもアウトやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:51▼返信
>>83

それは昔の話

アメリカなどいくつかの国では,「著作権を得るためには,政府機関への登録等が必要」(方式主義)という制度が,最近まで維持されてきました。
しかし,アメリカも平成元(1989)年にようやくベルヌ条約を締結(日本が締結した
のは明治 32(1899)年)して「無方式主義」に移行しており
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:52▼返信
そもそも学校でヒップホップやろうとしてんのが違う。こっそりやれ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:52▼返信
>>88
それはワイも思った

豚のダブルスタンダードは今に始まったことではないが
ブレブレで主体性がなさすぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:53▼返信
某会社の設計とか、開発段階から「これ足んなくね」
って言われるような仕事しかしないやつもいる

世間のイメージでは、この会社はプロ集団みたいに思われてるがこれでは、という

まあそういう気配りって俺らの2世代上の人とかが非常にうまいんだけどな
感性だけでやってたせいか、パイセンたちは教育は上手くなかったのかなあと今でも思い出す
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:53▼返信
任天堂がMODを許さないなんて当たり前の事じゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:54▼返信
>>90
日本語読めないゴミ


たとえば、無方式主義に転換したとは言え、
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:55▼返信
日本のゲーマーのレベルが低いのってModすら作れないからなんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:55▼返信
その前に割られないように出来んのか任天堂は
98.Modは悪である投稿日:2024年06月13日 02:55▼返信
※1 あああ・・・ 💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:55▼返信
任天堂のMODは100%エミュの割れなのがあかんからでしょ、MODの人気が出たりしてもひとつも任天堂にメリットないわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:56▼返信
「好きにやらせると工ロガー」


だから何、でしかねえよな


それよりおめえ会社のカネで女を個人的に秘書名目で雇ってるのは良いのか、ってのもあるしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:56▼返信
※97
今現在割られてないゲームなんか存在しないからなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:57▼返信



PCがあればスイッチ要らねぇなw


103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:58▼返信
正しいあり方で草
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:58▼返信
>>91
書き込む場所間違えてますよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:58▼返信
こんな厳しいのに逆にアンテの作者をよく作曲ポジションで招き入れたな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 02:59▼返信
与えられた物を口を開けて待ってるだけなんて俺はごめんだね
そんなのは知的生命体のやることじゃない
Mod否定派は知性の低さがにじみ出てる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:01▼返信
>>75
PCで出してないからこそ弄るのは許さんってスタイルだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:05▼返信
根本にSwitchエミュがあるから許さないんやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:06▼返信
Switch2は割られないセキュリティ面での強化頑張れw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:06▼返信
>セガと落差が違いすぎてあれ

セガに価値あるIPは残されていない、、、
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:07▼返信
>>106
お前が開発者なら分かるけどw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:08▼返信
>>106
流石割れ厨、盗人猛々しいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:11▼返信
>>106
任天堂「MODは著作権侵害」
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:11▼返信
※85
そのMOD作者を雇いまくったベセスダは何か変わりましたか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:11▼返信
セガも本当は自社IPで稼ぎまくりたい
それがないからスーパーゲームと称して4んだIP掘り起こし
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:11▼返信
>>106
AIアートとか好きそう(笑)
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:12▼返信
※108
別にエミュだけならPS5にもあるし権利をなーなーにするのを良しとしないだけでしょ後々面倒な事にもなるし
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:13▼返信
>>96
他人の作ったゲームを改造せずに自分でゲーム作れよ😂
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:16▼返信



パソニシこれにどう答えるの?w


120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:18▼返信
※119
駄目な物は駄目それ以外何があるんだろ
公式で利益を独占しないでくださいとか言っちゃうタイプ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:41▼返信
>>120
パソニシに反応してそれ言っちゃ駄目だろ
パソニシは普段「Modも使えないゴミステwww」とか言ってるんだから
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:41▼返信
著作物勝手にいじるなよ

