【TVアニメ『らんま1/2』2024年10月5日から放送決定!キャストほぼ全員続投!制作はMAPPA】
林原めぐみ『らんま1/2』苦い思い出 当時は新人で文句のファンレター…新作出演でSNS賛否も覚悟
記事によると
■林原めぐみ(らんま役)コメント
かつて35年前。キャストが発表された頃、まだ新人だった私に「誰だおまえは!」とか「すぐ降りろ!」とか文句言ってきたファンレター。放送3か月くらいで「ぴったりです」とか「面白いです」とか、謝罪の手紙も沢山届きました。さあ時代はSNS。文句も賛否も飛び交う事でしょう(笑)「かかって来いってんだ。全部ぶちのめしてやっからよ!」と脳内で赤いおさげが申しております。「落ちつけらんま…。」スタジオ!やばいくらい楽しいよ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・やっぱり旧作の中嶋敦子キャラデザが至高すぎて
今の時点でもう負けてる
・↑声優陣はとっかえてもよかったから
中嶋敦子さんだけは続投させるべきだったと思う
マジで
・声優「……と私の脳内のキャラが申しております」
・相変わらずやなこの人は
・悲しいかな
今は賛否もないくらいひっそり終わりそう
・これすき
・今更林原に直接合う合わん言うやつおらんやろ
キャスティングしたやつの責任や
最近の林原めぐみさんは
クールキャラ多かったから
女らんまは新鮮に楽しめそう
それはそれとしてアニメは
批判すらなく空気になりそうな予感
クールキャラ多かったから
女らんまは新鮮に楽しめそう
それはそれとしてアニメは
批判すらなく空気になりそうな予感
キリアン・マーフィー(出演), エミリー・ブラント(出演), マット・デイモン(出演), ロバート・ダウニー・Jr.(出演), クリストファー・ノーラン(監督)(2024-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません


相変わらず性格チンピラで草
旧作の柔らかい感じが良かったのに
34巻もうる星やつらではしょりすぎてグラグダ総集編みたいになってたぞ
需要あったらうる星やつらコケてないのでは?
そこに新人が放り込まれたら地獄かもしれんが
成功らしいよ
業界内では大事なんだと思う、これが成功したら
リメイクでもオリジナルキャストを使うのが当たり前の流れになるかも
スレイヤーズあたりになるとだいぶ慣れたけど
一見大丈夫そうに聞こえてるけど高い声が出ていない。
うる星は最初から原作のエピソードを抜粋してやるって言ってたからな
見てなかったけど最終回までやったの?
うる星みたいな同じような事をダラダラやってるだけだと二の舞になると思うけど
はちまやってて垂れだよは無理がある(笑)
普通に考えたら久川綾が適任。
当然カットで八宝斎もマトリフみたいにナーフされるでしょ
このBBA一人イキったところでどうにもならない
ワイおっさんやけど当時、漫画と違いすぎて子供ながらに嫌やったで
もし同じ過ちでダメなら文句は改変せずにあのしょーもないノリを令和に垂れ流した監督とかに言うべき
うる星の結果分かってから進んでる話の訳ない
ボイステストが一昨年暮れで、キャスト決定が去年1月とかそんなレベルやぞ
声優って凄いね
今の時点でもう負けてる
いやあれを変えないと意味ないだろ
高橋留美子の画風と全然違うじゃん
林原さんもそうだし、エヴァの三石さんも明らかに高い声出なくなってた。
むしろずっと最前線でレギュラーはってる井上喜久子さんが化け物過ぎる。
てかそれなら旧アニメ観ろよって話になるしリメイクの意味がない
原作に寄せた今回のほうがイイね
他は大丈夫そうだよ
57歳のお婆ちゃんが10代の女の子キャラの声当ててるのよく考えると結構キツいな
PV出てるのすら気づいてない情弱ニワカは
どうせアニメなんて普段から見ていない
同感
犬夜叉ですらもっと原作に寄せてって思ってたくらい
新展開を青山先生が思いつくまで時間稼ぎをする為に高橋先生が名義貸ししてらんま再アニメ化に踏み切ったのだ
問題があるとしたらお前変なクスリでもやっているのか?!と乱心したアムロにある訳でらんま再アニメは小学館の都合だ
そうそう頭
当時は批判されたって話やろ
当時はまだ林原めぐみもほぼ無名だったしな
絵が劣化してるのがあれだけど
フレームレートのせいか?
