Hideki Kamiya Asks Capcom To Let Him Work On Okami 2 & Viewtiful Joe
記事によると
・最近のUNSEEN YouTubeチャンネルでのインタビューで、神谷英樹氏が出演し、今後の計画やキャリアに対する考えを共有した。
・現在は失業中だが、業界から引退したわけではないと明言し、創造的な意欲が続くことを望んでいると語った。
・神谷氏は以前、Twitter/Xで『大神』の続編制作のアイデアを初めて持ち出した際の出来事を振り返った。
・このアイデアはすぐに拡散し、彼が何も確認していないにもかかわらず、大きな反響を呼んだ。
・カプコンが最近実施した、さまざまなゲームシリーズやキャラクターに対するファンの関心を調査するアンケートにも言及した。
・この調査で『大神』は高い評価を受け、神谷氏は未完であると感じているその物語を続ける義務感を再認識した。
・さらに、神谷氏は『ビューティフルジョー3』に対しても同様の感情を抱いており、その選択肢がアンケートに含まれていなかったことから、「私は神谷英樹です。ビューティフルジョーの続編を作らせてください」とカプコンに直接訴えることにした。
・しかし、彼の意見はアンケート結果には反映されなかった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・大神2は出して欲しい
・彼は何をしているんだい?
・↑
何もしていない
・彼が作るゲームはどれも素晴らしいが、特に大神2を作ってほしい
ゼルダ風のゲームの中で最高のものだと感じたからだ
・ついでにヴァンキッシュ2も
・カプコンは彼を再雇用する予定はないの?
大神2は出してほしいわなー


俺は何て幸せなんだああああああああああああああああああ
インディーズに任せろよ
2024.3.6 20:00 はちま起稿
株式会社カプコンは、2025年度から新卒社員の初任給を現行の23.5万円/月から30万円/月に引き上げることを決定いたしましたので、お知らせいたします。※大学院卒~専門学校卒まで一律 ※時間外勤務手当、通勤手当は別途支給
当社は持続的な企業価値向上のため、「世界最高品質のゲームを生み出す開発力・技術力」の強化に重点をおいております。当社グループの最優先課題の一つである人材投資戦略を推進すべく、2022年以降、「人事関連組織の再編・最高人事責任者(CHO)の新設」や、当社全正社員を対象に「平均基本年収の30%増額」、「業績連動性を高めた賞与制度の導入」、「従業員向け株式報酬制度の導入」等の取組を行ってまいりました。今回、初任給を引き上げることで、優秀な人材を獲得し、人的資本への投資をさらに推し進めてまいります。
また、初任給引き上げの決定に合わせて、現在在籍している当社正社員(2024年度新入社員含む)においても、将来を支える人材への投資として、特別一時金を支給いたします。加えて、2024年度は平均5%を超える昇給を予定しております。
2023年4月10日 株式会社カプコン
株式会社カプコンは、国内最大級の広さを誇るモーションキャプチャースタジオを備えた「クリエイティブスタジオ」を、大阪市に新設しましたのでお知らせいたします。
当社は、「遊文化をクリエイトする感性開発企業」を経営理念とし、1983年の創業以来「大阪から世界へ」をモットーに、最高のゲームコンテンツを通じて世界中へ笑顔や感動を届け、心豊かな生活へ貢献することを目指してきました。現在では、200を超える国・地域で300以上のコンテンツが楽しまれています。
この度新設した「クリエイティブスタジオ」は、2つのモーションキャプチャースタジオを備えた最新鋭のスタジオです。国内最大級の撮影範囲(11m×15m×5m)に最新型の超高解像度カメラを含む150台を設置し、撮影空間密度を高めることで10人の同時収録やフルパフォーマンス撮影を実現します。加えて、当社独自の開発エンジン「RE ENGINE」によるゲーム開発環境と連携した収録を通じて、クリエイターの想像力や表現力を最大限引き出すことが可能です。当社は、当スタジオの完成によりモーションキャプチャースタジオを計3スタジオ体制とすることで、開発効率のさらなる向上を推し進め、今後も世界最高峰のコンテンツの創出に努めてまいります。
当社は、最高の開発環境の整備を通じて、卓越したゲーム開発力を遺憾なく発揮し、オリジナリティ溢れるゲームタイトルを創造し続け、ユーザーの皆様のご期待に応えてまいります。
まだ生きてたんだ
独立したならまず自分で何か作ってみせろ
今、執行役員でしょ?
