• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






美大でいちばん有利なのは
実家が太い人間じゃなくて
名前順の出席番号がはやい人間






その理由






大学内での講評や検討会の1人あたりの時間が、
出席番号が後ろなほど短くなっていくことへの愚痴です!

出席番号順で講評されるので、
最初の人たちはめちゃ長くアドバイスとか貰えるのに、
後ろになって授業終了時刻が近づいてくると
教授が露骨に時間気にし始めます。
それってアンフェアだよねって話です




  


この記事への反応


   
あるある デザイン科の先生とか
講評の時間配分カスだから
最初の方に時間掛けすぎて
時間押して最後の方の学生にはほぼ一言だけとか
学生に指導する前に自分の時間配分をデザインしろ


この前友達の講評5秒くらいで終わってて可哀想だった

これはほんと……(一番最後民)
物によっては空気がどんどん悪くなってくこともあって
シンドかったの懐かしい
でもグループでなく個人講評ならギリギリまで
作品の微調整が出来るメリットも一応あるっちゃある

  
美大出たあともそうです。
全国コンペに出して、あいうえお順に並べられてみてください。
鑑賞する人は、あ行で集中力切れます。


就職の時、応募者をあいうえお順に並べて
面接してた企業に当たったワイ、ぐうわかる。
わ行の自分の番になると、
面接官があからさまに「巻き」に入ってるんよ。


鉄鍋のジャン状態
先行で味の濃い腹たっぷりになるもの食わせたら
後発は不利だよね
つまり美大で生き抜くなら
ア行の苗字の養子になるのがよいのか


美大に限らず、
出席番号が早い人ほど、成績が良くなる
って論文出てた気がする。
早い人ほどしっかり評価されるけど、
後半に行くにつれてテキトーになってくみたいな。



時間配分のツケもそうだけど、
「クラッシャー」が前の順番に来ると
後発はどれだけ優れてても勝てないって
ショーハショーテンでもあったな……



B0D6MYSNZK
小林有吾(著)(2024-06-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:04▼返信
仕事はコネで貰えるから、コネは必要
2.コイキング投稿日:2024年06月29日 15:04▼返信
ラブ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:04▼返信
クラッシャーってなんだよ
4.プリン投稿日:2024年06月29日 15:05▼返信
>>1
じゃてめぇはコネなかったから無職なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.コイキング投稿日:2024年06月29日 15:05▼返信
>>4
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:06▼返信
普通の学校でも後ろの方は「その他諸々」扱いだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:06▼返信
それは僅差だった時の話では?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:06▼返信
美大ってほんとなんのためにあんの
建築ならまだわかるけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:07▼返信
>>8
人権を得るため
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:08▼返信
子供を芸術の道に進めたかったら相川と結婚しろということだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:09▼返信
お気持ちツイート起稿
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:10▼返信
美大なら裸でも捕まらないですか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:11▼返信
武蔵美の油絵は壁に並べた順だよ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:12▼返信
>>8
広告代理店に入るためたろ 
あと、ゲーム会社
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:15▼返信
※8
お前がやってるゲームのデザイナーは美大出身多いぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:16▼返信
【衝撃事実】「◯◯で一番◯◯なのは◯◯◯◯◯◯◯じゃなくて◯◯◯◯」に共感が殺到 → ◯◯以外でも◯◯のあらゆる場で当てはまりそうだった…
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:19▼返信
で、AIに勝てんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:20▼返信
>>17
ファインアート描けるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:21▼返信
入った後の話じゃねーかw😅
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:23▼返信
後で先生に尋ねれば良いじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:24▼返信
>>17
マイルズアストレイ「うん」
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:27▼返信
ゲームはもう「大卒という箔」が必要だからな

俺らの3世代くらい上の人は「絵がうまいから」だけでデザインできたらしいが

今は上手いだけではなくて大卒であるとかコンクール受賞など、何かないといけない

「大卒でもないしコンクールでも賞を取ってないということは下手なのだ」という評価になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:28▼返信
だから日本は後進国なんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:30▼返信
例えば同人で、ものすごい売り上げているとする
絵のうまさには定評がある、ということで

