Xより
日本円 新札の3D部分もう偽造かよ
— CryptoNeko 🇯🇵🇹🇭🇸🇬🇨🇦 (@shogonaga) July 17, 2024
あいつらヤバすぎる・・ 中華民
まだ手にとってみた事もないのに pic.twitter.com/UGEPc2wqjX
偽造のことに関しては世界一だなw
— 怪楽 (@shitsurakutei) July 18, 2024
早すぎますね。。。
— いわ(iwa_30) (@iwa_30) July 18, 2024
情報流出を疑いたくなるほど…
そのホログラムを薄い紙に貼り付けられるかですね
— 妖怪あんかけ/ピクルス (@youkai_ankake) July 18, 2024
分厚ければ意味がないですし
そもそもこの動画は偽造のために
こうしているわけではなく、単に
様々なものをホログラムにしているだけの
ユーザーだとか
元動画のアカウント、いろんなものを3Dホログラムカードにして遊んでるだけのアカウントで別に偽札作ってる訳とかではないんだけど何でこんな叩かれてるんやろ https://t.co/QzzhrQMnvI
— sᴀɢᴀʀᴀ (@sagarara32) July 18, 2024
おまけ
この記事への反応
・こりゃ、中国で
紙幣が流通出来ないわけだわね
・これ、ホログラム単体はそりゃ作れるけど紙幣として薄くして紙に印刷、かつ本物と見間違えるほど精巧に作れるかはこの動画だけじゃわからなかったんだけど、何でこれで偽造できたことになるの?
もうどこかで偽造はできてるかもだけど、少なくともこの動画だけでは分からなくない?
・ホログラムのホログラム作るようなもんだから、そりゃ出来るでしょうよ…
ただ流通紙幣から複製した所で精度落ちるから鑑定でバレるだろうし、肉眼的にバレない程度と割り切っても手間かかる分コストが引くほど高い
偽造したところで意味なさそう
・ハイクオリティな日本の紙幣って、確かに機械を騙すような完全な偽造はしにくいんだけど、逆に特徴的な1箇所を偽造すれば精度の低い偽札でも人は簡単に騙せてしまう危険があると思う。例えば、引用元のホログラムついてたら多少触り心地が変でも透かしが見えにくくても本物だと思って受け取るよね。
・3Dホログラムを積層カードにプリント出来てもそこから紙幣に貼り付けれるレベルに複製できるかと言われると疑問だけどな~
・3d部分だけでは無理だと思う
民間企業では失われたロストテクノロジーが使われてる
インクの材料、紙の材料、印刷手法
何から何まで技術の固まりだよ
・コレはヤバい😱
日本紙幣、新札の🇯🇵自信満々の
3D技術…
…既に破られてる?
・この技術を他の事に使って欲しい…
あくまでもホログラムに関しては再現できるかもしれないという話であって、偽造されたわけではないみたいだね
そもそも日本の札って技術の塊だから、完全に再現出来るとは思えないんだよね
そもそも日本の札って技術の塊だから、完全に再現出来るとは思えないんだよね


イイ人じゃないのかこのメガネさん
1000円札からハサミで切り取ればいいし
裏金自民党ほんまありがとうな^^ 外国人を大量に日本に入れた責任は一切取りません^^
増税クソメガネの岸田総理「 外 国 人 犯 罪 者 は 日 本 の 宝 だ っ ! ! 」
裏金・脱税自民党(移民党)ほんまありがとうな^^ 外国人を大量に日本に入れた責任は一切取りません^^
増税クソメガネの岸田総理「 中 国 人 は 日 本 の 宝 だ っ ! ! 」
だからこそ複数の偽造防止技術を組み合わせてるわけや
そのうえで額面よりコスト抑えられるならやってみろって話
マジコンエディション
国家の基盤を揺るがすからな
それを証明して
安心させてくれ!
日本じゃないなら問題ないってこと?
機械通らないだろうし
それは叩いてる人に言ってるの?