うる星やつらは新キャストで滑ってたんやし
懐かしキャストの方がおじちゃんおばちゃんが視聴してワンチャン盛り上がるかもしれんで?
そのモチベを新しいものを生み出すのに使えねーのか?
同じところをくるくる回って虚しくないのかよ
キャストじゃなくてあのノリがウケなかったと思うんですけど...
どっちやねん
ソレはないなw
チンプイやシュラトの頃にはもう上手いって言われてたよ
そいつらの需要に合わせたらライブやイベントがメインの顔だけ棒読みアイドル声優ばっかりになって見れたもんじゃない
あのちゃんで正解だな
懐かしくて嬉しいし特別な思いもあるんだが
動画見てみてやっぱり加齢は否めないと感じる
少なくとも1シーズンめの結果は見てるだろ
やぱぱーやぱぱーイーシャンテン
そして聞いた上で行けないと判断したから早雲玄馬は・・・
だから書いてるやろ?おじちゃんおばちゃんが視聴してって
ノーチャンスよりはあり得るやろ?
九能先輩(鈴置洋孝)もな
新キャストが原因じゃなくて
どこで放送してたのか誰も分からなかったから。
それは当たり前だよ
その需要すらVtuberに取られた
もう金のある中年向けしか作れん
嫌なんだけどあの女
声を張り上げないおっとり役が多いからそんなに喉の負担がかからないのだろう
ファンサ&ネタコメントに空気の読めない阿呆が乗っかっていくの地獄だろ
この歌が一番好きだった
京都編作られるって事はまあまあヒットはしてるの?
ハイキュー、進撃も原作の絵に寄せなかったおかげで
人気になったわけだし
彼は生粋のらんまファンで度々ファンアート提供してるが抜群に上手い。
ただの模写でなく彼の絵柄も入って現代でも受ける雰囲気も入ってて
近いものがアニメ版アイマスのような感じ。
作画監督の仕事と誤認しているのか知らんが
若い人がテレビ見なくなったんだから、若くない人をターゲットにするしかないんよ
ハイキューはまだしも進撃の諫山によせたらあかんのは明白やろ
漫画読んでないんか
単に規定路線なだけじゃないの?
京都編までは最初からやるようなこと言ってたし
新しいのがいっぱいある中にリメイクリブート作がちょっとあるだけなのに、よく「〜ばかり」と言えるなあ
確かにな、テレビは確実こう年齢層向け
ネット配信の方もアカウントで年齢層がわかってるんだろうけど
絶対40代50代狙いだよな
バスタードも然り
今の若い漫画家がしょうもない作品ばかり量産してるから、昔の作品を引っ張り出さないといけなくなってるんだよ
懐古厨が偉いんじゃなく、今のやつらがレベルが低いだけ
もう全員テンパイしてるけどな。
キャスト交代してもいいと思う
バカなヲタクは知ったか妄想で語るから。
否
少子化で子供がいない
失われた30年でリアルの世の中も停滞して新しいものが登場しない
戦後70年以上経ってネタ切れ。原作が枯渇した
著作権がやかましくなってパクりが作れなくなった
令和になったからテレビ局のオッサンが考える平成の名作アニメをリメイクしようって動き
豆な
全然違うが
今期アニメで面白いのなんですか?
共に存命中なのに何故だろうか?
結構前にやった4期だかコケてなかったか
旧作見ればええやん
ほんと気持ち悪いくらい保守的だわ
当時、ふたばくんの方がらんまのパクリって言われたっていう
ウィットに富んだおじさんのジョークやで
好きだっただけに、今更あのノリ見せられるのキツイ
あと、ストイックな林原さんは信用してるが、何人か声の老化してるであろう点もツライ
ネトフリ独占とか意味分からん
キャストほぼ変わらないなら旧アニメの続編立ち位置で
オリジナルシナリオ挟みつ最後の「再見」で完結してくれ。
支払いがいいんですよ
それだけ
声が似てる若手がやればそれでいいと思う
自分は知ったかでは無いと思ってるのがイタイね君
どっちも分かって無さそうで草
声優何で変えやなアカンの?嫌なら見なきゃ良いだけやろ
あれが性の目覚めだった奴
老害って声優さんの事?オファー出した側に文句言えば老害さん?
仮に新規エピソード作ってシリーズ化するような予定でもあるなら若手に一新した方が間口が広がりそうな気はするけどな
なんで?岡田斗司夫が言ってたんだけど
がいな出身とか奇を衒った下手くそしかおらんやろ
ああ言うのはもう何十年も前じゃないとウケない
現役でプリキュアやってんだけどw
それにしてもはちまは話題性やバズりでしか判断出来ない哀しきモンスターよな...
