• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




万博「空飛ぶクルマ」商用飛行を断念 スカイドライブ、デモフライトにとどめる

1718369748423


記事によると



スカイドライブ(愛知県豊田市)は14日、2025年大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」の商用飛行を断念し、デモフライトのみにとどめると発表した

乗客を乗せる「商用運航」を模索していたが、事実上の断念を表明した形となった

・開発中の機体はモーターとプロペラを備え、パイロット1人と乗客2人が搭乗可能で、垂直離着陸が可能。会場輸送を行う予定だった

・スカイドライブは万博後も引き続き開発を進める意向を表明した

・空飛ぶクルマの型式証明を米連邦航空局(FAA)に申請し、4月29日に受理

・日本での型式証明取得と商用運航の開始を2026年以降に目指す

以下、全文を読む




空飛ぶクルマ -株式会社SkyDrive(スカイドライブ)-

https://skydrive2020.com/

231222_lookup_2560-1440


port_lookdown__tanaka_trimmed_PC_2560_1440_240105







この記事への反応



東京五輪:全固体電池搭載のEVを披露します→やっぱりできませんでした

関西万博:空飛ぶクルマを飛ばします→やっぱりできませんでした

もう終わりだよこの国


あんなに人を乗せるからクルマなんだ~って主張してたのに人乗せられないなら本当にただのデカいドローンじゃん

そんな…………
せっかく前売り買ったのに


あらあら、他に目玉あるんだっけ?

もとから車って感じしないしでかいドローンにしか見えなかったからどうでもいい

やっぱ無理かー
人類はなかなか空を自由に飛べないな


実現可能性がないことは最初から明らかだった。

数百億も使って、この万博の目玉は結局なんなんだ

この万博って
何か一つでもまともに計画通り進んでることってあるんですかねぇ…


空飛ぶ乗り物は、悲惨な事故の積み重ねがあっての今だから。吉村知事が軽々しく言うのを聞いていて、本気で不安だったんだよね…良かった。









大阪万博どんどんしょぼくなる



B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8














コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:31▼返信
逆に何なら予定通りにできるんですかね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:32▼返信
中止だ中止



オリンピックに続いてこんなもん恥だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:32▼返信
車って何だっけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:33▼返信
大阪だけに確実に笑い取りに来てるよなこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:33▼返信
そらリスクはあるからな
墜落して人死んだら大事だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:33▼返信
そもそも車じゃなくてヘリだからセーフ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:33▼返信
ヘリコじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:34▼返信
東京五輪みたいに意味不明なダンス踊ってお茶濁すんだろうどうせ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:34▼返信
車じゃない 大型ドローン式のヘリコプター
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:34▼返信
もう形がヘリじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:34▼返信
そらまぁ1組づつとばしてたら何人飛ばせるかって言ったらたかが知れてる上に
回数増えるごとに事故る確率うなぎ上りだろうしなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:35▼返信
これヘリコプターじゃないの?って言ったら禁句ですか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:35▼返信
※1
増税
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:35▼返信
空飛ぶ車(ヘリ)
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:35▼返信
やっぱ急いで作って安全性もまともにとれないんか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:35▼返信
2018年に悪名高いIR法(カジノを中心とした統合リゾート設立推進法)が成立した。大阪府市の財政問題を抱えていた松井氏は、なりふり構わず「大阪・関西の持続的な経済成長のエンジンとなるのが、統合型リゾートだ」と飛びついたのである。

万博を露払い役として位置づけ、メインはカジノなのだ。しかし、事業者に応募したのは1社だけだった。カジノに来る外国人たちは博打をしに来るので、大阪経済への波及効果は期待できないという見方が多い。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:35▼返信
ただのヘリですし
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:35▼返信




