• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本テレビドラマ制作における指針

20240722_page-0001


記事によると



 日本テレビは、ドラマ制作にあたり、原作者・脚本家をはじめとするクリエイター、キャスト、スタッフ等、ドラマに携わるすべての関係者を尊重し、安全・安心な制作プロセスと体制の構築に努めてまいります。

●ドラマ制作の適正なプロセスを再構築します
 これまでの制作プロセスを見直し、適正なプロセスを構築します。
特に、漫画や小説などを原作として映像化する際には、原作を尊重し、その世界観をより深く理解するよう努めます。その上で、原作者と対面またはオンラインで直接会話するなどして、丁寧に時間をかけてコミュニケーションを取るよう努め、ドラマ制作にあたっての方向性や具体的な表現手法に関する相互理解を深めます。
 そのために、原則として、放送の 1 年前には原作側・ドラマ制作側で、ドラマ化の企画について基本的な合意が形成できるように努めます。
 これらに加え、関係者間におけるコミュニケーションの土台となる「ドラマ化にあたっての相談書」の提案、原作許諾契約書、脚本契約書の早期締結を行うなど、適正な制作プロセスの構築を目指します。

●より安全・安心な制作体制を構築します
 これまでの制作体制や各スタッフの業務フローの見直し、および採用・社内外リソースの活用などにより、プロデューサーを始めとするドラマ制作に関わるスタッフの業務量や人員配置を最適化し、特定の個人に過度な負担が生じない制作体制を構築してまいります。
 また、丁寧かつ迅速な報告・連絡と制作プロセスの透明化により、上司が制作の進捗と問題点をより正確に把握し、適宜、相談、対処出来るようにします。

●SNS の適切な運用と対策を行います
 SNS 等、ソーシャルメディアの利用に関する注意点を定めた「日本テレビソーシャルメディアポリシー」の要点を社外含むドラマ関係者に周知徹底し、社内外から相談可能な窓口を設置します。
 また、トラブルに即時に対応するために、コンプライアンス推進室を中心にした「SNS 危機対応チーム」を組成します。その上で、そうした事態が生じた際には、「SNS等による誹謗中傷からの出演者・関係者保護の手引き」に基づき、専門医や弁護士らの協力を得ながら速やかな事態の把握と収束をはかります。

●ドラマ制作に携わる人材育成を積極的に行います
 プロデューサーを始めとする個々の制作スタッフに対し、ドラマ制作に必要なスキルや経験を十分に積ませる仕組みを構築するとともに、若手プロデューサーをベテランプロデューサーが補佐するなど、経験の少ないスタッフへのフォローアップ体制をより充実させてまいります。
 また、社内外講師による契約・SNS 対策などの各種研修、原作者・出版社などとの意見交換、経験豊富なドラマプロデューサーが経験や知見を伝える講習会などの研修・育成プログラムを実施することで、適切な制作体制を構築することが出来るクリエイターを育成してまいります。

 日本テレビは、 この指針を原則として、より丁寧なドラマ制作に努めてまいります。

以下、全文を読む

この記事への反応



とか言いながら結局原作者には圧かけて改変するのを受け入れろとか言ってそう。

原作尊重は当たり前のことでしょ。
そんなことを今決めたの?




ドラマ作るの何年か辞めますって言えないところに指針とやらがハリボテなのが透けて見えるわ。
芸人の交通事故でも謹慎させられる世の中ですよね。


原作者は、よほどドラマ化したい!とかじゃない限り断るのがよいだろうね。。。

死者が出てる時点でもう誰も信用出来んて

中学生の反省文みたいな内容だな。取引相手にも努力するように求めてるし、あくまで現場が悪くて会社は悪くないって前提なのが笑える。

いくら指針を決めて先方と契約したからって「テレビの論理」が勝ると思ってるならこんなの無意味。その特権意識をぶち壊さないと同じ事が起こる。

正直24時間テレビをやるからその前の禊を急いでやってる感が否めない。そんなの誰だって言えるんだよ。

原作アリのドラマをやらないが一番の策だと思うよ





関連記事
ドラマ『セクシー田中さん』問題、日テレに続き小学館も調査報告書を公開 → 「小学館社員は日テレに伝えていたのに、日テレ社員はシラを切る」の連続で批判殺到

日テレと小学館、『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さんを「難しい作家」呼ばわりしていると話題に SNS大荒れ

【大炎上】日テレ株主総会、案の定株主から「セクシー田中さん問題」「24時間テレビ横領」等を厳しく追求される → 日テレ側が最悪の対応をしてネット中から批判殺到







>関係者間におけるコミュニケーションの土台となる「ドラマ化にあたっての相談書」
これ今までなかったんだ
ドラマ制作側で好き勝手やったんだなぁ



B0D978PGLS
ツジトモ(著), 綱本将也(その他)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D95DFGSZ
恵三朗(著), 草水敏(著)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(287件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:01▼返信
日本人さんの民度…
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:01▼返信
SNS対策?
火消しやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:02▼返信
「弥助が本能寺で活躍したのは事実!『侍』であったと言ってよい!歴史的事実を捻じ曲げるロックリーアンチと戦います」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:02▼返信



どうせまた原作改変しおるで


6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:03▼返信
うるせえオリジナルで作れ
プライド無いんか糞民放共
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:04▼返信



