関連記事
Xより
政府へ
— 今井ようじ(落語作家・コピーライター) (@yojiimai) June 11, 2024
バター高いで。 pic.twitter.com/JC6sfZdP0i
バターだけではなく、全部必需品も高い
— あやか (@Ayaka_286) June 12, 2024
パン、料理用はこれ。178円😅
— スティクス親父 (@fujifuji0929) June 12, 2024
お菓子作りなら業スーですな。 pic.twitter.com/0D60SX70dK
198円で買えてた頃もあったのに
— ポンちゃん。 (@abysco2) June 12, 2024
大阪のキャベツも高いです🥹 pic.twitter.com/VNiYnde4A2
— 高配当株+優待好き (@simatani443) June 12, 2024
この記事への反応
・外国だとバターが料理の主流ですよね?
・「牛乳棄てるくらいならぜんぶバターにすればいいのに」って思うけど、やっぱこれって馬鹿の発想なのかな?
・えっ?高すぎ!😡
・え!たっか!
100円くらい値あがってない?
・バターだけやないで
全部全部オールみんな全て凡ゆるもの
目につくもの全て 目の前の世界
何がなんと言おうと
めまいする
上昇の渦
・バターは国産よりインポートのほうが断然いいぜ?😏
当店の菓子は素材から工程までこだわって作ってるよ👨🏻🍳🤝🔥
・内容量少ないのに高い!!
税込価格がエグい!
・店によって誤差はあるけど、この5〜6割くらいが私が知ってる価格かな。
離島とかだと私の地域に比べて高い地域もあるけどそれでも2割以上は高いと思う。
確か定価上がったけど、スーパー価格でまだギリギリ安く見えるとこあったんだけどな
一部のスーパーだと定価で売ってる感じなんかね
一部のスーパーだと定価で売ってる感じなんかね


バターだけに
この辺の事情は銀の匙に描いてあったな
あらゆる産業に直撃してるよ
それで円安なんだからなかなか詰んでるよ
立地のいいとこ無理して借りてるようなスーパーはそろそろ厳しそう
オリーブオイルも高いぞ
🫒
値上げして誰も買ってくれなくなって赤字100万なのと
値段そのままで買ってもらって赤字50万なのとでは
どっちがいいのかという算数すらもできねえのかね
でもマーガリンよりは体にいいって言う話は聞くよね
トランス脂肪酸がどうとかこうとか
ツナ缶
白こしょう
スパゲティ7分タイプ
オリーブオイル
バター
🍝パスタ作ろうとしたら高杉てワロタw
こんなとこで性癖暴露すな
どっちも良くないなそれ
瀬戸内にオリーブたくさん植えて
純国産で市場を満たせば安くなるかも
マーガリンはもう改良されてるからその心配はいらない
朝はごはんはんははん♪
>100gのバターには1.9gのトランス脂肪酸が入っていますが、同じ量のマーガリンには0.99gしか入っていません
バターもマーガリンも、安心してお召しあがりいただける食品なのです
コストによる価格上昇だから価格が高いのと関係無いぞ
えっそうなのか?
安心してたっぷり使えるな
残念だが利権や暴利が狙いなだけで本来、バターは安く作れる
プラスチックを溶かして食べるのがマーガリンとか言い出してるバカが昔居たなぁ
加工用牛乳とは無関係の話だぞ
出来ないから価格上がってんだけどw
いい加減にしろよ今の世の中を舵取りしてる連中
40代以上の腐ったやつらのこと
乳製品高く売りたいとかいう力が働いてんだろうな
欲しがりません勝つまでは
進め一億火の玉だ
価格上昇に追いついて無いからどんどん日本は貧乏になっていく
石油から食い物作れる夢の技術
どう無関係なのかがイマイチわからん
おかげさまで乳製品はほとんど買わなくなった
ありがとう朝日新聞
卸値はそんなに上がって無いと農家が嘆いてた
数年前(3年以内)とかにはちまで見た
アルミホイルじゃなくて?