昭和だったらこんな恥ずかしいモノ出さなかったけどな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:36▼返信
知ってた
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:36▼返信
日本の恥になるから出さなくて正解
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:36▼返信
ヘリコプターに乗るのと変わらん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:36▼返信
関西のノリだから「実はこれヘリでしてん」で済む
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:37▼返信
大手広告代理店の懐だけが潤っていくよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:37▼返信
知ってた
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:37▼返信
お台場でテストしてたやつと違うじゃんw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:37▼返信
車の要素なんもないんだがw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:37▼返信
ヘリを車と言い張って車という意見は封殺する。
中国の故事に似たようなのあったよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:38▼返信
猫の国
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:38▼返信
乗りたかったら今でも有料でヘリコプター乗れるからそう言うサービス利用すりゃええ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:38▼返信
※16ギャンブル場できたら他のパチ屋全部規制して欲しいわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:38▼返信
車からちゃんと変形しろよ
俺たちが求めていたのはトランスフォーマーよカスが
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:38▼返信
まいんちゃんが・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:39▼返信
万博自体が嘘松
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:39▼返信
ただのヘリを車だってイキり散らしたあげく、既存のヘリでも余裕でできる人を載せるすらできへんてどんだけ恥さらしやねん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:40▼返信
ヘリコプター・・・だよね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:40▼返信
何か致命的な問題があるのかね?
それとも単に開発が間に合ってないだけ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:40▼返信
いつになったらバックトゥザフューチャーに近づくんだ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:40▼返信
普通にヘリ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:40▼返信
クルマの定義を教えてくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:40▼返信
なんやったっけ、プロペラが3~4個ついてたらヘリ違うんやったっけwww
おもろすぎるがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:41▼返信
>>1
そりゃ公金ちゅーちゅーだろ
順調に吸い上げてますよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:41▼返信
ただのドローンタイプのヘリだよなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:41▼返信
早く開催も断念しろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:42▼返信
衰退途上国のドローンならこのサイズだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:42▼返信
空飛ぶクルマって築地再開発にもネジ込んでるけど、どこの勢力のゴリ押しなんだろうね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:42▼返信
中国はもう商用化してるし
後追いな上に完全劣化版とか舐めてんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:42▼返信
※39
タイヤさえついてりゃいいんだよゴロステなんぞは
小僧はだまらんかい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:43▼返信
すまんのだがこれ結局のところヘリじゃないの?
マルチコプターがどれだけ優れてるのかしらんけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:44▼返信
>>47
ほう
飛行機もクルマでしたか

それは気付きませんでした
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:44▼返信
>>2
五輪は間に合ったけど不祥事だらけだったからクソだったわけだけど
今回は不出来な上に不祥事だらけだからうんこ味のうんこやぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:44▼返信
さすが大坂の詐欺師だなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:44▼返信
へぇ
恥の上塗りだけは上手いじゃん
何が何でも通すと思ってたわここだけは
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:44▼返信
ただのヘリで草
馬鹿にしてんのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:45▼返信
未来人「過去の人間はこんなにも馬鹿だったのか!?(驚愕)」
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:45▼返信
空飛ぶ車(小型ヘリコプター)
馬鹿?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:46▼返信
しょ・・・ぼ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:46▼返信
税金をゴミに捨てるのホント好きよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:46▼返信
公金吸い上げてちまったからもう後戻り出来へんのやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:47▼返信
>>36
操縦方法が確立してないとかじゃないの
ドローンと同じにはいかんし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:47▼返信
そもそも、これ大阪要素なかったしな・・・・


トヨタのモノだし
愛知万博でええやんみたいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:47▼返信
頼むから発表自体断念してくれ
今更新作のヘリなんて紹介して世界に恥晒すだけだろ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:47▼返信
これを車とか吐かすなや、こんなもん巨大なドローンやろ、この乗り物は何に分類されるの?空を飛んだ際の交通法規は何が適用されるの?何も決まってないのに空飛ぶクルマってアホの極みやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:48▼返信
どうせ商用化したとしても一般人には手が出せないんだし
こんなもん作る意味あるんかね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:48▼返信
常客なしのフライトって


それただのドローンでは・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:48▼返信
それはただのデカいドローンなのでは?😂
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:48▼返信
これただの小型ヘリやん
どこが車なんだよ馬鹿かよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:48▼返信
>>64
空飛ぶドローンに名前変えるか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:48▼返信
思いっきり航空法に引掛かる物を飛ばせるかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:49▼返信
うーん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:49▼返信
今度は人が乗る前提なのをドローン操縦ができるように改造する開発に間に合わなそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:49▼返信
ダッサ
元々ダサい恥晒しのドローンがさらにダサくなって滑稽
日本の恥を晒すだけのゴミイベントだろ
建築もどんどん辞退だの完成間に合わないところも出てきたり杜撰だし、食もスシローとくら寿司で寿司頼りで何も前回から進化すらしてなくて草
そんな高い金払ってスシロー行くくらいならそこらの店で充分だしなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:49▼返信
そもそもタイヤねえし
どうみてもみてくれはドローンとかヘリコプターだし
空飛べない車(タイヤなし)とかただの鉄クズだろ
なんだこれは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:49▼返信
USJで遊んだ方がよっぽど楽しいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:50▼返信
車?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:50▼返信
そもそも車要素無くね?
デカいドローンと言うか小さいヘリコプターと言うか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:50▼返信
はよ爆発せぇ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:50▼返信
でかいドローンが目玉は笑うわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:50▼返信
五輪で大恥をかいたのにまた恥をかくのか…
マジで日本にはアニメと漫画しか残っとらんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:50▼返信
目玉なんですよね?

