日立が9年ぶりソニー超え 時価総額16兆9420億円
記事によると
・27日、日立製作所の時価総額が16兆9420億円に達した。比較されることの多いソニーグループの時価総額は16兆8938億円で、およそ9年ぶりに日立製作所が上回った。
・日立製作所は1株を5株にする株式分割を実施し、27日から投資に必要な最低金額が30万円台に下がっていた。
マネックス証券 チーフストラテジスト 広木隆氏
「個人投資家が今まで170万円かかっていたのが30万円で買えるとなれば、若い人も『買ってみよう』という気になるので。そういったことも大きいと思います」
以下、全文を読む
この記事への反応
・日立はNTTと同じの半官半民の企業
絶体に潰れる心配のない企業は儲かるのだ
・日立にソニー超える要素あったんだ?
なんだろう?
・売上高で不動の業界トップだったのが、まさかの逆転だからね。それもこれも外国人株主増加の影響。外国人株主にとっては、売上高なんてどうでもいいんだよ。利益が全て。持ち合い崩壊のインパクトはすさまじい。
・東芝とPanasonicはどうなったんだ??日本を代表する家電メーカーだったのに………サッカーの試合のスポンサーでも見なくなった!…………………
・子会社売りまくりで何が残るのか
・逆に日立の業態の幅広さ・子会社の多さに比べてかなり絞られているソニーが日立と遜色ないことが凄い‥
・ITバブル弾けてからずっと株価低迷してた大手電機だけど、最近はソニー日立に富士通やNECも大分株価は上がってきたね。
ただ、その間にサンヨーがパナに吸収されて無くなったり、シャープや東芝は悲惨なことになったりで落差激しいけど。
・日立は企業を売ったり買ったりして転がしている印象しかない。
ソニーはもはや別の業種が主体だと思っているのでそれ以外の
電機メーカーはどこも経営が良くないと思います。
・利益のでない子会社を切り捨てて
スリム化の成果だと思うけれど
それでも米国企業に遠く及ばない
・日立は早い段階で家電を続々と終了したが、結果としては正解だったのかも。
テレビなんかもプラズマ派で液晶後発組だったが、早々に自社ブランドを廃止してソニー製に切り替えたし。
重工は鉄道や発電所で成果が出てるし。
まあ切り捨てる時はバッサリなのが少々冷酷な気もしますが。
個人的には日立のガントリークレーンにはずいぶんお世話になりました。
色々勉強させてもらいましたよ。
日立、いつの間にかこんなに大きくなってたのか・・・


任天堂は株式分割したのにソニーに負けたまんまだぞ
SONYは殿様商売のつけが回ってきた
日立は白物家電だけどそこまで評価されるほどだったかな?
パナ?名前変えた時点でダメだろ
中国のケツ舐めパナ
任天堂は潰れはしないから投資家のおもちゃになってるだけで任天堂自体の規模が大きくなるような要素は0だからな
旗色工作で最高記録!とかやってても市場規模はたいして変わってない
ソニーはエンタメ、日立はインフラ
日立はAIに力を入れているのもあって株価が上がっている
エアコンや洗濯機は日立がいいな
5位
SONYも4位か5位だから凄いのよ
ソニー負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よく もう日本は家電もスマホもダメで輸出するものがない、オワッテルとか言ってるアホがいるがイメージが貧困すぎる、日本の産業はもう変わってんだよ
製品というのは最終的な工程を作る部分が一番儲からない、そんな儲からないものはいつまでも作ってない
どうなってるか知りたければ日本株のランキングでもしばらく眺めてみなさい、そうすりゃ産業構造がどう変化してて何が今人気があって儲かってるか分かるから
ゴキステ終わった
もの言う投資家やらに食い散らかされるわ
オウムのキャラクター像があって
でも検索しても出てこない
(株)日立製作所16,696,286百万円
任天堂(株)11,111,592百万円←🤣
日立は大株主は銀行系の安定株主ばかりだな
ソニーのほうが株主はうるさい
任天堂はそれでも高すぎだけどな
ホンダより時価総額高いっておかしい
全然違う事言ってるの草
やっす任天堂って会社自体もセールしてんの?