アベノミクス継承してるわけだから、まだまだ円安になるだろ
反ワクとかのこと馬鹿に出来ないだろ
どこぞの国はそれでマーガリン使用禁止にする暴挙に出た
買取価格が飲用>加工用だから
牛屋が加工用売らない
余ってるのは飲用
Xで「マーガリン プラスチック」と検索すればあたおかさんいっぱい出てきそう
ついでに植田日銀w
儲からないんだろバター
それだと捨てるなら売ればいいのににならん?
捨てた方がいい理由がわからない
少なくとも捨てることが加工品として売ることよりもメリットが無いと
農場が直営でやってるとこは使ってるだろ
卸してるなら飲用の価格破壊に繋がる
けどマーガリンよりバターのが圧倒的に美味いと思ってしまう
見事に女ばかりがマーガリンはプラスチックなんだーしてて草
コレステロール自体体内で精製されるのですよ。もう20年前の常識なんだけどねw 健康診断のコレステロール値は、また別の話しで食品はまったく関係ないのだよw
算数出来る奴なら廃棄して損切りして事業辞めるに決まってるやん知恵遅れくん
マーガリンかなんかと間違えてへんか?
ぶっちゃけバターやマーガリンよりもバター風味のマーガリンが最強だよ
料理に使うだけならマーガリンだしおかし作りたいなら無塩バターだから適材適所でしかないけど
つかたかが100円で騒ぐなんて給料どんだけ少ないんだよw
もう100円切った
政治家が国民から搾取した金で政治界隈だけ賃上げしてるだけじゃねーか
切ってない田舎の限られた範囲の話しすんな
2年前からこんな高くねーよバーカ!
たかが100円じゃねーよバーカ!
定額減税だ
仙台は田舎じゃないよ
こっちは一玉198円やな
無期限消費税減額しろ
仙台はド田舎だよ
山形よりはマシレベルのとこじゃん
全然。つーか、根本的な話しをすると?牛乳は絞っても半分は棄ててるんやで。何故なら売れないから。
誰かさんが「牛乳なんて飲むな!」を拡散するからや。
原油と一緒でバターだけ増やすってことは出来ない
バター増やそうとしたら牛乳も増える
脱脂粉乳も増える
「農家の焼け太りを許すな」と喚く奴がいるから、生産量調整の為の費用投入はどんな産物にも消極的なのが政府方針
名古屋よりは遥かに上位だ
廃棄乳が確実に発生しないような生産体制にしたら平時は生産力不足になる
田舎は高いよ
無職に限ってこういうこと言うの不思議
もっと生産強化して安くならんかな
庶民はバター風味マーガリン
まーた重要な部分を端折るw 乳量の少ない牛を処分の話しな!
バターを増やすと他の乳製品も増えるからな
ただでさえ牛乳誰も飲まなくなって業界が悲鳴上げてたというのに
羨ましいか!
昆虫食の高タンパク問題で7、昆虫食制限してる国もあるのになw この世界はアベコベな支離滅裂やw
名古屋のが上だけど?
お前のこと?
レゴランドあるから名古屋の勝ちな
ほーん?無職は何処から沸いた話しなんだ??
悔しくて貶めワード捩じ込んで、論点すげ替えとかチキンじゃん!ちゃーんと働いてますよw
毎月8万くらい税金分取られてますよ。
バイトご苦労様です!!
名古屋は駅周辺だけじゃん。ちょっと外れればすぐ田畑やろがい!
ヒカキンがやってたから真似して作ったわ
ゴミ
必死にマーガリンはプラスチックと教えてる奴が居るんだろう
脳みそ入ってる意味無い人間はそろそろどうにかした方がいい
仙台とかそれ以下じゃん
せめて復興が終わってから言ってくれるか?
バイトだと思うんだw
バイトにはボーナスねーしなw
政府がトリガー条項発動しないせい
高熱を加えるとプラスチックに変質するから。まぁコレに関しては牛羊肉にも言える事だし、野菜も例外じゃないからね。だいたいはw 美味しんぼが戦犯w
少量なら簡単な作り方があったと思う
野菜も同じ
無知には知識を諭せば良いが、認知が色々抜けつつ人の話は拒否る発達に?何を悟せとw
問題はこの脱脂粉乳がくっそ余ってる。
海外のバター輸出してる国もくっそ余ってるから脱脂粉乳とセットでないとバターを売ってくれない。
じゃあ脱脂粉乳を廃棄してバターだけ残せばいいじゃんと思うかもしれんけど、
そうなると脱脂粉乳分の価格がバターに上乗せになるからバターの価格がくっそ上昇する。
おかねもちが買ってくれるんだもん!!
