• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






農業1年目ワイ
「暑いのに長袖とかwwww」

農業3年目(現在)ワイ
「長袖のほうが疲労溜まりにくいし、むしろ涼しくね?」


B08DD18BNR
マーベラス(2020-11-12T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



B09HVGH5HZ
マーベラス(2021-12-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



  


この記事への反応


   
直射日光がどれほど強烈か身に沁みますよね

今はUVカット速乾冷感ロングTという
文明の利器がありますからねぇ✨
ワークマンは神


都会では
「スーツ姿のほうが疲労溜まりにくいし、むしろ涼しくね?」。
同じことでしょう

  
暑さだけなら半袖長袖なんて誤差。
別に袖捲ればいいし。
日差しによる暑さと痛さの方がしんどい。


弓道のお稽古時も長袖のエアリズム着用して
お稽古した方が圧倒的に涼しい
直射日光からも守れるし、かいた汗を吸って乾くときに熱を奪ってくれる。
湿度が高くてもちゃんと効果ある。デメリットはない。


夏コミもこれ
薄手でいいので長袖一枚羽織っていくんじゃよ
早朝から外並びする人の直射日光緩和はもちろんの事、
館内でも他人とすれ違う時のストレス具合も緩和されるの


マジでコレ。
この時期の快晴の日は割とゆるい長袖着てるのが一番涼しい。
直射日光を遮るのマジで大事



直射日光がエグい場所では
スーツ姿が最適だって
ワイは『マスターキートン』で覚えました



B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0D95BJW7T
小山宙哉(著)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:41▼返信
【パリ五輪】開会式で「韓国」を誤って「北朝鮮」と紹介
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:41▼返信
よね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:41▼返信
長袖着ようかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:41▼返信
\セントアリシア/
    👶
   👁️ 👁️
    🫦
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:42▼返信
>>1
マジかよw😁
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:42▼返信
この真夏にジョギングしてる人もそうだった
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:42▼返信
いや常識レベルだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:42▼返信
職場で寒い寒いいうのは幸せということをマジで思え
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:43▼返信
外仕事の常識
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:44▼返信
ガチで暑い場所に行ったら長かろうが短かろうが関係ないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:45▼返信
イスラム
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:45▼返信
あとサングラスをもっと普及させたい
子供に対してはサングラスを義務化させて欲しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:47▼返信
日陰を着てるんやね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:47▼返信
工事現場の作業員や警備員はみんな長袖だし正解なんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:47▼返信
夏場の直射日光は浴びちゃ駄目、肌に直接触れると体力をめちゃくちゃ奪われる。長袖も大事だけど外仕事するなら帽子は必須だよ、有ると無いとじゃ全然違う
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:48▼返信
今は冷感素材がデフォやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:48▼返信
※10
ドンだけ引きこもってるねんおまえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:49▼返信
甲子園児がよく着てる汗が超速乾の長袖買ったけど気持ち悪くて即行半袖になったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:49▼返信
イスラムの女の真っ黒な奴もまあ理にかなってるんやろな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:50▼返信
>>17
お前と違って普通に働いてますよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:50▼返信
マスターキートンは神
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:50▼返信
半袖半ズボンとかは室内で着るものだからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:51▼返信
汗がまとわりついて気持ち悪い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:52▼返信
裸になれば良いのに
田舎だから人周りにいないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:53▼返信
砂漠がある地方の人間が何で半そでで過ごさないのか考えれば分かるだろアホが
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:54▼返信
空調服が正解だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:54▼返信
>>1
間違って、のわけないじゃん
確実にわざとだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:57▼返信
>>24
江の島行ったら、老人から子供まで上半身裸で驚いたよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:58▼返信
気付くの遅すぎ
同業者も誰もいない僻地でやってるのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:58▼返信
>>26
いや、あれは暑いと意味無い
熱風が巡回するだけだから
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:58▼返信
暑いのに外で労働とかしない方がよくね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:59▼返信
白シャツだとガンガン透過して肌に当たって体が熱持つからなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:59▼返信
農家の人って夏場でも長袖で作業してるからそれが答えやろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 12:59▼返信
土方ワイ「んほぉ〜空調服たまんねぇ〜」
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:00▼返信
>>12
サングラス=不良って言うジジババ、今でもいるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:00▼返信
