毎日新聞 富山県内での配送を9月末で休止へ 全国初
記事によると
・毎日新聞社が富山県内での新聞配送を9月末で休止すると発表した
・印刷費と輸送費の増大、発行部数の減少が理由
・配送を休止するのは富山県が全国で初めてだという
・新聞は大阪の工場で印刷され、輸送されていたが、費用負担の増加と部数減少で休止を決めたとしている
・富山県内では毎日新聞が販売されなくなるが、申し込めば郵送で翌日以降に購読が可能
・富山県内での取材体制は維持し、デジタルや全国版で富山のニュースを発信する予定
以下、全文を読む
毎日新聞、富山県で配送休止 全国の配送網で初 部数減少で体制維持が困難にhttps://t.co/DUWwHPz9bw
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 17, 2024
コンビニなどでの1部売りもやめる。富山では朝刊のみの発行で、2023年時点では推計約840部を販売していた。
県内の読者に対しては、デジタル版への移行を促し、郵送での購読も可能とした。
「毎日新聞、富山県で配送休止 全国の配送網で初
— だれも知らない小さな▫️ももつい(三歳) (@tuihata) July 17, 2024
部数減少で体制維持が困難に。23年時点では推計約840部を販売していた」
富山が落ちたら、石川、福井、山陰、四国と次々に倒れるでしょ。もう押し紙どころの騒ぎじゃない。しかし去年840部って、よく配送してたな pic.twitter.com/bZ4oqANEkB
毎日新聞の販売部数、富山県は800部あまり。これ、官庁や大企業、図書館しか買ってないのでは……。https://t.co/mDztNwp2u3 pic.twitter.com/w9fihriRmw
— ぢべた (@jibetaP) July 17, 2024
この記事への反応
・エグい、こういう話が今後増えていくんだろな。。。全国紙もこういった目に見える形でいよいよ本格的に曲がり角を迎えたか。
・1県で840部…!?
人口100万人はいる富山県で840部…
・840部でどうやりくりしてたんだろ。富山支局、息してる?
・地方新聞は残りそうやな
・いよいよって感じだ
・ひとつの県で部数が1,000いってなかったのか。深刻だな。
・840部だと少し規模大きめの同人誌なんよ…コンビニ経由だけの数字かな
・新聞はもうオワコンだよなぁ。
富山県で840部…既に全国紙とは言えない発行部数だったのね。郵送の対応って数日前の記事を読む必要あるんかな?
・840部って新聞全紙とってる病院とか飲食店等だけでその部数だったとか言われても信じる程度の数字だな
・840部、減ってるとは思ってるけど数字で聞くと滅茶苦茶インパクトあるな
富山全体で840部!?
そら商売になりませんわ
そら商売になりませんわ


毎日新聞と朝日新聞は日本の誇りだと俺は思うわ
明日東京新聞買ってくる
ゲンダイはまだ紙版有るんだっけ?
過疎地域に住むのは上級民だけにしとけレベルで
速達2000円とか有料にするとかな
テタイテタイ
1年半毎日新聞だったことあってすげえ印象悪い
いや靴が濡れた時に突っ込んだり割れ物を包む時に使うから無くなると困る
白紙でいいから月イチ無料で配って欲しい
広告をはさめば出来るだろ
確かに軽減税率から新聞は撤廃待ったなし
よくもったな
毎日は日本下げ記事書いてた変態新聞のイメージしかないが
君ら普段は興味ないし価値を感じてないから廃止するんだろ?
3回でも富山新聞を読んだことのあるやつだけが喋れって言ったら一気に黙るだろ
確かに毎日雑誌1冊分の厚みがある新聞が配達されるんだもん邪魔だよな
続きそうだな
ナベツネ嫌いなんだよね
何人で配ってたのか知らんけど、めっちゃ広いぞ
問題は孤独死が気づかれなく成るから
見守りアプリを高齢者のスマホに入れてやれ
朝、生きてたらスマホのボタンをタッチするだけだ
しかし何が絶望的かって毎日が撤退したところで増えるパイは840しかないってところ
何なら元から他の新聞もとってるところがほとんどだろうから他紙にとって全くプラスにならないまである
日本人の8割はネトウヨってねw
朝日新聞や毎日新聞を読まないと政府の言うことだけを信じる情弱ネトウヨになってしまうぞ!