うえええええええん!!!」
金持ちが買わないから赤字になってんじゃねえか
使えねーな金持ちとやらは
キャベツの旬は既に終わってる
しばらく下がる要素が全くないのにあがる要素はまだまだあるのに
名古屋の実態つーか愛知すら知らなさそうw
必死に名古屋は都会を死守したい痛い気持ちは?田舎民の思想だからなw
トランス酸脂肪酸がマーガリンには入っていてこれがプラスチックなんですーってアホはバターにもトランス酸脂肪酸は入っていて今時はバターのはトランス酸脂肪酸含有量は多いことすらもわかってないアホなんよ
両方くそ田舎だから安心しろ
ちょっと前まで逆言ってたよね
無理やろ増やすどころか廃業しまくってっるって話なのに
つ>>174
アップデートしろ
人口減で下がる要素しか無いぞ
マーガリンが体に悪いって言ってた人は最初からマーガリンはプラスチックだから体に悪いって間違った知識で言い続けてるよ
バターの時はなんか別の何かだって言い張ってマーガリンの様に悪いものって言い張ってる人も居たし
結局老害の新しいものは全部敵で悪い物って思考が作り出してる妄想
そして捨てたりするんだからアホらしい
どんな災害が起きようが
まずは各省庁の旨みを最優先で確保した上の残りカスでPB黒字化?を目指すクソ狂った国
お菓子作る人は大変だね
キャベツは昨日横浜で1玉200円ちょっとだったわ
オマエ何処と比較してるだ?つーか都会自慢の話題じゃないし、春キャベツのシーズンはとうに過ぎとるw 大都市で1,000円でも?当時から地方は300円前後。当たり前の話しなんだよ。
雪印みたいな毒殺メーカーのバター買わないだろ
知らんがな少なくとも東京には日本の1割の人間が住んでいて
日本の2~3割の人間が毎日行き来しているカスみたいな地方の話しとかゴミ
お菓子でも作らない限りバター風味のマーガリンが使い勝手も含めて最強だもんな
コオロギ推進してた奴が金出して牛と乳製品安く買える様にしよう
責任ってそうやってとるべきだし
売れる見込みがない牛乳はバターとプロテインにして売ればいいと思うんだけど、そう単純な話ではないんだろうね
コレステロール値257になったブヒ
自民党は酪農家を殺すために「カレントアクセス」という牛乳の強制的輸入枠こさえてて
それが日本の円安政策とアメリカのインフレ政策で倍額になってても辞めることができない
カレントアクセスで右から左に牛乳輸入してるだけの中抜き商社は最高益
あんなトランス脂肪酸の塊の人工物を好んで食うとか正気か?ジャムとか蜂蜜にしときなよ
そもそも加工用と飲用で生乳の買取価格が全然違う。
加工用の比率が高くなると畜産農家が死ぬし、飲用で買取った生乳でバターとか乳製品を作ると乳製品の市場価格が高騰する
うほ(笑)
飲用で売れなくて残ってるんだから加工用で安く売って捨てると0なのを回避したらいいのでは?
その理屈だとなんかおかしなことになるから
何らかの理由があるんじゃないの?って話しなんだけどそれだとお気持ちが許さないアホが居るからってことにしかならなくない?
