47都道府県におけるTSUTAYAの現状のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
記事によると
沖縄県の石垣島にあるTSUTAYA石垣店が7月15日に閉店という話を聞きました。
沖縄県のTSUTAYAは、フランチャイジーがTSUTAYA経営から撤退したこともあってここ1-2年で急速に店舗数を減らしていまして、「TSUTAYA」名義の店は県内残り4店舗。
ですが、那覇新都心店と宮古島店は既にレンタル業態から撤収しているため、所謂「レンタルできるTSUTAYA」は那覇市内の首里店と小禄店の2店舗だけということに。
以下、「レンタルできるTSUTAYA」の残数。純粋な書籍販売店としてのTSUTAYA BOOKSTOREとか、グループ傘下のBOOK COMPASSや旭屋書店等、そもそもレンタルを行っていない店舗はもとよりカウントしていません。
北海道:17
(札幌市:3)
青森県:8
岩手県:7
宮城県:16
(仙台市:6)
秋田県:5
山形県:2
福島県:12
茨城県:22
栃木県:18
群馬県:12
埼玉県:33
(さいたま市:4)
千葉県:31
(千葉市:5)
東京都:24
(23区:15)
神奈川県:18
(横浜市:8)
(川崎市:2)
(相模原市:1)
新潟県:26
(新潟市:13)
富山県:9
石川県:5
福井県:5
山梨県:2
長野県:9
岐阜県:1
静岡県:15
(静岡市:3)
(浜松市:3)
愛知県:13
(名古屋市:2)
三重県:6
滋賀県:3
京都府:2
(京都市:0)
大阪府:18
(大阪市:6)
(堺市:3)
兵庫県:15
(神戸市:1)
奈良県:3
和歌山県:6
鳥取県:3
島根県:1
岡山県:14
(岡山市:6)
広島県:17
(広島市:6)
山口県:1
徳島県:2
香川県:3
愛媛県:5
高知県:6
福岡県:13
(福岡市:2)
(北九州市:3)
佐賀県:7
長崎市:6
熊本県:14
(熊本市:9)
大分県:6
宮崎県:4
鹿児島県:12
沖縄県:2
県単位でも、岐阜県・島根県・山口県は、レンタル取扱いTSUTAYAは残り1でした。カウントダウン極まってます。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ TSUTAYAがカルチャーの世界で輝いていた時代の終わり。
新宿渋谷の一等地や、
恵比寿ガーデンプレイスにあった店舗も今は昔。
・家の息子は今どきTSUTAYAで物理レンタルしてます…
通学定期圏内の2店舗を使い分けてるらしい。
金なくて2泊3日だから時間作って
猛烈に集中して見てる。勉強もこれくらい…
・こないだ店見たらビデオやコミックレンタルも
無人化してるっぽいけどうまくいってるのかな
半分はダイソーに侵食されてた
・ネットでレンタルできるDISCASだけでも生き残って欲しい。
CDを手元にとは言わないが、ファイルだけは自分の手元に置きたい。
でも東西にあった拠点を大阪に統合したり、
レンタル条件悪化させたり、穏やかでは無さそう
・地方はともかく、
東京や東京圏にびびるほど少ないことに隔世の感あり。
・とっとと撤収すればいいのに。
・ 物理レンタルという体験を求めて
TSUTAYA 行っとくか今のうちに
近くのTSUTAYAは
ほとんど漫画レンタル店になっとったが…
サブスクに完全駆逐されるのも
あと数年といったところか…
ほとんど漫画レンタル店になっとったが…
サブスクに完全駆逐されるのも
あと数年といったところか…


全てネット
どうなるやら
映画も音楽も衰退しちゃったからな
いや、そもそもサブスク配信されてないドラマや映画は沢山あるぞ
お前が無知なだけ
北野映画とかジブリ映画もサブスクないじゃん
延滞料で借りた金額の5倍くらい支払うことになったからなぁ
ネット配信の方が安いし返し遅れで多額の請求をされる心配もない
すべてが遅い
レンタルじゃないと観れない作品が沢山あるんだよ
配信で見れるなら配信で済ますけど、結局作品の量は大きめのレンタルショップには勝てない
どのサブスクでも配信されてない作品なんて山ほどあるぞ
サブスクなんて超メジャーなジブリや北野映画すらおいてないやん
日本人の限界か
ゲオブランドの家電とか売ったり小物売ったりしてる
新作案内のパンフ貰うのが毎回楽しみだった
これが時代の流れだ
まあ配信のほうが便利だし安いからな返却しなくていいし
前ほど需要ない
CD、DVD、ゲームパッケージ買うのは狂信者だけ
一般人は物理にこだわりはない
カードショップはゴキブリが如く増え続けてるけど
正直もうツタヤが抱えてるものくらいでしか見れないものとかもあるんだけど
サブスクに置いてない傑作映画なんてそれこそ山ほどあるのにね
サブスクなんて未だにジブリ作品すら満足に配信されてないようなレベルなんだから、サブスクなんてマジで全然作品数少ない
そもそもお前らネトフリやU-nextに入って元取れるくらい作品見てるの?