これで盛り上がらなかったら何で盛り上がるんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:50▼返信
反重力が発明されるまで空飛ぶ車の必要性なんてないけどな
エネルギー的に非効率もいいところだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:51▼返信
クールジャパンのいい所でちゃったね😎
82.投稿日:2024年06月14日 23:51▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:52▼返信
これが目玉の時点で結構しょぼいって言われ続けてんのに
こいつがなかったらどうするのさ?
ほかの展示とか噂程度にも上がってきてないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:52▼返信
これが日本の技術力
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:53▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:53▼返信
もう何も残ってないじゃん
関係者一同でお遊戯会でもすんのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:54▼返信
>>80
近年物理学で反重力は存在しないことが判明したそうで、誠に残念である。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:54▼返信
実際、ヘリとどう違うんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:54▼返信
技術大国日本どこいったんや?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:54▼返信
ドローンをデカくしただけw
そんなもんに人が乗れるわけないだろう
天候や風向きで安全が保障できないし空を飛ぶのに法も整ってない
間に合うはずがないと思ってた
無理やり乗せて事故っても嫌だしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:55▼返信
10時間充電して3分しか飛べなそうw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
技術立国ジャポン


93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
結局何が見れるんだよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
そもそも作ってるのは電動ヘリコプターなんじゃないの?
無人機になったらそれこそドローンだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
まずはクルマって呼び方やめようね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
万博擁護してるアホはこんなくだらんドローンを擁護してんのかなwwm
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
ガス爆発と頭上をブンブン飛び回る出来損ないのドローンの墜落に怯えながら何時間もバスを待つイベント
それが大阪万博ですw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
※88
商用利用できないという欠点があります!
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
今47歳だけど空飛ぶ自動車が普通に購入できて運転できる時代って間に合いそうにないな
100年後ぐらいなら普及してるもんなのかね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
空飛ぶバイクの方がまだ様になってたよな
死んだけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
こんな企業にも大金払う万博
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
そもそもアメリカ製やろ?機体は 何で日本の目玉みたいにしてるのかちょっとそのノリがわからんのよね意外にそういうことやるよね日本人て中国企業が作ったものに日本メーカーのロゴだけつけてワイらが作りましたみたいなの
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:56▼返信
別に車が飛ばなくてもよくない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:57▼返信
でかいドローン飛ばすだけやん
どんだけじゃぶじゃぶしたの
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:57▼返信
無人飛行っておまえ…
それってドローンとかラジコンでよくない?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:57▼返信
(´・ω・`)車なの、これ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:57▼返信
最終的には飛ばないで地上展示になりそう
割と本当にそうなりそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:57▼返信
・この万博って
何か一つでもまともに計画通り進んでることってあるんですかねぇ…


税金の無駄遣いと中抜き
は計画通り
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:57▼返信
でかいヘリ飛んでるだけなの見るの?
愛・地球博だとショーイベントも多彩だったけどそういのあるのだろうか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:57▼返信
ま…まだ、日本には人間洗濯機があるんだからねッ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:57▼返信
BTTF2みてーなのをだいたいは想像するよな、空飛ぶ車なら
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:58▼返信
地上走れなくてもサイクロローター式なら空飛ぶクルマって呼んでも違和感ないけど
これをクルマと呼ぶのは絶対に認めない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:58▼返信
「クルマ」の定義って……
どう見てもドローンかヘリコプターじゃんこれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:58▼返信
※1
この万博ってただのひとつもポジティブな内容聞こえてこない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:59▼返信
そもそも車どこよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:59▼返信
もはや草でしかないw
草生やすドローンwww

こんなのに税金突っ込んでんじゃねえよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:59▼返信
正直大阪万博ってのは目玉とか海外参加とかどうでもいいんだよ
公金ジャブジャブ使って土地転がして利権掴むのが目的だから
本当に彼らが狙ってんのは開催後の話だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:59▼返信
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:00▼返信
これほぼ詐欺みたいなもんて言われてたよな。
水から作る石油とかにも金突っ込んでたし大阪w

まぁ国もヒヤッしーなんだけどさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:00▼返信
万博の目玉はiPS細胞使った人工心筋組織だぞ!
容器に入ったピクピク動く組織が見れるぞ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:00▼返信
どこが車やねん
ナンバーつけて公道走れるんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:01▼返信
それね、ヘリコプターって言うんですよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:01▼返信
ただの乗客を乗せられない小型ヘリコプターじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:02▼返信
これが日本の規制ってやつか
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:02▼返信
車もしばらく空を走る予定も無さそうさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:02▼返信
走れないクルマ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:03▼返信
羽根の付いたカヌーを飛行機って呼んでるみたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:04▼返信
観客めがけて墜落したら大声で叫んでやるよ
「人間だけを殺す機械かよ!!」ってね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:05▼返信
Sky DriveってMSのOne Driveの旧称だよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:06▼返信
2022年に会社乗っ取ってから官民総出でおまけに税金ドロボーJAXAまで参戦するお祭りバカ騒ぎ
さらにマヌケ経産省が124億もお小遣いあげたのに結局クソ万博間に合わずだもんな
とんでもねえ税金ドロボー集団だろこの無能ども
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:09▼返信
ネット社会の発達とか水面下で蔓延る様々な感染症リスク考えたら 実際に見に行くのってどうなんだろうな 愛知万博人混みすぎて 時間になるまて日陰で座って潰してたわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:09▼返信
法律の問題だろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:09▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:10▼返信
まあいいじゃん
ワカメダンスとかでよくね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:10▼返信
愛知県豊田市

クソヨタの隠れ蓑的なベンチャーなんだろな
そうじゃなきゃこんだけ上場企業や国が肩入れするわけがない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:10▼返信
車じゃなくて「空飛ぶクルマ」な
サッカーとフットサルくらい違う
たぶん
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:11▼返信
吉村の野郎が大風呂敷広げやがったからなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:11▼返信
オリンピックより酷い恥晒しの予感
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:12▼返信
>>3
車(ヘリ)
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:13▼返信

オリンピックも万博もかけてる費用はしょぼくないぞ!むしろトップクラスだ!


流石日本
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:13▼返信
空飛ぶヘリ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:13▼返信
そもそも海外でeVTOLて呼ばれてるものを日本に持ち込んだだけだよね日本は自動車製造メーカー集まってる国やからそのイメージをそのまま利用しようて算段で日本の空飛ぶ車とか言い始めたんだろうけどちょっとそれってあれよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:13▼返信
日本はベンチャーばかりで大手はやってない
海外はエンブラエルなど大手もやってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:14▼返信
左右にプロペラついてて構造的にオスプレイに近いな、バランス大丈夫なんかな
よく知らんけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:14▼返信
※16
おまえ誰の受け売りか知らんが
全部デマでメチャクチャだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:14▼返信
公の金をなかよし企業に大手を振って渡すためのイベントだからね

内容が伴わないのは当たり前
そういうことを考えてた人たちはとっくに追い出されるか老いて死んだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:15▼返信
せめて
せめて墜落だけはせんといてw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:15▼返信
おまえ頭悪いなw
空飛ぶヘリコプターな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:16▼返信
そもそも車じゃないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:16▼返信
デモ飛行って言えば聞こえはいいけど
ただヘリ飛ばしてるだけだろそれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:16▼返信
ヘリじゃダメなんですか
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:17▼返信
だからそれクルマじゃねえって!
なんでローター増やしただけでヘリをクルマと呼称するのかマジで意味が分からん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:17▼返信
もともとショボかったのにマジでなんも目玉がないな…
木製リングでも眺めてろってか??
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:17▼返信
人が乗れるドローンって感じやな
プロペラ6機ついてて中国のやつよりは安全そう
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:17▼返信
結局
お年寄り達のノスタルジーなんよ
オリンピックしかり万博しかり
ちゃんとお付き合いしたんだから
そのまま墓場に直行してほしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:17▼返信
※1
笑いとボケを世界に広めるんやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:18▼返信
※150
大型のラジコンですね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:19▼返信
>>141
飛ばないヘリとは一体…
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:19▼返信
乗れんのかい!
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:19▼返信
世界初の空飛ぶヘリコプターなのに…
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:20▼返信
タイヤくらいウソでも付けろよ
子供になんて説明すんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:21▼返信
正直空飛ぶ車より
目的地を指定して完全自動運転で連れて行ってくれる車のほうが絶対楽だしそっちの方が売れる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:21▼返信
※130
税金泥棒といって頭に浮かぶあの接触感染アプリを作った会社…というかまともに作れなかったあの会社もガッツリ絡んでいるようだね
そりゃうまくいくわけねえわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:21▼返信
見えるラジオってのが昔あったろ?あれと似たようなものだよ
空飛べないヘリコプター
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:22▼返信
車かどうか以前に騒音が凄いからNG
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:22▼返信
これじゃうちの国ただのバカじゃん…
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:25▼返信
※151
ヘリと呼んじゃうと航空法に縛られて利権を横取りされちゃうんですよ
だから意地でもクルマと言い張らなきゃいけないんですw
マジで日本ってそういう本質から離れたところでウダウダやるのが好きだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:27▼返信
計画通りなんだろ開発費から中抜き大成功ってな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:28▼返信
どこいらへんが車なんだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:30▼返信
車輪すら無いのに「空飛ぶクルマ」とか笑わせる
こんなのマルチローターヘリやろ
しかもデモフライトで精一杯というていたらく
これは世界から笑われるね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:32▼返信
大きな予算付けても中抜きに次ぐ中抜きで
出来上がったのは子供騙しなオモチャという有様
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:34▼返信
ヘリと何が違うん?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:34▼返信
日本の恥を自ら世界に晒していくスタイル
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:34▼返信
新喜劇のネタにはなりそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:35▼返信
さんざん竹中やら髙橋が中抜きで儲けたからポイした感じやろうなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:38▼返信
Q:万博 って何のためにやるの?