     そもそも「実写化」やめろ


8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:04▼返信
血で書かれたマニュアルですなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:04▼返信
原作より質の低い劣化案を作家性とか言って挿げ替えなければOK
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:04▼返信
テレビ局がルール守るわけがない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:05▼返信
言うだけなら簡単ですよねぇ
言うだけなら
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:05▼返信
漫画の実写化を止めれば全部解決
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:05▼返信
みんな勘違いしてるけど、原作者は演出家が攻撃されるのを見て心を痛めたんだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:06▼返信
ぶっちゃけ原作も大して面白くないよね
まあそんなん関係ない問題だけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:06▼返信
こんなスローガンみたいなんじゃなくてさぁ
この指針を破った時はどんな罰則を適用するとかを決めるんだよ
罰則だよ、大事なのは罰則だ
損害を全て関係者と社長が弁償すると誓約するとかだね
罰則を決めるんだよ
目標なんて聞きたいわけじゃない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:07▼返信
原作の作りが甘い部分を補強したり、良いところをスケールアップするんじゃなくて、
ただただ陳腐になるのは辞めろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:07▼返信
金輪際、漫画やゲームの実写化には手を出さないと会社として誓ったら信用してもいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:07▼返信
日テレ「でも契約書は絶対に作らせない」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:08▼返信
作者死んでるのでドラマ化よ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:09▼返信
監視と火消しを強化しまーす
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:09▼返信
たぶん日テレ制作の実写ドラマ化なんて二度と見ねーから好きにやってええよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:09▼返信
危機対応って訴訟ちらつかせる奴?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:09▼返信
尊重するかしないかはそれこそ原作者の意向次第だろうに
改変=悪って話じゃなかったでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:09▼返信
犯罪を犯しましたが今後は犯さないようにしますっていう声明ぐらいには信用できる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:09▼返信
まーたSNSのせいにして
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:10▼返信
どうせまた終わった後SNSで集団攻撃するんでしょ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:10▼返信
将来の有る成長有望な原作漫画家を実写化のためのエゴで殺したんだぞ?
わかってるのか・・・?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:10▼返信
>>22
このドラママンセーk訴えるぞ!ってネットで投稿しまくる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:10▼返信
SNSでやらかしたのは脚本家やろ
こっちに擦り付けるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:10▼返信
Netflixに良い人材逃げそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:12▼返信
ロシア義勇兵として戦闘に参加 20代の日本人男性死亡 ウクライナ侵攻
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:12▼返信
>>15
徹底しますとかじゃなく努めますだからな
改正政治資金規正法と同じで抜け道・逃げ道が残してある
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:12▼返信
原作破壊しまくった連中はもう起用しないってこと?
原作に従うなんて死んでもごめんみたいなやつらだったけど、そいつらが原作を守れって指令を守るとは思えないんだが。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:12▼返信
あんだけ鼻っ柱の強い脚本連中にSNSでお口チャックしとけってできるのかねえ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:12▼返信
契約書をちゃんと作ればいいだけなんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:12▼返信
この指針の後でやっていれば・・・
アクマゲームさん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:13▼返信
しまむら創業者、島村恒俊さんが死去 享年98
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:13▼返信
どうせなんもかわんねぇんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:14▼返信
今までがどれだけ酷かったかって事よなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:14▼返信
さっさと24時間テレビを辞めろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:14▼返信
腰椎をドリルで削る手術で誤って神経切断…医師ら書類送検 医師着任から半年で執刀の手術後に2人死亡 8件で医療事故と認定 兵庫・赤穂市民病院
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:14▼返信
>>1
出来ない事を言うのはテレビ局と政治家の得意技
自分で小説も書けない出来損ないが脚本書いてる限り無理だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:14▼返信
もう日テレ自体観てないから
勝手にやってろって感じ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:14▼返信
【速報】大阪の5歳女児と52歳男性、父子の遺体見つかる 父親はダム湖で、女児はコンクリートの上に横たわった状態で 奈良県下北山村
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:15▼返信
『27時間テレビ』感動の “高校生ダンス” のトリに「YouTube登録者数2600万人」韓国チーム登場で違和感続出!
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:16▼返信
今更?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:16▼返信
アイドルのマネジャーが解雇「男の家泊まってんじゃん」生々しいハラスメント暴露される
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:17▼返信
>>4
侍であったのはいいんだけど、
黒人奴隷をイエズス会が反対していたのに、日本人が流行らしたと言い出してるのがアウト
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:18▼返信
は?
結局原因は小学館のせいにして終わり???
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:19▼返信
降り積もれ孤独な死よも先輩を男から女に変えてたしどうせ改変続けるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:19▼返信
原作者が全部脚本書けば良いだけでしょ
自分で脚本書かないなら文句言わない、それでおk
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:19▼返信
>>27
成長有望じゃなくて何回か実写化されてたりして青年誌だからマイナー寄りだけど複数ヒット作出してる実績のあるベテランだったんだよなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:19▼返信
それよりも原作者自殺したんだから件の脚本家の罪を問えよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:20▼返信
> ドラマ制作にあたっての方向性や具体的な表現手法に関する相互理解を深めます。