見たこともない木ですから
ゲームと花札でそれだけの企業他に無いけどな
家電はもう儲からないけど他の業種に転換して儲けてるという話だよ
賞与が出た公務員がNISAに誘引されて高値で掴まされてるだけ
今が全盛期だよ。最高益で時価総額も最高なので
最近の任天堂はIP事業に積極的だけどな
色んな商品や場所にマリオとか出てるだろ?
日立は電力や鉄道や官公庁のシステムなどがメイン
ゲーム機のチップなんてちいさなビジネス
ソニーと被ってる事業は殆ど無いから比較するのはおかしいと思うけど
保守的じゃないから、ガンガン事業部門入れ替えて整理していく
全盛期に日立の十分の一も価値がなかった同業者が軒並み何百倍もの規模になってる時点で
完全な衰退企業なのよ
例えば、お前の給料最高額だと思うし、戦前の三井の総帥の年収より額面では多いと思うけど
それになんの意味もないだろ?
あとしろくまくん
なにげに加工技術も高い
金を生む機械を産む産業だからそこに引っ張られる
すごーい(棒
やり過ぎ感はあるけど結果見れば上手くいってるんだろう
「この木なんの木」の傘下企業の多くがすでに無いんだよな
HDDはもう売却した
任天堂が持ってるのはトランプ製造くらいw
ゲハでキャッキャ言ってるだけのバカには分からんだろうけどww
来週空売ってみるかな
その分切り捨てられた人もいるだろうが大企業はどこもやってるしな
NISA関係なくない?買いたければミニ株で買えたんだし
日立ってグラフィックチップ部門でNVIDIAすらケツに挟んでたし
3.11までは原発も無限の富を生む採算部門だったんだぞ
今のどこが全盛期なんだよ
日銀が安く売って高く買ってあげてるだけの要介護企業
重なってる事業はほとんど無いね。日立はテレビなどAV系やめたし
任天堂の売上高1兆数千万円のうちIP事業なんてたかが知れてる ソニーホンダ日立とは売上が一桁違うんだよな
ていうかアメリカってもう製造業という業態そのものが維持できないレベルになってない?
ソニーの叩き棒に日立まで出してきたか
でも株価は将来の企業価値を表すものなので、将来的には日立が上回ると株主は考えてるんだな。AIに力を入れてるかだろう
東芝は企業価値が紙切れなので比べられない
不適切なハードを供給、次世代も不適切濃厚な9位はソニーに負けて当然だけど
マジでヤバいと思う
スペインやポルトガルと一緒
生産工場であるアジアや中南米にちょっと反旗翻されたら
爆竹みたいに核兵器バラ撒きながら沈むと思う
??
全然違うぞ
ソニーも平井が建て直すまで株価は低かった
株主は金を持ってるだけで基本的にはバカなんだ
ごめん、60への批判ではないよ
この記事への批判
任天堂の勝ちだわ
東芝は全国の東芝電気店が足枷になってるのもデカいよな
日立とソニーはもはや全然ライバルではないからなぁ
パナソニックのほうがまだいくらかライバル
クラウドとかAIとかソフトウェアが強くないとこれからはインフラも酷しいんだよな。東芝が付いてこれるか
任天堂の時価総額は事業規模に比べて異常にデカいんよな
次期ハードへの移行にコケたらバブル弾けるかもな
任天堂は自社株買いで株価吊り上げてるだけだからな
株価が下がったらそれか損失になるという爆弾をかかえている
確かに国内はGAFAMNによる設計や金融会社による利益が強力に支えてる流れだが
基本自国で生産する気がないだけで世界各地に各種の製造工場を積極的に設置はしてるけどね
ドコモみたいな超安定した企業だ
時価総額11,111,591,640,000円
前日比
-42
-0.48%
ドコモと違って世界中でやってるしな。鉄道とかも
時価総額:17,031,171,193,960円
現在の株価
13,640円
+110%
(15:00)+0.81%
任天堂は次世代機が失敗しただけでガタガタになるのに、そのわりに時価総額が高すぎる
日立やソニーはすごい、任天堂はダメって話をしてる
部品が好調とか記事を前に見た事あるけど
CDとBlu-rayの基本技術もソニーとフィリップスだね
EVのバッテリーに賭けてるけど競争激しいんだよな
任天堂は消費者にはもちろん株主にも還元せず内部留保で貯めまくってるから
ゲーム部門が売上最大だよ
ソニーはEVで斜陽か世知辛いね
SONYグループと比べる馬鹿
日立は電気自動車のパーツでかなりのシェアを取ってる
時価総額高騰に株式分割は全く関係ない。
また逆転するやろ
無能アナリストいて草
今の社長で更に迷走した感じ、何とかヨンダーって買って意味あるのかわからない情報系企業買収したりする割には、現物のバッテリー事業に注力?
