日本株ブーム失速、外国人投資家が慎重姿勢強める-4週連続売り越し - Bloomberg
記事によると
今年に入ってからの日本株の記録的な騰勢は、すでに遠い記憶になりつつある。特に目立つのが外国人投資家による売りだ。
コーポレートガバナンス改革や日本銀行の金融政策見通しが依然不透明であることを理由に、シティグループやアバディーンなどは日本株に対して悲観的な見方を強めている。バンク・オブ・アメリカ(BofA)のファンドマネージャー調査によれば、回答者の約3分の1は日本株がピークに達したと考えている。
数カ月前に日経平均株価を史上最高値に押し上げる原動力となっていた外国人投資家だが、最近では6月14日までの4週連続で売り越しとなった。東京証券取引所のデータによれば、これは昨年9月以来の長さとなる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・まあ、円高になるのを想定して買ってた人も多いだろうけど、
円安進行中に買うものではないかな
・日本株持ってても円安で価値が下がっていくからね。
・製造業で不祥事続きなのが問題かもなあ。
・ トヨタなんて3か月くらいずっと下がっている。
・つまり新NISA民が日本政府に嵌め込まれて終わった
という理解でよろしいか?
日経平均株価が4万円に戻るのは
やっぱ難しそうかな…?
やっぱ難しそうかな…?


日本株なんか何のメリットも無いしな
経済も成長しないし
今日だけで数十万評価額増えた
前日比+229.69(+0.59%)
それは中国ね
という理解でよろしいか?
いいよもうそれで
ちょい遅かったな もう上がってきてるぞ
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
全部自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪性の所為
政治家は中国や中華企業から献金貰えてるので問題なし
まだ居たの?
そろそろ財政健全化方針に反転して金利を引き上げるタイミングを見計らってるのに
日銀が何もしねぇから何だコイツら?本気でデフォルト地獄に落ちるつもりか?冗談じゃない付き合ってられるか!と
恐慌が徐々に拡大して日本株の売却に動いてるだけなので完全に日銀の失策なんだ
いつまで国内事情だけを勘案して思案を巡らして動けない動きたくないって駄々を捏ねてんだよ日銀植田総裁
もう少し様子見
バンダイガンプラ部門担当者の思想か?
落ちるナイフは掴むな
良かったな日本終了が大好きなクソバイト🥴
で、お前は散々煽ってた海外移住は何時自分で実行するんだ
ただ下がったところは自社株買と個人の押し目買で押し上げてるから相場は膠着状態だな
アメリカが動くまであんま動かんだろな
バブルが何か分かってないのに
そのコメント書いちゃうのか
破格やぞ
個別株の90%が国内なんだわ
投資の神様「BYD株4000万ドル売却!他の中国株も売却するわ!やっぱ日本株やねん!」
これどっちが正しいの?🤔
円換算だからね
ドル円159.37円だし
いつでもトンカツを食えるくらいにな
FRB利下げで暴落確定やぞ
実態経済に反映されてないわけで
利益はましましでしょ
それとも日経4万超えてから買い出したアホなの?
>>46
去年の7月から一緒でしょ
円安で日本経済が回復するから日本株が買われるんじゃないの!?
米国債でも買おうかとSBI楽天証券見てるが見事に逆イールド発生しとるな
非課税枠で個別株長期保有してる人いるのか?
来年の今頃半値になっていてもおかしくない
負けてるのは日本株買ってるやつでも米株買ってるやつでもなく年初来13%もドルに対して安くなってるキシダコインに全力してるやつだけな
バカンス前の売り
投資家やファンドの連中のしたたかさはマジでエグイからな
騙されない知恵を身に付けないと直ぐに破産するぞ
39万😎
株式においては国内株と外国株の比率は93:7となっており、ほとんどが国内株となっています。 なお、国内株は配当利回りの高い株式が選好されています。 これらの結果、NISA全体の買付金額のうち国内株・外国株・投資信託の比率は45:4:51となっています。
どこ世界の日本か知らないが
その日本では円死んでるな
一緒なのは結果論
利上げの検討はずっとされてる
上がりもしないボックスレンジだが
お前の願望はいらないからw
検討なら岸田も
税制調査会もやってるでしょ
この好条件でも上がらないほうがおかしい
結果論の使い方がおかしい
まぁ移動平均線収束してきたからそろそろレンジ終わって上か下かわからんけど抜けてくるやろ。
あまり深く考えても仕方ない
上がってないんだよなぁ
ここ半年で日経平均10%上がってるけど、ドルユーロでの円も10%下がってるから、海外投資家からしたら全然上がってない
日経平均が爆上げした2022から比較しても同様に為替が円安加速してるから両方30%くらい↑↓なってるだけ
日本の相場は欧州が動かしてるのに何で中国と韓国の個人?