原作者がドラマ制作側の都合をわかってないという思いがよくわかりますね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:21▼返信
ポーズだけよこんなん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:22▼返信
原作使用料を一億ぐらい払えばだれも文句なんて言わないんじゃないの
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:22▼返信
結局何もわからないな
なぜそうなった経緯の脚本の直しや会議は行われたかもわからない
漫画家のプライバシーにも関わるかもで伏せたんかもだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:23▼返信
>>56
海猿さんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:23▼返信
おまえらオリジナルの原作で勝負しろよ
人のふんどしでコンテンツ奪うなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:24▼返信
SNSの適切な運用って?
炎上したときに火消しするの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:25▼返信
SNS危機対応チームを設置

これは脚本家が最終回の流れを釈明したから起こったんで自ら招いたんじゃないの
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:25▼返信
ハハッナイスジョーク
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:25▼返信
こりゃ何も変わらんな
綺麗事を宣言しただけで製作陣の意識改革が為されるぐらいならそもそもこんな問題になってねぇんだわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:25▼返信
降りろ出禁テレビ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:26▼返信
まだSNSがどうとか言って他人事にして自分等の杜撰な原作の扱いが作者を追い詰めたという本質
から逃げてるな
努めます、目指します、はかります、などという曖昧な表現の言葉を使わずしますと確約しろ、約束を反故にする気満々ではないか
最後も結びを以上で締めるなよ人殺しの分際で偉そうに
罪と向き合った上で謝罪の言葉で締めろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:26▼返信
SNS危機なんてねえよ全部お前んとこの社内問題や
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:27▼返信
脚本家をまともな物書けるように育成した方がいいんじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:27▼返信
どうせ速攻でめちゃくちゃ改変ドラマやるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:28▼返信
このふざけた文章見てるだけでそりゃ事故死も出るわなというのが納得出来る
当事者意識に欠けとるな、また事故起こすよこの会社
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:28▼返信
>>68
直後にアクマゲームやってますw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:28▼返信
>>42
クリエイターにもなれなかったもどきどものコンプがそもそもの原因だしな
まだなろう作家のが健全
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:28▼返信
契約書には原作者権限でいつでも制作中止できることと
それまでにかかった費用を請求しないことを明記しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:29▼返信
今更なんだよなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:29▼返信
いや先ず殺人犯である脚本家とプロデューサーの処分の発表が先だろ?
何終わったつもりで今後の心構えとか話してんの?大谷自宅暴露問題と一緒で有耶無耶にしようとしてるだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:29▼返信
実効性はともかく取り合えず対応策を出してきたことは評価したい
他の局なんて問題起こしても「再発防止に努めます」のコメントだけで何もしないじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:29▼返信
大谷にさっさと謝罪しろよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:30▼返信
ルーキーズのドラマの際、キャラ名を阪神選手由来ではなく巨人に変えてと言った日テレ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:30▼返信
>>42
セクシー田中さんの脚本家、相沢友子氏は自分のせいで人が死んだのに筆を折る気は無さそうだしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:30▼返信
>>74
お前みたいな過剰な追い込み方する奴が問題
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:31▼返信
何この具体性のないペラ紙一枚の努力目標
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:31▼返信
※76
あいとぃまてーーーーーんwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:32▼返信
またまたご冗談を
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:32▼返信
SNS危機対応チームっておかしくね?
出演者関係者を誹謗から守るって批判されてんのは出演者じゃなくてテレビ局だし、批判を誹謗扱いしてるし、原作者を追い詰めて自◯させたのは間違いなくテレビ局と脚本家だろ?
なんで危機対応って自分らは問題なくてSNSユーザーが悪いみたいな言い分してんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:32▼返信
うちはちゃんと対応してますのふり
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:32▼返信
契約書作って公開しろや
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:33▼返信
結局何一つ反省してなかったな・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:33▼返信
紙ペラ一枚貼り出して(チッ、うっせーよ)反省してまぁ〜す♡とか人を舐め腐るにも程があるだろ
あまつさえSNSが悪いんだが?みたいに言ってて全然反省してないし

反省してない奴がどうなるかわかるか?
また同じこと繰り返すんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:34▼返信
前のブラックジャックまじでクソだった
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:34▼返信
これ身内とタレントを馬鹿どもの誹謗中傷から守ります宣言じゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:34▼返信
>>75
まぁその例に出してる他の局の場合は
人死んでないしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:34▼返信
ドラマ制作者の中に原作者は含まれないという事実
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:35▼返信
いうだけなら誰でもできる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:35▼返信
「いままで酷いことやってました」って自白してるだけやんw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:35▼返信
SNSの対策より二次創作ゴミカス脚本家(笑)を躾し直すのが先だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:36▼返信
それが当たり前なんじゃないのっていうの出して来たな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:37▼返信
はぁ?社長出て来て頭下げて謝れよ
人死んでんだぞ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:37▼返信
逆に今までのを知りたい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:37▼返信
もう遅えよ
少なくともここから声掛かった漫画家は一回眉を顰めるようになったよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:38▼返信
日本テレビが一番信用出来ない。フジテレビと比べても糞にしか見えん。
100.逝クッッ!!投稿日:2024年07月22日 20:38▼返信





ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨   💩
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:38▼返信
で、責任は誰が取るんすか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:38▼返信
原作者が死んだのは小学館が話を伝えなかったのが悪いしウチ悪くないし
実現までの明確な内容皆無の中身ふわっふわでも指針を発表したからハイ改善出来ました!
そんなわけでまた原作有の実写ドラマ作っていくんでお前ら日テレ様をよろしくね〜☆

というおはなし
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:41▼返信
おい   、お前だよ。
コメント欄のクソ気持ち悪い
ウジ虫在日バカチlョン
   中l国猿
      韓l国猿       
       。寄生虫のヒトlモlドキ
       死ね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:41▼返信
詳細つめてきちんと契約書をかわせ
脚本も許諾者の承認を取れ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:41▼返信
テレビ業界とかいう巨悪はやくなくなんねーかな
特にNHK
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:42▼返信
フジは考え無しな悪で日テレは考えた上の悪って感じだなあ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:43▼返信
新居晒して生存権脅かした大谷にも詫びないしイカれてるなこの会社、チャリティーだと嘘をついて興行やるし、世界最悪規模の男児性加害に長年加担してきたのも有耶無耶にしているし、悪辣が過ぎる
公共の電波を扱うに相応しくないからマジで放送免許取り上げた方が良い
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:43▼返信
>>11
今回のことはどうなの?って
うやむやになって誰も責任取らないし悲しいけど
人が亡くなってもテレビ局には警察も誰もみんな逆らえないって思ったよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:44▼返信
ホント日本を社名から外してくれないかな
勝手に日本代表みたいに名乗らんといて欲しい
ちゃんと自分の罪に向き合わず謝罪すら出来ぬとは日本の恥だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:44▼返信
誰も罰を受けないんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:44▼返信
控えめに言ってカス
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:45▼返信
どうせ、またやるんでしょ?w
しって。。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:45▼返信
こんな中身の無いもんに目を通させた時間を返せ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:46▼返信
原作者最低
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:47▼返信
どうもまだ自分達が悪さを働いたという自覚に欠けとるな、こんなん放置しといたらいかんでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:47▼返信
>>1
スケジュールが据え置きなら、より低クオリティになりそうやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:48▼返信
脚本家の解雇が抜けとるな
とりあえず今いる奴等は問題ありでいいと思うのだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:48▼返信
ヤニ吸ってた体操選手よりぶっちぎりで悪い奴等がヤニ吸ってた体操選手を追い込むとか何事!?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:49▼返信
原作尊重じゃなく約束守れよって話では
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:49▼返信
田中さんの後にも原作者がお気持ちしてた作品なかったっけ・・・?
あれは日テレではなかったか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:51▼返信
己の悪行に目を瞑る奴等がよく人を追い込めますなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:53▼返信
無理やりドラマ化して原作レ◯プして作者死んだら後知らねって人間を舐め腐っとるな
どうゆう感性してたらこんな対応出来るようになるんや?サイコパスなんか??
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:54▼返信
脚本家が自分でオリジナル作ればええやん原作寄生するから悪いわけで
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:55▼返信
実質SNS対策だけですか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:55▼返信
改変する詳細部分を放送何か月前~数週間前とかに原作者本人とTV局で合意書作ればいいだけちやうの、別に原作の方がいらないならそれを契約書に残せばいいんだし
それなりに手間だろうが人が死んでるんだからふわっとしたもので済ませたら駄目やろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:57▼返信
例の脚本家は採用しないが抜けてる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:57▼返信
とりあえず死ぬやつが悪い
シラけるわ
裁判でも何でもすりゃ良かったのに
いじめられっ子と同じだな、初めから根性腐ってるから好き勝手される
挙句にこのザマよ、マジで最悪
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:58▼返信
元々、原作を尊重してるという認識だったのにあの結果だったんじゃないの?
何か言ったように見せかけて何も言ってないやつじゃないのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:58▼返信
期間を空けて情報を小出しにしとけば有耶無耶になるし庶民の熱も冷めるだろって魂胆が見え見え
愚民なんてこんなもんって馬鹿にしてるようだけど残念ながら一生擦られるから覚悟しとけ日テレ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:59▼返信
TV局なんて未だに自分達が世の中を操作できると勘違いしてるアホどもだからな
どうせ建前だけで原作者には会いたくないとか言って原作レ.イプすんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 20:59▼返信
SNS対策も開示請求開示請求鳴くだけのチームじゃないといいけどなあ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:00▼返信
プロデューサーと脚本家は結局逃げ切ったのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:00▼返信
言い訳だけなら中国韓国もできてる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:01▼返信
以上(チッうるせーな)
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:01▼返信
契約書という一番重要な部分だけ「目指します」なのがもう守る気皆無だよね
死ねよ
>>適正な制作プロセスの構築を目指します
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:01▼返信
そもそもプロデューサー達そのままなのに信用出来るかよって話
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:02▼返信
やってるふりで終わりw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:02▼返信
※10
天竜人みたいな絶対的な権力者のテレビ局がルールとか決めても意味ないよね
だってルール破っても今回のことも誰も裁かれないし
テレビ局は政治家や警察より偉いってイメージしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:03▼返信
どうせ口だけで碌に対応せずに、ほとぼり冷めたら体制なくすだけや
チャリティーちょろまかしてるゴミ共がこんなことで改心するわけない
クズは死んでもクズのまま
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:04▼返信
相変わらず見当違い。原作を遵守が問題じゃねぇだろカス。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:05▼返信
「ごめんなさいしたんで募金してください」的な?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:05▼返信
今さら指針とか目指しますとかいってる時点で何もしないだろ
内部でしか分からんこと、この時だけ対外的に言ってなんの意味があるん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:05▼返信
別に全部尊重しなくていいから約束は守れ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:07▼返信
さすがTEMUをスポンサーにする会社や!!!日本を中国の財布にしてつぶすつもりだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:07▼返信
日テレ解体して社員全員路頭に迷ったら許せるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:07▼返信
日大、日テレ、損保ジャパン
日本を名前に使うところの不祥事が多過ぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:08▼返信
実質なんもしないって事だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:09▼返信
SNS危機対応チームって、自分らに都合の悪い内容の投稿は攻撃扱いして開示請求するチームの事だろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:09▼返信
※96 大谷と一緒にすんな!行くか稼げると思うんだよ!(日本テレビ取締役)
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:10▼返信
日テレとウジテレビは日本に必要ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:10▼返信
>>146
悪い事する時は日本を名乗りたくなるんだろうなぁ・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:10▼返信
人の命をもてあそんで、24時間チャリティとか
気が狂ってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:11▼返信
小学館の版元窓口は昔からクソ!!!!!だから変わらない!!!!
154.投稿日:2024年07月22日 21:15▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:16▼返信
>「SNS 危機対応チーム」を組成します。その上で、そうした事態が生じた際には、「SNS等による誹謗中傷からの出演者・関係者保護の手引き」に基づき

