
自分は不倫相手との子だった…“托卵妻”から生まれた当事者の苦悩 血液型検査で発覚「いきなり重たい十字架を背負わされた」海外では25人に1人の統計も
記事によると
・「托卵妻」という言葉がある。SNSを中心に目立ち始めたもので、主に既婚女性が夫とは別の男性と関係を持ったことで妊娠、出産したケースを指す。カッコウなどの鳥類が、他の鳥の巣に卵を生み付け、親鳥に雛を育てさせる「托卵」からきており「他の男性との子どもであることを隠し夫に育てさせる」という現象が人間にも起きている。
・数多くの托卵妻を取材してきたライター亀山早苗氏は「少し前は『托卵女子』という言葉があった。その場合は独身女性が既婚男性の子どもを生む。それが広がっていって、既婚女性の不倫も多いため、『托卵妻』になった」。
・2005年にイギリスで行われた研究では、25人に1人、約4%は父親が違うケースがあると発表したが、日本において亀山氏は「増えているし、本人にもあまり罪悪感もない。私が何人かの産婦人科医に聞いたところ、人が思っているよりずっと多い。6%から10%に行くかどうかといったところ」と、取材に基づいた実態を紹介した。
・背景には「不倫関係が多くなり、そこに妊娠に気づくケースが多い。不倫相手のことがすごく好きで、この関係がもし終わっても証しを残したい、その子どもを育てれば彼のことが自分の心に残るということもある。さらに優秀な遺伝子が欲しいというパターンも最近、時々聞く」と様々な理由があるとした。
・托卵妻となった母は、果たしてどんな思いでいるのか。亀山氏は取材していて「あまり相手がどうという意識がない」という声を聞いている。「女性にとっては、やはり『子どもは自分の子』。相手(子の父親)がどうという意識があまりない。自分の子なのだから、夫は一緒に育ててくれてもいいのでは、みたいな感じ。騙しているという意識がそこまであるのかなと思う」と述べた。
・法的に見れば、托卵妻に対して慰謝料請求を行うことも「可能」だという弁護士の見解もある。秘密にしていた期間・発覚の経緯・自覚などにもよるが、最大400万円程度(平均250万円)と見られる。
・裁判事例もあり、不倫相手との子と知らずに嫡出子として出産・届出、事実を隠して離婚調停を争い養育費等の支払いが成立したものの、後に托卵であることが判明、夫に精神的苦痛を与えたとして慰謝料400万円が払われた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・日本では6~10%ってこえー
・託卵妻って夫がある日、赤子抱えてきて「俺の子なんだけど、もちろん一緒に育ててくれるよね?相手とかどうでも良くない?だって俺の子だよ?」って言ってきたら受け入れられるのかな?
・不倫は良くないし、離婚原因になるからやるべきではないが、望まない妊娠が割りと多くて残念すぎる。
何故きちんと避妊をしないのか。
結婚されている女性が気軽に他の人とするのも大いに問題ありだが、後に問題になるのに責任を取らない男も私は意味がわかりません。
・問題なのは自分の子供じゃなかった時に戸籍から外さないと相続や養育費などで問題になりますが、戸籍から外すのに時間制限がある事なんですよね…
今はDNA鑑定が簡単に出来るけど、そんなに早く鑑定するほど違和感を持つかどうか。
日本の法律は完全に托卵妻に有利です。これでは男性があまりに気の毒です。DNA鑑定で自分の子じゃないとハッキリしたのに戸籍から外せず、更に養育費の支払いを命じられた裁判もあります。
托卵は犯罪にしちゃえばいいのに。
・妹の友人が長く産婦人科の医院をされてる方ですが夫以外の子どもというケースは一般に想像されているより多いそうです。
切羽詰まった母親が「病院で取り違えられた」と言ってくるケースがあるのでその医院ではその母親が声を出さなくても(周囲に聞かれないように)返事を伝えられる方法のマニュアルもあるそうです。不倫相手と夫の血液型が同じならやり過ごすケースもあるでしょうから実際はかなりいるんでしょうね。
・罪悪感を感じないってちょっとした障害のような気もしますね…今でも仲の良いご両親とは言っても、他人の子をその仲の良い夫に、育てさせたわけですから、そこに本当に夫を思いやる愛があるように思えないんだな…
・東日本大震災のような大災害が起こり、発見された遺体の身元確認をする場合にDNA鑑定が使われることは多いと思うのだが、夫が子が自分の子であることを知らない場合、あるいは夫婦間では知っていても、子どもがその事実を知らされていない場合、さらには両親とも血が繋がっていないのに子がその事実を知らされていない場合など、本当は遺体が見つかっているのに、DNAが一致しなくて見つけられていないなどということもあるんじゃないかと、以前から思っている。
・母親が誰かと浮気して離婚した事があるってのは
その後の子供にとっては人生を左右する出来事なんですが、それを理解できる大人は少ないみたいですね。
それが普通とか、割合とかそういう話じゃないんですよ。
母親は誰かを裏切ったのか、という事実は、離婚した事が無い母親を持つ子供には起こりえない事であり、では自分は何者で、家庭とは何で、親子とは何で、と全てが崩れます。
不倫は卑劣な犯罪です。
浮気相手は勿論、子供にも生涯に及ぶ心の傷を刻み込みます。
・出産してみて思ったのは、遺伝子の力って本当に強いってこと。肌質、パーツ、体のライン、色々。特に父親と息子だと同性だから、実の子でなかったら子どもが大きくなっていく過程で何かしら違和感を覚えそうに思うんだけどなあ。意外と気付かないんですかね。個人でも検査すればすぐ分かっちゃいますけどね。/span>
・カッコウの雛を育てる親鳥は、自分の子と信じて育てるらしいが、人間界のカッコウの雛を育てる人間の父親は、だいたいは真相をわかっているのだと思う。妻を信じたいいじましい気持ちで逡巡するうちに、嫡出否認の期間も過ぎ、育てていれば子犬子猫同様、他人の子でも情が移る。他人の子を育てるサレ夫の人生を達観して生きるしかない。家庭の幸せを捨て仕事と想い出だけに生きる。昔ならひた隠しにされて来た話が、今はネット時代で大っぴらに出回る。若い連中が結婚しないわけだ。誰が好き好んで他人の子を育てるサレ夫になるリスクを進んで負うものか。
妻と子供疑いながら生きるのはしんどいよなぁ
DNA鑑定義務化とか…揉めるかね
DNA鑑定義務化とか…揉めるかね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
何が問題?