3年もかからんだろ普通
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:00▼返信
直射日光に晒されてるなら、そっちの方が楽な場合もありますねー
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:01▼返信
>>7
炎天下で仕事する者にとっては常識だな
むしろそれに気付くのに3年も掛かったことに驚く
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:01▼返信
最近マスターベー●ョンを覚えました
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:02▼返信
風のない盆地でも有効?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:03▼返信
※30
体温以上だとオーブンかけてるようなもんだからなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:03▼返信
砂漠の民の衣装が1番快適なのかも
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:04▼返信
>>1
韓国は財閥支配か共産主義者の言いなり
似たり寄ったり
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:04▼返信
外で長袖で農業やってると汗が密着して通気性もいいから寒冷効果あって風が当たると気持ち良いくらい涼しいんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:04▼返信
生地の素材による
汗をかいてもさらっとしてる生地だと長袖のほうがいいね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:06▼返信
三年かけなくてもエジプトの人たちの姿見ればすぐわかる定期
シルクがなぜあそこで重宝されるかも歴史の授業で習う定期
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:08▼返信
夏の暑い日こそフリースよ
これ今年は絶対流行る
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:09▼返信
風の通るふわっとした長袖は結構快適よ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:09▼返信
>>30
外気温程度の熱い空気でも流れてさえいれば、発汗による冷却に寄与するから意味なくなんてない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:09▼返信
>>47
べったべたになるやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:10▼返信
>>30
35℃くらいなら涼しいよ
40℃くらいになるとさすがに効果を感じなくなるが
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:12▼返信
日焼けすると体力持ってかれるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:13▼返信
下半身は脱ぐよねやっぱ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:13▼返信
>>50
それくらいフリースは涼しいよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:14▼返信
肌は焼かない方がいいからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:14▼返信
長袖は小さな怪我防止にもなる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:17▼返信
モンベルの速乾の長袖シャツくっそ涼しくていいぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:17▼返信
日焼け対策してない半袖は将来シミだらけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:19▼返信
1年中フツーに
長袖Tシャツ着てますが・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:20▼返信
夏でも外出は帽子、長袖、長ズボンが安定
日焼け防止と単純に日が肌に直に当たると暑いし
最近男でも日傘が使われ始めてるようだけど荷物になるし帽子が身軽で楽
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:20▼返信
>>26
結局湿度が高いとダメなんだよな
晴れてる日はいい、雨の日が本当の地獄
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:22▼返信
>>30
暑い言ったって40度以上とか極端なレベルだしなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:22▼返信
そろそろ気づいただろう
麦わら帽子が神アイテムであると
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:23▼返信
>>59
買いに行けよ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:24▼返信
最近よく街で見るポパイの腕みたいなシースルーとか日陰効果あるんちゃう?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:26▼返信
ええごどに気づいだな

そうやってひとりまえになってくだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:26▼返信
>>1
グダグダやなぁw
東京五輪の方がマシだったんちゃう?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:32▼返信
スーツは直射日光から皮膚を守り、通気性も良い完全服だからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:35▼返信
気づくのおせーよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:35▼返信
今日もスイッチが曲がりそうな陽気ですね🥵
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:36▼返信
長袖きないと虫に刺されまくって悲惨なことにならんか?
72.投稿日:2024年07月27日 13:36▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:37▼返信
バイクは絶対長袖のメッシュジャケットの方が涼しい。仮に日差しが無かったとしてもTシャツより涼しい、メッシュから抜ける風が強くなるのか中のTシャツを貫通して抜ける感じがする。騙されたと思って着てみ?と言われて着てみたけど衝撃だったな。ゴツメのプロテクター入れてもTシャツより涼しい、止まると勿論着てない方が涼しいけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:38▼返信
>>1
デブはそんなの関係なくクソ暑い!!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:39▼返信
>>3
動く人には良いだけだぞ働かないお前には無意味だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:39▼返信
>>1
アジア人差別に定評があるフランス人らしいな😅
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:39▼返信
普通は半月もすれば気がつく
周囲のジジババ@農業従事者がお節介にも説明&強く勧めてくるので
仕方なく試したら納得出来るからな