イオン株100株の株主特典で
3%ポイント美味しいです
岸田が民から絞り取ってる証拠やろ
お前が始めた物語だろ
円で配当もらっても仕方ない
一喜一憂するやつらは個別株なんてやるなよ
それでもまだ20兆円足りない
マジで買った時の4割引きくらいになってるわ
一般国民のことは知らんが個人的には300円になってほしい
日本は今しか見ていない。
神様は未来を見ている。
25日の日本市場は、世界的なバリュー株見直しの流れに乗った金融株にけん引されて株式が続伸。TOPIXの上げは今月最も大きくなっている。
株価が下がってきたら誰がこの人を支持するんだ
日本株は長期保有が目的なら2.5万円以上で買ってはいけない
という理解でよろしいか?
頭悪過ぎてびっくりした
家族じゃない?
リスク分散も出来ないNISAとか誰がやるのよ
さすがにもう煽っても乗ってくれる情弱も金も残ってないから
NISA枠拡大したらドル買われて円安さらに進んでピンチ
バリューの日本株は今日は買われたな
ヘルジャパンだしねw
混雑は緩和されプレミア価値もたもてる
観光税10倍にしても観光費用10倍にはならんしそもそもとってないならとれ免税店とか
1億円分につき消費税1%バックとか
むしろ今勧めるべきなんだよな、一番底値なんだから
お陰様で儲かっとります
年初一括民は結構ふえてんじゃない
クレジットカードなんて家族にすらおっぴらに見せるもんじゃないだろw
結構結構
日本人みな儲かると良いな
あんなもん運用実績が幸運な数年だけなのいいことに
情弱騙して運用報酬ガメるアリジゴクやぞ
「運用数億あればFIRE!」とかいって底辺からカネ掻き集めて
100億ほど集めれば自分たちがFIRE級の報酬得られて
後は景気悪くなっても自分たちが買ってる株が損しないよう、集めた金に損させるという商売やで
バカなんだろうかw
日本って国の産業や未来に期待してた訳じゃないんだから高値で逃げるのは当たり前
NISAとか政府が勧めてたけど外国株に投資させて国内に還元されねえしw
アベノミクスの成果だよ
書く記事間違えたわw
上場企業の純利益が3年連続最高益なのに?
一番儲けてた輸出部門支えてた自動車業界は中華インドにやられて減産傾向
それを誤魔化すために不正ガーとか言ってごまかしてるが欧州が対中関税掛けたところで
高すぎる日本車はもう売れなくなる一方
円安でドル換算だと最高益でもなんでもないからな
何故ドル換算する必要が?
国際競争力を比較するには通貨を宗主国に揃える必要あるからだよ情弱
俺のnisaは損切りしたら来年まで枠回復しなかったから1週間で終わったわ
えっ、なに基軸通貨に換算されると都合が悪いの?
アホNISA民ゴメンね
宗主国?何の話してるんですか?
都合云々ではなく換算する理由を聞いています
輸出企業が最高利益なのは当たり前だろ
国がそうなるようにしてんだから
問題は世界有数の内需国家で中小企業が多い国だと理解できず、トリクルダウンが起きるシステムにしてねえアホ政府と還元する気のねえ稼がせて貰ってる企業だよ
おまえはドルで生活してんの?
解説によると円安で輸出企業への成長期待。だってよ
じゃあ海外から仕事を貰っている企業は儲かってるんじゃないですかね
問題は~から後の事は完全に後出しですよね
今日は、というかここ1週間は右肩上がり
買いにくいったらしゃあない
ここといいやら〇んといい、反日サイトなのか?
こんなことやっても俺らの生活よくなるわけねーだろうが
何もしないままじゃ将来設計できんやろ
日本の政治家よりは中国共産党の方が有能
そもそもトヨタとか大手のとこドル換算でも最高益やぞ
ちゃんと全体的に上げてんだなw
なんか今日上がってるよな、俺の持ち株全部上がってるわ
明日寄り天になりそうで怖い
岸田コインって何?
日本円
なんやそれ、意味分からんな
クソワロタ
首相が代わるたびに名称代わるのって不便では?