出演者・関係者のSNS制限したほうが良いんじゃねえの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:17▼返信
※改変しないとは言ってない
※原作者を尊重するとは言ってない
SNSで燃えないよう注意しますくらいのことしか言ってないねこれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:18▼返信
尊重もクソも原作者の意見シカトしてただけだろ
必要なのは原作付きで映像化するときの原作者の権限レベルをテレビ朝日より上にすることだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:18▼返信
芦名先生には形だけの謝罪のみでまだ他の賠償なんもしてないんだよなほんまクソ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:21▼返信
テレビ料理番組が酷い。料理長かわいそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:23▼返信
SNSのせいにするなよ、問題解決しないからSNSに回ってきたんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:24▼返信
24時間テレビ前までに問題が解決した体を取りたいんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:25▼返信
いつになったらプロデューサーの釈明会見やるんだ?
あんな報告書を世間に公開して経営陣は恥を知れ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:25▼返信
自社原作のオリジナルドラマしかやりません!でええやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:26▼返信
この事件のせいで日テレの経営は小学生の学級会レベルだってバレてしまったな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:27▼返信
TBSが坂本弁護士一家殺害事件なら日テレは原作者自殺教唆
最後まで逃げ続けるってのは未来永劫消えない呪いをわざわざ自分で刻み付ける事なんだけど
日テレのアホどもはそこんとこ本気で理解してんのかな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:27▼返信
今さら何を言ってももう信用なんて無いんだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:29▼返信
結局「何もやりません」と言ってるようにしか聞こえないんだけど。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:30▼返信
もう糞企業は誹謗中傷をスラップ裁判ちらつかせて封じ込める風潮糞だな

日本の上級国民は日本の支那朝鮮化を目論んでるんだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:34▼返信
相沢を訴えてケジメつけさせろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:36▼返信
努めます構文のうちは期待できない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:41▼返信
>>71
脚本家協会(笑)の横暴なんとかしない限り変わんないから残念
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:41▼返信
小学館側とは全く噛み合わん報告書を出してきた時点で誰も信用してねーよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:42▼返信
求めてるのはそういうことではない。どうせポーズだけだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:44▼返信
違反時の罰則条項も書いておかないと何の意味もないやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:44▼返信
原作をそのまま映像化するなんて無理だと思うけれど
そこに「原作に忠実であるべき」みたいな建前を無理やり押し付けることで
また訳分からないことになりそうな予感
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:44▼返信
停波したら許してやるよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:45▼返信
調査報告書で
好き勝手続ける、原作者なんか知らん、
原作レ◯プ続ける宣言しといてこれ出されてもね。何の意味もない。本音はあっちでしょ。

違うなら、まずきちんと原作者の意向無視し続けたプロデューサーと脚本家に責任取らせろよ。
そこがスタートだろに
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:45▼返信
じつは小学館が戦犯なんじゃないのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:45▼返信
だから、原作者と脚本家への橋渡しを全然行ってなかった
女プロデューサーをなんとかすりゃいいだけだろ
こいつが元凶なわけで
他をどうこうしなくてもいいんだよ
結局、この女プロデューサーを庇う為にみんな悪かったです、すいません次頑張ります
しただけだろ
ふざけんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:45▼返信
大事なのは原作を尊重する事じゃなくて
相手とちゃんと話して、交わした契約を守る事だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:46▼返信
いま丁度推しの子でやっているけど
まあだいたいはこんな感じなんだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:46▼返信
「原作を尊重」とか問題はそこじゃねぇんだよ
ちゃんと著作者の合意を取れる体制、構造にしろってんだ
原作者によってスタンスは違うんだし、どうなるか見てみたい好き勝手やってくれって変わり者作家もいるんだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:47▼返信
まるで反省していない…
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:48▼返信
原作者の意向を汲みすぎてゴミになった作品もそれなりにあるだろう
原作者こそ最重要とか逆に全く気にしなくて良いみたいな
一辺倒なのが良くないんじゃないか
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:49▼返信
推しの子はタイムリーすぎるなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:51▼返信
もう作るなよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:51▼返信
原作に忠実な映像化をしますなんて無理な約束をしたのが敗因だろう
原作を尊重するように頑張る とか あまり解決になっていないのでは
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:52▼返信
SNS危機対応チームを設置