無事生きてたんか
それで味を占めた結果がスケイルバウンド
大神
外人に大人気
やぞ?
作りたいなら就活すれば?
大神がゼルダ風? バカにしてるのか?
今更遅い
トワプリでパクったよね?
辞めてからそのつもりだったんだろうけど
自分の趣味全開で『ソフクレスタ』とかいう誰得ゲームを作っただけだった
辞めた人と組むことはない
祇クニツカミ体験版面白かったから買おうかな?
勝手にイキって辞めたやつが何言ってんの??
しかもカプコンが悪いみたいな言い方
雇うわけないやろ
マルチで自社パブリッシングして爆死しなかったか?
版権全て買い戻したわけじゃ無く1作目のパブリッシング権だけ買ったの?
当時は倍率すごいのに
???
脚本も神谷だけど…
ビューティフルジョー3出したい???w
Switchから逃げたカプコンに未来は無い
ワンダフル101じゃなくて?
DMCみたいな感じで
敵ばかり作るこのハゲなんかカプコンが相手する訳ないだろ。
お前は今まで何をしていたんだ?
版権買い戻したの任天堂のワンダフル101か
DMCとバイオ2と大神のディレクターだよ?
こいつの失言の多さで役員になれるわけないし絶対辻本と相性悪いから無理
カプコン辞めてから今まで何をしていたんだ?
プラチナ時代も含めて
コナミが悪魔城作るのやめたから作ったブラッドステインドとかみたいにな
あんま売れてないけど元ジャパンスタジオ連中も精神的続編連発してるし
ベヨネッタのディレクターだけど?
選り好み出来る立場じゃねえもんなw
ってか話聞きつけた任が札束抱えてシュバッって来て任独占とかやる可能性のが高いか、そうなったら絶対買わんわ
カプコンから引き抜いて
口で説明しろよw
イヤイヤは赤ちゃんでもできらあw
最初はGC独占で持ち上げられてたけど
早よバーチャル世界から戻って来いよ
いまだに遊べてない
別に大神っぽいゲームを作ることはできるで
任天堂、SONY、マイクロソフト、前部SNSで喧嘩売ったクリエイターはこいつだけやろw
副社長で、カウンタック買えるほど高給だったよね?
てっきり大神2の製作決まってるのかと思ってたよ
ベヨネッタこそ神谷没落のキッカケでしょ
脱Pがどうこうじゃなくてセガが開発中止にしただけ
そもそも任天堂以外にも売り込んでたっぽいし、当然ソニーやMSにも話はいってたと思うよ。
売上的に無理でしょw
せめて300本にしてw
フロム宮崎、メタルギア小島、ヨコオタロウとかと比べると格が二段階くらい落ちる感じある
これしかないよねw
任天堂が神谷雇うはずがないwww
続編を作りたい言うタイプじゃなかったのに
岡ちゃんはユーチューブでコラボしたいって言ってたのに断ったのかな?
続編よりも新しいもの作りたいってタイプだったよな
無職になって拠り所を探すあまり保守的思考に走ったか
誰がこいつについていくねん
いや、前から手掛けた作品の続編はやりたいと言ってたよ
なんでやろなぁ…(とある人物を見ながら
アニメもむっちゃ長持ちしたしなぁ
新規IPだと金出してくれるとこないんか?
前半の2名は兎に角、ヨコヲはそこまでじゃねーだろw
大神はまだ分からん
シナリオなら採用してくれそうだけど
結局古巣に泣きつくのな
格的には
宮崎>小島>>>>>>>>>ヨコオ>神谷
って感じかな
まずは痩せなされ
あ…
あれ任天堂から出して爆死だったわ…
気持ち悪いしな、あんまりメリットないでしょ、岡本と絡んでも
6年くらい時間割いてゆーっくり作ってその間お給料貰って凌いで出来上がったのが低クオリティで大して売れないってパターン容易に想像できる
それともゲームを作りたいんじゃなくて、ブランド使って金儲けしたいだけなの?
ベヨネッタはセガがプラチナにPSとXboxマルチで作れって言ったのに、
プラチナがXbox版だけ作ってバックレて、セガが突貫でPS版作って販売したら
PSだけ最適化不足、バグが多いって騒がれてセガがマジ切れした経緯がある
なので、ベヨネッタはそれなりに売れたけど続編は無く凍結状態
ベヨネッタの2と3は任天堂が金出してプラチナの管理すもるって事で、
セガとしては手間がかからずIP使用料だけ手に入る状況だったから許可した
神谷…?