統計でてるけど、オルカンとSP500が圧倒的に多いから、実態としてはドルベースになってる人が多いと思うが。
株を買うような金があったら国なんか愛さずに自分を愛すだろ
日本スゴイつまり俺スゴイってやらずに、俺スゴイだけでいいんだからさ
為替相場を決めるのは市場だよ
んなわけあるか
岸田を信用してない奴が円を持ち続けるのは意味不明ってこと
インフレとか円安で円の価値が下がってるから使わない分は株を買ったりドルに替えた方がいいよね
110だと輸出企業が儲からないから130前後くらいがベスト
ジンバブ円になる前に撤退だよ
まともに市場ごとに感想言ってるまともな人がいるだけ中身ある記事になってて良かったわ
んなことはない
アナリストの予測は年末年始に向かって徐々に円高
米経済が減速の兆しを見せている事からFRB年内1回の利下げが既定路線
ただし165円くらいまでは円安進行もあるで
岸田政権のお陰でドンドン円安が進むよ
ドル建ての日本人はニコニコ
円建ての外国人はイライラ
円高になって欲しい人はパヨク
そう簡単にならんよ
いままでとサイクル変わってる感じ
今のところ何の影響もなく順調
とっとと国内株に限定しないと終わるぞ
一円の価値が落ちる事で株価上がるってなんか変な気分やな
そうでもないぞ、日経平均が上がってるとやっぱ市場の雰囲気ええからな
個別株の伸びが良くなるから、小型株とかだと恩恵はかなりでかい
メガネめぇ
外国株に流れすぎて円安要因の一つになってんだが?
ウォーレンバフェットが買い時とか言い始めた時点で
もう仕込みどきはとっくに終わっていて、そこから売り時を見極めるチキンレースが始まってるんだから
普通に日本株買ってるよ、買われた銘柄とランキング出てるぞ
ちなみに外国人投資家のが日本株買い越し額多いから円安になる理屈はおかしい
黒転とか世界初とか大型提携とかすごく上がる材料の日本株って毎日山ほどあるんだからそれ買えばいいじゃん
コロナのダメージ抜けて決算いいところって結構あるからイナゴでも高値つかみしなけりゃ十分儲かるぞ
やっと買いやすくなる。
下がったからまた買い出すだろ。
最近は日本企業がナスダックに上場するようになってきてるぞw
でも今日の日経平均は 39,173.15 ↑368.50
バフェットが日本株あげた時の日経って27000円とかでしかも当時でもう上がりすぎ、売り抜けたいだけとか散々に言われてたが
39,173.15
+368.50 (0.95%)
まあ生存バイアスだわな、俺も株で儲け出てなきゃ擁護コメは書き込まなかっただろうし
普通しねえだろ緊縮して長期の成長諦めてる国なんだから
バフェットが言い出したときドル円110円くらいだからね
今160円だからドルベースでは日経平均は変わらずだよ
円安で商社は個別で上がるからバフェットは正しいけど日本株が良いと考えるのは間違いだよ
とはいえあれだけインデックスにしろって猫も杓子も騒いでたのに変な個別株買って自爆してる奴がアホなだけだからなぁ
ひどいのになるとNASDAQのベア買ってこの相場で大損してる奴とかもいるし何がしたいのかわからん
今年NISAで買った連中は既に20%程度利益でてるぞw
NISA枠でわざわざ日本株なんて買ってるやついないわ
インフルエンサーで日本株勧めてるやつなんて全然いないぞ
いいよ勧めなくって、インフルエンサーがイナゴ引き連れてくるとチャート崩れてろくなことないし
復活するには昭和の貧困国に一旦戻るのかね?
24時間戦うブラック企業戦士に戻るべきだろ
働かざるもの食うべからず
ゆとりとホワイト企業が日本を貧困にした
こいつらどうせ中間決算みて掌返しだろ
今仕込んでる奴が本当の勝ち組
海外勢からしてみれば鉄火場の栗を拾う様なもんだろ
受信料を払おう😅
株を売らせて安くなったところで買いに走ったりその
逆の事をしたりとやりたい放題だからな
つみたてNISAなら別に・・・
個別株より投資信託に丸投げしたほうが精神的に楽
株価がわずか1年で元の半額にまで下落してるからな
ちょっと異常事態だと思う
世の中には窓口でNISA口座を作ってしまう人も大勢いるし、その中には投資信託は嫌だってゴネての大型の個別に行く人もいて統計では5割が日本株って言われてる
NISAはオルカン(日本を除く)やし関係ないな
株価での利益より円安の損失がでかいよね
馴染み無い日本の文化が新鮮だった外国人ももうそろそろ飽きてきたろ
どこの株も売りが頑張りすぎなんだよ
義務教育で金融教育するならまず最初に貸株設定はオフにしましょうって叩きこんでほしいわ