家電は指定価格制度を賞賛してるけど、あれはただの家電事業のコスト削減。モデルチェンジ減らして分散してた開発リソースを注力したい家電に注いぐ狙いだったとしても、現時点で他社と似たり寄ったりの商品しかないから失敗してるよ。
収益1%w
AI関連企業扱いだから金集まってるね。うまくいくのかはわからないけど。
任天堂 ゲーム 時価総額11兆円
どう考えてもゲームだけで11兆の任天堂のほうが凄いだろw
今後のびるというか必須なのつよいのはでかいわな
どんなに頑張っても任天堂の時価総額ランキングが16位の事実は変わらないぞ豚
オレの意見の一つを紹介しよう。PS5のコントローラーはPS2に戻す。デザインはPS5っぽいのでもよいがな。
要は無駄な機能をつけて 重くして調子にのるなということだ
任天堂の売上の9割以上がNintendo Switchで、地域別ではアメリカでの売上が最も多いものとなっています
↑
スイッチの次がコケたら一気に倒産へまっしぐらコースやな
任天堂の売り上げってほぼハード頼みなのか なかなかハイリスクやな
VHS対ベータで負けたけどCDやMDはパナソニックもコンポやプレーヤー出してたしゲーム機分野は任天堂のせいで赤字になった(DVD再生機能を付けたGCが全く売れなかったから3DO以来の悲劇になった)
Blu-rayは言わずもがな
日立は結構インフラ系の技術強いイメージで格好良いだろ
ソニーはXperiaとカメラの半導体ここらが技術感が強くて良いが他はよく分からん
両社既に家電メーカーと言えるかあやしいのが皮肉だが、一事業に固執しては駄目という好例だな
四面楚歌のソニーw
テンセント・ホールディングス 時価総額 71.76兆円
トヨタ 時価総額 51.97兆円
任天堂 時価総額11.12兆円
国内メーカー製EVはほとんど生産していないのに日立製がかなり使われてるってどう考えてもおかしい。あと車載部品メーカーの日立astemoは共同出資会社になったから、日立本体と技術共有するのに壁ができてる。別会社だから共有する度に契約締結が必要。
寝言言い過ぎだよ。もしかしてEVはエレベーターと解釈してる爺さんなのかな?エレベーターだとしても他社へは売ってないけどね。
1アメリカ 28兆7810億8300万ドル
2 中国 18兆5326億3300万ドル
3 ドイツ 4兆5911億0000万ドル
4 日本 4兆1104億5200万ドル
35 韓国 34,165ドル
36 スペイン 34,045ドル
37 スロベニア 34,026ドル
38 日本 33,138ドル
現実見せたら日本人さん逃げちゃったかw
上がるからさらに上がってるだけなので
コケたらかなり下落するだろ
レス乞食さんさびしそうw
ありありだろ?
JRの運行システムや一部電車その物、みずほ銀行の三分の1や多くの地銀のシステム、
多くのインフラ設備、白物家電を未だにやってる、自衛隊向け製品の一部、エレベーター、
電線や高圧線なども日立製
まあ、ソニーが名ばかりのエレクトロニクスであるのに対し、名実ともに実際のエレクトロニクスの巨人が日立
日立の源流は日立鉱山だ馬鹿たれ
その株は何故上がったんだ?
