• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日本株ブーム失速、外国人投資家が慎重姿勢強める-4週連続売り越し - Bloomberg

jgiuo


記事によると



 今年に入ってからの日本株の記録的な騰勢は、すでに遠い記憶になりつつある。特に目立つのが外国人投資家による売りだ。

 コーポレートガバナンス改革や日本銀行の金融政策見通しが依然不透明であることを理由に、シティグループやアバディーンなどは日本株に対して悲観的な見方を強めている。バンク・オブ・アメリカ(BofA)のファンドマネージャー調査によれば、回答者の約3分の1は日本株がピークに達したと考えている。

数カ月前に日経平均株価を史上最高値に押し上げる原動力となっていた外国人投資家だが、最近では6月14日までの4週連続で売り越しとなった。東京証券取引所のデータによれば、これは昨年9月以来の長さとなる。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
まあ、円高になるのを想定して買ってた人も多いだろうけど、
円安進行中に買うものではないかな


日本株持ってても円安で価値が下がっていくからね。

製造業で不祥事続きなのが問題かもなあ。

トヨタなんて3か月くらいずっと下がっている。

つまり新NISA民が日本政府に嵌め込まれて終わった
という理解でよろしいか?



日経平均株価が4万円に戻るのは
やっぱ難しそうかな…?





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:02▼返信
つまり今が買いって事
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:02▼返信
残念
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:03▼返信
今日全面高っぽいけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:03▼返信
株じゃ株で儲けるのじゃよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:03▼返信
さぁ、ババヌキの時間ですよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:04▼返信
中国に全て買ってもらおう日本は全て中華人民共和国の所有物
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:04▼返信
半導体から資金が流入してきてるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:05▼返信
今度のテイルズはゼスティリアの続編かw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:05▼返信
バブルも崩壊か
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:06▼返信
岸田・山口・植田株安

日本株なんか何のメリットも無いしな
経済も成長しないし
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:06▼返信
そろそろNTT買おう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:07▼返信
いうて今日はバリュー株をはじめ半導体以外全部上がってんね
今日だけで数十万評価額増えた
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:07▼返信
ハリボテの半導体事業w
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:07▼返信
まだまだ安売りはしてるのに😭
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:07▼返信
日経平均株価 39,034.34

前日比+229.69(+0.59%)
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:08▼返信
世界が日本に追いついたのでそりゃ価値下がるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:08▼返信
NISA民はオルカンとS&P500しか買っとらんから日本株が下がろうが関係ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:08▼返信
>>9
それは中国ね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:08▼返信
・つまり新NISA民が日本政府に嵌め込まれて終わった
という理解でよろしいか?

いいよもうそれで
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:09▼返信
※11
ちょい遅かったな もう上がってきてるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:10▼返信
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:10▼返信
積みニーで日本株買ってる情弱なんておるんか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:11▼返信
どんどん価値下がれば中国様が土地も会社も全部買い上げて支配できる
政治家は中国や中華企業から献金貰えてるので問題なし
24.投稿日:2024年06月25日 14:11▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:11▼返信
>>24
まだ居たの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:11▼返信
🤓「よくわからんが増税だ!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:12▼返信
以前の円安と別のメカニズムやしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:13▼返信
意味のない数字だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:14▼返信
投機筋も政府が日銀を当てにして財政ファイナンスを繰り返してるから
そろそろ財政健全化方針に反転して金利を引き上げるタイミングを見計らってるのに
日銀が何もしねぇから何だコイツら?本気でデフォルト地獄に落ちるつもりか?冗談じゃない付き合ってられるか!と
恐慌が徐々に拡大して日本株の売却に動いてるだけなので完全に日銀の失策なんだ
いつまで国内事情だけを勘案して思案を巡らして動けない動きたくないって駄々を捏ねてんだよ日銀植田総裁
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:15▼返信
世界で見捨てられる日本アニメのようだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:15▼返信
変動だろうと、俺たちの生活は繋がってないから、スルー。給料は変わらんし意味がねぇんだよ!💢
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:16▼返信
>>1
もう少し様子見
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:18▼返信
>>6
バンダイガンプラ部門担当者の思想か?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:18▼返信
日本株が投機になっとる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:19▼返信
>>1
落ちるナイフは掴むな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:19▼返信
>>1