当時でもマイナー系だったんだし、もう両方インディ並みの知名度と注目度しかないと思う
ゲーム性も、もはや目新しさは失われたし。
どうしても作りたかったら、個人でクラファンで作るしかないよ
あれは三上真司だよ
任天堂に騙された者同士で再度コンビくんでもいいんじゃない?
ほんとそれ、この人の作品のファンは外人ニキの方が多いんやけど外人ニキのほうがそういうのに厳しいもんな珍の低スペックハードが混じったらもい一切見向きもしない
でも本人が珍信者やからマルチにしたり独占しちゃうんよな自分がハイエンドハードでやることに期待されてるてのを全く理解できてないのよな悲しいすれ違いだわな
そうかぁ?そんな言うほど差はないだろ
代表作を並べて見たら
宮崎>エルデンリング、ブラッドボーン、ダークソウル等
小島>メタルギア、ZOE等
ヨコヲ>ドラックオブドラグーン、ニーア等
神谷>デビルメイクライ、大神、ベヨネッタ等
大神伝みたいに蛇足にならなきゃいいけど
神谷って実は全く売れてないんよ
確か一番売れたのがDMCのギリギリミリオンくらいやぞ
まあその後のシリーズ展開でDMCは5で810万とか売れるようにはなってるが
並べると格落ちが明確じゃないかよ
宮崎が別格だね
次が小島
ヨコヲと神谷は同じクラスだと思う
ICOとかワンダとかの上田とかと似たイメージ
まあ評価も上田のほうが上だと思うけどw
あれはもう触ってほしくない
綺麗に完結してる
ビューティフルジョーは作っても売れないと思う
一応ベヨがそれより売れてるんじゃ
ただベヨはDMCと違ってシリーズ重ねるごとに逆に売上落ちていったけども
しかもこっちはずっと神谷が作ってるっていう…
なんかプラチナが任天堂のセカンドになるのが嫌だったって話じゃなかった?
スケイルバウンドがなんだって??
以前自分が言うとった事をもう忘れたんやろか?
大神も少し前に移植のコレクター商品的な奴を出しとったけど
あまり景気のええ話は聞かんしやっぱり無理やろ
DMC6にオレも関わらせてくれの方がまだ通ると思う
いやw
売上はないだろ大神もビューティフルジョーも
続編出来るレベルじゃないんでしょ売上が
すまん安価ミス>>152
宮崎、小島、ヨコヲは彼らが居なかったらそのゲームは出来なかったってくらい中核を担ったけど
神谷の代表作は神谷だけの手柄か?って感じが大きい
あくまで制作チームの代表くらいの立ち位置で、宮崎達みたいなカリスマ性が無い
神谷が居なくても作れたでしょって感じのゲームばかりで神谷色が無い
スイッチに傾倒した神谷はこのザマだよ
超爆死したハードのGCがオリジナルの時点で売上がアレで
人気もマニアかエアプからの物なんてくらい事はアホでも分かる事やぞ
そういや上田も何処行ったよ
リスク承知で出資してくれるところ見つけるしかなくない?
switchに傾倒してるのは多分稲葉でしょ
稲葉の任天堂注力に反発してプラチナ辞めたと言われてるし
というか、個人の成果が圧倒的に大きかったのって8bitや16bitまでの話だよ。
小島はその時代にIP作った人間だけど、それ以外はみんなあくまでチームで作ったゲームなので、神谷に限らず居なくても作れたゲームではあるよ。
行方不明
高橋慶太も消えたな
あれで信用失った感はある
クソスぺハードに出して欲しけりゃメモリだけでも少しはまともにしろよと任天堂に言うのがカプコン
そして腐ってもカプコン出身のクリエイターがこの人…そんなんをクソスぺで縛り続けりゃ文句の一つも出る
ヨコオってニーアオートマタだけの一発屋だろ
それ以外はカルト的な人気はあるが売上はイマイチなのばかりだし
宮崎や小島はカルト的支持に実績も伴ってるから格が違う
実際のゲーム制作的な意味じゃなくて、世界観やゲームシステムにプロデューサーの特色を出せるかどうかって話
宮崎や小島のゲームにはそれが有るけど、神谷のゲームにそれは無い
ひと目見てコレは神谷が作ったなと思わせるようなゲームを作れない
DMC的なスタイリッシュアクションやウィッチタイムなんかの機能演出は神谷っぽさと認識されてると思うけど
いや
5の成功みたらデビルメイクライももう今のスタッフで問題ないね。ダンテの武器なんてセンスしか感じんしVも使うまでどうなるか心配だったけど操作したら楽しかったし
いやしかし
件の大神やビューティフルジョーにそれがあるかどうか謎じゃね?