A:国際博覧会は、人類が築き上げてきたその時代の技術・芸術の頂点を世界に向かって発信する機会を
提供してきています。

これが現代技術の最先端?
正に失われた30年を迷走する日本らしいね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:39▼返信
ドバイ以下
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:41▼返信
空飛ぶプリウス計画失敗
日本のコンビニと自宅の屋根は守られた
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:43▼返信
そもヘリコプターに自動車の車輪、エンジンつけた方が早くねw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:44▼返信
金だけメルトアウトしていってるだけでぐっだぐだじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:45▼返信
このドローンが公道走れたらクルマと認めてやろうw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:47▼返信
まぁ中抜きで予算無くて ハリボテのでっかいラジコンだろうから
そりゃ観客乗せたらヤバいよね
デモフライトのみってのも最初から決まってた計画通りやろな

183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:49▼返信
車要素がどこにあるのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:50▼返信
技術が遅れてんなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:50▼返信
空飛ぶ車の定義からやった方がええんちゃう?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:52▼返信
これははちまの記事がミスリーディング
万博で4グループが「空飛ぶクルマ」を出すが、そのうち1グループが断念した
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:57▼返信
ただのヘリすら作れなくて草生えるwwwww
これを車とか言い出すガイジはいい加減にしろよ?
あとこのショボイ万博は一体なにを見せてくれるんだ?
最先端技術と言ってたが他に何があんだよwwwwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:57▼返信
メタンガス爆発www
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:59▼返信
できるなんて本気で思って見てなかったでしょ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:00▼返信
マルチコプターとかどうでもええやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:03▼返信
簡単だよな
デカイイベントがあるときに全く新しいものだそうってしてたらまずは膨大な予算と追加予算が出るんだわ
で、間に合えば良いけどダメってなっても貰ったものはそのままにできる
何故なら「引き続き研究開発を続ける」ってしておけば今までの予算分返さなくて良いから
出来る事ならもっと引き出したかっただろうがさすがに潮時ってとこなんだろうな
さすがに乗員2名の乗り物としてはデカ過ぎるし実用化自体が無茶な話ではあるよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:03▼返信
損切りで中止しろよ
開催しても絶対おもろいもんないぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:05▼返信
我々は吉村の口車に乗せられたわけだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:06▼返信
岸田が車といえばヘリも車
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:07▼返信
確かヘリコプターの上昇用のプロペラなんかも自身重量を含めて持ち上げるためのチカラってプロペラ長で決まるはずでヘタしたら普通のヘリコプター以上の大きさの癖に乗せれる人は極端に少ないって言うね
開催まで1年切ったから、また世界的にコロナみたいなのが出ない限りは全て日本(って言うか大阪)の責任になる時期なんだよな。去年末までだったら簡単だったが大阪で金儲けに目がくらんだ上のやつらが何人か居るんだろうな
オリンピックでも居たからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:08▼返信
あたりまえ体操
管制なんてできんだろうし100年後でも実用化できんと思うぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:09▼返信
こんなん最初から無理なんだよ必要な行政処理全部後回しでなあなあでやってんだぜ
空飛ぶ車が旅客申請いるのかどうかすら適当だぞこれ
んで結局ギリギリで何も出来ないってな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:09▼返信
完成してから出るって言えよ
詐欺だろこんなの
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:14▼返信
イソジンがあれば大丈夫だろ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:15▼返信
走るドローンな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:16▼返信
ヘリかドローンにしか見えない
クルマ要素どこ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:18▼返信
車輪も無しにクルマとはw
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:19▼返信
ヘリコプターって乗り物があるのに劣化版作ってどうすんの
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:19▼返信
出来ないのは最初から分かってた
詐欺だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:19▼返信
名前にばかりこだわってるが
そこしか見ないほうがアホだと思うけどね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:20▼返信
>>203
ヘリコプターは自動運転に向かないがeVTOLは自動運転が前提
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:21▼返信
4社のうち1社が断念したんだよ
まだ3社ある
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:22▼返信
ヘリコプターじゃね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:23▼返信
メイドインジャパンの技術力もここまで落ちたか
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:23▼返信
中抜きでチューチューできたらあとはどうなろうが知ったこっちゃないんやでw
パビリオン?段ボールハウスとブルーシートが大阪クオリティやw
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:24▼返信
>>5
まずイソ村はんがメタンでボンすりゃバズるでw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:26▼返信
イソ村はんがメタンでボンすりゃバズるでぇw