日本のメディアの真実性の低さって世界でもトップレベル
朝日毎日東京新聞は活動家の機関紙だしな
?
地方っていうか大手新聞社にとってはって感じじゃね
全新聞が無くなる訳でもあるまいし
問題は最後に一社だけ残った場合思想が偏る事だけどネットあるし大丈夫だろ
ただでさえネットで無料でニュース入って来るんだし減って当然だと思う
北日本新聞が5割以上の富山県だから大丈夫さ
パッケー爺にはキツイ時代だな
定期購読がって事だろうけど
別に北日本新聞もあるんだから毎日新聞が消えても何の問題もない
840人は富山新聞か北日本新聞に切り替えていけ
富山県民の俺
とても誇らしい
ついでにTBSも畳んじゃおっか
それほど緊急で重要な記事じゃないってことだしな
移り住むなら富山だな
銭ゲバ糞日本人も全員滅びろ死ね
全国紙なんて雀の涙程度だったりする
選挙カーほどではないがアナログすぎるだろあれ
緩衝材としてと乾燥剤としてとゲロ処理用
富山県の場合、北日本新聞と富山新聞、北陸中日新聞でシェア7割超えてるからな
それなら週一とかでもいいから取ってやれ
そんな取り方出来んやろ
富山県で100万人程度だな
文字が印刷されてなければもっと使いやすいのにね
地元の新聞だよなぁ
全国紙なんて無理に決まってるじゃないですか!
地方紙の記者が書いたのを拾って移してるので情報が遅いし
時事通信とか共同通信とかのより偏ったソースを元にした情報がばらまかれるところなのよね
新聞紙はAmazonなんかで無地も印刷したのも売ってる
地元の販売店(配達してるトコ)から余ったのを安く譲って貰える的な話も聞くが
そのあたりは店によって値段もアリナシも変わってくるだろうから何とも言えん
共産党の機関紙やんけしかも年々発行部数減ってる癖にw
流石に収支を見たら無理だったんだろうな
一度、収支に見た以上これからも合わないところは段階的にやめていくだろ
保守王国だからね
信心か義務感がなければお金払って読むものじゃない
全国紙と言えなくなるのに後5年くらいか
くやしいのうwくやしいのうw
くやしいのうwくやしいのうw
くやしいのうwくやしいのうw
陰謀論サークルの本でもそれくらい売れてるんじゃないか?
それで1000切ってるってはじめから売る気ないだろw
どんなやつが毎日新聞なんか購読してるんだ?
毎日新聞デイリーニューズWaiWai問題
はい
毎日は変態
これ日本人の常識
とっくの昔に財政は真っ赤だぞ東京本社ビル売却するぐらいのな
左翼がオ〇ニーするための工ロ本であって、新聞としての機能を果たしてないわw
豪雪地とかでなければ
Amazonの箱に入ってくる緩衝材の紙でいいじゃん
田舎なのになんで10万部突破してるんだよ
Amazonではくしの新聞紙売ってるよ
紙wwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと人間って自分が続けてるもんに無駄なプライド持って負け始めたらそうやって無理矢理褒めるよなきめえw
現金厨もゴチャゴチャくそみたいな屁理屈こねるしw
なんなんだよそのプライドは死ねよw
なんでネットで炎上しないんだ?って思うけど誰も読んでないからなんだ
普通の県では地方新聞が圧倒的シェア1位になるはずだけど、なぜか奈良は地方紙がクソ弱くて全国紙だけで90%越えてるからな
古いもんは何でも劣ると考えるお前も同類だろ
どんなものにもメリットデメリットがあって普通
草生やしてる時点でお前も老害のキモさやで
ゲリラどもの数じゃねぇか!!