高橋慶太は「to a T」(PC / Xbox Series X|S / Xbox One)を発表したじゃん
MSが金だしたのかな?
まぁゲームとして別物だしね
大神の評価された点は神谷らしさというよりゼルダっぽさだし、ジョーは独特ではあるけどゲームとして評価されたのというと微妙かな
上田は独立(トリコの段階で独立してる)していまエピックにケツ持ちして貰って新作作ってる…はず
詳報はまだない
まあ時間かかってるんやろな
作るとしてもお前を起用するメリットは一つも無い
三上がインタビューで言ってたけど、フロムの凄い所はどんなに違うゲームを作ってもフロムっぽいゲームになる所らしい
それがフロムというスタジオのブランド力を盤石な物にしていったとか、コジプロにも同じ事が言える
そういう意味でやっぱり神谷は宮崎小島と同列では無いと思う
凄く売れるってわけじゃなく、開発費はAAAクラス相応にガッツリかけやがるから凄く使いづらいクリエーターだよね
上で名前の上がってる上田とかもそうなんだろうけど
インディゲーくらいのバジェットで評価の高いゲーム作れるならいいんだがな
あいつらは今やゲーム業界を牽引できるほどのパワーがあるトップクリエイターだし
神谷はここ10年で何か作ったんか?ってレベルだし
ソルクレスタ
PS2時代の旧作の続編作らせてくださいカプコン様かよ・・・・
どこまでださいんやこのハゲ
なんだこれ初めて聞いたわwww
一人じゃ無理
作らせて病を発揮して受け入れられたのなんて岡本しかおらんしな
その時点でカプの大物プロデューサーだったからだ
あくまでビジネスなんだしいちクリエイターが何言っても相手にされんよ
スケイルバウンド作らせてください!!は言ってたよw
このおじさん、こんなのばっかりや
お前の居場所はゲーム業界に無いから
クリエーターの信念がどうこう言ってたし、クリエーターとしての責任感とかプライドみたいなものとかもあるんだろうけどさ
こだわりが強すぎっていうか、危なすぎて使いづらいわ
スターフォックス作らせてくださいって言っといて、クソゲーの零が出来たら俺知らねだからねwww
ビジネス的な視点が無いと使い物にならないんだけど、個性的なクリエイターほどここを度外視するからな
スタジオ閉鎖とレイオフの鬼と化し、ヘイローにすら金出したがらないMSがこんなやつに話もっていくわけねー
神谷が携わってないベヨネッタが絵本ゲームになったことを考えると
なんだかんだ居ないよりはマシなのかもしれない
ゴミ会社だからな
声かけてもらって作った結果がスケイルバウンド(未完)だからな
あの欲しがりなフィルでももうこりごりだろ
ビューティフルジョーの方もウリだった早送り巻き戻しがブレワイだかティアキンキンだかで
似たようなギミックの道具出てたしな
コジマも芸術肌で金食い虫とコナミから非難されてたけど、コジマが声を上げれば賛同者が大勢集まったからなぁ
結局神谷に足りなかったのはゲーム制作の腕というよりも単純な人望なんじゃないだろうか
クラファンでも何でもやって金集めて成果物持って頼みに行け
バイオや大神以降名作と呼ばれるゲーム何一つ出せてない
大企業と言う縛りが無いと真価が発揮できないタイプのクリエイターなんじゃないか
小島の場合は社内の権力闘争的な側面が強いと思う
未完じゃなくて未完成な
これ
プラチナゲームズに居たから知らなかったのか?