良かったな日本終了が大好きなクソバイト🥴
で、お前は散々煽ってた海外移住は何時自分で実行するんだ

37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:19▼返信
NISA損切り
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:20▼返信
本来投資やしそりゃそう成長がないとこに投資なんて無理やしいずれこうなるてのは明白やっただろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:20▼返信
だいぶ短期間で上がって利益が乗ったからな外人は利確して別のトレンドに資金移動してる感じ
ただ下がったところは自社株買と個人の押し目買で押し上げてるから相場は膠着状態だな
アメリカが動くまであんま動かんだろな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:20▼返信
>>9
バブルが何か分かってないのに
そのコメント書いちゃうのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:20▼返信
40000円で高掴みした新NISAおじさんはこの先どうやって生き残るのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:20▼返信
飽きるってなんだよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:21▼返信
そんなことより角川買った方がいい
破格やぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:23▼返信
つまりそろそろ円高に転じる気配があるって事?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:23▼返信
外国人は売り越しても日経平均は上昇中
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:23▼返信
NISAの50%は個別株で
個別株の90%が国内なんだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:25▼返信
日本マスゴミ「日本株はオワコン!やはり中国株が最強!」

投資の神様「BYD株4000万ドル売却!他の中国株も売却するわ!やっぱ日本株やねん!」

これどっちが正しいの?🤔
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:25▼返信
>>45
円換算だからね
ドル円159.37円だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:25▼返信
>>4
いつでもトンカツを食えるくらいにな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:26▼返信
晋さんどうして…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:26▼返信
新NISAがどうこう言ってるやついるけど、NISAも今日本の株式で買ってるやつあんまいないでしょ。大体オルカンみたいな広く薄いやつに任せて放置
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:26▼返信
株なんて本来働いてる人達へ金を貸してこのお金を使って設備拡張したりしてもっともっとお金儲けしてよてシステムだったんやからそら日本相手にはこういう結末になるやろ成長が30年無いんやからそしてこれからも無いどうやって金が戻ってくるねんそんなの
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:27▼返信
>>1
FRB利下げで暴落確定やぞ
54.投稿日:2024年06月25日 14:28▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:28▼返信
>>34
実態経済に反映されてないわけで
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:28▼返信
言うても、いまでも年初からTOPIX2割くらい上がってるわけだから、不安なら売ればいいのでは?
利益はましましでしょ
それとも日経4万超えてから買い出したアホなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
※51
>>46
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
>>54
去年の7月から一緒でしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
どゆこと?

円安で日本経済が回復するから日本株が買われるんじゃないの!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
去年の7月からFFレート5.5%の高止まりだもんな
米国債でも買おうかとSBI楽天証券見てるが見事に逆イールド発生しとるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
殆どの新NISA民はオルカン全ツッパだから関係ないだろ
非課税枠で個別株長期保有してる人いるのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
>>41
来年の今頃半値になっていてもおかしくない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
今日390000超えたけど・・・w
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
※半年で17%上がってます 
負けてるのは日本株買ってるやつでも米株買ってるやつでもなく年初来13%もドルに対して安くなってるキシダコインに全力してるやつだけな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
NISA始めて6ヶ月で120万増えててすまんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
米国株と日本株とで全然違う
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
いつもの夏枯れ相場
バカンス前の売り
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:31▼返信
投資ってマネーゲームだと割り切ってやらないと大損するよ
投資家やファンドの連中のしたたかさはマジでエグイからな
騙されない知恵を身に付けないと直ぐに破産するぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:31▼返信
>>63
39万😎
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:31▼返信
新NISAやっといて良かった
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:32▼返信
メタンガス日本
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:32▼返信
ニーサの日本株の割合は?
株式においては国内株と外国株の比率は93:7となっており、ほとんどが国内株となっています。 なお、国内株は配当利回りの高い株式が選好されています。 これらの結果、NISA全体の買付金額のうち国内株・外国株・投資信託の比率は45:4:51となっています。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:32▼返信
オルカンの上昇率半端ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:32▼返信
そりゃ実ったら収穫するでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:33▼返信
>>63
どこ世界の日本か知らないが
その日本では円死んでるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:33▼返信
はちま民の中でも8511日証金持ってるの俺だけだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:33▼返信
>>58
一緒なのは結果論
利上げの検討はずっとされてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:33▼返信
日本株買ってる奴なんていねーだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:33▼返信
でも、それほど日経平均下がってないな


上がりもしないボックスレンジだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:34▼返信
>>78
お前の願望はいらないからw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:34▼返信
>>77
検討なら岸田も
税制調査会もやってるでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:34▼返信
>>79
この好条件でも上がらないほうがおかしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:35▼返信
円なんか握ってどうすんの
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:35▼返信
※77
結果論の使い方がおかしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:36▼返信
教科書通りの夏枯れ相場って感じやな。
まぁ移動平均線収束してきたからそろそろレンジ終わって上か下かわからんけど抜けてくるやろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:37▼返信
こういうのは国の価値よりも風潮が全て
あまり深く考えても仕方ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:37▼返信
主に中国韓国人の個人投資家に運命握られてますがな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:37▼返信
NISAを短期で?!
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:38▼返信
日本の税収額だけは凄いのになぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:38▼返信
インベスト イン キシダ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:39▼返信
>>39
上がってないんだよなぁ
ここ半年で日経平均10%上がってるけど、ドルユーロでの円も10%下がってるから、海外投資家からしたら全然上がってない
日経平均が爆上げした2022から比較しても同様に為替が円安加速してるから両方30%くらい↑↓なってるだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:40▼返信
>>87
日本の相場は欧州が動かしてるのに何で中国と韓国の個人?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:40▼返信
とっくに米国株にシフトしてるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:42▼返信
愛国者なら日本株買ってるよなオルカンなんて反日だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:42▼返信
ガムみたいなもんだからな甘みがなくなったらポイよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:43▼返信
>>61
イオン株100株の株主特典で
3%ポイント美味しいです
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:43▼返信
インサイダー あっ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:43▼返信
>>89
岸田が民から絞り取ってる証拠やろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:44▼返信
>>32
お前が始めた物語だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:45▼返信
1ドル300円になれば二倍
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:45▼返信
円安で円の価値がひたすら落ちていくからな
円で配当もらっても仕方ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:46▼返信
ドルで米国買えば為替と株価で二重取り
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:47▼返信
新NISAなんの関係あんねん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:48▼返信
老人ならVYM
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:48▼返信
こんなんで一喜一憂してる奴らがホントにいるなら株向いてないなとしか
一喜一憂するやつらは個別株なんてやるなよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:50▼返信
>>89
それでもまだ20兆円足りない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:51▼返信
NISA陰謀論はどこにでも沸いてくる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:52▼返信
米国株買えばアメリカに居住しているに近いことになるわけで
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:52▼返信
オレの持ってる仮想通貨も下がりっぱなしなのだが?
マジで買った時の4割引きくらいになってるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:53▼返信
>>100
一般国民のことは知らんが個人的には300円になってほしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:53▼返信
新NISA民は日本株なんて買わんで?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:54▼返信
>>47
日本は今しか見ていない。
神様は未来を見ている。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:54▼返信
今時期はレンジ相場~夏枯れで上がらんのよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:54▼返信
こんなこと言ってると今週は上がってきたじゃねえかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:54▼返信
避難所から帰宅してるだけだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:55▼返信
俺はオルカンしかやっとらん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:56▼返信
まあブルームバーグやしなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:57▼返信
同じブルームバーグがいまだした記事

25日の日本市場は、世界的なバリュー株見直しの流れに乗った金融株にけん引されて株式が続伸。TOPIXの上げは今月最も大きくなっている。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:58▼返信
岸田の唯一の誇り
株価が下がってきたら誰がこの人を支持するんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:00▼返信
NISA民は長期・積立・分散が基本で、短期的な上下は気にしてすらいないから・・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:00▼返信
任天堂株価は今日も絶好調♪
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:01▼返信
上がる理由がないし
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:02▼返信
年内利上げが予測されてるから株価の見通しはそうなるだろうよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:02▼返信
外資が買い進めた日本株を高値で売り抜けるために鬼死田が始めた罠が新NISAだから

日本株は長期保有が目的なら2.5万円以上で買ってはいけない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:04▼返信
>つまり新NISA民が日本政府に嵌め込まれて終わった
という理解でよろしいか?

