関連記事
【『VALORANT』のプロゲーマーがチート疑惑で永久BANされる → 不正アクセスによるものだったので永久BAN解除 → それでもプロゲーマーに批判が続出する…その理由が…】
【元チーター騒動でゲーミングチーム『NOEZ FOXX』をスポンサーしていた会社が謝罪 更にコラボしているPC会社も声明発表「一切許容すべきではない」】
NOEZFOXXに所属する「沖縄に行くために」が過去にチートを行為をおこなったとして炎上している騒動
NOEZ FOXXとスポンサー契約を結んでいるゲーミングPCブランドAstromeda(アストロメダ)が声明を発表
NOEZ FOXXとのコラボPCを販売停止にすると発表
【Astromeda】NOEZ FOXX コラボレーションPC販売停止について
記事によると
先般、弊社ゲーミングPCブランド「Astromeda」(以下、Astromeda)と、プロe-Sportsチーム「NOEZ FOXX」(以下、NOEZ FOXX)とのコラボレーションPCについて、数多くのお問い合わせをいただいております。
この度は弊社PCをご購入いただきました皆様、およびご検討中の皆様に多大なご不安を抱かせてしまいましたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。
今回の騒動を受け、2024年7月26日(金)12:00をもちまして、NOEZ FOXX コラボレーションPCの受注を停止いたします。
【販売中止対象製品】
NOEZ FOXX コラボレーションPC 全7モデル
https://shop.mining-base.co.jp/pages/noez-foxx
NOEZ FOXX 所属ストリーマー「沖縄に行くために」
過去のチート使用行為についての弊社見解
前段、ゲーム内でのチート使用行為について、今後のe-Sports及びFPSゲームの根底を揺るがす利用方法、違法行為であり、一切許容すべきでないという姿勢でございます。
他方、販売開始時に把握していた本件に関するリスクと、あらためて本件で把握できたリスクの度合いに大幅な乖離があった事は事実でございます。重ねてお詫び申し上げます。
当該ストリーマーの現在におけるチート使用行為、および過去のチート使用行為に関しまして、本リリース発表現在(2024年7月26日15:00) NOEZ FOXX側に事実の確認・今後の対応を明確にするよう依頼しております。
「NOEZ FOXX」との取り組みにつきまして
NOEZ FOXXとのお取り組みに至った経緯と、現在の状況についてご説明申し上げます。
NOEZ FOXXのオーナーである「DJふぉい」様と弊社代表とのディスカッションの中で、NOEZ FOXXとしてe-Sportsで結果を出していきたいという強いお気持ちに感銘を受け、今回のスポンサー契約締結・コラボレーション決定の判断に至りました。
NOEZ FOXXとのコラボレーションPCは、2024年4月より弊社Astromeda公式ECサイトにて販売を開始し、本リリース発表直前(2024年7月26日12:00)まで受注を続けておりました。
今回の騒動を受けまして、
・本件におけるNOEZ FOXX側の明確な方向性が示されていないこと
・本件に起因し、弊社製品に対する不信感が高まっていること
・今後の関連企業・インフルエンサー様との協業について影響を及ぼす可能性があること
を理由に、NOEZ FOXX コラボレーションPCの販売停止の判断に至りました。
本リリース発表現在(2024年7月26日15:00) 、NOEZ FOXXがe-Sportsチームとして取るべき今後の対応について、協議中との報告をいただいております。
NOEZ FOXXに対し、競技の最前線を歩むe-Sportsチームとして皆様にご理解・応援いただけるチーム運営がなされるか、今後も動向を注視してまいります。
弊社ブランドへの誹謗中傷につきまして
本リリース発表現在(2024年7月26日15:00)、SNSや匿名掲示板、弊社お問い合わせ窓口にて、弊社製品・弊社サービスに対する事実に反した内容の投稿・DM・脅迫を確認しております。