だとしたら頭があれの人だからしょうがないよ自分が見たものが全て正しいと思ってるし
最終関門みたいな言い方してたの
最初に突破されてんじゃねーかw
敵国だからそらそうだろ
増税クソメガネの岸田総理「 中 国 人 は 日 本 の 宝 だ っ ! ! 」
増税クソメガネの岸田総理「 中 国 人 は 日 本 の 宝 だ っ ! ! 」
現物の新札から転写してるだけじゃ?
つまり偽の新札1000円1枚作るのに新札1000円が必用
ウンコ臭い国日本
案外こういうハイテクっぽい物よりセキュリティ高そう
ロッチじゃないパチの本物そっくりなワンダーマリアとか知らんのか
日本人がどれだけ頑張っても無駄になっとる
もっと怒るべきだろ
ホログラムの突破までは範囲内じゃ
マイナンバーカードもあっけなくコピーされてたし日本乃技術(笑)
ルパンを追っててとんでもないもの見つけてしまった~どうしよう?
義務教育でそんなもんは習わない
義務教育からやり直したほうがイイゾw
肝心のICも偽造されたんですかねえ?(プークス)
それは中国。
これ別に偽造防止用ホログラムがコピーされたって話じゃないぞ
この中国人がいろんなものをホログラム化して遊んでるってだけで偽造防止用ホログラムがコピーされたわけではない
これで日本の技術(笑)とか言ってる奴おったら逆に笑い者やで
民主党になってもそれを表立ってやるだけで何も変わらない悲しみ
うわ、マジでおった(笑)
出来もしない中身を理解する知能も持ってないやつはこういうでかいこと言うよな
アイロンがけしてホログラムぶっ壊してたりしたけど新札は熱対策されてるんだろうか
増税クソメガネ「 外 国 人 犯 罪 者 は 日 本 の 宝 だ っ ! ! 」
偽造捏造改竄が国技みたいな国だからね
そんな簡単に偽造できるとは思えん
あと勘違いしてる人いそうだけど、重要なのは「目視で偽札かどうか気づく事」じゃないんだよ
「ATMの検査に通るかどうか」だ
今は防犯カメラが多いから、ATM通らない偽札をばらまいたところですぐに足が付く
紙質や透かしとか印刷の制度は違和感ありそう
何が新技術だよ!!
日本の技術がすごかったのはデジタル化までのはなしだよ
今の札の技術なんて他国でも余裕でまねできるし、材料も外国産だよ
ほんとすまん
マイナのICチップ含めて偽造不可能とか豪語してはずかしい
100%完全一致の同一のもの
一つ前の旧札はどうだったんだろうな
ATMを通るような偽札があったのかどうか
え…外国製なの!?
そういえばサンシャインシティの横の造幣局無くなってたわ…
あほ乙
だったら何で偽札が出回ってないんだよ?
ウダウダ言ったところで結果が全てだ
捨てがたいものとしては
最近2Dの絵から3Dのグラフィックを生成できるから
正面からのデータ取り込んでそれを利用した可能性かなぁ
簡単に偽造できるやつじゃん…
材料のミツマタはネパール産だよ
全部中国で生成可能w
おそらくだけど、新札の3Dホログラム自体もそれで作られてる可能性あるなw
本物として流通してるんじゃね?
無いよ
ただ、それはあくまでも現時点では、だ
将来は分からん。いずれ作られたかもしれない
アプデする意味で、新紙幣は定期的に変えていく必要がある
アホはおまえだよw
完璧な偽札をどうやって見分けるんだっての
昔ならできなかったことがデジタルスキャンで通し番号以外は可能になった
偽物の本物が作れる時代だよ
オーストラリアに逃げる準備してる
問題は他の紙と一体化させる技術や印刷機は作れないだろ
😰?