そういうやつは絶対に採用されない
大卒でもない、コンクールでも賞取ってない、つまり下手に決まってる、って

それに現場では学歴マウント80%くらいであるんで、実力採用は苦労すると思うよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:31▼返信
友人の相田くんは名前も成績も常に1番だった。
ただ、実家は猛烈に貧乏だった。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:31▼返信
>>22
カプコンの船◯とか、友達が歌舞伎町のカプコンに面接に行くのが怖いからって一緒に行ったら、岡ちゃんに君も働くかって言われたらしいよ?(絵の専門学校生)
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:32▼返信
そんくらい講師に交渉しろや
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:33▼返信
>>24
任天堂も美大から取るよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:33▼返信
例えば任天堂

あそこほど人を見る目がない、学歴でしか見ていない会社はないと思うが
何かが間違ってあそこに高卒とか、同人で名を上げたやつが入社したら
半年も経たずに辞めるんじゃねえの

良いアイディアとかじゃなくて高い学歴でないと何の意見も通らないって(知り合い談)
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:35▼返信
講師側の時間管理能力不足やん
タイムキーパーでも置けばいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:35▼返信
>>29
ミヤホンて金沢美術工芸大学という公立の名門出てるのに、今だったら入れないって言ってるよ
ちなみに金沢美術工芸大学は京都市立芸大の次にレベル高い
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:35▼返信
池田瑛紗
なるほどー
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:37▼返信
まさに岡本氏とか、鈴木裕氏とか、あそこら世代が実力採用とか面白枠があった頃だろ

わいらの頃にはもうそんなもんなかった

会社としてでかくなってきて、仕事も大きくなってきて、昔の個人商店のノリで遊べないし
すると見る目ない銀行出身のマヌケとか増えたりして、手っ取り早く判断できる箔が必要になった
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:38▼返信
>>29
青沼も東京藝大だからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:39▼返信
>>33
鈴木裕って、岡山理科大とか言うFランだよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:40▼返信
今だと、分野によるが「大学院」出の博士様が必要なこともあるだろう
特に基幹部、ロジックなどシステム側だとな

俺は80%が院進する学部だったんだけど俺は行かなかった
今だったら、たぶんそれで落とされるんじゃねえかな

当時でも「あそこ行って何で院に行かなかったの」にちょいちょい聞かれたもんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:41▼返信
>>3
奇抜なネタで場の空気滅茶苦茶にするやつだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:41▼返信
美大に入れるかどうかの話で実家が太いかどうかでしょ
これは美大に入った後の話だから関係ないじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:42▼返信
まあ芸術肌の人って割とそういうところあるよねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:46▼返信
学閥も調べないかんしな

採用する側と同じ学校だったら採用確率アップ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:47▼返信
※38
自分で勝手に情報足してる上にそれに気づかないって可哀想
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:48▼返信
>>8
権威主義の名残りじゃね。箔が付くだけ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:50▼返信
>>38
実家が太いかは大事だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:55▼返信
絵に学歴関係無いって言うけど、村上隆いわく現代アートのルールを知らないと駄目らしいよ
つまり、現代アートがどういう脈絡があるかってこと
先人たちの上にさらに自分の価値を出さなくてはならない
美大は座学もあるからね
ちなみに村上隆はアニメを盗用してるとか言われるけど、シミュレートニズムだからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:57▼返信
腹黒の方の故圓楽師匠の會(あい)姓が最強か
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:01▼返信
芸術大学は左翼の味方判別のため
あの大学だから俺たちヘイト団の仲間や!っていう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:03▼返信
何でそれを先生に抗議しないんだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:04▼返信
人数多い名字でワイよりあとなの渡辺ぐらいしかおらんけど全一やで
「そのような傾向がある」程度のことに責任を転嫁する精神性のほうがよっぽど成績に影響するがな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:09▼返信
授業外で聞けば良くね?
図々しくないとクリエイターは生きていけないぜ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:10▼返信
「あ行」の連中からしたら、「一番最初がどれだけプレッシャーか知らんだろボケ」だろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:12▼返信
【名字】藍
【読み】あい