今のマーガリンがトランス脂肪酸の塊ならバターはトランス脂肪酸の権化なんだけどw
昼に次郎とか食ってるからだろバターのせいにすんな
支持率無いのはそういうとこだっていい加減気付けよバカ
バター>価格数年前の2倍
日本の凋落ぶりがよく分かるな
補助金と言う税金貰っといて価格制御してんじゃねえカス
ウハウハなのはカレントアクセスやミニマムアクセスで
農家を潰しながらボロ儲けしてる三井や三菱といった大手商社だぞ
国から補助金貰って商売やってる経団連が値上げ辞めた例が一つでもあんのか
テレビばっかり見てるからそんなアホな発言するようになるんだぞ
補助金だけで食っていけるなら増えるはずだろ減ってるのは何でだよw
調子の良いアメリカさんは30年で自殺者数日本超えて5万人。日本は3万から2万へ。
円安下では負担が高すぎるので辞めるべきだと言ってるのに
絶対に電通マスゴミが報道しないんだなこれが
単純に少子化による後継不足だろ。他の業界もそれだし。
どんどん廃業してるわ
夕張売って北海道売る知事らしいや
だから加工用だけだと赤字だから牛減らすしかないんだよ
不正日本では自殺を減らすと異状死が激増して、おまけに小児以下の児童の自殺を認定せず
医療施設以外の介護福祉施設の不審死は、ほとんどが風呂での死亡にされてしまう
アウシュビッツみたいな国です
日本で商売する際は日本語記載必須にしないからどんどん中国人に北海道侵略して奪われてるしな
たがバターにはせん、繰り返す、バターにはせん!!
これマジでどういうことなん?
じゃあ自分で作るわと生クリーム買おうとしてもこっちも高いし
カレントアクセスのせいで半強制的に海外の製品を補助金付きで輸入し続けて
日本国内の生産乳が余ってても売国👓ボンビーが税金使って買い込んでくる
カレントアクセスでググれよ
そりゃバターも生クリームも製造過程が違うだけで原料元は同じだからな
その辺のルール作ったのは50代以上で今もまだ舵握ってるんだよ
詰め替え用は一気に100円上がった
牛乳捨てたり牛殺さなきゃいけないほど助成金付きの牛乳輸入しまくったり
卵の価格が高騰するの分かってて鶏虐殺させまくってたのは
政府の責任でやってることだよ
お前らよく覚えとけ、コメ農家が減ったらコメでも同じことをやる
税金で買い付けた輸入品で農家潰して、そののちに輸入品をボッタクリ価格で売る
法定の最低価格でも売れなくなったら廃棄するしかないという法律
自民党が異常なのは、そうやって在庫が余りはじめると
海外からの輸入やめればいいのに、それは利権だから絶対に減らさず
「廃棄や牛殺しに補助金を出す」という消費者の損にしかならない政治をやってる
もうパスタ食えねーよ
知った風な口を利きよるw
責めるんなら戦争始めた独裁者を責めろ
わざわざ燃料使って輸入せずに「現地で貧しい人たちに牛乳配ったらどうなんだ」と主張してるが
燃料価格が下がったり、輸入元の価格が下がると自分たちの取り分が減るので
日本人にどんな無駄な税金使わせてでも「定量を日本に運び込むことは辞めない」と言ってる
日本人を苦しめて物価高煽るしか能が無いゴミみたいな政府なのよ
物価上がると消費が減るので体力のない会社や農家は生き残れない
その間、税金泥棒は税金から補助金貰って輸入品入れて来るので、国内農家は潰滅
国内で自力生産できなくなったら輸出国と商社はいくらでもぼったくれる
ワイの店で取引してる卸の担当とちょくちょく話してるのは、バターがクッソ高いからいっそ自分たちで作ればメーカー介さない分利率上がってぼろ儲け出来るからやろうかって話が会社であるけど、バターミルクやスキムミルクの副産物の処分もまた増えて面倒臭いのがネックなんすよねぇってなってて、バターを作れば爆売れするのは分かってても、副産物の量が多すぎるからそっちの在庫の需要が上がらないことには重い腰が上がらないから、結局卸も参入見送り中とのことだぜ。
100円切ってるとこもあれば、
半個で150円ふんだくる所もある
大半の人が、牛乳飲まなくなったことと、
バターが高騰することの因果関係を全く理解できない
高騰するウッドチップの原料となる人工広葉樹林は30年前の5分の1になってる
しかし、もう山どころか里山を支えていた人里すら荒れ果てていて林業を復活させるのは至難の業