大神2は発売済みだよ
独立して成功した人居ないよね
会社の社長ならいるけど
そもそもプリンスオブペルシャが初出のシステムだぞ
多分そう
三上にケツを蹴られながら作ってたからうまくいっただけ
小島去った後結局AAAタイトル作り始めててほんまクソ
任天堂を救ってあげて
俺の大好きなIGAもなんか中途半端なゲーム作ってた
小島秀夫ぐらいかな成功してるの
待つのは良いけどSwitch2で出るの確定してるからSwitch2発売したら買いな
残念だけど上に立たず管理されてこそ能力発揮できる人材よな
バイオ4を途中でDMCに変更して作らせた案も神谷単体ではあり得なかった
小島の場合はスタッフの大半ごと移籍できて、すぐに出資者が付いたからね
そもそも昔からチームごと移籍する場合は、一定の期間は成功するよ
古くはウルフ・チーム、クインテット、松野チーム、モノリスソフト、プラチナだってそうだ
いきなりつまづいたのはヴァルハラスタジオくらいじゃないか?
DMCとかバイオとか引き継いだ人が十二分に開発できてるもんな…悲しいけど
ニートではない
フリーター
MSが手のひら返して進行中のプロジェクトを理不尽に潰したとかならまだ同情もされるけど
スケバン中止の原因はUnreal Engineやオンライン前提のゲームデザインにプラチナとして不慣れで壁を乗り越えられずビジネスパートナーの期待に応えられなかったと神谷本人が言ってることからしたら
大手が当たり前のように乗り越えてきたUEとオンラインへの対応すらまともにできなかった神谷に何十億規模の予算なんか割けるわけがない
一時期の威勢はどこいった😂
大神伝がなんだって?
昔と比べたらだいぶ丸くなったわ
頭は最初から丸いけど
ざまああああああああああああとしか言いようがない
これから沈むの分かってるのに乗る馬鹿いないだろ
確かに
くにつがみプレイしてたら、作りそうな気がありありとしてる
お前らも要望出してくれ
んなわけない、神谷の無茶を三上や岡本が許したからデビルメイクライが出来たんだし
誰かにケツを蹴られというより自由にやれる場があれば力を発揮できるタイプだろ
プラチナ時代はベヨネッタという名作を作ったんだしな
キューブのバイオ4も大破してたしps系じゃないと光れないタイプの開発者なんやろな
バイオ4のディレクターは三上な
んで、バイオ2のディレクターが神谷
どれもチームごと移籍してねえじゃん
モノリスとかバンナムから任天堂に売られて親が変わっただけやし
イースとかオウガの数名が独立移籍しただけでチームごととかw
三上が会社から「バイオの予算で別のゲーム作って売れなかったらクビか裁判だぞ」って怒られた
大神2はいる
岡本吉起みたいにか?
セガの中を庇った人のような人生は可哀想だな
しっ🤫
バイオ4も神谷がスタッフとして多分に関わってたんだよ
未完と未完成は同義語だぞ
ヴァンキッシュはカプコンには関係ないし、ヴァンキッシュにも関わってないだろw
そもそも大して売れてない寡作なんて続編作る価値は無いんだ
会社としては会社の格を上げるためにもブランドの維持くらいはするだろうけどせいぜい文化事業みたいなもの
寡作の続編作るよりは大作のスピンオフか新作出したほうがいい
訂正
ヴァンキッシュにも関わってないだろ➡神谷も関わってないだろ
神谷はバイオ2以降はディレクターしかしてないよ
プロデューサーは全く性に合ってないらしいし
ソニーに嫌われたら終わり
この人みたいにね
もうそのレベルでしか作品を作れないんじゃない?
現にスケイルバウンドの開発も失敗したし。
もともと版権持ってないんだが
カプは勝手に独立して辞めただけだし、その後の作品は出資の条件にIPの譲渡が入ってただけで
その後のHD版でトータル240万本突破するぐらいまでは行ってるけど
200万本以上のタイトルが60本以上あるカプコンからしたら
リスク取ってまで続編出す価値もないし
それがデビルメイクライに繋がって、今や数多のアクションゲームに影響を与えてるんだからすげえよな
大神ベヨ101スケバンの順だよ
ベヨ1時代には通用してたのに101作っただけで時代から取り残されてスケバン作れないとかさすがにうんこすぎる
良作でも売れなきゃ意味がないってのはその通りだけど運やタイミングが悪くて失敗した隠れた名作ってのは後々評価されて企業ブランドが上がったり、他のタイトルも試してみようという熱心なファンもつく
口は禍の元とはよく言ったものよ
俺も大神は信者が多いって聞いたからどんなゲームなんだろうって思ってダウンロード版購入したわ
カプコンはバイオ、ストリートファイター、モンハンとかの1軍IP以外にもファイナルファイトとかデビルメイクライとか、魔界村やレッドアリーマーシリーズやロックマンとか大神とかパワーストーンとかゴッドハンドとか逆転裁判とかジャスティス学園とかの2軍やカルト的名作もちゃんと出した方がファン層は広がるだろ
いろんなバリエーションやタイトルがあれば企業としての人気もあがるだろう
いうほど影響与えてないよな
けっきょく支持されたのは爽快感より緊張感と駆け引き重視のダクソ系だし
アクションの影響力でいえば圧倒的にメトロイド+キャッスルヴァニアだし
勘違いしちゃうんだろうな
だろ?