上がるには理由がある訳だ
それが理解できてない馬鹿は引っ込んでろ
中韓人は電化製品しか見てないからそんなの知らんのよ
その日立鉱山を持っていた久原財閥の総帥が日産の創設者の鮎川の義理の弟で久原が腸チフスで死にかけて会社が傾いたから鮎川に日立鉱山を含めた会社の経営再建を任せたんだよノータリン
原子力事業も日立がやってるな
だから、日立の隣町な東海村で原子力研究やってるし
という事なら源流は日立鉱山で合ってるじゃねーか馬鹿たれwww
日産コンツェルンはその後だろwww
自分で書いてて解ってねーノータリンで草www
単にソニーが嫌いな奴が多すぎるって事だろ
特亜は日本が叩ければデマでも良いんだよ
日産コンツェルンの機械修理部門から独立したのが日立製作所なんだけど企業史全くダメなんだな
あと草に草生やすなハゲ
開発費かけてるからなw
おかげで他を蹴散らして無双w
花札とアミューズメント、映像、ソシャゲとあるな
アスペよ
消えろ幼稚なガキが
給料現金で払えないから押し付けられたんだな♥
日立が景気良い話なのに何でネガるのって話に何でソニーが出てくんだよ
お前病気なんじゃねーか?
怖いか?
結果は?
あの子金持っとる層(若者よりおっちゃん、庶民より上流)にとんでもなく好感度高いで
お前ら実は仲良しだろ
理由書いてあるじゃん
株式分割して割合増やしたのと値も下げたんや
まぁ日立市があるくらいだしな
豊田市もそうだし企業名が街の地名になるほどの企業はなんだかんだ安定はしてるよ
まさに日立製のエアコンがすぐ壊れるんだが
エアコンといえば三菱、パナ、ダイキンが有名だよ
冷蔵庫は知らん
日立のエアコン2年持たなかった
縦割りの小さな会社がたくさんある。
だから日立系列同士で同じものを開発したりしてたそうだよ。
淘汰された会社を売ってくのは正しいと思うけどね。
日立製作所の独立が1920年で日本産業株式会社の誕生(久原鉱業からの改称)が1928年なわけだが。
鉱山の経営がやばいから立て直しの金を集めるために鉱山の会社を持株会社化&店頭公開したのが日産の始まりな。
源流の鉱山部門が日鉱→新日鉱→JX→ENEOSとどんどん変わってるのに日立はそのまんまなのが強い。
日立とソニーの時価総額争いとかフリーザの前でザーボンとドドリアがどっちが強い?みたいなもんやなw
つーかトヨタ以外日本はダンゴなんよね
ニンテンドーガー言ってるやつあるけどソニーとニンテンドー順位差はあっても時価総額の差額は大したことないんだよ
つまりトヨタが飛び抜けてるだけで他はほぼ変わらん
BRAVIAすら持ってないやつらが大半
値段で考えたらnvidiaのグラボ持ってるだけでイキってるようなパソカス以下だわ
家のテレビは今は亡きサンヨーだったし
時価総額の虚しさよ
重機はコマツ一強だろ
日本企業なら、ね
キャタピラーは日本企業じゃないし
そんなSIEに負けてる任天堂…ってコト?
ゲームでさえ任天堂に勝ち目ない
ただ単にソニーがおちぶれてるだけでは?
日本企業はSamsung以下の有象無象ばかりだな
お前が世間に疎いだけでソニーも日立も右肩上がりだよ
というか正直ソニーと日立比べてもしゃーない
連合軍w
何言ってるんだ?
ブーさんwwwお楽しみ頂けましたかw
任天堂は仕手株だからw投資家の玩具だよw
三洋電機は普通につぶれ
シャープは液晶特化で自滅し
松下電器はパナソニックに改名し電池屋になり
東芝は原発事故の影響で子会社企業が暴走してつぶれ
ソニーはプレステや金融を重視して成長し
日立は本業をひたすら磨いていた
恥を知れ無知豚
確かに任天堂に勝ち目ないわw
日本語下手くそかよwww
日立のドラム式洗濯機、お気に入りのバスタオル臭くなったから二度と買わない💢
先進国はそんなもんだよ新興国や発展途上国は一緒に頼り切り。米国だって最近の株価上昇はM7の影響が殆どだとか言われているが、実は市場占有率はやはり高くない当たり前の話だね
貿易赤字をそのまんま信じてるからお前は馬鹿なんだよ。クソ官僚詐欺師に直ぐに誘導されるタイプ
ソレはそうだが一般的には業務用だね
昔は設計が甘く頻繁にエラーコード吐きまくりだったし、フィンターなど脱着部のツメ等の耐久性が低くガバガバになったもんだけどな
なんだろう?