あと1000億は抜けるんやからまだまだ食い下がるでw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:26▼返信
マルチローターのヘリコプターだよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:30▼返信
一番の目玉(笑)だったドローンすらダメなのかw
万博って何があんの?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:30▼返信
これを空飛ぶクルマって読んでるのがセンスが無い
そんなダサいネーミング日本以外どこも使ってねーよ
広告代理店が必死に流行らせようとしてんのか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:34▼返信
え?画像のが空飛ぶクルマって言ってたやつ?
ただのヘリなんだが…wこれが?
これを空飛ぶクルマって言ってみるだけで8000円取るの?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:37▼返信
もう飛行機で空飛ぶ車と言えよ
これでいいなら飛行機の方が車だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:38▼返信
え!?
ヘリやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:41▼返信
日本凄い!系 技術やなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:42▼返信
>>41
「ハイっ!ヘリコプター!」
二O 🚁
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:43▼返信
だって万が一事故ったらお前ら袋叩きにするだろ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:43▼返信
貧困国日本の低い技術レベルがばれるだけの万博
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:48▼返信
目玉ならミャクミャクにいっぱい付いてるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:49▼返信
ヘリコプター🚁となにが違うん?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:49▼返信
テレビで観たが、府知事本人も構造はドローンだと認めてたぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:59▼返信
これ最後は会場海に沈むくらいやりそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:27▼返信
もともとただのヘリコプター、もしくはドローンのデカい奴でしかないよねこれ
人類と希望と未来というより現実見せられているようで夢ないわ~
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:39▼返信
もはや何をするイベントなの
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:46▼返信
どう見ても車じゃないドローン型のヘリ
それすらまともに運用できないって開発力無さすぎて終わってる
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:46▼返信
こんなん飛ばせるわけないやん 事故ったらどうするんや

ヘリやセスナで十分やろ

マジで商機あると思ってたんか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:55▼返信
一応ヘリコプターではないが原理や理屈はほぼヘリコプターや有人ドローンで通じる
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:55▼返信
ただのマルチコプターやんけ…🚁
こんなのも実用化できないレベルとは…
233.大阪民国投稿日:2024年06月15日 02:57▼返信
※1 あああ・・・ 💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:08▼返信
理想ばっかりで実現できず中抜きしかしません
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:09▼返信
全てが偽りに終わりそう 大阪万博やる意味あるんかい領域に突入してるよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:12▼返信
熟練の運転手に様々な条件が付いている状態であっても乗車不可て
そんなの適当な運転手に何やらかすか分からない乗客いるような状況では安全は一切保証できませんってアピールしているようなもんで止めたほうがいいぞ根本的に
ネガキャンになっているよ空飛ぶ車の
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:14▼返信
無人客のデカいドローン飛ばすだけなのが目玉w
もういいや墜落して笑いとっとけ
それぐらいしか出来ないマジで
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:15▼返信
まぁ最悪機構がヘリでも構わんけど、ガワデザインまでヘリに寄せるとかただのアホじゃねぇの
何の為に空飛ぶ車って呼称してんの?そこに未来的ロマンを感じさせたいからだろ?
だったらガワくらいそう見せる努力しろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:17▼返信
ミャクミャクとかいう目玉しか残らんな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:20▼返信
別に車じゃねえしな
車っていうなら俺の免許で乗れるようにしてから言ってくれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:21▼返信
だれも元記事を読んでいない
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:22▼返信
たしかに空飛ぶクルマという名前は良くないんだが
それだけでこの手のものを否定するのは違うと思うね
自動運転できるようになれば大いに可能性がある
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:22▼返信
そりゃ内燃機関の大産業抱えてるのにEVとか自殺行為ですし😐終いには自然エネルギーでCO2ゼロ(笑)
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:25▼返信
技術的にはアメリカで耐空照明取ってるから確立してるのよ
ただ日本で認可を取るのが間に合わない。営業運転だと軽く数年かかる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:25▼返信
誰がどう見てもヘリコプターのノウハウを流用した巨大ドローンとしか
逆に車要素をここまで削いで空飛ぶ車と言い張る感覚が理解出来ん
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:26▼返信
ヘリコプターも飛ばせないの?
大阪って無駄金遣いの馬鹿しかいないの?
江戸時代の大阪商人が草葉の陰でぶちギレてるぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:28▼返信
>>244
日本でやっているイベントに日本で開発しているもんなんだろこれ?
それって要は詐欺…
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:30▼返信
学芸会の開会式やって国の恥を晒した東京五輪に続いてまた恥を上塗りする大阪
もう機能分散した方がいいよ。国と言うよりその都市にいる人間がカスなのが悪い
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 04:08▼返信
イソジン吉村最低
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 04:19▼返信
官邸ドローンで速攻で規制された国では構想自体が間違い
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 04:22▼返信
まだまだや、ここから墜落のおそれを考慮して展示のみになるから見とけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 04:30▼返信
言うてヘリだしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 04:33▼返信
しょっぼ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 04:37▼返信
これが一番の目玉なのか?
開催国の日本がこの体でどーすんのマジで?
逆にスゲェ
よくこれでやる気になるもんだわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 05:00▼返信
一番の目玉は中抜き
日本の国技だからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 05:02▼返信
>>244
今まで何やってたんだ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 05:04▼返信
のりたくないわあ 墜落怖いし
強風に弱そう