はあ?
悪いのはSNSだとでもいいたいのか
ネットで原作者をたたくよう誘導してたのはお前らの関係者だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:52▼返信
断言するが一切反省してないしまた同じこと繰り返す
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:52▼返信
びっくりするくらい幼稚な報告書を公表してたよな日テレ
恥は無いのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:52▼返信
マンガやラノベを舞台のシナリオに落とす作業は半端ないからね
どうしても変えないとムリ
マンガには時間というものがないけど
舞台やTVドラマには時間というものがあるからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:53▼返信
けっきょく何で原作者死んだんだ
SNSで叩かれて絶望したのか ドラマを思い通りにできなくて怒り狂ったのか 過労か
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:53▼返信
今回はプロデューサーが脚本家の立場に立って原作者の意見をもみ消していたんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:54▼返信
マンガに適した演出と映像に適した演出は違うから難しいんじゃないか
小説なら文章を使っていくらでも説明できるけど映像にしたらクソ退屈になったりしかねない
アレンジや改変はある程度必要なのは仕方ないだろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:54▼返信
圧力かけるよ、って言ってるだけだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:55▼返信
関係者の都合でキャラ設定変えたり性格変えたり性別変えたりキャラ増やしたり
やりたい放題やってきたお前らの問題だろうが
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:55▼返信
>>1
ブラックジャックも作り直して欲しい
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:55▼返信
>>194
そういうレベルの話ですらないんだがな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:56▼返信
面白い作品を作るという目標とは違う思惑がいっぱい入ってくる制作体制の構造上の問題じゃないのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:56▼返信
>>178
どこをどうみても日テレのプロデューサーと脚本家が悪い
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:57▼返信
(´・ω・`)死んでからなおしてもおせーよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:58▼返信
原作においては原作者が全てを決めて好きなように作品世界を操れるけれど
アニメやドラマ化でスタッフやスポンサーや芸能事務所の人間など多くの人間が関わるほどに
それぞれの狙いが混入していくわけで
作者本来の意図とは違うものになっていくのはしょうがないんじゃね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:00▼返信
これから原作を利用するその際は「脚色家」表記にすればいい
なぜそんな簡単な事さえ出来ないのか
そんなんだから脚本家が我が物顔で他人の作品を土足で踏みにじり私物化するんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:00▼返信
停波で
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:01▼返信
身内が作った調査報告書って舐めすぎでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:01▼返信
脚本家は作品を私物化なんてできないだろう
監督やスポンサーが脚本を気に入らなければすぐにでも書き換えさせられる立場なのだから
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:03▼返信
今まで散々言われてきたのに今更出来るとか思ってんの?出来るわけ無いじゃんw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:07▼返信
守るとは言っていない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:07▼返信
>より安全・安心な制作体制を構築します
この一文で口先だけなのが良くわかるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:08▼返信
原作を尊重してれば漫画等をドラマにする際の改変は仕方ないと思う
改変しないと原作の良さや伝えたい事を実写じゃ伝えられない事もある
けど、一度こんな事件を起こした後はそういう事が分からない視聴者に攻撃されて原作ありのいいドラマはかえって作られなくなると思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:10▼返信
>>1
アビ子先生ならブチ切れて本人が脚本書いてんな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:12▼返信
コレらが全て守られなかったらどうするのか、という罰則規定とかは無いの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:12▼返信
プロデューサーと脚本家たちはちゃんと心を入れ替えて仕事に取り組めるのかね?

原作者を心底馬鹿にした態度をとっていたけれどさ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:13▼返信
上が変わらないなら何しても意味はない
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:14▼返信
原作者を自殺に追い込んだ鬼畜

