
【速報】東京ガスが子会社への不正アクセスにより個人情報など約416万人分が流出と発表
記事によると
・東京ガスは先ほど東京ガス子会社のネットワークへの不正アクセスにより、約416万人分の個人情報が流出したとして謝罪した
・流出した個人情報には氏名、住所、連絡先など。金融機関口座情報やクレジットカード情報は含まれないとしている
・法人取引先の個人情報や金融機関口座番号(85件)、マイナンバー情報(5件)も流出の可能性がある
・東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(TGES)の従業員約3000人分の個人情報も流出の可能性があり、氏名、住所、金融機関口座番号(約1000件)、クレジットカード情報(8件)が含まれる
・個人情報保護委員会、警視庁、IPAなど外部機関と協力し調査中
・現時点で情報が不正利用された事実は確認されていない
・情報流出や不正利用が確認された場合は個別に連絡する予定
以下、全文を読む
東京ガス株式会社
不正アクセスによるお客さま等に関する情報流出の可能性についてお詫びとお知らせ
https://www.tokyo-gas.co.jp/news/press/20240717-03.html


416万人×3千円=124億円、ちゃんと補償させないと個人情報ダダ漏れ社会になる。国が補償しなくていい社会にしてるから漏洩対策に投資しないわけで/【速報】東京ガスが子会社への不正アクセスにより個人情報など約416万人分が流出の可能性と発表 https://t.co/izvrg3HhKu
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) July 17, 2024
この記事への反応
・人件費削減を理由に検針票の配布をやめてWeb対応にしたらこれだもんね。確実におれのデータも流出しちゃってるよね。
・架空請求メッセージ早速きててワロタ
・また凄いところに不正アクセスがされなぁ
ガスなんて生活している以上、殆どの人が契約しているだろうからそれを考えると恐ろしい事だ...
・サラッと言ってるけどだいぶ重いよね
・インフラ屋さん、総点検したほうがええで。
・ここも子会社狙われたのか
本丸はセキュリティにコストかけてるけど子会社はそうでも無いから狙うのか
そもそも子会社に個人情報渡してるのがなぁ…
・あの…
この間紙の請求書は追加料金かかるようになるからってネットで登録したばかりなんですが…
・ガスを漏らしちゃいかんけど個人情報も漏らしちゃいけないから大変だね
・最近この手の流出が多すぎる。
セキュリティ対策はほとんどやっていないんじゃないだろうか。
そして日本はセキュリティに対する知識が低いと思う。
・デカいとこは規模もヤバいね…
恐ろしい世の中だ…。
今度は東京ガス
ワシの個人情報も漏れてる気がする
ワシの個人情報も漏れてる気がする


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ジャパンガバガバセキュリティ