これらは全て自動車業界だけを優先して、アメリカのオーダー通りに自国林業を潰した自民党の失策
トヨタから法人税取って、林業の回復に金使わなきゃいけない
国際金融資本の言いなりになってる自民党のこれまでの政策見てれば分かる通り
日本人がバター自作して成功したらバター税取ってでも邪魔することを考え
経営を傾かせたら、一気に輸入商社にバター製造業作らせて安物輸入品売り被せに来るのは目に見えてる
どうせ税金なので採算に合わなくてもどうでもいい、最終的に日本人の生産力奪えれば国際資本家の得
工業製品って全部余すこと無く使うことで価格を抑えてるのに
捨てる羽目になったらそら値談は上がる
増えたら増えたで↓こういうことやるのが自民党
>バター輸入枠、農水省が3割増 製菓需要の拡大で
>2022年9月30日
>農林水産省は30日、2022年度のバターの輸入枠の数量を、従来の7600トンを約3割上回る9788トンに引き上げると発表した。行動制限がなくなり観光地の土産菓子など製菓需要の拡大が見込まれるため。乳製品のホエイ(牛乳などから脂肪などを除いた液体)など輸入枠をバターに振り替えるもので、乳製品全体の輸入数量は13万7000トンと据え置いた。
米もいま品薄やって言ってただろう
つきましては『国内の酪農家は勝手だな、潰せ』というネガキャン、電通さんにはよろしくお願いします」
無償化した給食ででも食わせとけよ
そのコストを誰が払うんだって話だわな
もうちょっとお金の流れを勉強してから言った方が良いと思うよ
君何も分かってないよね
ホエイ余りまくってるならタンパク質の粉作ればいいだけなんよな
プロテイン業界大打撃受けて
ザバスがきな粉くらいまで値下りすると思うけど
👓「えっ、今、言いましたよね、今言いましたね『酪農を助けろ』ってそう言いましたね?
はいっ、外資の酪農に補助金ドーーーン!!!」
あのな、今の時代高い関税かけて一方的に輸入を制限するのは国際的に無理があるんだよ
だから定量は安く輸入します、それ以上は関税をかけますってやってる
国がとか言ってるが、国際的な取り決めでやってる以上、国がやらないなら民間企業が積極的に活用して輸入するだけやぞ
そして国の手を離れると逆に輸入コントロールできなくなるので都合が悪い
国内で捨てるほど在庫余ってる時にどこのアホ民間が輸入するねん
壺民党ってこういう嘘しかつかんから人心喪ったんやぞ
最近は、カルピスバターとかエシレバターとかにしてる
使えば良いだろ
メディアのいつもの偏向報道やぞ
去年の作柄はほぼ平年並みで品質が悪かっただけ
逆に近所の米担当の農協職員は米が動かないって言ってたわ
米どころなんだが米不足なんてメディア以外で聞いたことすら無いわ
酪農家への助成金を海外から入るバターの関税で賄っているため、海外がどんなに安くバターを輸出しても、必ず国産より値段が高くなる仕組みが、日本のバター市場の国産独占化&高騰化を招いている
しょうがないね(´・ω・`)
トップバリューより明治のバターのほうがグラムあたり安いだろ
買い物行かないニートってバレバレ
あれバターみたいな味するから代わりになるんじゃね
牛は暖房で灯油馬鹿みたいに使うから原油価格高騰が直撃するらしいぞ
あと餌もたしか輸入
よんでるってことは知ってる
これは感謝
JAだか農協のせいだろ
大阪で450円はないわ
周りの金額を上げて金持ちだと錯覚させてくれてるんだね
バターはしらんけどマーガリンのほうがトランス脂肪酸低いからマーガリン使おう
大阪やけどキャベツ200円台やで ポストしてるやつが行ってるスーパーが高いだけ
それが日本
弱者の国
資産が半減してしまった
これからは消費量減らす事に決めたわ
牛乳からバター作った残りカスで脱脂粉乳ができるわけだがそれが売れんからバターに脱脂粉乳の保管や廃棄にかかる費用が上乗せされるんや
脱脂粉乳が売れる範疇で作ったバターなら安価で販売できるが余った牛乳でガンガンバター作ると売れん脱脂粉乳までガンガン増えるからバターは安くなるどころか高くせざるを得ない、バターを安価にするには数を作るんじゃなく脱脂粉乳の消費量を増やさねばならんのじゃ
がっちりマンデーだかで見たけど
赤い旗見えてますよ
他党も反対してないけど自民党だけのせいってことにしたいです!
韓国に帰っていいぞ
帰れ