テレビで放送するから
独占じゃないだ俺も独占だと思ってたわすまん
うる星やつらはあれ成功したって認識なんか?
旧作の絵が良いなら旧作見てればいいだろう
馬鹿なの?
「配信」が独占ね
世良もいるだろが!
そのおまえが言う新しいのも、どっかでみたようなのばっかりじゃねえか
エヴァかまどマギかSAOのパクリか?ってのばっか
そのパクリすらやめて過去の作品作り直すとか、無駄の極みだろ
東風先生、忘れられる
そもそも70年代後半スタートの漫画やで…当時オタク迫害される時代で今も大してSNSなんかやってないだろ
失敗だろ全然話題に上がらなかった
見ていたの留美子信者くらいじゃないか?
俺の中では日テレ=旭川だから
山口勝平がやるならやるという仲の良さ
コナン組だから高山みなみも出るし
無名だよ
平成です
今でもここらへんのメンツが仲良くて度々集結してる。
自分一人じゃ嫌だったんだろ?
三石琴乃だけ続投のセーラームーンは、見ての通り晒し者だったし。
Z世代は古いものは全部昭和扱いだからな
あとセンス悪いのは全部おっさん向けって言ってくる殴りたい
銀河英雄伝説のリメイクだけはダメだったわあれやる必要あったんか
80年代のノリを今やってもスベるだけなのに
こういうの満足してる奴は何も言わないから批判が多く見えるんだよなあ
近づいちゃいけないコンテンツなんだな
おっさんおばさん専用アニメか
こっちはMAPPAなんだね
しかも監督が初期ワンピの人……
うる星と違って、ちょっと暗雲立ち込めてきた気がする
起用されてない時点で推して知るべしだろ
わかる他は皆ブス
だから?としか言えんw古くさいと何が悪いんだ?
それ言ってくるのは若者気取りのジジババだってw
実際は興味が無ければそもそも見向きしない
今のアニメって原作絵準拠が基本だからね😅
フジテレビ
確実に炎上しては終わるわそんなもん
個人的には声があえさえすれば誰がやってくれてもいいが
めっちゃ荒れるだろなw
何も生み出さない雲鼓製造機の分際で
セーラームーンも絵柄変わってなんか変だったし
あの当時の受けた雰囲気をそのまま出してくれ
お前は声優の仕事を何だと思ってるんだ?wアニメでwww子供役をオバチャンがやるなんて昔からやぞ😅
しってるか??
ゴミカスってさ…文句言うことで自分が有能だと勘違いする真のくずなんだぜ?
それが劇場版やで。劇場版は原作に寄せてた。
機械に文句垂れる奴〜
うる星やつらやキン肉マンみたいにほとんど交代もアリかも
まんにもちんにも刺さらなかったとしか…
メインじゃなくてもチョイ役程度ならええやろ
古臭いのでいいんであれば再放送でええやん
なんのためのリメイクなんや?
高山みなみ、山寺宏一、山口勝平
ダメじゃなくて、ダメということにしたい奴の声が(ここでは)デカいから
YAIBAのアニメが成功したらコナンに頼らなくて済むし
声優断続のらんまと声優総とっかえのうる星やつら
らんまが終わった後どっちが成功してたのかは興味ある
良くもなく、悪くもない
ようするにあってもなくてもよかったんだよな…
爺キメェ…
そもそも70年後半に始まった漫画のファンて
らんまは80年後半、アニメ90年代だからまだマシというか原作の売り上げも段違いで上
女風呂侵入とかもう女さん激高するからできないやろ
なぜ本作でも使おうとするのか意味不明
無駄遣いやろ
まともに見ようと思ったら月1500円も払わなあかんとこにらんまの為だけに加入するやつどれだけいるのかと
スマホやLINEを操る乱馬なんて見たくない。
そもそも今の中国は超高層ビルが乱立していて、
らんまの時代の国民服来て自転車に乗ってるのどかな中国とは違うしな。
何もねえ。
めぞんだと脇役すぎるのでおそ松くんのトド松とかワタルの忍部ヒミコの方が知られてたんじゃないか
なびきはiPhone触ってそう
らんまがあってもいいんじゃないでしょうか?