頭悪過ぎてびっくりした
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:05▼返信
日本株限定NISA追加しようぜメガネ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:06▼返信
>>119
家族じゃない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:07▼返信
※126
リスク分散も出来ないNISAとか誰がやるのよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:07▼返信
オールカントリーの意味わかってんのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:08▼返信
>>126
さすがにもう煽っても乗ってくれる情弱も金も残ってないから
NISA枠拡大したらドル買われて円安さらに進んでピンチ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:09▼返信
タイムリーに先週末から半導体は調整ムードでバリュー優位になってきて
バリューの日本株は今日は買われたな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:09▼返信
日本に魅力はないよ
ヘルジャパンだしねw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:09▼返信
観光税10倍にしたら解決だろ
混雑は緩和されプレミア価値もたもてる
観光税10倍にしても観光費用10倍にはならんしそもそもとってないならとれ免税店とか
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:11▼返信
新NISA民は儲かってるんじゃ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:11▼返信
超にーさで日本株だけもっと美味しくしたらいいだろ
1億円分につき消費税1%バックとか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:12▼返信
在パヨが発狂してるからしばらく円安でいいよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:12▼返信
※113
むしろ今勧めるべきなんだよな、一番底値なんだから
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:13▼返信
※134
お陰様で儲かっとります
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:13▼返信
※134
年初一括民は結構ふえてんじゃない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:13▼返信
終わりやね
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:15▼返信
今買っておくべきか
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:15▼返信
課金が必要なときだけコンビニとかに売ってるカード買わせるようにしろよ
クレジットカードなんて家族にすらおっぴらに見せるもんじゃないだろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:16▼返信
>>138
結構結構
日本人みな儲かると良いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:17▼返信
>>129
あんなもん運用実績が幸運な数年だけなのいいことに
情弱騙して運用報酬ガメるアリジゴクやぞ

「運用数億あればFIRE!」とかいって底辺からカネ掻き集めて
100億ほど集めれば自分たちがFIRE級の報酬得られて
後は景気悪くなっても自分たちが買ってる株が損しないよう、集めた金に損させるという商売やで
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:18▼返信
買いってことやんw

バカなんだろうかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:19▼返信
円安は多少なら効果があるがやりすぎれば国の破綻を招くんやでニシくん 今はやりすぎを通り越して国家危機の円安なんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:21▼返信
企業は外国から格安で仕事をもらって赤字で作らせてもらっている状況だから誰も儲かっていないんだよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:22▼返信
政府の売国政策で円安だから買われてただけの株価だからな
日本って国の産業や未来に期待してた訳じゃないんだから高値で逃げるのは当たり前
NISAとか政府が勧めてたけど外国株に投資させて国内に還元されねえしw
アベノミクスの成果だよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:22▼返信
>>141
書く記事間違えたわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:23▼返信
※147
上場企業の純利益が3年連続最高益なのに?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:24▼返信
補助金と減税で株を上げてきて公聴になってきたと思ったら円安で儲けをキャンセルされ

一番儲けてた輸出部門支えてた自動車業界は中華インドにやられて減産傾向
それを誤魔化すために不正ガーとか言ってごまかしてるが欧州が対中関税掛けたところで
高すぎる日本車はもう売れなくなる一方
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:24▼返信
>>150
円安でドル換算だと最高益でもなんでもないからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:25▼返信
※152
何故ドル換算する必要が?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:26▼返信
情弱のエバ猿に「安くなったら買うだけ」と洗脳してきたのに反応悪いね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:27▼返信
>>153
国際競争力を比較するには通貨を宗主国に揃える必要あるからだよ情弱
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:29▼返信
岸田「日本売ります。」
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:29▼返信
>>134
俺のnisaは損切りしたら来年まで枠回復しなかったから1週間で終わったわ

158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:29▼返信
>>153
えっ、なに基軸通貨に換算されると都合が悪いの?