おまけに地上歩いたらこんなの墜落してきたらかなわんわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 05:17▼返信
そんなこと以前に車要素無いじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 05:20▼返信
中国のがすごいじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 05:43▼返信
>>214
中抜き
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 05:55▼返信
大阪万博どんどんしょぼくなるって
元々しょぼいのだが…?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 05:58▼返信
口だけジャァアアアアップwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:13▼返信
>>228
そんなもん中抜きに決まってんだろ?
言わせんなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:15▼返信
>>50
う◯こ味のう◯こって
それもう完全にう◯こ…
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:15▼返信
チャイナ万博開催強行してる奴等を見たら中国ヤバい金が無い!って分かるよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:21▼返信
ドローンを空飛ぶ車とか言ってる時点でクソダサい子供騙し
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:25▼返信
空飛ぶクルマ()墜落炎上からメタンに誘爆して中抜きリング延焼したらオチとして一番おもろい
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:35▼返信
こんな変な形のヘリに誰が乗るんだよwwwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:49▼返信
中抜きしすぎて飛べなくなったのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:51▼返信
降着装置がタイヤタイプのヘリ持ってきて
「これが空飛ぶ車で~す」って言った方が安上がり
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:52▼返信
これが技術立国日本が世界に誇る最先端技術やで
世界中からいい笑い物だね
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:59▼返信
ゴミ博覧会www
メタンガス採取ワークショップにでも変更しとけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:01▼返信
ドローンじゃん
なめ添加?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:01▼返信
日本の恥
大阪
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:14▼返信
どこが車か教えろよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:17▼返信
どうみても「空飛ぶ車」じゃなくて単なる大型有人ドローンだろってなのは置いとくとしても
何の新鮮味もないこんなもんに何百億とか金かけて、結局本番の万博に間に合わせることすらできないとか
ホント世界中の恥さらしもいいとこだよなw
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:18▼返信
一人用のフライトスーツじゃダメなの?
ロケッティアとかアイアンマンみたいなの
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:20▼返信
哀地球博から何も成長していない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:23▼返信
>>31
デロリアン
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:25▼返信
>>39
車輪で移動するもの
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:27▼返信
>>47
脳が痛ぇよぅ!
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:29▼返信
>>73
ノーマネー!
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:31▼返信
>>78
江戸時代に金を海外に叩き売った
昭和平成に技術を海外に叩き売った
今はその残りカス
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:37▼返信
>>111
ブレードランナー
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:51▼返信
目玉?変なバケモノいるじゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 07:59▼返信
小型ヘリコプターだよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:01▼返信
この会社に100億以上補助金出してるんだけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:02▼返信
車じゃなくてヘリかなんかだろ。作れねぇならわざわざ表出すなや。クッソ細い海老入った衣5割のエビフライしか作れねえなら二度とエビフライ作んなヘタクソ。