ようするにと言っといて要約していないのなんとかして
旧作アニメではシャンプーの語尾が「アルよ」じゃなくなった。
実際の中国人は「アルよ」なんて言わないしステレオタイプの中国人描写が90年代当時でも差別的だと
問題になって変えられた。
新作アニメでは「アルよ」を復活させて欲しいわ。
今のはさらにかけはなれてるだろ
林原さんの声だけがかなり変わっちゃってるのが
文句の付け所の割りを食ってるよな
お前
スマホを持ってた「うしおととら」を見習えってw
地声がおばあさんだし。
つかそれがOKならもう再放送でええやんってなる
顔が可愛くなくなって、声がちょっと老けただけじゃ失われた30年で得たものがないやん
キャラデザが過去のほうが好評なのはどっちかというとセーラームーンの二の舞いかな。
それでいえばまだゼロの使い魔リメイクとか召喚系なら今でも問題なさそう
ダイ
だよね、何で昭和生まれの弱者男性って難癖つけまくるんだろうな
あれさえどうにかなんとかしてくれたらリメイクしてもいいよ
長くても2クールかなあ
うーむやっぱり女らんまはピンクじゃなくて赤髪だよなあ
うる星もだけどなんで色盲みたいにふわふわな色なのこれ?
これだよね。声優云々はどうでもいいので抜きにして、昭和アニメの令和リメイクっていろいろされてるけどどれも泣かず飛ばずで実際売れてないんだよねどれも。それに尽きるかと。
個人的には時代的に合わないので売れないと思う。いま尾崎豊出てきても売れないのと一緒で。
ええ…
でも新しいことをやるよりこっちの方が良い。
リメイクうる星やつら爆死の答えがわかるな
今のところOPはうる星やつらはまあまあ人気でらんまは最低
それな。おそ松さんのスタッフはそれ理解しててスタンス変えてたのはやっぱり有能だったんだな。
今は何描いても薄桜鬼みたいな絵柄になってる
まぁそれ以前にうる星と同じで今の時代にあの頃のノリは耐えられんと思うから爆死やろな
ただそれとは関係なく大して話題にならずに終わると思うけど
作曲家ご本人だった
昭和のギャグが現代に通用するわけない。むしろ旧版の方がまだ見れる
毎回今期の紳士枠だのなんだのウヒョってるの忘れてるよね
深夜に独身おじおばが一人で見ると懐かしいという気持ちより死にたくなりそうや
懐古厨の俺等は原作通りを願うけど、大まかなシナリオはそのままに
今のセンスにギャグとか変えて貰ったほうがいいかもしれんわなぁ
女らんまのひゃあーって言う変な叫び声は林原しか出せんだろう
声優がどうのじゃなく、作品自体がオリジナルを超えられないと思うわ
若干だけど今の高橋絵に寄せてるもんな
声優もオワコン
良牙の方向音痴とかGPS付けろって言われそう
空気で終わったら、林原は耐えられるかな?
赤いおさげじゃなくて謎ピンク色のおさげなんだよなあ
今の瑠美子に寄せてもなぁと言った感じでしょ
最近の作品でアニメ化したのそこまでウケてないし
うる星やつらのリメイクもそうだが、ラブコメのノリや空気が当時と今じゃ違うから厳しそう
老害オタしか見らんでしょ、そんな人たちの需要を満たせればいいんじゃない?
昔のオリジナル作品の評価がまともに出来るとか
そもそも思えないんだよね
似たようななろうしか見てないんだし
それを封じられて旧作超えは無理でしょ
なろうなんてキッズすら見てねぇよ
キッズたちは他に見るアニメ無いじゃん
チートだのスキルだのステータスだの至上主義
転生なろうしかない
あれがウケたのいまだに理解できん
銀魂みたいな感じなんだろうか
鬼滅とか推しの子のほうが人気じゃん
なろう系が話題に上がったの見た事ないんだが?