アホNISA民ゴメンね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:30▼返信
※155
宗主国?何の話してるんですか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:30▼返信
※158
都合云々ではなく換算する理由を聞いています
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:31▼返信
新NISAで日本株を買った奴なんかおらんやろ
162.投稿日:2024年06月25日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:32▼返信
>>150
輸出企業が最高利益なのは当たり前だろ
国がそうなるようにしてんだから
問題は世界有数の内需国家で中小企業が多い国だと理解できず、トリクルダウンが起きるシステムにしてねえアホ政府と還元する気のねえ稼がせて貰ってる企業だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:32▼返信
トレンドが変わりかけてるのに感度鈍い奴は任天堂株が最高額更新したタイミングで買ったりするマヌケ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:33▼返信
>>152
おまえはドルで生活してんの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:33▼返信
今日は上がってるけどな
解説によると円安で輸出企業への成長期待。だってよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:34▼返信
※163
じゃあ海外から仕事を貰っている企業は儲かってるんじゃないですかね
問題は~から後の事は完全に後出しですよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:34▼返信
世界規模で商売やってる会社の実力見るにはドル換算は必要だろうに
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:37▼返信
>>166
今日は、というかここ1週間は右肩上がり

買いにくいったらしゃあない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:37▼返信
まあ中国朝鮮バイトの記事や

171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:38▼返信
いちいちネガキャンするんじゃねぇよ
ここといいやら〇んといい、反日サイトなのか?
こんなことやっても俺らの生活よくなるわけねーだろうが
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:39▼返信
そりゃあ買っても儲かるし売っても儲かるから横横がお仕事w
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:39▼返信
ま、NISAじゃなくても良いから投資くらいしときな
何もしないままじゃ将来設計できんやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:39▼返信
すぐ戻るよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:39▼返信
>>6
日本の政治家よりは中国共産党の方が有能
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:40▼返信
伝えなきゃならんことはスルーして日本のネガティブなことばかり伝えるマスゴミとまとめサイト
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:41▼返信

そもそもトヨタとか大手のとこドル換算でも最高益やぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:42▼返信
この記事が嵌め込みだったようで今日は上がってる
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:43▼返信
ああこれのお陰で半導体と値嵩株が上がるだけじゃなくて
ちゃんと全体的に上げてんだなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:46▼返信
今日めちゃくちゃ上がってるぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:47▼返信
※178
なんか今日上がってるよな、俺の持ち株全部上がってるわ
明日寄り天になりそうで怖い
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:50▼返信
投資ガー投資ガーしてる奴に限って持ってる資産は岸田コインに一点集中なんだよなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:51▼返信
※182
岸田コインって何?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:52▼返信
>>183
日本円
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:54▼返信
※184
なんやそれ、意味分からんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:55▼返信
>>71
クソワロタ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:55▼返信
※184
首相が代わるたびに名称代わるのって不便では?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:58▼返信
風説の流布犯罪組織でおなじみのBloombergさんじゃないですか
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:58▼返信
とりあえず1ドル110円にもどせ泥棒自民シネ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:58▼返信
年始の高騰もそこから下がるのも予想してたからボロ儲けだったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:58▼返信
※182
統計でてるけど、オルカンとSP500が圧倒的に多いから、実態としてはドルベースになってる人が多いと思うが。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:59▼返信
※94
株を買うような金があったら国なんか愛さずに自分を愛すだろ
日本スゴイつまり俺スゴイってやらずに、俺スゴイだけでいいんだからさ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:00▼返信
※189
為替相場を決めるのは市場だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:01▼返信
>>62
んなわけあるか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:03▼返信
>>185
岸田を信用してない奴が円を持ち続けるのは意味不明ってこと

インフレとか円安で円の価値が下がってるから使わない分は株を買ったりドルに替えた方がいいよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:06▼返信
>>189
110だと輸出企業が儲からないから130前後くらいがベスト
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:09▼返信
米国株でも⚪︎週間連続売越しなんて日常茶飯事なんだけどなんで普段株式のニュース追ってない奴らがこんな火事で騒いでるの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:11▼返信
ニューヨーク市場でも売り越されてるから、中東情勢とか欧州政治不安のリスク回避やろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:13▼返信
外国人が日本株を売り越したところで日本人はそもそもオルカンやS&Pを買ってるから関係ねーや
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
売国奴安倍の腰ぎんちゃくの岸田
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
円高になる気配無しだもの
ジンバブ円になる前に撤退だよ