毎月4、5本くらいだったらそれこそ店行って借りたほうが安いやん
月額2100円とか払うよりも
よく借りて見てたなあ 2005年開設したYouTube
やニコニコ動画とTVerに負け惜しみを言ってるのはよく分かる
あまりにもパッケージソフトは売れない時代に成ったから
旗艦店はもうゲームソフトのパッケージ販売を全て辞めたんだよな
中級者「サブスクに置いてない良い作品沢山あるよ?そういう作品はレンタルするしかなくね?」
超上級者ワイ「TSUTAYA ディスカス便利やなあ」
マイナーな作品のサントラとかドラマCDもあったから重宝してた
レンタルじゃないと見れない作品は山ほどあるが、その中で見たいものは数えるほどしかないんだよな
ジブリや北野も落ち目だし
自称映画マニアは辞めときな
ガチの映画マニアは海外のサブスクぐらい加入してるよ
北米のVODにはジブリ作品は普通に有るよ
おま国されてるだけ
サブスクならいつでも観れるのにw
若い人はほとんどネット配信のVODでしか映画を見てないよ
ただ、一度返却し忘れたDVDが1本あって
気付いたのが期限から6日後くらいの時で急いで返却いったわけだが
延滞料金を当然とられたわけで
動画サイトならその延滞料金なんてものがないんだから皆そっちいくわな。
新作も借りられててレンタルできないなんてこともないしな
そんなもん極少数派に決まってるし
ジブリとか書いている時点で初心者というか
ニワカくさい
古い作品が多く、そこまで思い入れ強い作品ならだいたい盤買ってるしな
廃れ淘汰されるのは必然的
ジブリ限定ならそりゃ海外のネトフリとかで見れるよ?
だけどわざわざジブリのために入るか?馬鹿じゃねえの?
本当にレンタルでしか見れない名作が腐るほどあるんだわ お前が知らないだけで
そういうのは海外のサブスクでも見れないのよ
なんでそんなに頑なに否定したがるのか謎
ドル払いで海外のサブスク入るよりレンタルでしか見れない映画あるんだから普通に借りれば済む話やん
だってお前らATGとかニューシネマとか言っても通じないだろ
バードシットとかいちご白書とか火まつりはサブスクにない超名作映画なのに
ジブリ映画の配信が日本で解禁されない理由の一つは、「権利の問題」があるからです。
どの動画配信サービスを運営している会社も、ジブリ映画を配信する権利を持っていません。当然、権利がなければ配信すること不可能です。
ジブリ映画の「魔女の宅急便」以降の作品は、日本テレビが共同制作として出資しているため、放送権も日本テレビが持っているというカラクリです。
権利的に無理な作品だけあげてるのは草
一曲で1200円とるCDみたいにいずれ駆逐される運命だった
映画マニアは1作品のためにサブスクぐらい入るよ
金など惜しまない
ゲーマーがたった1つのソフトを遊ぶために本体を買うのと同じ
そりゃつぶれるわ
例えば有名な例を出すとコマンドーが配信されてたら英語音声オンリーとかだったりみたいに
あとどの映画もメイキング映像や監督のインタビュー映像といった特典映像もサブスクでは見れないよね
にわか君、この説明で理解できた?
国内有数のTポイントシステムを持ってネット産業に移管出来ていればアマプラやネトフリと同じ様な形態にも出来た。一代で築き上げて中で上手く世代交代出来なかったのかな?