臭すぎんだよね
プラチナでのびのび作ってた時よりカプコンで窮々と作ってた頃の方が良いゲーム作れてた事に気付いちゃった?w
カプコンは売れたタイトルをとことん擦るが方針で成長してきたから
今後もその方針が変わることないと思うよ
創業者現役の同族経営で辻本家のトップダウンでなんでも決められて
出世したところで辻本家の言いなりになるしかないのわかってるから
自信のあるクリエイターが次々と独立してきたわけだし
辞めた奴に仕事振りにくいでしょ正直
未完は作品がリリースされたあと完結してない状態
未完成はリリースなどされず日の目を見ていない状態
全くの別物
自分で選んだ道だけどもう自分で独自にブランド立ち上げて頑張る以外道ないよな
藤原さんの帰ってきた魔界村とかスト4のディンプスとかロックマンのインティクリエイツとか前例はあるよ
FF16もニーアもデビルメイクライライクなのに…
そうやって経営が危なくなったら新しいヒット作が生まれて復活ってのを繰り返したメーカーだもんな
ただクニツガミとかエグゾプライマルとか変な宇宙の女の子供の謎ゲーのやつとか色々新しいのもやってはいるよ
逆にそれこそそんなものよりロックマンとか鬼武者とかやればいいのにとは思う
クソゲーだったけど
違うぞ
バイオでの無茶が許されなかったからバイオ4からディレクター下ろされて作品として成り立つようDMCとして作りなおすよう指示されたんだぞ
管理されてるからこそそういう流れになったんだよ
ベヨを名作と呼ぶには力不足だろ
もはや完全にブランド死んでるし
あんたネットで暴れすぎたからそういう地道な活動から始めないと話始まんないよ
大神スタッフが多数在籍してるのに大神伝は内製だし
カプコンから忌避されてんじゃないの
バイオは6の頃は酷すぎてリベ2までクソゲーってすぐ叩かれてたイメージあったけど7で立て直しデビルメイクライも何故か海外に外注しデビル名倉イって言われるほど荒れたのに5で立て直した
今のスタッフはかなり優秀だと思うわ
クラファンで大神の精神的続編作ってくれたら、ファンはついてくると思うのだがダメ?
名倉が一番名作だけどね
テキトー言いすぎだろw
神谷は結構な任天堂信者やぞ
シェン〇ー3みたいになりそうwww
別にソニーはこの人嫌ってるわけじゃないでしょ、この人がソニー嫌ってるだけで
今度は自分からアピールするようになったのか
いやそれで正しいんだけど
以前までは「頼まれれば作る」スタンスだったから
それじゃチャンス逃すんじゃね?と思っていた
大ヒットタイトルGOWもDMCの影響がある
最近勢いのあるホヨバースやKUROGAMESもバージルオマージュの演出盛り込んでるし、型月の奈須きのこもダンテオマージュの使徒のキャラ作ってる
ついこないだやってたカプコン総選挙みたいなのでも続編希望タイトルの1位がDMCでめちゃくちゃ影響力あるよ
いや単にスイッチは見捨てられたんだよ
桜井からだって文句出ている低スペックハードだもんなあ
5はDmCの成果をも取り込んでるから1番は5かな
戦闘時の歌が海外で大ウケしてるし
ストーリーが良かった大神ぶっ壊されたら怒る人多いぞ
いや続編希望1位はディノクライシスだけど
あの業界は「一回やめたら敵」という文化があるので
仮に協業するとしたら神谷氏は自分の会社を立てる必要がある
そこに発注、っていう請けの形になるはずだが
辻本会長も、辞めたやつは裏切り者扱いだよね
裏切らないから親族で固めてたし
あの完成されたゲームのどこに伸びしろを感じてるんだ。
バイオRE3作ったの、あいつの会社だよね
なんか虚しい任天堂信者の、戯言聞かされてる気分w
神谷は任天堂に消されたのだ
特に人に関して神経質、どうでもいいこと気にしすぎちゃう、らしいよ
どうせクソハード混ざって開発期間伸びてグダグダになって終わるんだろうけどw
ア●レムを創業したのに、●尾電機に乗っ取られたからね