重ねてのご案内にはなりますが、弊社への事実無根の発信はお控えください。
本件、事実を逸脱した投稿・DM・脅迫に関しましては、法的措置を含め厳正に対処せざるを得ない旨、改めてご理解いただけますと幸いです。
以下、全文を読む
今後のNOEZ FOX コラボPCについて
— Astromeda【公式】(アストロメダ@ゲーミングPC / マイニングベース ) (@Astromeda_JP) July 25, 2024
⇩https://t.co/wBXZVqEflL https://t.co/Ay2c5Kxs26 pic.twitter.com/iU9b1Z5zSZ
アストロメダを運営する株式会社マイニングベースの武正貴昭社長
個人のXアカウントで今回の騒動についてポスト
日本ではチーターが多いから廃れたって言ってるFPSゲームも海外では大ヒットし続けている
— 武正貴昭┃ASTROMEDA_社長【公式】アストロメダ/マイニングベース/ゲーミングPC/自作PC (@TTakaaki0221) July 25, 2024
チーターは害悪でしかないけどそれだけじゃない
そのゲームを盛り上げようとするゲーム会社と、関係会社、関係会社の関係会社、業界全体でビジネスデベロップメントが出来てる
ここまで至ってないのが日本
今、esportsを本気で取り組んでいる若者を応援したくESR Community (@EsrCommunity )を個人でやっています。
— 武正貴昭┃ASTROMEDA_社長【公式】アストロメダ/マイニングベース/ゲーミングPC/自作PC (@TTakaaki0221) July 26, 2024
その若者に誤ったメッセージを伝えない為にもチート利用は一切許容しない、NOEZ…
日本ではチーターが多いから廃れたって言ってるFPSゲームも海外では大ヒットし続けている
チーターは害悪でしかないけどそれだけじゃない
そのゲームを盛り上げようとするゲーム会社と、関係会社、関係会社の関係会社、業界全体でビジネスデベロップメントが出来てる
ここまで至ってないのが日本
今、esportsを本気で取り組んでいる若者を応援したくESR Community (@EsrCommunity)を個人でやっています。
その若者に誤ったメッセージを伝えない為にもチート利用は一切許容しない、NOEZ FOXXは国内外で活躍するメンバーが所属する日本でも指折りのチームになりつつある現状、守るべき物が変わってきているということと、それに伴うチームブランディングと対応は、現状を鑑みた対応をというメッセージを投稿し続けています。
NOEZ FOXX販売開始時と現在とでは風向きが大きく変わり、当時のリスクの捉え方が企業として甘かったのは事実。
弊社のPCを買ってく頂いた方、コラボ先、検討中の皆様にご不安をおかけしてしまった点について謝罪いたします。誠に申し訳ございません。
他方、若者へのメッセージとしてチート利用とSNSヘイト、両方ともダメだという事も一個人としてお伝えさせて頂きたい。
esportsを直接ビジネスとして活用していない企業が安心してesportsの大会スポンサー、企業スポンサーとしてお金を落とし続けてもらうために、チートの撲滅とSNSヘイトが減る事、両方とも必要であるという認識は変わらずでございます。
ご意見多々あるかと存じますが、私もesports業界にいる身として、健全なeposrtsの発展と、若者の未来の創造を心から願っており、それに必要な手段を引き続きとっていければと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
NOEZ FOXX × Astromeda コラボゲーミングPC – Astromeda(アストロメダ)
https://shop.mining-base.co.jp/pages/noez-foxx
NOEZFOXXはRepezen FoxxのDJふぉいとDJ脇が昨年8月に設立したプロゲーミングチーム
NOEZ FOXX所属ストリーマー「沖縄に行くために」の永久BAN解除について pic.twitter.com/aY9uVzbCVT