日テレにあれほど切れてたのに

123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:46▼返信
完璧に近い完成品にmodなんて必要ないんだよ
ゴキブリのゲームみたいにmodだらけなのはいらない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:47▼返信
ぶーちゃん
mod推しだったのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:48▼返信
>>123
MOD入らないからゴキステは糞!
PCとSwitchあればいいって言い続けてたじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:48▼返信
そんなことより対策すべき事案があるだろうに、割れとかさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:49▼返信
ポンコツハードだから仕方ない、頑張って裁判しろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:49▼返信
>>106
DIY程度で大工ぶってるゴミをよく見かけるがMOD製作者はそれと同じ勘違い屑人間
そしてお前はMODすら作ってないただの消費者だからそれ以下のゴミ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:53▼返信
>>99
そうなんだがそもそも任天堂自体も果たすべき事をやってないのが悪いのよセキュリティガバガバ過ぎるのよ利益率自慢する暇があるなら金掛けるべきとこに金掛けなさいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:54▼返信
そもそも何で割られてるんだよ、DS後期ですら一部ソフトは割れ対策してたのに劣化してるやんけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:58▼返信
>>83
各国って言ってたくせにアメリカだけの話を出されてもなぁw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:58▼返信
>>123
現実は大量のmodが製作されてる時点で完成品なんて思われてませんでしたとさ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 03:58▼返信
>>130
ヤフー知恵袋でドラクエ5の最初の船から降りれませんって質問してる人いたのは笑ったなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:01▼返信
客じゃないのに好感度とかウケる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:06▼返信
>>20
俺はいつもエミュあるからPCだけでいいんだよなあって書き込んでた
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:08▼返信
なんでCS機なのにMOD作られてんだよ 
セキュリティガバガバか??
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:12▼返信
絶対にPCには出さないニンテンドーさんのありがたいお言葉だな
ほなゲーム業界から降りてもらうでー
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:13▼返信
まぁSwitchでやるよりPC版の方が快適だしな
箱コン使えるしフレームレートも高くできるのもあるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:15▼返信
>>133
惜しい。それDSのクラック版ドラクエ9の話だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:15▼返信
善意や好きでやってるModまで
一律で規制するのはいかがなものかと…
白か黒ではなくグレーの世界だし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:16▼返信
実機でロード時間短くしろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:20▼返信
いい加減任天堂独占止めろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:24▼返信
>>85
これが足りないあれが欲しいの気持ちはわかるけど、自分たちの作った作品にMODとか言ううんこ塗りたくられてキャッキャwwされてたら、そら怒るでしょう
MOD使いたいなら公式から許可されてるゲームでだけ使えよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:25▼返信
どうせお前ら脱がしたいだけだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:25▼返信
自由をはき違えている欧米共がやりそうなことだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:29▼返信
要は「データ改造」ですからな
便利なのは確かだが公式がそれに頼ってばかりだとスターフィールドみたいな事になる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:37▼返信
>>106
ゲームもMODもお前じゃない人が作ったもんで、お前はそれらを口開けて待ってるだけの凡人だろ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:39▼返信
つまり同人文化消滅だぜ。あとコスプレイベント消滅だ。そして、世界ゴミ人間以下消滅だ。任天堂ムスカざまぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:44▼返信
低性能ゴミハードだから簡単にエミュで割られてmodまで出回るんだよ

まあ次はもう糞高爆死確定価格のハードしか出せないから安心か
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:46▼返信
まあ任天堂ごときのクソゲーなんてやんなくても

特に禁断症状とかも起きねえしな

みんな好きにすればいいのだ

割りたきゃ割れ、改造したきゃしろ、違法でも何でもないし俺は知ったこっちゃない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:47▼返信
同人とかMOD嫌いなのは朝鮮によくある
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 04:56▼返信
>>146
やってることはチートと変わらんしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 05:33▼返信
4K対応してfps制限なしで出来るからな
海賊版問題もあるしもうPCとかで任天堂ストア作って時限でゲーム売ったほうがいい
どうせ子供や携帯機好きはハード買うんだから
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 05:44▼返信
スイッチでMOD使えるのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 05:51▼返信
>>140
善意だってwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホも大概にしろ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 05:54▼返信
ところでニンダイいつやんのよ?他のゲームの発表の熱が冷めるの待ってんのか?😅
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 05:58▼返信
これは海外ゲーマーからめっちゃ嫌われる
任天堂終わったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 05:58▼返信
これPCゲーとかで任天堂キャラに差し替えるようなModを作るなって言ってるんじゃなくて任天堂ソフトに対してMod作るなって言ってるのか
そもそも簡単に割られてMod使えるようなハード作るなよって話じゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 05:59▼返信
Modで改良したソフトの方が任天堂製より
遥かに出来が良いからなぁ
マリオメーカーがそもそもあれModマリオのパクリだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:00▼返信
そこまでするなら公式でその機能に対応しろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:03▼返信
ゲハ「switchとPCで十分!」
任天堂「パソカス死ね」

