新時代のクソマナー
リモート時代になってせっかく面倒なビジネスマナーが淘汰されたと思ったら、またこうやって面倒を増やすひとたちが出てくんのな。 pic.twitter.com/Ham8C7CEBY
— まことぴ (@makotopic) July 4, 2024
zoomの退席の仕方にも品性が現れます
プツっと即退席する人は論外だけど
いつまでも互いに見つめ合ってるのも照れ臭いです
素晴らしいなと感じたのが終了の挨拶のあとに
スマートにカメラオフにして相手が終了するのを待つ方法
最後までお見送りされているようで気持ちが良かったです
こういうの細かいことだけど大事
リモート時代のビジネスマナーですね
関連記事
【【悲報】全国の映画館で『すとぷり』のマナームービーが上映開始 →批判殺到「人としてのマナーすら守れてない奴らになんで注意されないといけないねん」 : はちま起稿】
【埼玉県の中学校の校則「授業中に水を飲まないのはマナー。どうしても喉が乾いたら挙手して飲め」 →物議を醸す : はちま起稿】
この記事への反応
・リモート会議のいちばんスマートな終わり方は、「会議が終わり次第ホストがさっと接続を切る」一択
・きっとその内、リモートを切ってから電話でお礼を伝えろとか始まりますよ(泣
・くだらない
終わったらさっさと終了これでいい
・儲けのネタですものね
・昭和みたいな価値観だけどECの専門家らしいですね、やはりマナーで売上が上がるとか仰るんですかね
・JTCはこういうルールとかすぐに作りたがる
・見つめ合うの草
カメラオフの方が心象悪いんですが、いつまで聞いてんの?と思う
キモすぎるでしょ・・・


電話でも同じようなのあるけど、そこまで徹底する必要あるか?
自分ルールを「これがマナーだ」と広めようとする
お前眉毛ボーボーのチー牛だろwww
眉毛剃れよwww
んだとテメェ俺が剃るわけねぇだろwww
眉毛ボーボーにしてるチー牛必死で草なんだがwww
ちなみに私はふと眉www
モニター固定カメラは壊す勢いでモニターごと回せ
ムズムズする
信者やんw
すき家みたいに途中ほっぽりだしで良いよ
アホならほんきにしてくれるぞ
反省してない奴のやる事やぞそれは。
この方法は良いと思えない
その殆どが、「自分のマナー()」を布教させようと言うのばかりだしさ……
うんこマナー講師
際限なく湧いてくるんよな
おじさん同士で見つめ合ったらいいじゃん
そこから芽生える恋もある
詳しく説明すれば事足りる話なんだがな
チー牛ってその台詞好きだよな
お前に言ってるんだよ眉毛ボーボーのチー牛野郎
やめたれw
強いて言えば終わったら速やかに退席するのがマナーだと思う
中途半端なゴミ企業は大変ね
結局好みの問題だからどうでもいいけど
締めの一言は大体同じ
切る時は、失礼しまーすと言っとく
これくらいの自分ルールは作ってる
あんな自信ありげに押し付ける度胸はないが
時間を無駄にする才能の持ち主
リアル会議終わって上が居なくなるまで会議室に残り続けんの?仕事しろやって思われるだけだぞ?
今日も暇ですね
そうしたほうが喜ばれるのだから、根回しと同じで不当競争行為として意識して禁止していかないとすぐにはびこってしまう
消えてほしいわ
ホストが切れや
この糞マナーが浸透したら双方がそれやって永遠に切断されないだけだろ
お前らの勝手に考えたルールがさも当然のように押し付けるな
目下のものが後に切るに決まってるじゃん
こんな回りくどい作法でいい気分にはならないぞ
こうやって俺ルールがさも正しいと思い込んで発信するのか
クソマナー講師とかオツムいかれてんのか
実際終わりの挨拶言い切る前に退室するよりは言い切った方が印象は良い
意味わからんのは「縁切りを意味するから徳利は注ぎ口から注ぐな」とかいうやつ
きちんと謝れてるのよねこの人
謝ってるのに、削除した投稿またスクショして載せてるけどなw
ホントに反省してるか疑わしいわw
相手からすればなんでこの人退出しないんだろうと逆に気を使わせてしまう可能性に何故気が付かない?
自分しか見えてない人にマナー云々語られても片腹痛いだけなんですけど。
カメラオフとか聞き見立ててるみたいで不気味だろ
こいつら俺ルールがグローバルスタンダードになるべきって本気で思ってるからな、必要なマナーを指摘する事をマナー違反だとわかってない
グズグズしてるやつは無能
よくあるんだけど、会議が終わったから相手が切ってると思い込んで、明らかに社外秘な情報話し始めたりするんだよな
それでもうちはホストが切断しないと切ってはいけないルールだから、ずっと聴き続ける
気がついた時に、何で切ってないの?ってむちゃくちゃ怒られるけど、ルールだからって説明するしかない。
ソースはワイ。