まったく影響ないとはいわんがタイトルとしてはDMCよりGoWのほうが先だし
中華ゲーとか型月とかそれアクションゲームとしての影響と違うじゃん
カプコンにオファーして直接会議室で言えよ。
だからカプコンはオマエを腫れ物扱いで完全無視なんだろww
ビューティフルジョーは売れん
そらそうよ
大神伝作ってるし
どの辞書を引いても未完と未完成は同じ意味
未完の方がやや改まった言い方としか出てこないが
「未完成」と「未完」はどちらも「まだ完成していない」という意味ですが、使われる場面やニュアンスに違いがあります。
未完成: これは、まだ完成していないが、将来的に完成する可能性がある状態を指します。例えば、建築中の建物や制作途中の作品などに使われます。
未完: こちらは、完成することなく終わってしまった状態を指します。例えば、作者が亡くなってしまったために未完のまま残された小説や、途中で放棄されたプロジェクトなどに使われます。
このように、「未完成」はまだ完成の可能性がある状態を示し、「未完」は完成が見込めない状態を示します。
グッズが売れてるのにちょろっと再販するくらいでろくに数も出さなくなったし、
20周年に向けてガッツリ出しそう
くにつがみのメタスコア79
> DMCよりGoWのほうが先だし
なんでこんな歴史修正するの?
ニンテンドーワールドチャンピオンシップスメタスコア73
和田「「スクエニの衰退はプロデューサーと売上依存のせい」→その和田さんの実績
◯任天堂から出禁にされているのを解除して貰う為に色々献上
◯目先の金に釣られてFFXIIIをマルチ化してグダグダ
◯クラウドがブルーオーシャンだと会社を作るも何も成果が出ないまま終了
◯年取った開発者を切れば問題解決とかほざいて開発体制ぐちゃぐちゃ
カプコンはすでに海外に軸足を移してるから海外売上もそんな期待できない大神にそこまで金かけることはないだろう
祇が失敗したのもあってまた日本神話ベースの和風アクションで行こうとはならんやろうし
ヴァニラは本当よく踏ん張って作りたいもの作ってるよな
スイッチングハブしない奴に用は無い
3を作ったとして絶対に売れない
絶対にな
switch切ってから絶好調なんだがw
任媚びクリエイターに仕事無し
「未完」とか言ってるときに限って
実際はもう一儲けしたいだけだから
世界観壊して終わり
そりゃ失業するわな
義務感とか言うから胡散臭い
ヴァニラウェアの社長も 神谷 だよ
カプコン出身
2独占で作れよ
任天堂社員数7,724人
スクウェア・エニックス社員数4,712人
カプコン社員数3,332人
フロム・ソフトウェア社員数397人
ファルコム社員数62人
ヴァニラウェア社員数39人
ファルコムって、零細企業かよ…
3や5の方が断然面白いね
三上は勿論Tangoは閉鎖まで追い込まれたけどね
いや、影響与えまくりだわ
今のソウルライクよりもはんらんしてたのがDMCライクだよ
DMC3の後に出たのがゴッドオブウォーです
ゴッドオブウォーが影響元としてあげたのがデビルメイクライ、鬼武者、悪魔城ドラキュラ、時のオカリナ、ICO
覚えとけ
キャッスルヴァニアとかいう時点で海外にかぶれすぎ
メトロイドライクでいいだろ
日本がアクションを発展させてきたんだから外人のネーミングに合わせる必要ねーよ
あとDMCはマリオ64や時のオカリナに次いで影響力がある3Dアクションだろう
1、2は純粋なアクションとして最高峰だよ
そんなもん使うくらいなら社内の見込みある新人サポートして使って育てるだろ普通
三上みたいにいくつも当て続けて実績積み上げたのに追い出されちゃったってんなら古巣と和解してもお互いメリットあるかも知れんしまだ理解出来るが
神谷違いだアホ
一応在籍してた事知ってるあたりギャグで言ってんだろうから突っ込んでやったぞ
ゲーム作る資金を集めるならもうクラファンに頼るしかないのでは?