随分と仲がよろしいようで…w
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:04▼返信
>>144
ウホッ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:06▼返信
MODそのものは否定しないが予算と期間を設けて1から開発したソフトに対して
大手を振ってMOD版の方がいいとかMOD無いと遊ばんとか言う奴はアホだなと思う
おもしろや裸改変は同人と同じで個人の範囲で好きに遊べと思うけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:11▼返信
武器壊れ調整くらい公式が対応しろ
ゲームする時間が無い人の事考えてねえだろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:15▼返信
日本企業に限らないんだけど
「何十年もゲーム屋やってるくせにいまだにこんなことも理解してねーのか」
ってことなんだよ単に

おまえ何十年もゲーム作ってて、いまだに60フレームの大事さを分かってねえのか
おまえ何十年も格闘ゲーム作ってて、いまだにこういう技入れちゃいけねえと理解してねえのか
っていう感じで作られるのが、リファインとかリボーンとか言われる系のMOD
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:18▼返信
リンクルMODぐらいは使わしてくれよと
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:19▼返信
PCがあればSwitchのゲームは全て無料だからなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:19▼返信
ゲームに限らず、開発というのは頭数勝負やカネ勝負なところがあり
分かってるけど入れませんでした、次のネタのため、とかあるのはよく分かる

でも結局のところ「いまだに理解してねえ、こいつら使えねーわ」と
「既製品は叩き台であって、客が手を入れて改造して完成する」という海外文化で

MODというものは作られているわけで、こりゃもう止めようがない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:20▼返信
8K120fpsのティアキン作っちゃったから
リメイク作っても見劣りするのは間違いないもんなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:22▼返信
車なんかだと日本人でもよく理解できるだろう

既製品は性能が十分に出ていないから、客が改造して初めて完成


特にアメリカだとすべてにおいてそう思っている
ゲームだけじゃない、車も銃もカスタムありきで、メーカーですらそう思っている
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:24▼返信
※163
Half-LifeのMODのCounter-StrikeなんてMODしか遊ばれなくなった良い例なんだけど。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:24▼返信
>>163
fpsと解像度高い方がいいって言う奴にアホって言ってんの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:25▼返信
アメリカバイクなんかだとこんなんばっか

ええっ?排気量1600ccもあるのに88馬力?
ええっ?改造パーツがメーカー純正で売られてて、それつけて120馬力?

いや最初からやれや、って思ってしまうが
アメリカ人からすれば「自分でやるから愛着がわく」ってことらしい
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:26▼返信
>>161
ゲハ「MOD使えるからPC一択だなww w」
任天堂「MOD絶対許さん」
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:29▼返信
🐷さんPCとSwitchで十分って言ってる理由の1つがMODだったけど御本尊様がブチギレてるやんw
お前らは御本尊様にも迷惑をかけてる害悪である事を自認しろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:32▼返信
10ドルで投げ売りしても売れないわけだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:33▼返信
どうでもいいけど

ニンダイはやくしろこの野郎
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:34▼返信
まあゲームによるよな
ゼルダはMod入れたくなるのはわかる
fps低いしゼルダが画面から遠すぎて迫力ないし 敵の種類は増やして欲しいしホコラは多すぎ 武器の耐久ももう少しあげて ストーリーはつまらないし会話はちゃんとボイスつけて  
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:36▼返信
MOD嫌いなやつは調味料も嫌いなんだよな

料理人の「かた」がせっかく作ってくださったんだもん!

とかぬかして、あとからコショウを入れるとかを異常に嫌う

典型的な発達障害
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:38▼返信
※13
>そりゃそうだろ
>MODに厳しいカプコンと任天堂は好感持てるわ
>あんなもんプロアクションリプレイとやってる事一緒だろ