— NOEZ FOXX (@noezfoxx_jp) July 21, 2024
この記事への反応
・NOEZ、どんどんスポンサー離れっていってるやんwww
コラボPCも販売中止するみたいだし、マジで沖縄って疫病神なんだな
・リスクの度合いに大幅な乖離があった←結局これに尽きるよな
沖縄が再度矢面に立つ可能性はあったけどまさかチーム全体で沖縄を擁護するとは思わなかっただろうし
NOEZFOXXを応援したい思いでスポンサードしたのに会社に泥を塗られるのは流石に可哀想
・チート仕様歴のある人を囲うチームがあったり、競技に参加したり、若い人たちが支持したり、そういうチームにスポンサーがついたりするたびに呆れる。
綺麗事並べてはいるけども結局は目先の収益と注目を集めて利益を得るのが目的で、業界の発展なんて心から願ってる奴はいないんだと思うわ。
・結構残酷やなって思ったけど過去の行為について謝罪せずに逃げてる沖縄も悪いし何とも言えんよな
・沖縄、大会出場無くして、次はコラボPC販売中止にさせるって、すごいな。
まだこれでも普通に居られると思ってるのがやばいな
・英断だと思う、信者とかが色々言ってくるだろうけど気にしないで欲しい
チーターはゲーム人口の減少、民度の低下、果てはサービス終了まで招く百害あって一利もない存在
プロゲーマーも企業もチーターを許しちゃいけない
・チーター雇い入れてる企業だからが罷り通るとダメだし、コラボPC販売中止は妥当。
・チーターへの批判をヘイトと表現してしまうアストロメダの社長やばいな
・沖縄ひとりのせいで多数の企業が謝罪してスポンサー契約切ったり、コラボPCが販売停止したりしてんのエグい
・もうNOEZ FOXX終わりやね
いっそのことチーター全部集めて、チームごと爆散させてゼロレクイエムしよう
FPSってチーターに寛容だったよな
絶対に排除しないとダメだよ
絶対に排除しないとダメだよ


ノロマw
そもそも体育競技のスポーツと違って
ゲーム依存推進が若い人間のためになるわけないじゃん
スポンサーつけて競技とかなにやってん
そんなの増やしてどうするの?
法に触れてるわけでもねえんに
管理人「FPSってチーターに寛容だったよな」←え!!
チート疑惑にしても前科があるからどうしようもねえし
騒がれてるやつも顔と名前を公開して業界として二度と関わらせないって表明しないと駄目だろう
チータとコラボって
ざわざクソ高いPC買ってる意味ねーやろ
俺も詳しくはないけどチートした過去があるんじゃないの?
チートは違法だよ
オンゲーでチート使用するのは犯罪やぞ
訴訟コストや手間が割に合わないから売り捌いてるやつとか何度もやるやつとか悪質なやつだけ訴訟してるだけ
続かないって話なのに続けるってことはとか何言ってんの?
不正アクセスだけなわけないやん
その疑惑の主が元チーターで紛れ込んでたのを知らなかったからな
更正出来るんなら、はちま起稿だって やしろあずき を隠したりしねえよな
草
チーターの間ではBAN解除するテクニックが出回っててそれで解除されただけだからね
チート使ってた上に更に不正までやってんだよ
真っ黒どころの騒ぎじゃない
ゲームの大会なんて元々内輪の繋がりでやってたものを、企業が金と利権絡まして商業として盛り上げようとしただけなのに
それが盛り上がらない=ゲーム業界が盛り上がらないって認識が分からん
舐めてるとこには金流さないで潰した方良い
どの競技でも世界共通
下手したら廃れさせてしまうしクリーンじゃないと理解もされなくなる
???「マジコンはチートじゃない!」
VPN使って不正アクセスしてBAN対策する方法があるんだってさ
今件もそれで解除された可能性高いと言われてる
どんどんスポンサーが離れて行ってるし沖縄を放逐する以外どうしようもねえだろ
やめて正解
ゴキちゃんと同じで社会復帰はもう無理
こんなの欲しがる奴おるんか?
徹底的に排除して追放までもっていくしかないんだよ
SNS炎上した奴が「不正アクセスされてアカウント乗っ取られてました」ってレベルの言い訳した
それで解除してもらった
そんなピンポイントで不正アクセスされた上に、自分がやってるゲームでチート使用したとかあると思う?
言ってること矛盾してません?