いや、実際俺TSUTAYA擁護してるけどサブスク今までにほぼ全部入ったことあるぞ
プライムとU-nextは今も使ってるし
それぞれ使いたい時に使うんだよ
どっちも一長一短あるんだから
サブスクって全作品があるわけじゃないよね?凄いマイナーな作品とかはDVDかBDでしか出てないとかあるんじゃない?
そういう、サブスクに無い作品だけに絞ってレンタル業を続ければいいのでは?
映画オタクってそういうものだよ
長文お気持ち君は何を苛立ってるのやらニワカ臭い事よ
一体どうやってメイキング映像や監督や出演者たちのインタビュー観るんだよwwwwwwwwww
それすら知らないにわか映画オタクがなんか語っててワロタwwwwwwwww
流石アホネット世代だわw
でも一部の映画ファンに需要があったところで大衆への需要がなけりゃ廃れていく事を止められんのでは…
ライブラリを他人に依存してるんでしょ
特典映像もないからね
俺は円盤買って見てるけどやっぱり4K UHD BDには勝てないよ
お前らは時代遅れの低画質サブスクで鑑賞でもしてなさい
貧乏人なんだから
店で選んでるのが楽しいだ
配信と違って借りたら絶対見るしね
お前ら貧乏人はノートPCやスマホで低画質なプライムでも見てなよ
配信は集中力続かないよな
映画館やレンタルのほうが映画に集中できる
多分これ自分だけじゃないはず
そもそも今レンタルの話してるんやけど
マニアだから購入もするし物理レンタルもするしサブスクも契約してるよ
それぞれ一長一短あるんだよ
バカにしてる奴が馬鹿なのよ
おそらく日本には来てすら居ない
日本語字幕版すら存在してないかも知れない
まだちゃんと調べてないから有るかも知れないが
知ってる人いねーかなぁ
自称映画ヲタク君さぁ。教えてくれよ。日本語字幕版は有るのか?
ついにゲオは任天堂スイッチの売り場面積をプレステと同じに縮小した
サブスクのデメリットは沢山見ないとお金元取れないのと、U-NEXTとかよくサーバー落ちたりしてアクセスできなくなったりする
割と頻繁にね
DVDはオフラインでも再生できるのが強み
うちの市からは撤退してしまったな
>>コマンドーが配信されてたら英語音声オンリー
映画「コマンドー」
DMM TVで見れる吹き替え版の声優は面白いと話題になってる、玄田哲章さんバージョンです。
コマンドー吹き替えあるやんw
それ見たい人ってレンタルじゃなくて購入してるんだろうから結局レンタルが落ち目って事になるじゃん
あんな商売を続けてたらそら潰れていくわ
知らねーよアホ
映画なんて星の数ほどあるんだし俺らがコメントしてる今この瞬間も次々に新しい映画が生まれ続けている
だからある特定の作品名挙げてマウント取ろうとしてくる時点でにわかだと自己紹介してるぞ
逆にお前はストレートタイムとか見たことあんの?ねえだろ
レンタルでしか見られない作品がある→「行って借りよう」じゃなくて「わざわざ行くの面倒だし、なんか他の作品(サブスク)でいいかな…」になっているし
えっ?
パッケージ自慢なのに縮小を?
閉じておいでよ
なお実際はツタヤのほうが閉じている模様
いや、映像特典はDVDやブルーレイについてるものだからレンタルでも鑑賞できるぞ
サブスクだとそれが不可能って話だろ
映画やドラマの制作秘話とか出てきて面白いぞ
コンテンツを消費するだけの人たちは興味なんてないのかもしれんがな
ネットの普及で今や色んな物が身近で簡単に利用出来るようになって趣味が映画って人も減ったんだろうね。新作も1年待たずしてサブスクで観れる事も多いから映画館自体もだいぶ下火だし
レンタル業も淘汰される側だね
そこ契約してないわ
で、たった1本のために新しい契約増やすかって話ですよw
120円でレンタルしてくるほうがいいわ
レンタルアップ品で妥協するのも何度かあった
倫理系の問題絡みも数本あるw
レンタル用と製品版で仕様が違ってないか?