ベヨネッタ3の動画Twitterで見る限りは、Switchのブラックボックスを解放してる気はする…Switchとは思えないくらい動いてるし…任天堂が何となくベヨネッタを誘うとは思えない。動くだけの打算がある程度はあったはず。知らんけど
またデマパヨクか
DMCのほうが先出しGOWもカプコン発売だけど
切れないなら出さなくて良いよ
ナカイド「ちゃんとした動画作ればちゃんとした人が評価してくれる!🤑」
ドラクラ発売にD&Dぶつけられてたな
スパッとあきらめろん
海外に被れるなって言っといてメトロイド「ライク」とか言ってるの何のギャグだよ
???
神谷英樹とは言ってないけど?
現代3Dバトルアクションゲームの定番だしな
大陸ゲーとかバージルの娘みたいな居合キャラ多くてビビるぞ
過去の栄光に傷をつけないためにも黙ってたほうがいいと思う
それかデカい会社に頼らず自分の力でイチから良いもの作ればいいよ
作ってるゲームの方向性違い過ぎるわ
版権プラチナだろうからもう関われないでしょ
喧嘩別れみたいな感じだったから無理やね
言葉が違うんだから意味も違うにきまっとろうが
同じ意味なら使い分けられたりしないんだわ
はい論破
くにつがみは厳しいと思うけどね
初週7〜8万がいいとこじゃないの
13機兵までずっとキャラデザ担当してたのに最新作でやめちゃってもう引退感出てるけどな
なんか日本神話のヒット感探るために出した感あるよな
今までの客層全て入れ替えるぐらいの大改革があればまだチャンスありそう
20年前から成長してないよなw
まずスタジオ立ち上げろと言いたい
会社辞めて何やりたかったのかさっぱりわからん
単純にクビだろ。MSが梯子外したドラゴンゲー依頼何も作ってなさそうだったし。
金やってバイオ作らせてたらデビル作って「いやこれバイオです」って押し通した話とか稲シップに仕事してないのに金だけ貰ってる人みたいなTweetしたりとかw
稲〇と揉めたというかついてけねーって話で大量離脱したやんあの頃
岡本の動画にその辺の事あって人間関係がわかるから見て見るのも面白い
契約でゲーム関連の仕事1年やれない事になってるそうだからスタジオ立ち上げは無理なんじゃねえかな
ゲームの企画ぐらいは裏で練ってるだろうけど
というかそのつもりで会社辞めたんじゃないんけ
その頃からかな
Wiiとかにモンハン出したり色々と迷走し出したのは
YouTubeも会社所属してやってたんかと
まあ元々ファルコムってパソコンショップだったからね
持ち込みされたPCゲームを買い取って店で販売していたんだよ
いやユニコーンオーバーロードは若手というか
完全に別の人に任せて
神谷自身新作を開発していると
ファミ通のインタビューで言っていたよ
煙たがられても仕方がないよ
と思ってたんだけどね
辞めたあとなんかしたっけ?このひと
Twitterでイキってる印象しか残ってないよ
五十嵐とか外山とか有名どころはみんなスタジオ立ち上げてるよ
むしろ何もしない神谷は謎でしかない
人望がないからスタッフがついて来ないし資金だしてくれる投資家も捕まらないんだよ
資金も無いのに独立する意味が分からんのだが…
むしろ自己資金で起業する奴なんてゲーム業界いないだろ。人材機材設備物件で幾らかかるんだよ。
大神やビューティフルジョーは磨く余地すらないと思う
ワンダフル101でもうお察しかな
だから起業する目処を立ててから独立するんだよ普通の社会人はね
任天堂から未来がなくなった
むしろ神谷のトラウマだろう
神谷は360版しか作らなくてPS3版はセガが突貫で移植して出来も悪い
しかし売れたのはPS3版だったからな
ベヨオリジンでおおよそ見当がつく
ベヨオリジンは神谷のディレクションではないけどシナリオは神谷で世界観監修もしてるし
同じプラチナのスタッフつかって作ったらそんな大きな差にはならんだろう
ベヨオリジンが爆死したってことはシナリオ面含めていまの神谷に期待できるものはないということ
――――カプコンから独立したけど駄作まみれで金をドブに捨て続けてる人の言葉
プラチナ辞めてるけど…?
ps3は30fps
クラファンで大金集めたのにクソゲーでビビったよ…
大神は人気じゃん
一般消費者に情報が漏れるようなところで騒ぎを起こすなよ、みっともない
子供かよ
語ってます
アーケードネオコレクションお楽しみにって書いて
ありましたよ