潰せよ
東京・大阪・兵庫・三重の朝刊の数と夕刊の数の類似性に
朝刊のほぼ半分の数が夕刊だ
つまりこの4都市の購買層はほぼ同じ団体に所属している
そして沖縄、お前らは狂信的信者だ!!
新聞も買取保証せな
(´・ω・`)
沖縄は沖縄タイムスと琉球新報が強くて全国紙は弱い
ほとんど誰も困らんよ
それくらいの需要しかない
おまえ、昔は使ってたような言い振りだな
なら他の新聞買うわ
夕刊ってペラ数少ないしあれただのようなもんだよ
イマドキのスピード感にまったく合わないよ
犬飼ってるひとは困る人が出る…かもしれなち
そりゃそうなるよ
沖縄みたいに地元紙が終わってるところならまた別だけどさ
切り捨てんでもいいやろ
一日もはやく廃業して、どうぞ
地元ローカルな情報載ってるから
まだ何とか読む価値あるけど
せめて中立であってほしかった
コンビニでバイトしてたとき新聞が入荷して撤去されるまで一部も売れない日が週に何日もあったわけで「これなにのための商品なの?」って常々思ってたし
超プレミアム物だな
マスゴミざまぁだわ笑
悪口までいってくるから絶対取らないと帰らそうとしたらドアに足入れてくるし
まあNHKの方がテレビ無いのに勝手に足入れてきて足挟まれたーとか芝居しだすから糞だったけど
安倍総理はじめ総理大臣出身者が多いのが関係してるの?
それ以外のスポーツはスカスカ記事で、地方ニュースも取材しないから
祭りやイベント情報もない、夕刊に至っては4ページとかあるからな
客商売してると町の奴はだいたい顔見知りだからな。だから断れん状態が多い
田舎の実家にいるときそうだった。無駄に顔見知りだからって何社も取ってた。あの金節約してりゃ海外旅行位いけたのにな
たぶん1000部くらいのところはペットいる人しか取ってない
見たことないぞ
政治は保守寄り、持ち家率や自動車保有率が高く世帯収入も多いんだよな。毎日とは合わない県民性だね。
2回ほど取材受けたが、どちらの時も対応があまりにも酷かったわ。
毎日新聞だけは死ぬまで読むことないだろうな。
奈良って大阪のベッドタウンだからじゃね?
めっちゃ得意じゃん
国民宿舎村の様な宿泊施設がどうやって朝飯を調理して配膳する人を確保してるか知らんわけではあるまい
農村部の主婦や学生がパートで働き手になってるのに新聞紙の配達人までやる余裕はねーよ
早く俺の住んでるところでも消えてくれないかな毎日新聞
これは毎日がどうとか関係なく朝日だろうが読売だろうが一緒だぞ
新聞とは一体w
福岡に印刷工場があるから
売れているといっても福岡に近い地域だけ
新聞は印刷工場から遠いほど早めに印刷しないといけないから
内容が正確でなかったり速報性が薄く売れないのが普通
なくなると聞いたら欲しがる人達でしばらく売れそう
昨日の株価より今日の公営の予想でも載せておけばもっと売れるだろうに
新聞っていう形じゃなく冊子みたいにしてさ
新聞屋にいるけどほとんどが地元紙で、朝日とか読売とか取ってるの1割もいないわ。
地元紙と同じ印刷所で刷って貰えばいいのにプライドが許さんのかなw
毎日もそうすればいいじゃん
正力松太郎は富山県人だしね
滅びろ
自民の犬になるよりひでぇよ今は。
コンビニで売られてるのも考えても、
新聞1部200円だとして1000部売ってやっと20万の売り上げだしな。
印刷コストとか人件費考えたら赤字じゃねーのか?
各都道府県に支部なんておけねぇよな?
配る以前に数百世帯のために深夜にトラックを走らせるコストがもったいない
新聞の売上は広告がメイン
ようやく1つの県から消えるとこまで来たか
もう新聞は東京で読売が読めればそれで良いよ
あとは全部消えろ
コストってかそれで黒字ならいいんじゃないのか?
自分が読まなきゃいいだけなのに、消えろとか言っちゃう負け犬ww