最近のは知らんけど
地元のツタヤも何年か前にマックになった
サブスク勢はこういう体験出来ないのが可哀想だよな
タイタニックとか大作映画の特典映像も面白いんだよ
サブスク()信者にはわからない感覚だろうけどね
それはまあ円盤の種類にもよるわ
映画好き金持ちならいつでも見れるようにパッケージとか買うもんじゃないのか
知らないのかよ
君はやっぱりただ映画ヲタクを気取ってるだけのニワカヤローって事だな
情報通ブルのなんて辞めな、ダサいよw
じゃあ消えるわ またな
スターウォーズやマーベルはディズニーが抱え込んでるし
邦画も鬼太郎やゴジラマイナスワンもこれだけ早く配信されるとね確かまだレンタルになってないよね
ジブリや北野も正直時間の問題のような気がする
特に、ホラー映画を見られるのはTSUTAYAだけ。配信とかはあまり少なさにつまらない。🤔
CCCのポイントベースのマーケティング会社路線
ぶっちゃけ情報聞いたんだが
グループ全体でFF16のパケを店頭に置いた数が30万本~50万本
なお今だに完売は不可能と嘆いてる模様
そりゃ初動300万本から続報無しでスクエニ桐生社長も「FF16が期待値にとどかなかった」と恨み節発表する訳だわ
DMM TVなら映画「コマンドー」の配信を無料で視聴可能
・無料トライアル期間中も550ポイント付与! 新規会員登録であれば30日間の無料トライアル期間があり、その間は映画「コマンドー」以外の作品も見放題となります。 また無料トライアル期間中に解約しても、料金は一切かかりません。
1本だけならトライアル期間中に視聴してさっさと解約すれば実質0円だけどなw
こんな記事でもエフエフガフガ爺がわくんだなw
世界一映画に詳しい人でも知らない映画山ほどあるよ 考えてみれば当たり前
だって自分の人生の全時間使って8画面倍速同時再生してもこの世界の映画全てを見終わることは100%不可能だもの
それどころかその作業をしてる間に、次々に新しい映画は産まれ続けるしそいつが死んでも映画は作られ続ける
お前は宇宙の広大さすら知らないひよっこだね俺に言わせてもらえば
俺は宇宙の広さを知ってるがゆえに知らないことがあって当たり前だと主張してるわけだ
ジブリは日本放送が放送権を持ってるから手放さない限り無理じゃね
スマホやタブレットばかり
入る店間違えたかと思ったわ
でも聖剣伝説ハブられたのはSwitchでしたw
もうボケちゃってるね
大河ドラマとかも全然配信ないしな
三谷の新選組!とかまた見たいんやが
お前ら貧乏ガー!俺は高級環境で4KBD買ってるんだガー!とか関係ない話を一方的にまくし立ててるだけだったが
あれとかサブスクないよな
DVDツタヤにあったし行ってみるか
プレステ5のパケサイズがスイッチの2倍だから
同じ売り場面積にしてもプレステ5の本数は半分以下だがな
ゲオも思い切ったことしたと思うわ
株主から突き上げられるのも時には大事
聞いてるかNHK?
情報聞いたわりには30万〜50万って情報の精度が低いね
有名だけど手を付けてなかった作品をまとめ読みするには便利
そりゃ権利を持ってるところが配信を許可してないからだろ
あとやたらお菓子おいてある
オンラインで他人プレイヤーと同時接続プレイできねえ聖剣伝説はクソゲの部類だからイラネ~
最新作は4Kだし、サブスクで見たほうが楽だし
レンタルなんてメリットは過去の名作のみ、そんなの一般人には需要ないしw
レンタル利用減=来店客数減って話題で「パッケージサイズが大きいから本数が~」とか何の意味があるんだ…?w
ファミ通だけに追いやられたからか?そのファミ通も角川の問題でなくなりそうだけど
ゼルダの伝説はクソゲーってこと?