202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
どうしてもNISAを始めたやつは損してるってことにしたい気持ちはわかるけど残念ながら損してるのは日本円全力マンだけなんだよなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:15▼返信
話題になるようなことか?って感じ投資とかしてない人が多いんやろなって感想しか無かったわ
まともに市場ごとに感想言ってるまともな人がいるだけ中身ある記事になってて良かったわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:16▼返信
※201
んなことはない
アナリストの予測は年末年始に向かって徐々に円高
米経済が減速の兆しを見せている事からFRB年内1回の利下げが既定路線

ただし165円くらいまでは円安進行もあるで
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:20▼返信
>>204
岸田政権のお陰でドンドン円安が進むよ
ドル建ての日本人はニコニコ
円建ての外国人はイライラ

円高になって欲しい人はパヨク
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:25▼返信
終わった終わった言うが、現在進行形で2300万くらい儲かっている俺はいったい・・・?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:29▼返信
昨日から円高になりそうって騒いでいたのってこれか?
そう簡単にならんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:36▼返信
全然 円高にならないから売りどきが来ないんだろうな
いままでとサイクル変わってる感じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:38▼返信
頭の悪い奴が投資を語らないでほしい
今のところ何の影響もなく順調
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:41▼返信
そして日本人もNISAで海外株買って日本株のゴミ化が加速すると
とっとと国内株に限定しないと終わるぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:51▼返信
ショート溜まってるなら上がるのでは。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:54▼返信
にいさんwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:55▼返信
日経平均、年末の株価は40000円台の予測が主流なんやけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:57▼返信
>>213
一円の価値が落ちる事で株価上がるってなんか変な気分やな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:07▼返信
※214
そうでもないぞ、日経平均が上がってるとやっぱ市場の雰囲気ええからな
個別株の伸びが良くなるから、小型株とかだと恩恵はかなりでかい
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:12▼返信
年末、2万円台あり得る
メガネめぇ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:14▼返信
新NISA民が日本株買ってると思っているやついるの?
外国株に流れすぎて円安要因の一つになってんだが?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:41▼返信
日本株とか情弱すぎでしょ
ウォーレンバフェットが買い時とか言い始めた時点で
もう仕込みどきはとっくに終わっていて、そこから売り時を見極めるチキンレースが始まってるんだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:44▼返信
※217
普通に日本株買ってるよ、買われた銘柄とランキング出てるぞ

ちなみに外国人投資家のが日本株買い越し額多いから円安になる理屈はおかしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:55▼返信
※218
黒転とか世界初とか大型提携とかすごく上がる材料の日本株って毎日山ほどあるんだからそれ買えばいいじゃん
コロナのダメージ抜けて決算いいところって結構あるからイナゴでも高値つかみしなけりゃ十分儲かるぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:56▼返信
ええやん。
やっと買いやすくなる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:57▼返信
上がったら売るという当たり前のことをやってるだけだぞ。
下がったからまた買い出すだろ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:58▼返信
>>210
最近は日本企業がナスダックに上場するようになってきてるぞw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:03▼返信
>6月14日までの4週連続で売り越し