大体人間空飛ばしたらダメだろ頭悪いんだから。渋滞やら事故やら移民やら悪さしかしよらんじゃろがい責任誰が取るんじゃい。
責任取れねぇなら車空飛ばしてんじゃねぇよ技術者の恥サラシどもめが。
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:08▼返信
型式証明って世界一厳しいFAA(米国航空局)の審査を合格しなきゃ商業飛行は許されないんだわ
忌まわしいNRJも開発中止に追い込まれるほど厳しい審査がそんな短期間で済むわけねーだろ
中国商用機だって中国国内限定のライセンスなんだや
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:10▼返信
そもそもEVも中国が爆発でイメージダウンしたし
ドローンもドバイから実現してるから意味不明
それより月から資料持ち帰ってどうぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:18▼返信
くるま…?どこに車輪が…
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:20▼返信
ただのヘリで草
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:22▼返信
ヘリと比べたらヘリに失礼だろ
ヘリよる数段劣る全く意味の無い何かだろこれ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:27▼返信
極めて限定的な状況下ですらまともに運行出来ないなら正直見込みは無いな
リニアモーターカーとかと一緒の類だろ
ほとんど詐欺というか
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:04▼返信
マジで海外の空飛ぶ車みて勉強してくれ;
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:16▼返信
問題ないよ最初から誰も期待してない
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:24▼返信
当日事故起こすよかマシだろうけどなにもかも酷いな・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:32▼返信
これも大阪万博詐欺の一部ですよね!
チケット払い戻しするぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:34▼返信
6Gですごいことやるんやろ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:48▼返信

タクシーとして料金が発生するからダメなだけで
料金なしの抽選で当たった人ならOKやろ

301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:08▼返信
ハッキングして特攻ミサイルに使えそうだったのにねw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:14▼返信
大きなドローンが飛んだっておおはしゃぎしててね

あと海外に委託してドローンショーもするんでしょw
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:17▼返信
見栄貼るだけで何一つ上手く行かない惨めな国だなおいwww

日本の衰退を象徴する万博www
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:20▼返信
>>283

アホと間抜けの国www搾取される事だけが強みwwwwww

マジで昔から終わってるよねこの国

中国お父さんに統治して貰った方が余程上手く行くんじゃねえのぉ?wwwくたばれカス共
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:21▼返信
>>303
1970 大阪万博 日の出
2025 大阪万博 日没
306.投稿日:2024年06月15日 10:24▼返信
このコメントは削除されました。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:30▼返信
※293
6000万円ぐらいで買えるヘリコプターが航続距離621 km
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:32▼返信
サムネのがそうなの?ドローンじゃね?

FF15のレガリアみたいなのを想像してたんだけれどね
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:33▼返信
万博つまんなそw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:34▼返信
1970年万博の方が見るからに楽しそう
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:38▼返信
クルマなら普通の道路も走れるようになってるのか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:52▼返信
これ海外含め4社あるうちの日本のトヨタ系列の会社だけが中止しただけだろ?
またミスリードしようとしてんのか
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 11:03▼返信
日本だけ中止だとしてもより悲惨なことには変わりないでしょ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 11:19▼返信
>>312
そもそも日本製も飛ばすつもりだったのここで初めて知ったわ
アメリカドイツイギリスと来たらてっきり中国製か何かかと
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 11:44▼返信
どこが車なのかと
車の格好ですらないじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 12:44▼返信
ドローン使った人ならわかるけど
あれ着陸難しすぎるからね
それも人乗せるとしたら無理だと思うよ
ラジコンの搭載物が物だから荒く操作できるけども(現状)
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:00▼返信
>>305
サヨウナラ〜サヨウナラ〜
世界の〜国から〜
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:02▼返信
もうメタンで車吹き飛ばしてそれで空飛ぶクルマって事にしとけよ(鼻ホジ)
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:04▼返信
>>311
イソ村「くくく、車椅子だって車やしぃ…?(滝汗)」
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:11▼返信
※3
いるか別として、ヘリコプターの地面設置する着地金具部分にローラー4つでもつけて地面走れれば車なんじゃねぇかな
そういう面からみると飛行機のほうが車してるかもしれんな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:12▼返信
ジュニアさんの発言に対して、車の定義がどうのこうのとか講釈垂れてた人いたけどさ、

同じテンションで外国の人にもこれはクルマなのだと主張してみてくれよ。きっと笑われるぜ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:59▼返信
※277
そんなんもうイギリス人だかオーストラリア人が開発してドーバー海峡間飛ぶぐらい成功してる
現地のレスキューにも採用されてる
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:57▼返信
もうドライブじゃなくてフライと言うとるやん
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:40▼返信
こりやそろそろ潮時ですかな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:56▼返信
これ複数社参加する中の
トヨタ系列の会社1社だけが中止したってだけ
英国製とドイツ製はやるんじゃなかった?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:50▼返信
さっさと中止しろよwwww

直近のコメント数ランキング

traq