企業買収の対象に成りずらくしてるんだよ
ディスカスめっちゃ利用してたんだけど需要減ったからなのかこの秋から大改悪するし、もうダメなのかもしれんな
スマホで見れる時代に押されて流石に凋落ぶりがパねえ
地方の書店も学校に教科書を卸してる店だけが生き残った状態
ネットフリックスだと月額1980円でUHD4K配信で視聴できるんだけど
頭の中が老害レベルで信じられんほどの情弱やなぁ
そして蔦屋書店もまた、本屋がどんどん潰れてる今、余命わずかな気がする。
便利になった反面、潰れてしまう業種があるのはなんだか切ないな。
NHKオンデマンド入ればいいだけじゃないの
ツタヤがスゲー勢いで潰れて無くなったからだぞ
地域に1店舗ありゃいいほう
ゲオは潰れた店が無えからな
DVDで絶版になってる昔の作品とかもあるからね。
権利関係でサブスクに載せられない名作も結構多いんだわ。
単純な総売上本数だと負けてるから中古屋で勝負だ!ってことになったらしい
セルフレジ使うようなやつはサブスクとかも慣れてるだろうから利用しなくなってく
そういったセルフレジが使えない老人が
ツタヤのレンタルを支えるユーザーだろうにキレられてるとかw
映画館に行くほどでもないやつとかもレンタルでよかったし
まだ客が入るんちゃうか?
判る 配信だと何時でも見れるから真剣に見てない
あったよ
TSUTAYA TVだっけ?なんか今で言うサブスクVODっぽいことやってたけどよくわからんから入らんかった
多分「よくわからん」ってのが最大の障害だったんじゃないかと思う
若い世代はストリーミングサービスしか利用しないからだろうね
何か別の事業をするしかない
何言ってんだオメー
プレステ5とスイッチもオワコンに向かってんだよ
PCでゲームする時代になってんだゲームハードはオンラインに向いてねえからな
草
配信されてないの沢山あるぞ
それと配信サイトが多すぎる
オンゲーやるのはCS機が一番向いてるよ
全体の2%しかない日本のゴミPC市場でゲームとかアホで草
じゃなんで中古にこだわってんだか
セルフレジになって店に来るのを辞めた老人多いぞ
飲食店のガストとネカフェもセルフレジにしてから客がめっちゃ減ったわ
CD欲しくて買いに行ってみたら今じゃもう売ってないんだよな
今後はすべての作品がサブスクにくるのは当然だし、過去の権利が微妙な作品くらいだろ?
ツタヤってここまで落ちぶれるとは思ってなかったけど、消えるときはあっさりなくなる
ゼルダはクソゲー?答えて?
無能
そこで見れないものが有れば付属で入る
それで十分だよ
古物商も専売化な業種だからだろ
ブックオフも潰れてほぼ独占だからだろ
ゲオはスマホとパソコンのリサイクル買取販売もしてるしな
20年前くらいで認識止まってんのか?
昔はレンタルと本がメインだったのに、レンタルは完全撤退して雑貨や衣類がメインになってもうカオス
というより大手のサブスクサービス全部入ってみたんだけど
現在の版権最大手のディズニーから始まるジェンダーやら差別規制みたいので
規制かかってて出す事の出来ない古い映画が多すぎて見れないのが辛すぎる
本屋の中にあったゲオが、ゲオの中に本屋がある状態になってて、?ってなった。
オンラインに向いてないのスイッチだけだからな
嫌がらせだろ?
ゼルダは初代のディスクシステムしかやったとこねえ
俺の中じゃクソゲーだから買ったこと無えわ
任天堂ディスクシステムで買ったのが1つしかねえ
スクウェアの水晶のドラゴンだけだ
アナログ回線
ゲーム売り場も隅っこになってるし!ほとんど中古携帯ショップだよねwww
プレステもオンラインに向いてねえわ
キーボードとマウス操作に慣れちまって
ゲームハードなんざオンランじゃクソ
転生して売上を順調に伸ばしてるよ
草っていうか、むしろ正面からそういう話をしてるんだろ
それを毎回訂正すんのも難しいわ
物理レンタルの方が最新作が100円と割安だし、特典映像や吹替え字幕選べるし
得なことも多いんだぜ
フレンドとボイチャすりゃええやん
あっ…(察し
今時キーボードとマウス使えない据え置きはないぞ
スイッチはDockじゃないと使えないが
新選組はないよ、そもそもnhkオンデマンドはショボい
ブラタモリとかも数話しか配信してない
キーボードとマウス操作に慣れたことがオンラインと何の関係あるのかよくわからないわ
こういう事なんだよな
もうね認知症なんだよ
ゲオで
やめたれwww
パソコン持ってりゃ
ゲームハードは寝ながら出来るスイッチ1択だわ
PSPをソニーが廃止しなけりゃいつまでもPSP使い続けたんだがな
???