でも今日の日経平均は 39,173.15 ↑368.50
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:04▼返信
>>218
バフェットが日本株あげた時の日経って27000円とかでしかも当時でもう上がりすぎ、売り抜けたいだけとか散々に言われてたが
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:15▼返信
本当にやっちゃった人はコメントすらできないからね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:17▼返信
日本政府だけじゃなく、日本企業もコーポレートガバナンスができてないことがバレちゃった
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:18▼返信
日経平均株価
39,173.15
+368.50 (0.95%)
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:21▼返信
※226
まあ生存バイアスだわな、俺も株で儲け出てなきゃ擁護コメは書き込まなかっただろうし
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:25▼返信
岸田最低
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:27▼返信
絶賛TOPIXを仕込み中
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:27▼返信
インフレ率も収まりつつある中、利上げや税収アップに勤しむ国があったら投資するか?
普通しねえだろ緊縮して長期の成長諦めてる国なんだから
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:32▼返信
>>225
バフェットが言い出したときドル円110円くらいだからね
今160円だからドルベースでは日経平均は変わらずだよ
円安で商社は個別で上がるからバフェットは正しいけど日本株が良いと考えるのは間違いだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:37▼返信
トヨタは不正がね…
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:41▼返信
>>229
とはいえあれだけインデックスにしろって猫も杓子も騒いでたのに変な個別株買って自爆してる奴がアホなだけだからなぁ 
ひどいのになるとNASDAQのベア買ってこの相場で大損してる奴とかもいるし何がしたいのかわからん
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:53▼返信
株価が上がろうが円高になろうがサラリーマンの収入は何も変わらないんだから頑張ろうって気もなくなる
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:54▼返信
日本株より壺買う方がマシだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:58▼返信
日本株なんぞ買わずにS&P500買っときゃいいって
今年NISAで買った連中は既に20%程度利益でてるぞw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:00▼返信
統一狂怪の力が働いたようだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:01▼返信
>つまり新NISA民が日本政府に嵌め込まれて終わった
NISA枠でわざわざ日本株なんて買ってるやついないわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:01▼返信
日経平均が下がれば下がるほど株価上がるダブルインバースを買うしかない!
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:03▼返信
新NISA民で日本株多めに買ってるやつなんていないだろ
インフルエンサーで日本株勧めてるやつなんて全然いないぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:18▼返信
※242
いいよ勧めなくって、インフルエンサーがイナゴ引き連れてくるとチャート崩れてろくなことないし
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:31▼返信
騒ぐほどの事じゃないだろう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:38▼返信
メイドインジャパン

復活するには昭和の貧困国に一旦戻るのかね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:44▼返信
>>245
24時間戦うブラック企業戦士に戻るべきだろ
働かざるもの食うべからず

ゆとりとホワイト企業が日本を貧困にした
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:49▼返信
※243
こいつらどうせ中間決算みて掌返しだろ
今仕込んでる奴が本当の勝ち組
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:49▼返信
今から仕込んでる人だけが勝利を得るって事ですよね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:50▼返信
株という名のただのマネーゲーム、賭博や。こんなの頭ひっぱたいてしまいにせなぁアカン。あとくだらない関連でNHKお前も消えろ。くだらない請求書送ってくるな。それ自体が税金のムダや。バカタレ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:08▼返信
眼鏡が「円の価値が下がったら株価が上がった、凄い!裏技だ!」と大はしゃぎだからなあ……
海外勢からしてみれば鉄火場の栗を拾う様なもんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:13▼返信
>>249
受信料を払おう😅
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:18▼返信
株とかいう金融経済と実体経済を紐づけてイキってた奴らがバカみたいじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:46▼返信
株価上がっとるやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:52▼返信
ベア仕込みだけなのでもっとガッツリ下げてくれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:03▼返信
結局アナリストとかはネットやテレビで不安を煽って
株を売らせて安くなったところで買いに走ったりその
逆の事をしたりとやりたい放題だからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:07▼返信
※41
つみたてNISAなら別に・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:12▼返信
株は上下するもの
個別株より投資信託に丸投げしたほうが精神的に楽

258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:28▼返信
コーエーテクモなんてなんもしてないどころか最高益まで叩きだしてるのに
株価がわずか1年で元の半額にまで下落してるからな
ちょっと異常事態だと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:45▼返信
>>240
世の中には窓口でNISA口座を作ってしまう人も大勢いるし、その中には投資信託は嫌だってゴネての大型の個別に行く人もいて統計では5割が日本株って言われてる
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:05▼返信
※41
NISAはオルカン(日本を除く)やし関係ないな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:20▼返信
日経平均39000円台に戻してきてるじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 00:19▼返信
円安すぎて企業業績落ちそうだし
株価での利益より円安の損失がでかいよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 01:02▼返信
いつになったら憲法改正するんだよ
馴染み無い日本の文化が新鮮だった外国人ももうそろそろ飽きてきたろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 05:15▼返信
タイトルお前の個人的感想だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 08:14▼返信
あのー飽きるのやめてもらっていいすか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 08:58▼返信
※258
どこの株も売りが頑張りすぎなんだよ
義務教育で金融教育するならまず最初に貸株設定はオフにしましょうって叩きこんでほしいわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 11:28▼返信
NISAは国民にババ引かせるためやって言ってるのに

直近のコメント数ランキング

traq