・・・・・・^^爺。30年くらい脳みそ遅れてる。もうしにな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:39▼返信
Arkは有志が作ったModマップを制作陣が改良してDLCマップ作ってたからな〜
公式の追加マップより面白くて人がいるっていうね、、
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:45▼返信
Mod許さないなら将来的にPSの軍門に下るのはほぼ決まったような...?(いらないけど...
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:47▼返信
脱がしたりするようなMODばかりだしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:49▼返信
1億台以上流通してるはずなのになんでみんなPCでやってるんすかね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:49▼返信
>>179
好きな方でやればいいじゃん
その例えで言うなら入れたい奴はコショウ入れればいいんだし入れたくない奴はそのままでいい
お前が言ってるのはコショウ入れた方がぜったい美味しいのにそのまま食べる奴は発達障害って言ってるようなもんだぞ
それこそアタオカだわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 06:51▼返信
豚が裸MOD連呼してるのって普段からそれしか検索してないからでは?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:02▼返信
実際に胡椒入れたほうがうまいもんだから言われてんだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:08▼返信
ん?modってPCゲーだけかと思ったらアレか
PSとかの時代からやってた改造みたいなヤツ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:18▼返信
スマブラのmodとか有料販売してる犯罪者もいるし全員逮捕してほしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:26▼返信
>>170
車のどれもやってるのは一部の重度のオタクだけで、ほとんどの人はそんなことしてないよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:28▼返信
>>188
PSPのCFWやDSのマジコンに近い印象
まぁ、どっちにしろプログラム改竄のチート行為なのは同じ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:35▼返信
まずなんでMODが動くんだよっていう
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:36▼返信
mod大好き二シくん、任天堂に否定されてて草
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:38▼返信
>>13
任天堂はPCにソフト出してねえからなあw
本当にPC出しても変わらないかな?俺は任天堂は信じない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:41▼返信
>>17
密輸水増し、中古落とし強制堂が何か言ってるwソフトのセット売禁止されたの誰のせい?
表向きはさも関係ないかのように振る舞っておいてその実買取保証してるようなクズが任天堂w
何が正義だ👎
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:41▼返信
>>10
久しぶりのニンテンドーSwitchが主役の貴重なスレなのにwゴキブリしか言えないなんてwほんと惨めすぎるだろブタぁwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:42▼返信
>>21
違うなあ?無能は〇〇氏とか持ち上げておいて、自分じゃ何もやらない作らないゴミだ
MOD作れるならまだ才能ある方
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:42▼返信
ラーメンと胡椒の例はあながち間違いではない
ただしMODはここのラーメンはおにぎりと食うとうまいんだよなと言って
ラーメン屋にコンビニで買ったおにぎりを持ち込むような行為に近い
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:43▼返信
ニンテンドー単体ユーザーに教会知能が多い理由がよくわかるエピソード
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:44▼返信
>>27
歌を歌ってはいけない?共産圏みたいなこと言うんだね?嫌いなのかい?自由がwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:45▼返信
>>55
シュミレーターってなんだってなったw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:47▼返信
>>47
つまらんコピペしか出来ないのなあ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:51▼返信
何か当たり前の事をドヤ顔で言ってるアホだw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:51▼返信
>>48
任天堂は本質的に自分以外の誰かの行動を嫌う
ファンメイドの何かは容赦なく潰してきた
計算出来ない動きはプラスであれ潰すそれが任天堂の本質
故に任天堂のブームというのは100%自作自演であるとも言える
ファンメイドは徹底的に!例外なく!潰す!ということはそういうこと
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:56▼返信
>>93
お前のそれからさりなとか言ってたイマジナリーワイフ野郎を思い出したよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:59▼返信
>>106
自分でMOD作ってねえだろ?
イキってんじゃねえぞ!
お前はただのチーカス野郎だからw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 07:59▼返信
【ヌルヌル】『ポケモンSV』60fps MODが快適すぎると話題に!「顧客が望んでいたもの」「やっぱりスイッチのスペックは限界」

という記事タイトルで嬉々としてmodの紹介をしてくれてたはちまさん的には今回の記事は悲報なのかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:01▼返信
>>110
ペルソナあるやんw龍もなwソニックも売れてるしw
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:03▼返信
>>117
数年前に開発が止まってるようなやつがなwwwwww
まともなのあったらオメーみたいなクズがほっとくわけねえもんなあ?wwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:03▼返信
ゼルダはキーコンフィグもないからね 公式の準備が痒い所に手が届く感じじゃない
もう四捨五入すれば10年前のゲームなんだ ユーザーの好きにさせてやれよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:05▼返信
>>120
間違いを正す気概もないクズがイキらないでよーwwww
居ても居なくても変わらねえクズがw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:06▼返信
>>82
カウンターストライクはmod由来の派生作品だしな。無条件でmodを叩こうとは思わないが今回のは割れが絡むからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:08▼返信
>>198
なんならもっとうまいラーメン屋があってそっちにはサイドメニューにおにぎりがある
みたいな状態だしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:09▼返信
>>ゼルダとスマブラのmodまで削除とかマジで任天堂の好感度ダダ下がり セガと落差が違いすぎてあれ