セールで10円とかだよ?
たぶんそういう需要で続いてるんじゃないかと
期限内にご返却が無い場合は1日1枚当り、追加料金: 155円(税込)が発生致します。
延滞でめっちゃぼったくられて草
お前いつもの吉田アンチか
基幹システムを構築と運用できる人募集してるのに
ぶーちゃんは「ゴキ~」って言いながらExcelのマクロの話してマウント取ろうとしてた
しかしはちまは寝ながら出来るスマホじゃなくてPCでやるお爺ちゃん
【いいやん】PS5を寝っ転がりながらできる幸せ【PlayStation Portal リモートプレーヤー】
あれ?寝っ転がりながら遊べるPlayStation Portalが売ってるけどw
ユーチューブでタンポポ見たわ
しつけーよ
プレステ5に価値なんざ無え
いちいち買うシロモノじゃねえゲテモノ枠がプレステ5だぞ
俺はFF14をプレステ4で始めたんだがスクエニプレイヤーが「PCでログインしろ雑魚!」って罵られまくって辞めたわ
ちなみにサブスクという「月額課金制」も古すぎてやってないわ
必要やつだけ見に行くし、金ロとかの無料放送に録画して楽しむぐらいでいい
バカだろ!
ソニーは任天堂Wiiの後追い自爆してるわ!
別売りで買えってのがアコギだ
確かにswitchは有線別売りの無線クソゴミハードだもんなw
スイッチに価値がないならPSも道連れだみたいなのダサいw
好きな方を選べばいい
PCは老人にすりゃ椅子に座って作業する健康法だ
俺は寝たきり経験あるからよ
椅子に座ってするPCはたったこれだけでも健康法だ
更年期障害じゃね
老人とすれ違うと暴言はいてくるよね
お前みてえにプレステ盲目愛なんざ非モテの幻想だわ
若いうちからそれだと、将来不安だね
いったいいつから「ニシが若い」と勘違いしていた…?
🐷「スイッチ盲目愛は良い愛、プレステ盲目愛は悪い愛」
言いそうw
犯罪かよ
ニシくんは電車の中でゴロゴロしたいから…w
完全にPS5ショックの悪影響で日本は大打撃受けてるわ
PS5を買わなかった人が無価値なモノに金出さなくて勝ち組ですらある
しかしわりとマジで物理レンタルがまだ残ってるのってコピーのお陰ってのが結構有ると思うわ
GEOみたいにむしろ色んな商売始めないのが悪い
こんな記事でもPSがーってアンソ豚はガチで頭イカれてるな
スクエニプレイヤーとかワケわからんこと言い始めて草
つーかそんなこと言ったら暴言として通報されて処分食らうからクリア後にそっとブロックするのが現実だぞエアプくん
そもそも物理ディスクが邪魔だっての!!
豚は若くないから寝ながらじゃないとできないんだよ…
ニンテンドーだけじゃダメみたいだね
言ってみな
🐷「ソニーさん助けてくださいよー」ってな
つーかPS4で煽られたならそれこそPS5買う価値があるじゃんw
🙃
ゲームしてねえリア充が勝利者だろ
俺らぁの息子はモテモテで中学から隣の市の中学生とも多重交際してたぞ
ゲームをやらねえ息子で女との交際時間に全投入してたからな
その全角くんはマジだからそっとしておきなさい
そういや豚はTSUTAYAのランキングでPS終わったとか大喜びしてたのに叩き棒が減ったからキレてるんだな
でも、たまにどこ探しても配信してない作品とかがレンタル出来たりするから
完全に無くなっちまうのは少し残念
このおじいちゃん
マイストーリーwwを急に語り出したぞw
レンタル屋は近くの店舗が潰れたら
遠くまで行くのも面倒臭くて見なくなるし
ディスクは経年劣化で読み込めなくなるからな
消えるのは時間の問題やな
物理ディスクレンタルにはもはやコピー(犯罪)用としての価値しか残ってない、って言ってんじゃねえの?