日テレ&小学館の映像作品が続け様にコケてるのは祟りか天罰やろな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:14▼返信
>>210
NHKは原作者との裁判に負けて以来、ちゃんと原作に沿った脚本の良質なドラマを作ってるぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:15▼返信
そんなことしてるからフリーレンも無期限休載でポシャったんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:19▼返信
>>216
原作選んでるんだろ
何でも原作通りの良質なドラマに出来るなら、実写化失敗した作品を全部再ドラマ化して欲しい
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:20▼返信
実行されるという担保は?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:21▼返信
動画配信サービスで儲けたいから、なんとかドラマ作りたいんだろうけど
日テレはドラマを諦めろよ、ドラマ以外で活路を求めた方がいいよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:22▼返信
>>218
原作者は改変を否定していたわけじゃなく連絡してくれと言ってたって未だに分からないん?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:23▼返信
声を上げるべき原作者たちがさほど声上げなかったのでお好きにどうぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:32▼返信
>>78
結局この人謝ってもないよね
何の力に守られてんの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:35▼返信
義援金をネコババするTV局には変わりません
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:37▼返信
>>223
日テレが誇る三上・相沢の最凶原作クラッシャーペアやぞ
似た者同士気が合うんじゃね?知らんけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:37▼返信
>>202
それをやる時点で著作権法違反。
原作者には意に沿わない改変をされない権利、同一性保持権と翻案権があるでね。
それを無視して勝手にできると思ってる事自体がテレビ局と脚本家の思い上がりでしかないわ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:38▼返信
>>96
株主総会で株主の質問ぶっちぎるような会社だしねえ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:40▼返信
この俳優さんの演技というか立ち居振る舞いが原作キャラの人格を無視して破綻しているので、交代もしくは演技や設定理解の指導を徹底して直してもらえませんか?と言っても「castありきの映像化なので無理です」という王道パターン。
漫画や小説と媒体が違うので設定や人格の破綻は仕方がないです。了承してもらわないと困ります。という契約書を結ばせる前提。
できる限りの譲歩が「今まで通りの改悪変更のままです」だと思うよ。案は出すけど実現はできませんという感じ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:43▼返信
>>172
小学館は原作に忠実って確認したプロデューサー宛のメールを証拠に出してるのに、
日本テレビはメールにすら言及せず、聞いてませんだもんな。
原作者も小学館も視聴者も舐めてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:44▼返信
どうせ原作決める前にキャスト決めるようなのが続くよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:47▼返信
>>221
日テレの改変内容は否定してただろ、ばかが。
変えちゃ行けないキャラの性格変えられた、
意味のないレンアイ要素ぶちこんできた、
ベリーダンスの記述も間違いだらけで全部直さなきゃいけなかった。
って原作者書いてただろうに
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:51▼返信
またまやってたのこれ
くだらな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:51▼返信
当たり前のことを言ってるだけで、

原因究明や再発防止になってないんじゃね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:52▼返信
原作を使わせていただいてる側なんだから尊重どころかリスペクト位ないとダメだろ
それがないならドラマ化しなくてよい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:53▼返信
できることを脚本家に任せた結果
マジでアホクリエイターは次々殺せ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:56▼返信
>>231
馬鹿はお前
原作者が納得いくものなら改変していいってことだよ
そこまで説明してあげないとそのオツムじゃ分からないん?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:59▼返信
日テレオリジナル脚本のドラマまだ~?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:06▼返信
これまでの対応を考えると今まで以上に原作者の声を握り潰す姿勢でいくという表明に見えてしまう
そうでなければいいんだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:08▼返信
こいつら見ないから気にしなきゃいいのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:09▼返信
たまたま運悪くもらい事故喰らっちゃったくらいにしか思ってないな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:09▼返信
殿様商売のゴミ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:10▼返信
>>239
セクシー田中さんはコミック派なんですが、続きどうしてくれるんですか
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:25▼返信
>>1
テレビ側がこんなんして気ぃ使いますよーって言って鵜呑みにするやついるんかな?
人を馬鹿にすんのもええがげんにしろとしかおもわんわ
いじめっ子グループがいじめ撲滅委員会とか作ってても誰も信用せんやん?それと一緒
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:52▼返信
>>236
連絡してくれって言ってたんじゃなく変えるなと言ってたわけだが、
それもきちんと小学館のメールにのこってますが。