素直に負けを認めれないチー牛
脚本と作画と原作へのリスペクト
全てMAPPAにかかってる
2作品しか書けてないね
そのコメントが既に転生なろうアニメばかりという現実の証明だよ
現実をみろチー牛
なろう系は乱発されてるだけやろ
キッズがみてるってのは短絡的
なろう系みてるのどちらかと言うと子供部屋おじさんたちでしょ
単なる現実逃避アニメやし
キッズの見る作品が転生なろうばかりしか無いという反論に
鬼滅と推しの子って書いてる時点でさ
アニメを見てすら居ないんだって即バレなんだよ
推しの子は推しの子に転生する話だよ
いやすでにめちゃくちゃに炎上させてやろうという計画が進行中よ
ボコボコに叩いて土下座させたるわ
過去の悪行も掘り出し済み
良かったですね
現代キッズの見てるアニメを語るなら
最低限、最近のアニメぐらい見る趣味を持ってから書けよカスが
ニワカクセェんだよお前のコメントはよ
浅草wins近くの立ち飲み屋でこーゆー言葉遣いのお父さんよく見かけます
大人しく仕事だけしろよ
あとはだいたい失敗してる。
似たような声質の人選ぶとまだ成功率高い。
別に製作陣もスラムダンクみたいなのは想定してないやろ
別に林原感出さなくても
スラムダンク
勝平を変える方がヤバい
高齢だから仕方ないが
ハイテンションな作品では無理があるんじゃないか?
キャスト代えて大失敗
いらぬキャスト加えて大失敗
アニメの声優交代
旧ファンは離れる
劣化したと離れる
キャラデザ変えた時点でもう嫌な予感しかしない
しかもMAPPAだし
ただ女らんまの髪色がピンクなのはどういうこった。
赤いおさげの女じゃなくなってる
高橋留美子の地元の新潟でも地元を捨てて東京へ行ったくせに新潟の漫画家代表みたいなツラされるのに腹が立つっていう人結構いるよ
リメイクしても表現規制だらけで魅力激減しそう
山口勝平が男らんまとして女ボディvTuberさおみんをやるCMとか
ちゅーきっ♡って動いて喋るCM作ってくれ
女らんまより可愛い感じで頼む
お色気が魅力って考えてる人には規制されてる今の時代じゃ刺さらないだろうけどね
期待してる人には悪いけど
スポーツなら今見ても違和感ないしなー
比較にはならんと思う
空気でもなんだかんだ3000〜5000くらいは売れそう
結構キツかったわ、終盤マジ目やばいから
熱闘編中盤手前あたりが丁度いい
ストロベリーナイト、うる星だな
ハガレンは兄弟と師匠夫妻、少佐とヒューズ以外変えたから
大胆変更になるのかな
セーラムーンcrystalと同じ臭いがするな
携帯、ネットがない時代なんだからそりゃそうだろ
うる星よりかは格闘要素がある分マシ
OPあの
既にツーアウトなのに…
声優をここまで意識してるんだから、
キャラデザも中嶋真似て髪も赤にすればよかったのに
何故ここで我を出そうとしたかな
まあ当時から原作とかなり違ってたからなあ
となると茜もってなる
ペチャパイ連呼する回は今でも面白いけど、
時代が許さないから、今のセンスは面白くないだろ
そんなの地方出身の漫画家ほとんどそうやん
それでほとんどの漫画家は地元を盛り上げるために利用されてたりするけど、
新潟はそういうのないんだ?
声以外よ不安なのは
ほぼキャラクターを借りたオリジナルみたいなものだよね。
瞬間風速は強かったけどドンドン失速したイメージが強い。
それより久能とかうっちゃんの新声優とかのほうがプレッシャー大きいだろ
セーラームーンはあんなゴミクソな絵になっちゃったの?(´・ω・`)
うる星やつらとめぞんは面白いけどらんまで微塵も笑ったこと無い
ファンレターじゃないでw
どんな世界も
さすがに30年の老いは隠せないだろうからこの人一人で受け止めようとしない方がいいのでは
リメイク自体期待外れになりやすいから製作陣はこの人達をスケープゴートにするのが狙いなんだろうけど…
特に今の規制だらけのTVじゃやれない事多いだろうし
「男らしくないと切腹」は今の時代あらゆる方面にケンカ売ってるんだがw
みんなで銭湯に行く話はずっとえろかったッス
散々叩かれたからそう思ってる人多いんだけど、
実はうる星リメイクはそこそこ売れてて、
複数配信サイト総合ランキングのトップ10にも何週か入ってたからリメイクの中では全然成功の部類なんだよね
ただのクレームやwww
新しいものを生み出せ
当時からそうだよ
初期らんま放映時に、うる星ファン一派にケンカ売った話はあまりにも有名
コナンとフリーレンで保ってるの?
一定以上の年になった女声優って攻撃的なやつ多いな
この年齢を超えて、大ベテランと呼ばれるルフィの人とか悟空の人は全然そんな事無いのに
稼いでる人は後進に席譲れよとも思うな
しかし数十年前のキャラをまだやるって凄いな
色盲とか言うのはいただけないが というかあんな色に見えないが
なんというかカラー指定がなんかおかしいよな
今その色彩感覚って若い子に流行ってんのかな?