こういう異常者ホント増えたな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:09▼返信
そもそもPC版すら未だに出さんくせにプライド高すぎ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:10▼返信
ということは
原神もパルワールドもパクリじゃないと任天堂が認めたということですね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:14▼返信
>>45
じゃあコミケもだめだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:15▼返信
そりゃ完成品として提供している作品に他人が勝手に手を加えたら違法扱いにするだろ
これで任天堂に文句言ってる連中はアホ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:16▼返信
>>215
低性能スイッチは高性能スマホ版で十分でしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:16▼返信
>>170
馬鹿が弄った方がいいと思うほうが馬鹿
ちゃんと日本でも問題なく利用できる様にチューンナップされてるものを改造はアスペw
無能なお前のほうが車会社のエンジニアよりも上か?思い上がってんじゃねえよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:17▼返信
>>185
全てのラーメンにマヨネーズ山盛りするレベルの味音痴だもんなあw
本人曰く俺はまとも!らしいなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:18▼返信
>>170
車は横においておいて銃の話としてはアマプラの「AK‐47 最強の銃 誕生の秘密」を見ると分かるんだけど民間車とは違って前線で兵士が命をかける軍需物資だからな
砂や水に突っ込んだりあの手この手で壊そうとしてもなお使用できるかみたいな事を試作試験改良を繰り返して完成し、それが量産されてる

競技用の場合は競技前に毎回十分なメンテナンスを行うから耐久性は求められなかったり水や砂や温度差への耐性もいらなかったりで正規品では過剰スペックになる部分があったりするので不要な部分を削ぎ落としたりより競技に適した物にカスタムするんだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:20▼返信
>>176
スパイダーマンの話はしてないぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:22▼返信
まあ出すとしても据え置き箱とソフト共有で無理繰り動かすxbox Deckだろうがな

スペンサー氏は「私はROG AllyやLenovo Legion Go、Steam Deckのようなデバイスが本当に好きです。ストリーミングでのゲームプレイではなく、ローカルでゲームをプレイできることは、本当に重要なことだと思います」と語りました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:22▼返信
>>180
30年は経ってねえなWii用のが最後で2011年なのでw
で?どこから30年出てきたの?wwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:24▼返信
※218
パソニシの欠片もない発想だな
OSの乗り替えを手助けするrufusなんてツールを 
マイクロソフトがwindows上で正式サポートするわけない 
そりゃマイクロソフトだって商売だからな
しかしこれをBANする事はしない ユーザーにはwindowsから脱出する権利があるからだ 
使う使わないの選択肢はユーザーにあって それを強制する発想ではプラットフォーマーは務まらない
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:24▼返信
>>216
隣の人のハンバーグを見て真似ながらイチからハンバーガー作るのと、他人の焼いたハンバーグを勝手に使ってハンバーガーにするのは違う
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:25▼返信
コンシューマーくらいヴァニラでやれよって思うけどね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:26▼返信
公的なコンテンツに物足りなさを感じるからこういう遊びにユーザーは走るのであって、規制することだけに重きを置くメーカーの安易な対応にも疑問。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:26▼返信
>>182
任天堂のクズっぷりを理解してないなあ
SONYですらSteamとのPSNログイン強制を取りやめたくらいよ
任w天w堂wごときが俺のポリシーだからと強面に出れるはずがねえw任天堂なんかすぐに前言取り消す小物よw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:27▼返信
そもそも任天堂界隈はマジコンで育った世代だぞ

クラスの半数以上がマジコン使ってたんだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:29▼返信
>>213
チートカス野郎自己弁護の巻w
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:29▼返信
>>227
コストコ商品は再販認められてますけど?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:30▼返信
だったら永久にswitchを公式サポートし続けろ
「サポート終了 ソフトも無かったことにするねー(買い直しだよ)」ってずっとやって来たんだぞ?
switch終了するならLinux入れられるようにロック解除しろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:33▼返信
>>218
🐷「ゲームやるならmod使えるPC一択なんだが?」
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:34▼返信
>>231
基本無料ゲームが広まった直接的な理由がそれ
マジコン放置でゲームは無料でできるものという認識を広めてしまった…
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:34▼返信
パソニシ「PS5はMOD使えないからゴミ」
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:35▼返信
ぶーちゃんお得意のダブスタ発動してて草
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:40▼返信
switchにsteamOS入れればsteamdeckになるんだろう
任天堂がOKならValveはすぐさま公式対応するとおもうけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:41▼返信
>>239
何の話してんの?
そんな100%あり得ない妄想して楽しいか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:42▼返信
>>233
大きいサイズの買ってきて分けて売ったりするみたいね
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:42▼返信
>>239
レトロゲー以外まともに動かなさそう🤭
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:44▼返信
ソニーのゲームは韓国冷麺
アレンジ出来ない、楽しめない、期間限定