ゴールと主張ずらしてんじやわねーよ、カス。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:58▼返信
これケムマキ君やろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 23:58▼返信
はいはい対策しましたこれでいいんでしょ?あ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 00:06▼返信
そもそも原作の芦原妃名子先生はドラマ化に乗る気でなく、断る前提で「原作に忠実で」ってドラマ化にあたり必須の条件を付けたのに
その絶対的な条件を現場のスタッフに伝えていなかったんだから、この問題を解決するまで
日テレが何を言おうが宣言しようが、信じられないし意味ないでしょ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 00:08▼返信
長い
原作者の意見を無視ない
脚本監督は原作者と録音をして話す
録音は原作者が保管する
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 00:16▼返信
俺ら優秀なスタッフが脚本家書いてやってるんだから
贋作書いてるサルはありがたく思え
ネットで暴れてる奴らは開示請求な
としか書いてないな、反省?なぜ虫ケラに対して頭を下げる必要が?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 00:35▼返信
こんなん作ってもスタッフ読まんやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 01:05▼返信
どうせ言葉だけやろ
改変許されんかったら、ソレで飯食っとった脚本家とかの仕事が激減してまうんやからな
コレまで通りにドラマ制作スタッフと出版社がタッグ組んで、作者脅すなり口説き落とすなりして許可とって、何食わぬ顔で改悪改変続けていくやろ
つーか、そんな文句つけられんの嫌やったら、オリジナル脚本でドラマ作りゃエエのにな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 01:15▼返信
死人に口なし
誰も責任取ってない時点で終わってんだわ
コンプラのコの字もないしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 01:30▼返信
>>3
ほんと視聴者やご本人家族への謝罪会見とか無い癖によく言えるよな。守るべき順番が無い。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 02:49▼返信
記事のコメントにもあったけどこのタイミングでこれを言うのって
24時間テレビへの批判を少しでも柔らげたいかスポンサーへの配慮をしているかのどちらかにしか見えない
別に今でなくてもいくらでも発表の機会があったはず
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 03:24▼返信
原作者サイドに対して「詳細決める前にまずは契約締結させて以降の反論封じたろ」って魂胆がミエミエなんだが
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 03:28▼返信
大谷問題放置してる時点で焼け石に
フジの方は27時間でネタにしてたみたいだしほんと糞しかいないんだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 03:40▼返信
結局映像分野の脚本家って自分の力だけでは売れる作品を作るまでには至らないから
人の原作を改変することで「売れる作品を作った」っていう自己承認したい輩の集まりだと
自らの行動や発言で証明してしまったからなあ。つまり大半が小説家崩れであると
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 04:34▼返信
自浄じゃなくて批判対策に向かってる時点でさぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 04:54▼返信
ろくでもない脚本家起用しない
無能な人間をチーフプロデューサーにしない
これだけ誓ってよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 05:05▼返信
コナンもキングダムもヒットしたのに何を反省すると?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 05:50▼返信
ごちゃごちゃ書いてるけど結局はネットの監視に力入れるだけだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 06:00▼返信
何も変わらんよ
とりあえずこう言っときゃいいんでしょって文章出しただけで本質は何も変わらない
日テレは今後も改変しまくります
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 07:13▼返信
これで今から1年未満で新作ドラマ作ったら
さっそく蔑ろにしてるってことだよな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 07:42▼返信
一生ズレてろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 07:46▼返信
原作者を尊重したいと言うならドラマ化の決定権も原作者に委ねるべきだな
原作者がノーと言ったらドラマ化はナシで
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 09:14▼返信
取るに足らないことでうるせーな何もしません現状維持しますってところまで読んだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 09:16▼返信
>>265
ここまでアホだと清々しい
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 09:27▼返信
何もわかってないのが分かったな
原作を尊重するのなんて当たり前だろ
改変するなとも言ってない
何が問題かマジで理解できてない間抜け共だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 09:43▼返信
契約書じゃないんだ…
口約束よりはましかもしれんが…
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 09:44▼返信
原作尊重が大事なんじゃなくて原作者を尊重が大事なんだよな
正直原作尊重してそのままドラマ作ったらゴミしか生まれんぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 10:00▼返信
>>42
そもそも「尊重する」とは具体的にどういうことを指すのか?ということもしっかり定義してほしいわな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 10:00▼返信
>>78
悪い意味で自己肯定感高い人だわあの人
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 10:01▼返信
>>223
脚本家協会様じゃね?
マスゴミの偉い人にコネでもあるのかもな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 10:19▼返信
>>244
「足りない箇所、変更箇所、意見はもちろん伺うので、脚本として改変された形ではなく、別途相談していただきたい」
馬鹿のお前は自分が馬鹿だってこと早く自覚しときな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 11:10▼返信
脚本家監視する組織は?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 11:39▼返信
漫画家協会の人たちが、脚本家のNGリストを作ろうって言ってたね
アンケートが実施されて仮にリストが出来ても一般公開されることはないだろう
公開されたらその脚本家は業界で生きていけないからね、逆切れして裁判とかしそうだし
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 11:47▼返信
>SNS の適切な運用と対策を行います

マジで何が悪いか分かってないんだな
この一文でSNSユーザーも悪いんですよ?感出してどうすんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 11:59▼返信
SNSの適切な運用=関係者がボロ出さないようにするって事ネ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 12:07▼返信
儲けた金はもちろん全額遺族に渡すんだよな?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 12:09▼返信
そのままドラマ化しても面白くならないって言ってたじゃん

あれは嘘だったの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 12:17▼返信
どうせ水卜とかに謝らせて終わらせるんだろ?
もう何も信用しないからさっさと免許返上して停波しろや
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 12:22▼返信
>>165
してる訳無いじゃん。
あんな舐め腐った「報告書(笑)」とやらを出しといてさ。
単なる反社じゃんこいつら。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 12:42▼返信
推しの子2期
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 14:19▼返信
24時間テレビとかやるなら同じように年一回でも自社の誤りと罪の紹介と謝罪でもやって反省してマースとかやって自浄してますアピールでもすればいいのに世紀の犯罪とか言って何十年でも同じ事件蒸し返すのに自社の事はだんまり
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月24日 00:56▼返信
>>178
報告書読んだら分かるけど小学館側はずっと原作者からの修正そのまま伝えてる
何回言っても日テレ側が直さないからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月24日 16:40▼返信
「ドラマは芸能人のコマーシャル、それで芸能事務所の機嫌を取らないと番組を作るための人材を派遣してくれなくなる、つまりテレビ局は飯を食えなくなるわけだ、原作者はそれを理解して受け入れろ」も追加で
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 14:40▼返信
すげえ、24時間テレビの欽ちゃん原作の欽ちゃんと亡くなった奥さんの小説のドラマ、欽ちゃんに無許可で作ったのかよ。
舌の根も乾かずに手のひら返しってこのことだわ

直近のコメント数ランキング

traq