つまり、村八分の真っ最中だという闇
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:42▼返信
>>77
農家のジジババってあまり自分から話しかけないし特に若いもんの服の事とかいわないぞ、農家エアプの想像だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:42▼返信
日焼けすると体力を奪われるだけでなく身体や心の余力が無くなるから出来るだけ夏の日差しは避けるのが一番だよ
強すぎ紫外線は殺人光線なんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:44▼返信
>>77
お節介にも、のあたりに性格の悪さが見えるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:46▼返信
>>78
こっちから話しかけるんだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:48▼返信
アロハシャツ全否定で草
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:53▼返信
農家のおっちゃん大体長袖のポロシャツ着てんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:53▼返信
普通の人は暑いとき日差しを浴びようとはしないんで半袖でおk
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:55▼返信
接触冷感コンプレッションの上下着るのが基本や
屋外作業みんなそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:56▼返信
マスターキートンを読め
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 13:57▼返信
>>5
やっぱ極論マンって頭悪いんだな
自覚がないから厄介↓

・都会では
「スーツ姿のほうが疲労溜まりにくいし、むしろ涼しくね?」。
同じことでしょう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:00▼返信
現代は冷感素材あるし内勤でも半袖は情弱やで
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:03▼返信
とっくの昔から農家なんてみんな長袖やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:04▼返信
日焼けはやけど、回復するのにも体力使う とどっかの野球部が言ってたのは心に刻んでる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:05▼返信
当たり前やろ
農家どうこうよりZはみんなこんなにあほなん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:05▼返信
砂漠を歩く時と同じで肌を露出させるとか
自殺行為だし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:08▼返信
俺は無料の日サロと思って焼いてるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:09▼返信
マスターキートンのは湿度の低い砂漠での話だからまったく参考にならない
湿度の高い日本の酷暑にジャケットとネクタイのスーツ姿で通勤とか営業とかしてるやつはただのアホ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:10▼返信
農業50年戦士爺さん「上裸で余裕、毛虫は素手で潰す。」
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:11▼返信
※94
日焼けのダメージすら考え付かないのが本当のアホ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:13▼返信
農家はそもそも体強くない奴は普通に死ぬから強い奴だけが残ってそいつら同士で交配してる
だから素人がいきなり農業なんてやっても環境に順応する前に過労で死ぬことよくある
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:13▼返信
毎日海プール用のラッシュガード必須
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:16▼返信
農家も結構ぶっ倒れて死んでるけど報道されないだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:17▼返信
怪我しないために長袖のほうがいいからだろ
ハウス作業にしろ除草作業にしろ収穫作業にしろ半袖でやる利点がねえし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:18▼返信
直射日光浴びない方が楽なのは同意だがスーツ姿が最適はないわ
ビジネスや社交の場なら中途半端なクールビズよりマシだけどそれ以外で着ようとは思えない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:18▼返信
人生でサングラス、薄めの色で初めて作ったけど明らかに目が楽だった
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:19▼返信
半袖でやれるのなんて作業車乗る時くらいだしな座席高いから半袖でも平気だから
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:19▼返信
そして現れる高温多湿の亜熱帯気候な日本の都会で
スーツが最適とか言い出すバカ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:21▼返信
熱中症で死ぬ奴はそもそも仕事に向いてない雑魚
そんな雑魚は早めに死んだほうが世のため
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:23▼返信
涼しさとか農業なめてんのかよw
汗止めのためにタオル首と頭に巻いて作業すんだよww
植物は成長止まってくれないからそんな甘いこと言ってる奴は農家にはなれねえよww
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:25▼返信
砂漠のあたりの服装見るとそうよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:25▼返信