任天堂のゲームはインスタントラーメン
安くて美味しくて長持ち、アレンジでチゲに入れても美味しくいただける
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:44▼返信
任は好きやないがこれはええことよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:50▼返信
所詮グレーゾーンだからね
ダメと言われれば素直に従うしかない
そうしないと他のグレーゾーン住民が巻き込みで黒認定されて界隈が終わる
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:51▼返信
そもそも他社と違ってCSでしか遊べないはずの任天堂のゲームで何故mod問題が出るのか
相変わらず任天堂はシステムもセキュリティもガバガバなんだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:56▼返信
ブレワイは4k60fpsでやったけど
4kはテクスチャのレベルが低いから恩恵は0だったな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 08:56▼返信
※240
あり得ないことを起こしていかないと任天堂の次は無いだろ
また同じ手段で騙されてやるのか?(リマスターリマスター買い直し買い直し)
switchが終わってしまうのはしょうがない
でも買ってくれたお客さんの手元に残るのがゴミだけで本当にいいのか?
Linuxが動かないマシンなんかないんだ(steamOSはLinux製) 
再利用する方法を考えてみるとわりとしっくりくるだろ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:09▼返信
Windows搭載のLegionGoがあれば既に高画質でゼルダが楽しめるんだもの
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:14▼返信
任天堂はゲーマーの敵
メガテン5やモンハンライズをSwitchみたいな低性能ハード独占して劣化版売りつけるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:20▼返信
DMCA超絶乱用
Githubエミュ削除 VimmのROM削除 ゲームバナナmod削除

なお4chの発売前新作XCI放流エミュられ文化は止められないし
DMCA超絶乱用は本場のPCゲーマーからは糞叩かれてる模様w
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:23▼返信
低スペックをいい加減やめろクソ会社
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:25▼返信
>>247
7年前からスマホ未満ゴミ実機の可変900p可変30fpsがゴミすぎるし恩恵ありまくるよ
多分ファンメイドのBOTW HD Texture Pack - 20GB適用してないんだろうけど