偽造札が出来たわけでもあるまいに
だったらその証拠を出すんだな
証拠がないなら陰謀論と同じだ
なんだかすでにパスワードを定期的に変えましょうと同じ匂いがしてるんだよなぁ
だからといって電子マネーなら大丈夫とも言えないし困ったもんだ
それに対応できない日本人が無能ってのもあるけど
今回の記事がその足がかりだってはなしだろ
あたまわいてる?
だから本物と見分けつかなかったら本物なんだよ
つまり証拠を出せないわけね
結局、あなたの願望ってだけじゃん
マイナンバーに偽造防止なんて施されてないぞw
ホロをシールみたいに貼ったらすぐに偽札ってバレるよ
新札まだ見たことないからわからないって人もいるのでは
いや違うだろ
それは本物と見分けがつかないほど良く出来た偽物ってだけだ
偽物技術が年々上がるように、鑑定技術も上げないといけない。だから定期的に新札出してるんだから
無駄な偽造防止が逆に安っぽすぎて騙されやすいと思うわ
500円硬貨も紙幣も一体化して生成されるから意味があるんやで
詐欺師がお前のクレカ使ってクレカ会社が気づかなかったら
詐欺師がお前本人なのかよw
精巧な偽札に気付いてないだけだよ
そもそもキャッシュレス推進で中国の利益になるような犯罪を防げるはずなのに、日本はIT後進国だから技術的にそれが出来ない
余所の国の札を偽造した方が余程楽だし、儲かる
電子マネーの方がハッキングされたりするから良いとは限らんぞ
ドルやね!
馬鹿なのかな?
国家主体でやれば作れるだろうけど
北は国家主導で偽ドル刷ってるから
それも証拠が無いなら貴方の願望だな
言うだけならタダ
ちなみに、おれ資産100兆円あるけど、信じてくれるか?
証拠はないけどwwwww
人民元なんか偽造したら中国じゃ死刑だろうから法が甘いドルや円が狙われるんだろうな
まあ愛国心で憎き敵国、日米だから
あれは素人でもぱっと見判別できるように付いてるだけ
偽造は店の機械に通してエラーを探す今までと変わらない
どのくらいのコストやリスクがあって、
それ以上のリターンがあるかを考えて
普通の人間ならやらないことを選ぶ
元が取れるとは言っていない
幸せになれよ
人糞好きの朝鮮には負けるわ
素人質問で恐縮だけど、コストが高すぎるってのはどういう意味で?
原材料である金属の価値?
それとも製造設備の買い替えコスト?
人件費は、公務員ならそれほど上がってないし、コスト高騰の理由にはならんよな?
凄い技術だと誇ってたのに中国人にすぐ遊ばれちゃったんでネトウヨのプライドが傷付いちゃったのかな
そう。20ドル札でやっと利益出るくらい
でも中国で100ドル札作れる
飼い殺しにされるんだろうな。
持ってたし、機械が読み込まなかったの覚えてる
偽札かどうかはわからないけど自動精算機じゃない店で使った
まあそっちの人から
監禁されて作らされるまでは
簡単に見えるよね。
一族郎党が
無事で済めばいいけどね。
原材料の銅とかアルミが高騰してるからだろ
これを薄い札に入れられるかどうかが技術の問題
動画見る限りまだ札にはほど遠い厚さのパネルだしな
円安だし
新札移行前のものでさえ日本の偽札が大量に出回ったって話は聞いた覚えが無いのに
こっちの偽札はすぐ出来ましたってのは考えにくい
まあ第一歩ではあるから、警戒だけしておけば良いと思うがね
日本の大学の研究が軍事転用されて、中国で超音速ミサイルに転用されたベースがあるからあんまり深堀りできない話題だよね
中国には無償労働者がたくさんいます
だから100ドル札が可能だった。同じ番号がたくさんあった
不正アクセスの方が金になるし足が付きにくい
女充てがわれただけで何でも売っちゃう人たくさんいるんだから
増税クソメガネ「 外 国 人 犯 罪 者 は 日 本 の 宝 だ っ ! ! 」
増税クソメガネ「 中 国 人 は 日 本 の 宝 だ っ ! ! 」
サイバー攻撃に比べてハイリスク・ローリターン
ネトウヨは化石レベル
ひっかかるバカと金払うバカが大量に居るしなw
何?情報戦?