【全国順位】 8,859位
【全国人数】 およそ870人
この人めっちゃ有利って事?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:14▼返信
講評は、短いほうが良いだろ…
みんなの前で発表だからね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:15▼返信
結婚して名前変えれば済む話やろ?ドアホwwwwwwwwwwwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:15▼返信
美台に入ってる時点で実家太いじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:15▼返信
※50
アホ丸出しで草
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:18▼返信
>>50
君は絶望的に頭が悪いね(笑)
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:19▼返信
>>54
アホ丸出しで草生える
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:21▼返信
>>54
中卒ニートなんやろなぁwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:25▼返信
成績順に就職が決まるわけでなし学校内での序列なんてなんの意味もない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:27▼返信
あから始まる名前ではないけどいつも6〜7番目で良かったわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:27▼返信
んなわけねーだろバーカ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:31▼返信
>>53
美術系って新進気鋭とか◯◯美大在学中など伸び代を重要視したりするから結婚して名前が変わる年齢までには同年代のヒエラルキーは完成していたりする
美大で活躍出来なかったら次は個人での公募や金を使って個展、美術雑誌などの出版に入って長い年月をかけて表紙を狙うとかしかない
ドヤ顔しているけど美術・漫画・創作作品はレールから外れたらズルズル落ちる
結婚できる年齢まで待つなんてナンセンス
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:34▼返信
美大生ってそんなにアドバイスを欲しているの?自分のやりたいようにやっているから何か言われてもうるせーって思っているんじゃないの?後、美大ではなく一般の大学生に対する口頭試問とかはなんとなく早よ終われやとしか思ってなさそうな学生ばかりやけどな。真面目にやっているのは2〜3割ぐらいか?教育サービスやし、アドバイスが欲しい人とそこまで欲しくない人でアンケートを取って、欲しい人を先に始めるように時間配分を決めてもええのかもね。どちらにしろ、どういうアドバイスがあるにしても最終的には作品・試験・レポートの内容で成績を点けるのは変わらんし、アドバイスが絶対に必要ってわけでもないしな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:34▼返信
美大に限った話じゃねーだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:35▼返信
自分は中ぐらいで何も感じた事なかったわ
適当に胡麻化した作品ばかり出してたから流されたほうがバレにくくて助かった
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:36▼返信
まったく、的を得ていない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:36▼返信
美術の有名人が青山とか青木とかだらけなら納得出来たんだがね
才能の無さを棚にあげて苗字のせいで不利だったとか言ってる時点で終わってるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:37▼返信
美大出ても食えねーからなぁ太くないとどうにもならん知り合いは魚屋になったなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:39▼返信
デザイン学科とかならゲーム会社おおいよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:44▼返信
こういうこと言ってるやつが馬鹿って話でしかない
その程度の差しかないなら前のやつに言ってるアドバイスも自分に当てはまるだろ
「もう済んだ話」だから時間取られねーんだよ
何のためにオープンで講評やってるか理解してないし話聞いてないやつが馬鹿ってだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:07▼返信
だからといって実家が太い子が有利なのには変わりないだろうに、なんか言い訳がしたかったのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:09▼返信
前回の試験なり発表なりの成績順とかにすればいいのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:20▼返信
何をわけのわからない事を言っているのか知らないけど、実家が太い人間が一番有利ですよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:48▼返信
※17
AIって他人絵で学習しなきゃ何も描けないんでしょ?
1歳児以下じゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:53▼返信
今までで「あいざわ」さんが最も早かったな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:58▼返信
山田ワイ「・・・。」
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:05▼返信
>>63
むしろ講評が全てと思ってる、他人の講評すら聞きたいはず
デザイン科は特にそうだと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:14▼返信
いやどう考えても実家が太いほうが有利
画材そろえるだけでバイト代が消えるレベルに高いから、一人暮らしだと生活費も稼がないと無理で結果的に勉学や創作に使える時間が金持ちに比べて少なくなる
画材代も生活費や食費も全部仕送りしてくれる太い実家がある人こそ勝者
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:33▼返信
浅野いにおが有利なんか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:33▼返信
亜愛一郎
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:42▼返信
もうクリエイター系とIT系の仕事は自分で仕事作るビジネス能力ないならほぼ終わったよ
賢くて金持ってる奴らほどAIまともに使えるし、AIの進化にも適応するから
残るのは迷惑なクソ客だけです
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:49▼返信
名前が早いと通常生活で当てられることがめちゃくちゃ多いぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:58▼返信
>>81
コミュ障陰キャの逃げ場じゃなくなったよな自己プロデュース能力ないと詰み
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:18▼返信
全然科学的じゃない。思い込み
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:20▼返信
>>3
宇宙時代に登場した「何でも屋」的な宇宙生活者のこと
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:21▼返信
>>8
陶芸家や彫刻家の登龍門のひとつ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:28▼返信
大物の渡辺さんいっぱいいると思うけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:33▼返信
>>51
【名字】鳴呼
【読み】ああ