まあ汚すぎて買う気も失せるけど
どした?w
PCがありゃPS5なんざ無価値だわ
プレステはネット検索で弾かれたり規制されるからな
全文を見るスクロールも時間かかるしよ
武勇伝?らしいもの語ってるw
ほーら出てきちゃった「俺ぁ」w
この人吉田直樹の粘着アンチです
ひょっとして例の番組で地上波デビューした内の1人?w
息子なんていないのにね…
いたらそれはそれで不幸だしw
全文を見るスクロールも時間かかる
横だがゴミ回線で草
そんなに怖いか、新時代が
あはははははwwwwwwあなたたち他に関心が無いの?
女と付き合う=リア充って昭和世代の爺かよw
今更別のサブスク入るのもアレだし
時代の流れだなあ
回線のせいじゃねえ
プレステがゴミだからだ
お前の脳みそがヤベえな・・
通販レンタルってのがあってな・・・まあアレも月額みたいなもんだから実質サブスクだな
はいはい
別人格ごっこやってると本当におかしくなるからやめなさい
…って忠告を無視してきた結果がコレかw
図星突かれたからって発狂するなよ
他に関心がないのがお前らアンソ豚だって自分で認めてることになるんだからさ
あ、アンソは実物がある方が温かみがあるんだっけ?w
スイッチ2もきっとパッケで買うやついなくなるぞw
なんせ世間で取り扱ってる店頭がスイッチ2発売前から激減して無くなりそうなんだから
んなもんとっくの昔からテレビに出てるわ
NHKで何度もな
また嘘言ってら
パケがないと実績配分で小売りへのソフトの押し売りができなくなるじゃんw
というかストーカー行為に時間割いてた一方通行の可能性もあるんじゃ
見てる分にゃ格下ばかりで逆に安心するがな
switchで寝っ転がり続けた寝たきり老人が発狂してるw
でもお前PS5なんて使ったことないじゃんw
ニート豚「母ちゃんのカード使うから問題ないんだが?」
プレステとか言ってるあたり昭和時代のガチ老害だなこいつ
あくまで個人的にはパケはあってほしいぞ
殆どDLだけどプレイしたいけどフルプラはなってゲームはセールよりも中古ショップのパケのが安い時があるからその為だけに出してほしい
PS5買ったことなんてないだろw
>>253 とか自分で言っちゃって、使ったことなんてないのに何妄言吐いてんだジジイw
あたりめえだろ
PS5なんざ買うかっての
オンゲ民にゃ不要だ
老人くらいだろ
switchのラグラグ無線ハードで寝っ転がってる民は草
PS5を買ったの?ご愁傷様
スイッチはオフゲ専用だぞ
スイッチでオンゲするかっての
殆どDLがもう答えなんよ
みんなそうなんだよ
取り扱いの中古ソフトがその分だけ減ってる
DLで購入する人間が多いから店頭に顔出す客も少なくなってどのみち店から客足が遠のいてるのは必然で避けられない
スプラもマリカーもスマブラもボッチのゴミで草
DVDもそうだけど、配信にないものって山ほどあるから潰れるにしても何らかの形でモノは残して欲しい。
潰れるなら買いが入るだろ
北斎の絵を売って大儲けして蔦屋が終焉時代って日本の明治維新が仇になったな
中古で売れてもメーカーには1円も入らんけどデジタルならセールでもメーカーに金入るしね
ニートで金がない豚共は手持ちのソフト売らないと新しいの買えないから死活問題かもしれんがw
買うほどでもないならその程度ってことよ
VOD配信する商売したら良いよ
映画ファンは加入するよ
蔦屋はアニメヲタクグッズ屋さんになりますよ
メロブやメイトが有るから
そういうトコには勝てないよ
わざわざレンタルしようと思う人も居らんだろうし
蔦屋は1割以下の店舗数でしかないからツタヤ全体としての話は別じゃん
だからあくまで個人的にって言ってんだよ
ツタヤの旗艦店がアニメグッズショップなんだよ
他もそうなる
レンタルして見る層が居なくなってるんだからこうなるのも必然かと
返却日があるから、見るんだよな
会社ごと消滅するんやろなぁ
近所のまだレンタルをやっているお店も、品揃えや面積は以前の三分の一程度になってしまった
レンタル内容大して変わらんしなんであんなに強気だったのか
レンタルで映画オタク自称してるやついて草
ツタヤに限らず他の店もやめていいと思うわ
高額で仕入れて年寄りとガキに破壊されるだけだぞ
新作出てすぐ見たいやつは大抵映画館で見てるんよ
店舗減りすぎてもう近場は全滅したけど
アメリカのネトフリじゃ普通に観れるのにな。
なんつーか不思議な生き方してるなお前さん。
家に給湯器お風呂と五右衛門風呂が両方あるみたいな?