毛さんですか?
お釣りの1000円は判別不能だな
まあ1000円じゃコスパ悪いし多分問題ないだろ
これ再現するためにコストかかって偽札が元より値段あがっちゃうんだよ
あのCM観て期待したんだけど無かったな
若君でショタ流れ来てるから今後あるかもしれんけど
スパイ防止法作れないって分かってるからやりたい放題じゃん
国防は国民に負担を強いる言い訳でしかない日本政府はどうでもいいんだろう
その技術を転用すれば偽造できちまう可能性があるだろ
技術継承の理由が1番大きいだろうね
それでバレるなら旧札の偽物が蔓延してるんでは
個人でやってみたではできないんだよね
設備投資で何十億ぐらい使うぐらいのつもりじゃないと
それをやるのは中国人という認識でOK?
ホログラムならなんでも同じだと思ってるんだろうね
紙が作れないんだよ
ただ複数の技術が1枚に収まっているものを生産してわりに合うかと言われれば合わない
特殊なライト当てないと見れない印刷も入っているからな
ポッと出のAIの出現で、ちょっと先の未来を絶望するイラストレーターみたいなもん
偽造防止の本懐を普通は大々的に公表せんやろ。
過去の札だってかなり年月が経ってから実はこんなのも有るんですよーとかやってたし。
ホログラムだけならそりゃ作れるだろ
ホログラムならみんな一緒だと思ってそうw
紹介されていない偽造防止技術があるに決まっているだろ
まあ、そうよな
ゲームでチートを使ったり販売するのも、存在してるものは利用しないほうが馬鹿、金稼げるのにやらないやつが遅れてるだけっていうシンプルな発想らしい。民度終わってる。
特にカードゲームなんて持った瞬間にわかるからな
完璧なホログラムの再現は必要じゃないんだよなぁ
偽造とか騒いでる奴らは、一目でコピーしてホログラム投影してるだけってわからんのかな
札に貼り付けるのとわけが違う
何でこんなに頭が悪い奴ばっか増えたの?
これが偽造できる可能性だと思ってるなら凄く頭が悪いよ?
だがしょせんはシナ千ョン
香港てコンビニより金装飾の店が多いんだわ。
ボーナスは全て金に変えてるわけ。
こういう輩が居るからや
何をしてくるかわからない連中だから警戒しておくのは当たり前じゃね?
再現するのはホログラム以外も透かしや微細印刷とかやって割り合うのか
紙もさわりゃすぐばれる
1枚500円なら買うよ
どうだろう
細かく物事を思考出来る人種じゃないから完コピは無理だと思うがな
知能は相変わらず無いけどなw
そしておそらく機械の場合はホログラムを見ていない
だからホログラムだけの再現では偽札になりえない
元から「絶対に真似されない」じゃなく「真似するコスト最低ラインを上げる」
という方向性なんよ
ギミック単体では再現できてもそれを組み合わせてまともな量産できるとは思えん。
今の日本で偽札が出回ってないことで結論出てるけど大丈夫そ?
技術的には再現可能なのは当然だろ。
問題は量産できるかどうか。
中国は自分たちで生み出すことに価値も誇りもない国民性だからなぁ。
この人もやってみたかっただけだろうな
新札はお終い!
中国さん、コピーできるのかね?ww
機械の目を騙すのも簡単
その両立をしたものを1枚に収めるのは困難
1000億円で1憶枚作るのはできそうだけど
要はコストなんだよ
まぁ今後はAIに解析や作業をやらせる時代に突入するだろうし物理紙幣の終焉は近いのかもしれんな
新紙幣普及よりも法律いじってFeliCaレジの義務化を急いだ方がええんちゃうか?