歴然なfpsの違いは置いといてSwitch実機はエミュだとAA選び放題なのに実機はnoAAばっかなのが論外
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:26▼返信
>>235
それ豚じゃねーだろ
Switchも否定してる
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:27▼返信
Switchしかやらない人って今なんのゲームやってんの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:36▼返信
PCあったらSwitchいらなくね
つーかブレワイのredditとかmod丸出しスクショやクリップばっかりだしw
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:37▼返信
普段PCとMOD持ち上げてる無職🐷どこいった?
そしていつもの♥自演🐷はやっぱりただの🐷かw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:38▼返信
ティアキンなんてブレワイのMODもどきの癖に
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:40▼返信
いつも山ほどいるパソ豚が何故か出てこないコメント欄w
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:47▼返信
パソゴキだらけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:49▼返信
任天堂「発売前に割れキン100万DL(自社調べ)されました😭」
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:49▼返信
CSでもチートやらがゼロってわけではないが
流石にこれはガバガバすぎるだろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:52▼返信
mod自体はCFW実機でも適用できるんだがな
低性能すぎて逆立ちしても無理な4K60fpsじゃなく
キャラのスキン差し替えるとかは特に
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:53▼返信
オンゲではチートにもなるから対処するのは当たり前だが
オフゲでしかももう古いゲームなんだからそれを使うかどうかはユーザーに委ねるべき
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:54▼返信
でも豚ってPC産の改造ポケモンを中国人に貰って喜んでるじゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:56▼返信
PCとSwitch(エミュryujinx)が最強!🐖
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 09:58▼返信
Switch後継機はハード互換不可でソフトエミュなんだろ
そのソフトエミュは有志の作ったエミュ流用してるので撲滅に必死
改造マリオ潰してその後マリオメーカー出したのと同じ流れ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:01▼返信
🐷ちゃんってMOD推しだったような?
大本営はMOD駄目だってよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:02▼返信
SwitchにWindwos11も入れてたし(激重らしいが)技術アプローチする人たちからの技術利用はよくある
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:03▼返信
ティアキンとか劣化版が発売される前にPC版60fpsのmodというかチートコード出てたしな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:03▼返信
PCあればブヒッチいらねーな
ゲーム全く出ない糞豚ハード存在価値無しw
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:10▼返信
PCでさえDenuvo割れるメンヘラ女帝が敗北して割られないDenuvoゲーばっかりだし
どんなゲームでも(発売前or直後に)割られる聖地として残ったのが任天堂玩具ハード
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:19▼返信
>>107
割られて恥ずかしくないの?
これだから低技術しかない会社は
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:29▼返信
あれ?Mod擁護派の豚どうすんの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:29▼返信
新規ゲーム機リリースしなかった弊害よな
さすがにここまで期間あれば高品質のエミュが完成するだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:31▼返信
任天堂よりMod職人さんのほうが技術力ありそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:36▼返信
この先IP管理会社に転身するんだし死活問題よな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:39▼返信
それと同時にやるべき事があるよな任天堂さん?
そう、全てのゲームの2Bスキン義務化だ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:40▼返信
パソニシ沈黙wwwwwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:44▼返信
エミュ&MODでブレワイ4K、60フレーム、レイトレとかあったからな
ブレワイリマスターをまたフル価格で買わせるのに邪魔だからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:21▼返信
>>243
マルチならどれも同じだ
普通だったらな
やたら弄って無理やり動かしてるゴミはあるがね
故に的外れ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:26▼返信
>>248
任天堂は本質的に不確定要素を嫌う
故に同じことしかやらない
ギャンブルが嫌いなんだよ任天堂は
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:27▼返信
豚ってMOD否定派だったんか
MODは叩き棒に使ってただけかw
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:27▼返信
そっちの方が面白くなるからね
ユーザーがそれを任本体に求めるようになる
マンネリ打破をする気が無く楽をして稼ぎたいから
クズほど法的拘束力に頼むわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:31▼返信
パソニシ「PCはMODが使えるプレステはゴミ」
任天堂「MODは許さない!」

あれれ~
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:32▼返信
パソニシがPS要らない理由にMOD推してたのに・・・w
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:42▼返信
>>266
switchだけじゃまともにゲームできないもんな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:43▼返信
ゲーム実況は許容する癖にmodがダメなのはおかしいだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 11:48▼返信
都合が悪いと豚は寄り付かないね〜

そして聖剣伝説の記事から
如何に豚が発狂してコメントが伸びるか明白w
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:02▼返信
【悲報】パソ🐷ちゃん、背後から任天堂に撃たれるwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:04▼返信
PCで出してるわけでもないのに3Dモデルのデータ抜かれてる時点でな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:08▼返信
任天堂はスイッチに超絶劣化移植してくれる企業を買収し
modでグレードアップする技術者を葬る