昔のVHSみたく高くはないし
んなもんさっさとDVDに移せば良いだろ?
時代に取り残されてる事を「映画オタク」とかでラッピングして誤魔化すなやw
ゲームもパッケージはコレクションで買うかなくらいになってる
擁護コメントにその理由のすべてが現れてるよ。
そんな連中に担がれて路線変更できなかったTSUTAYAにはかける言葉も無いな。
金が儲からないのに蔵書やレコードを残すって中々難しいだろうな、それこそ図書館でもなけりゃやってられない
返しに行くのも面倒くさいし、もしも延滞するとバカ高い延滞料請求されるし
先日エクスペンダブルズ来たからそれだけレンタルはしたけど。ゲオでな。
電子書籍にサブスクの台頭でレンタルに胡坐をかいていたツタヤは衰退の一途だなぁ
ゲオは家電とか中古スマホ販売とかで対処してるんだけど、ゲームもDL販売が大きくなってるし
こっちもどれだけ持つかな
FANZAには勝てない
郵送レンタルが好調なのかも?
雀聖と呼ばれた男
無くなるよりは有った方が選択肢が増えてええやろ
レンタル屋Netflixの決断と成功を見ても踏ん切りがつかなかった末路だわ
サブスクだと拾えないアニソンあるのに
調べてみたら創価系だった
そんなアタナにamazon primeだよ
一部の本も無料に成る、送料も無料に成る
twitchで月に1回、推しにサブスクが無料に成る
amazon gamingでゲームやアイテムが貰える
amazon prime videoも視聴できる
と" て" も" 観" た" い" っ"
配信されてるものすら見尽くしてないからな
そのうち配信されるやろ、で終わりよ
物理メディア触るの面倒だからアマとかでレンタルあればそれでいいしな
借りる手間と返す手間はあるけど。
いかにも日本企業らしい死因だよね
確かに
全く困らないわ
さすが乞食根性の持ち主
DVDの普及以降に発表された作品ならほとんどがサブスクかネットレンタルに対応してるし
今さらビデオテープ借りてきたいかと言われると「絶対にNO」だし
デジタル配信を嫌って後手に回るからこうなる
それプラスわざわざ借りに行くとかキチとしか思えん
配信されてないマイナーなものだとかは見れるようにどこかしら残っておいて欲しいんだよな
もうスタバと併設されてるTSUTAYA以外は生き残れないんだろうか
あと準新作とか言っていつまでも旧作落ちさせないケチ臭さが終わってるわ
あそこはレンタル以外の業態を進めたから
いや舞台挨拶や特典目当てに映画館に行く
TSUTAYAがなくなるとSwitchのゲームか買えなくなるから
買えよ
金出して買えば解決
書店とカフェがメインで、その他に
貸し勉強スペース・カードゲーム販売&対戦スペース・家庭用ゲーム販売・雑貨・文房具・日用品を扱う店になってる
ネットでレンタルもGEOの方が全然安いし
レンタルは儲からんのやろ
忘れたお前が悪いんじゃん
雑魚過ぎるw
そんなんで続けられるわけねえだろ
今の普通の子は借りた所で見れる機器持ってないんじゃないの
ゲオだけど
ツタヤは会員になるのに年会費がかかるから、会員になりたくない
生涯払った延滞金は1万ぐらいかな
それからDVDのリッピングできることを知って 今は違法になったが
レンタルビデオ屋とともに自分の青春も終わったんだな
ツタヤは経営に失敗してるんじゃね
先行してたはずのツタヤTVやポイントカードも負けたし
文化発信の中心謳ってた割には
喫茶店やスポーツクラブとかなんだそりゃって感じ