世界規模の鉄道車両事業だろうな
現在家電メーカーの大半は他社製造品に自社シールを貼ってる様なのが多い。
日立もかなり自社生産品ではない
そうやって集約海外量産するしか採算が合わない。よって一般人の感覚だと全体像からズレちゃうのだ。
因みにマイクロソフトだって利益の殆どはサーバー事業だからなあとの分野はマジでおまけ程度だ
鉄道事業が海外で成功してるし
欧州でも鉄道事業は順調やし
ブラビアのゲームモードの画面サイズ調整機能が気になるが、買えない
SUICAとか交通系カードのインフラは日立だよ
あとエレベーター関係もやっている
任天堂のほうが先が無いけどな
シャープはデジタル放送需要の時に
他のメーカーから液晶パネルの供給依頼を断ったから
落ち目になったんだよ
ウインドウズ2000たくさんいた
Nゾーンフラグやめたげて
全方向から支援を打ち切られて窮地に陥って経営陣が更迭されたように半官半民の会社は国の支援無しには生き残れない
英国を足掛かりに欧州と数少ない接点を有してる日立は事実上の日本政府の代理人なんや
投資家なんてのは今も高齢化が進んでて新しい企業に馴染みがないから半官半民の会社にとりあえず出資しておくスタイルだよ
MSは売上バランス良いんだぞ
売上…クラウド>ソフト>>OS
利益率…ソフト>クラウド>OS
だから、利益面で言えばソフトウェア事業とクラウド事業でいい感じに案分取れてる。OSが下支えしてるって感じ。
copilotの動向によっては今後ソフトウェア事業が伸びる可能性も(機関投資家の認識として)期待されているし、利益の殆どをサーバー(クラウド事業)から上げているは言い過ぎ。
任豚にあるまじき敗北主義者
いつまでも残業しているふりを間接的に強要するような企業
ソニー 17兆
日立 16兆7000億
もう逆転されてるぞ
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
積極的というかもうIP事業しかないじゃん
ゲーム機自体も任天堂名でユーザー騙して売ってるだけ
あとはなんか名作ぶってる古いIPの新作を定期的にリリースしたり、リメイクリマスター商法を繰り返してるだけ
なんか勘違いしてるけどメトロイドはめっちゃニッチなタイトル
ゼルダはワゴン常連というかワゴンの代表格ソフトだからな
断ったのならまだまし
供給する契約を全部ハブにして自社のアクオスにつぎ込んだ
だから会社が窮地に陥ったときに、日本の全企業からハブにされた
競争相手が多くて儲かりにくい民間に注力しておらず業務用に早々に舵切っているしな。。
その業務用に舵切っていてもリーマンショックと事業仕分けと福島原発事故が起きた時に
4000億円ぐらい損失出していたけどそれでも他のメーカーに比べたら損失が少ない方だった。
他のメーカーは買収されたり買収出来る力も無いような状態になったしな。
絶体に潰れる心配のない企業は儲かるのだ
東芝君はどうなりましたか…?
契約守らん奴を助けようとは思わんわな
・・・四面ね・・・
なら一つ余計だな😅
何処とは言わんが・・・🤔
8000円台キープしているから大成功でしょ。・・・胡散臭いけど・・・
重工業に強い&ITに強いB2B企業に移行することに成功したから
正直ソニーと比べる意味が分からない
むしろ今や任天堂の中でゲームがお荷物なんだが
お前は日本人じゃないからな
今時、インフラ系企業に資金は集まらないよ。日立がやってるAIに期待されて上がってるだけ。似たような重電やってる企業は上がってないし。
AIこけてしまうと暴落するだろね。
Youtube動画で関係ない内容なのにスイッチ出すのやめて
ここが元々ゲハブログと思い出せば明快だよ
任天堂が負けてるときはこういう記事が増える
もう誰も突っ込まなそうだから俺が言ってあげる
ネバダ州に何の関係が?
見たこともない
木になるでしょう
イギリス
🐷バイトのいつものお気持ち表明でしょw
ニンダイコケてエルデンもDLCだけで500万本だしw
やっぱ昔からの財閥系はつえーんすよ・・・