一応、相手にチート突っ込む嫌がらせがあるんだけど
こいつはチーターって話
ゲーム大会もゲーム機使わんと何されるかわからん
害悪以外なにがあるねんアホか
県知事があれだからしょうがない
それエペな
ヴァロではまだ無いはず
どんなに優しい人達が周りに居たとしても金銭面人間関係で耐えれず周りにどんどん人が居なくなる
元チーターなんてやつはいない
チーターをタバコに置き換えたら納得した
妖怪ターボババアやん
そもそも対戦ゲーは大半がCS版の方が対戦人口多いのに
CS版を見下してPC版を異常に推す輩が多いんだよな
対戦人口少ない時点で魅力半減だろがよと言いたい
スト6人口なんて欧州ではCS7:PC3だぜ。日本じゃ公表されてないけどな
それはお前では無く大規模なオンラインマルチゲームを作って運営してる人なら言う権利あるが
ただのパソコン作ってるお前が言う権利はない
PS5でチートってどうやるの?😁
批判を誹謗と捉えるし随分ズレた人だな
これ誹謗じゃないから勘違いしないでね
一生チートの下駄履いてるんだからそいつは一生チーターだよ
爺さん婆さんが若返るやつは終わったし
先輩がうざいやつも終わったけど
月曜日には永遠に乳のデカい女が流れてくる
一番擁護したらあかんやつ擁護してるのに気づいてない
いや世界中にこういう奴いるからw
何なら海外にはオフライン大会でチートツール使って追放された奴もいるよw
チートはダメだろ。それで永久停止とかあるからね。運営がダメって言ってるし改ざんだぞチートって。ダメなの分からんのか
なにこのクソ左翼論法www
それ等を潰すのがチーターな
でも実質チームおしまいじゃない?
こんなチーム応援するプレイヤーやリスナーいるのか?
それに今後もスポンサーつかないでしょ、チーター容認企業と見做されるわけだし
中国と思って、まさか日本かぁ汚い
そんな業者野郎を擁するチームとコラボゲーミングPC?そりゃやめだやめだになるわな
たぬかなの件と言いプレイ技術よりも前に人間性を鍛えるべきじゃねぇの
なんかチーターを肯定してるようにも見えるな
元チート使用者が居るチームのコラボデバイスを販売することは
他のチームへのSNSヘイトと大差ないのでは・・・?
元チーターは取り除いてそのチームも周囲の人も新しくやり直せばいいだけの話や
なんでそもそもする義務のないゲームで違反行為して寛容にならないといけないの
チートするくらいならゲームしなくて良いでしょ
こんなん欲しがる奴いるんかい
ハナから分かってたしょもないチーターなんか逆張りで入れたせいでイメージが完全に黒に染まった
PSだと最悪本体でbanとかあるし、PCもなにかしらで最低限そういうのないと
PCでは構造的に厳しいかもだが
海外全然寛容じゃない
なんか文章が下手で言いたいことが伝わってこない
元チーターとかはそこで活躍するといい
そんなやつにスポンサーつくわけもないし表に出てくる資格ないわな
ふぉいダセェなぁ
騒ぐようなことじゃないだろ
誹謗中傷って言っとけば鎮まると思ってんだろうな
世間がやってるのは全うな批判だわ
コラボがなくなるのはキャンセルカルチャーとは言わないけど
つまんな過ぎだろお前、もう息しないで?
所詮はチンピラが作ったチーム
初耳だな
他のチームとコラボしたことにして出してくんないかな
そうそう
オリンピックもドーピングまみれでやるべきよな
それともチームみんなチート使用してるのですね
チート容認してる時点で論外
辞めるなとチームメイトやオーナーに言われたとしても普通は自分から動くけどな。
一回でもしたならもうその業界では死の烙印押されても仕方ないわ
側から見れば最低の行為だわ
ラサール石井の発言関連でラサール高校被害の気持ちちょっとわかるようになった
一言で矛盾するのすごいね
昔からこんなんだろ
pubgやらapexとかはチートで廃れたし海外でも流行ってないけど
FPSはチーターに壊され続けてきてるから昔からやってる奴らほどチーターに殺意抱いてるよな
warzoneかな?アジアサーバーでチーターが暴れてたせいで日本で完全に廃れた
これで業界盛り上げようと必死になってる側の感覚としてね。
dbdも未だにチーターいるしクロスプレイオフにしたらマッチしないし終わってる
フォートナイトくらい?チーター少ないのって
最初からチャイナマネー目当てありきなんじゃないかね
厳格にすると彼らを排除せざるを得なくなる
だから取り締まり自体がなあなあになって来ていて
それを利用してる人間が日本にも稀に居ると言う事なんだろう
チーターだからって人格否定とかそれ以上の暴言吐いたら普通に開示請求されてお金払うことになるのしらんのか?
言うけど?
まあ動画観てるだけの人は初耳だろうね
結局またやるのが分かり切ってる