勝った
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:35▼返信
>>66
またターゲットゲッターが現れたか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:59▼返信
AIでゲーム会社や広告代理店に就職出来るんか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:01▼返信
講義毎に順番を逆にするとかやるけどな
通ってるところの程度が知れるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:02▼返信
美大に限らんぞ
普通の学校のテストの採点とかも、先にやるか後にやるかで精度や点の甘さが変わってくるから、名前が先頭と後ろで平均点が1~2点優位に違うという研究結果があったはず
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:15▼返信
そもそも実家が太い事と出席番号が若い事は両立できるだろ
比べる意味がない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:17▼返信
合格者の殆どア行だったアイドルグループがあった気がする
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:31▼返信
そうかな?M1とか最後の方が印象に残るけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:37▼返信
4月生まれか3月生まれかの方が影響デカいのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:38▼返信
>>85
安彦が気合い入れて映画にしたのにアカンかったよな映像は最高峰って言われてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:39▼返信
>>23
何を言ってんだ?頭おか反日カス
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:40▼返信
>>32
2浪だから関係ないと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:40▼返信
>>30
それが出来たら理系講師になっとるやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:41▼返信
>>88
ルールブレイカーの海外留学生[アルファベット順]
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:45▼返信
別の要素の話してるよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:20▼返信
アドルフ・ヒトラーなんでや…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:40▼返信
うちの大学評価とどうすべきかのアドバイスの時ゲストも含めて6~7時間やってたからそんなことなかったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 22:38▼返信
芸大だけどそんなしっかり見てもらったことないから、よくわからんわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 23:23▼返信
才能ある人や目を奪われるような作品は長く見てくれるよ
愚痴る暇あるなら自分がそちら側に行く努力をしたほうがいい
才能と発想の世界で言い訳ほど無意味なことはないぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 01:30▼返信
美大知らない奴だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:17▼返信
ホントか?と思って調べたら・・・
日本で評価の高い美術家でア行はほんの少しだけだった
そして実家が太い人間を上回る根拠も書かれていない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:20▼返信
>>105
芸術業界では芸大いうたら
◯◯芸大って名前の大学は色々あれ
普通は東京芸大の事しか示さんのやけど
お前随分すげえところ出てるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:32▼返信
>>109
えっと、なんかそういうデータとかが出てるんですか?(ノートPCの画面を見て目をパチパチさせる)
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:25▼返信
吉川  ヨシカワじゃなくてキッカワなら
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 10:10▼返信
大概空気がどんどん悪くなるからね
逆張りみたいな事が起こることもあるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 02:07▼返信
>>109
芸能業界も含め基本的に東京藝大は藝大と呼ばれてるよ

直近のコメント数ランキング

traq