次世代スイッチにも性能もグラも要らない
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:09▼返信
>>288
ニコニコもNの呪いで停止に追い込まれただろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:11▼返信
コメント伸びなさ過ぎィ!
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:14▼返信
普段、無職🐷がいかに大量連投してるかがよくわかるな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:31▼返信
同人も公式がNoなら誰も抵抗しないで全面降伏するんだが??
公式が止めろ言ってんのにやってるmodは自分さえ良けりゃなんでもいいカスだろ一緒にすんな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:43▼返信
>>217
それは実際そうなのよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:43▼返信
>>7
実際そういう話なので草だな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:48▼返信
※296
引き下がるけどそれはそれとしてケツの穴の小さい野郎だとは思われるぞ
そういうもんだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:49▼返信
※292
だったら新しいハード出す必要ないと思うんですよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:03▼返信
Modのどの辺が著作権侵害になるんだろ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:19▼返信
>>301
まあセキリティかかっているデータをいじくった時点でアウト
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:42▼返信
しらけるね
一人で楽しむならええやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:48▼返信
>>288
本当mod肯定派って脳みそ湧いてんだな
ゲーム実況も許可されてなけりゃダメな時代に改造をやりたい放題できると思ってんのか
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:03▼返信
>>288
もともと任天堂はゲーム実況反対派だったんだよ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:04▼返信
>>303
一人で楽しまず売ってるから見つかってるんでしょw
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:07▼返信
>>285
任天堂がMOD禁止です としてるだけなんで あれれ も何も無いんだけど...
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:08▼返信
>>299
GKはカプコンにもけつの穴小さい奴だって言ってるって事?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:13▼返信
>>283
何故任天堂がMOD禁止だと豚がMOD否定派になるんだ?
MODを許容してMODを入れた方が楽しめるなら普通に利用するが?
任天堂がMOD禁止なら任天堂のゲームはMOD無しで楽しむよ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:16▼返信
>>276
ゲームを作るのとMOD作るのじゃ必要な技術が別でしょ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:18▼返信
>>273
PS5も割られてるけど...
やっぱりGKのなかでも低技術会社扱いなんかな...
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:38▼返信
>>303
一人で楽しもうがセキリティをいじった時点でアウト
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:49▼返信
任天堂は利益を自分だけで独占するのが基本方針だからな。
そのためには味方すら叩く鬼畜やで。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:50▼返信
やっぱり任天堂の一番の敵はニシくんってはっきりわかんだよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 15:59▼返信
うん
は?
なんでコンシューマーゲーム機でしか出てないのにMOD?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:09▼返信
ぶーちゃんゼルダを脱がして喜んでたのか…
やっぱオークの血統だったんやね
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:17▼返信
🐷www

いつもModができないPSとか言ってる🐷www

任天堂に梯子をはずされる🐷www
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:28▼返信
>>304
実況が許可なしで良かった時代なんてないけど?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:29▼返信
ニシくんて人たちが「MODはユーザーの権利」とか言わなければよかったのにね
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:33▼返信
※311
本当に割られてたらもっとゲハで大騒ぎされてるが…また捏造豚か
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:53▼返信
>>315
簡単に割られるゴミハードだからw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 17:08▼返信
>>311
ああ数年前に開発が止まってるようなゴミエミュだよね?wwww
悔しくて言ってみたけど、調べてないんだろ?w
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 17:36▼返信
Switch2ゼルダ完全新作1弾は初代リメイクじゃまいか
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 18:24▼返信
>>322
開発が止まってるようが、2年前に割られてる事実は変わらんのだが...
言われて悔しかったんか?
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 18:25▼返信
>>320
君が知らないだけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 18:26▼返信
>>319
言って無いが?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 18:27▼返信
>>317
任天堂がMODを許容してないのは昔からじゃん。
外す梯子も無いのにはしごを外すとは?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 18:29▼返信
>>313
MODのNOという事が「利益を自分だけで独占する」になるのかwww
じゃあ箱もPSもデータ垂れ流しにしてるんか?wwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 19:26▼返信
>>324
動かないエミュで割れてるマウントとか豚の頭どうなってんの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 19:30▼返信
>>326
豚の仲間割れ?
ただのてのひらクルクルだろ
PCあればPS5いらねーって豚以外言わないし
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 20:12▼返信
>>326
ニシくん代表なの?
なら謝って
今まで言ってきた妄言の責任を取ってくーださい
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 21:10▼返信
>>325
過去バージョンのでもいいから割り方説明したサイトでもあるなら教えてみろよ
PSは結構な報奨金出るんだから馬鹿じゃなけりゃ割ったらSIEに報告入るけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 22:28▼返信
>>217
同人誌のほとんどは公式が黙認してるような気がするからって理由で描かれてるからね…
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 22:39▼返信
任天堂は嫌いだけど、これは自社の商品だから嫌がってやるなっていうなら従うべきだろう
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 07:51▼返信
そらそうよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:05▼返信
>>305
ゲーム実況に元から賛成してたメーカーなんてないけど?
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:04▼返信
ゼルダってほぼオフラインなのにmod規制する意味ある?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:56▼返信
>>337
例えば裸MODとかやられたらブランドに傷が付く
任天堂は子供向けだからそういった面は緩くない
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:06▼返信
>>157
任天堂はゲーマーとは千賀って顧客はファミリー層向けだからな
ゲーマーの意見を聞いてファン向けを疎かにしたら本末転倒
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:10▼返信
>>100
ゾーニングを無視するのはただのモラル崩壊だぞ
まんだらけだったかがやらかしたのと同じ道を辿る
世間を感覚を完全に無視するならそもそもそこの製品に乗っかるな

直近のコメント数ランキング

traq