そもそも原作自体がそんなに面白くないしなあー
あの頃小学生だった老害だが
これ受けてたそうは更に上の世代だから
50代後半とか60代向けのアニメなのかこれ?
うる星やつらもそうだし狼と香辛料もそうだったがなぜリメイク作品は色が薄くなるんだ?
そんなに現代アニメってパステルカラー調流行ってたっけ?
どれもこれもうっすってなるわ
いや元々この人はやばい人だから
歳とったら先鋭化するのは仕方ない
もしかしたら老人に優しい色なのかもしれない
というかあの色使いは見る気がしないな
どの層に受けてるんだろ
フォローしてやるならカッコ良いけど
別に叩かれてるワケでもないのに昔の話を持ち出して煽るのはどうなん?
てか波風立てない様にメインはオリキャス起用を選択したっぽいけど結局変えたら変えたで文句言われるし変えなきゃ変えないで劣化だの何だのと文句言われるから同じ
女のくせに〜も多すぎだし
LGBTを変態呼ばわりする台詞も多すぎ
その点うる星よりドギツイからもう詰んでる
(なおリメイクアニメの渚のエピソードではオカマというワードが削除された)
元々気の強い性格の人が歳取ったからって変わるわけじゃねぇしな
まぁ同年代のベテラン使うとは思うけどね
だいたいがコナンのキャストだけどね
もう見るのないじゃん
見るのやめれば?としか
コナン…
元々こんな人だよ
漫画貸してあげて一緒にDVDボックス見たい すごいいい作品だよ
キャラデザや音楽も前の方がよかったんだよなぁ
声優続投だけで喜んでる奴はにわかだと思ってる
なんだそりゃw やれるもんならやってみろ
タイトルくらい変えろ下手くそ
出すとしてそのままか?配慮するのか?
それ以外のキャラの言動もどうするんだ?
そもそも今更アニメ化てどこの誰に需要があるんだ?
うる星やつらもだけど、ガチで復活させて放送するより長尺CMで復活させるくらいがちょうど良かったんじゃね?
どうしようもない批判しか来ないと思うけどなあ
それだけにパパ二人の変更が悲しい
緒方さんなぜナレーションなんや
記憶をなくして0から観る方法はないのかね…。
声がデブっぽい
利用するにも何も高橋留美子展はコケたしドカベンは商店街の中に点在する銅像のケツバットショットが問題になって撤去寸前まで行ったMFゴーストもアニメだったかに合わせて原画展やったけど空気だったぞ
後新潟は中年〜年寄りを中心に本を読む暇があるなら家の事やるか学校の宿題しろってのがかなり多い
それだけ思入れの強い当時のファンなんて多いだろうから
この手のリメイクをすればどう頑張ったって批判は必ず出るわな
むしろその覚悟がないのにやってるんだったら
あまりに頭がお花畑すぎるだろう
帯刀は鈴置さんが亡くなっているのでどうしようもないが、小太刀も旧キャストで続投して欲しい
あのクセになる高笑いと声が好きだったんだよなぁ、まさに悪役令嬢
ジィジとバァバの思い出づくりで終わっちゃうぞ
孫みたいな年齢のキャラクターに無理に声当ててさ
魔神英雄伝ワタルの時は時の流れを感じたが
今回は今の所いい感じに聞こえた
またやらかしそうだな
まあ見ることないかな
キャラデザと主題歌のガッカリを補えない
声優どうこうじゃなく単純に面白くない
せめてニッチな客層だけは満足できる出来であることを祈る
ベルばらとか鬼太郎は叩かれまくっているけど
おさげ以前に本音だよねww
フォウ事件もあって、ムリだろうな
リメイク版ヤッターマンは芸能人とのコラボ回が何回かあったりしてソフト化の際にその回が欠番になってるのが問題
成田剣さんかな
局が違うからじゃね?
こっちはコナンとキャストほぼ一緒だしな
うる星→めぞんからの流れだね
日テレは犬夜叉があるとは言えフジ側がよく許したよな
元々の放送局もフジだから大差無いでw
グレーゾーン!
TS化したとき萎えない?
セリフSEは最悪だったけど、それ位だわ
あ、あとプールの妖怪
仕上がってきてますね
問題は作画に有りなんだよなぁ……