1年目なんてそれどころじゃないだろその辺の農家と同じくらいの収量期待してその半分すら採れなくてむせび泣くことに忙しくて暑さ寒さなんて気にならねえよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:28▼返信
真夏にツナギ着て作業できるくらいが農業適正ありの人
ヘビに噛まれても蜂に刺されても余裕なくらいじゃないと無理
どんなに警戒しててもその辺は普通にやられるから体弱い奴と多少の環境の変化で体調崩す奴はまず無理
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:28▼返信
マスターキートンもリメイクしないかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:31▼返信
この手の話になると必ずマスターキートン出してくるガイジ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:35▼返信
普通の人間は屋内で仕事してんだよ
屋外で仕事しているような最底辺の事なんて知ったこっちゃねーんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:38▼返信
日焼け対策でもあり虫刺され対策でもある
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:39▼返信
つまり半袖で日陰にいれば最強ということじゃないか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:42▼返信
でもアラブの富豪も東アジアの湿度が高い夏はクソ暑くてやってられんと言ってたじゃんか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:43▼返信
そろそろ暑さで植物がしぬ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:44▼返信
ゴキちゃんは死にそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:47▼返信
夏はスポーツ用の長袖を着てる方が涼しいよ
ファッションなんて気にしてる場合じゃない、死んじゃうからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:49▼返信
俺も仕事中長袖着たら涼しくてびっくりしたわ
室内なんだけど高温を防いでくれるんだろうな
毎日着てる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 14:56▼返信
>>87
夏場は夜中作業した方が良いんじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 15:11▼返信
更年期でホットフラッシュ起こし中のワイは無理です
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 15:17▼返信
空調服きろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 15:20▼返信
後数年したら、
真夏に石コロを舐めてれば唾液が出て喉の渇きを軽減できるのでは?
とか言いそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 15:24▼返信
マスターキートンのアニメは意外とマジで出来が良いから
未読の人はもちろん原作ファンが観ても楽しめると思う
残念なのは4:3の画面から感じる古臭さだけ
まぁそれが割と致命的だけど、、、
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 15:28▼返信
>>31
品質の悪い農産物食べたいならそれで良いじゃない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 15:49▼返信
空調服が最強なんやなって
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 16:08▼返信
羽田孜の省エネルックが再評価される時代が来い
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 16:13▼返信
動くなら適当な長袖じゃ厳しい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 16:18▼返信
ハチマのコメのネタが古すぎるw
歳が。。。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 16:30▼返信
湿度高くないときは特にそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:24▼返信
空調次のやつが最強
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:41▼返信
>>96
なにがダメージだよw
わざわざ海に焼きにいってるやつ腐る程おるやろうが
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 17:53▼返信
今はコンプレッションウェア+水冷服+空調服+アイスリング+アイスヘッド
でフル装備やぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:05▼返信
>>132
一日二日海で遊ぶのと連日炎天下で仕事するのが同じと思ってんのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:05▼返信
ぜひスーツで農作業を
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:18▼返信
当然直射は暑いからね
長袖で遮った方が幾分マシ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:25▼返信
こんなに暑くても日陰にいると全然涼しいしな、直射日光避けるだけでかなり楽になる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:29▼返信
直射日光のヤバさは実感しないとわからんのよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:49▼返信
気付くのがおせーよ
体力の減り方がまるで違うし
コンプレッションウェアが最高だよ
着るときはね圧迫を感じるけど仕事の後の疲労の抜け方は軽くなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:50▼返信
半袖は肌を焼かれているのと同じ状態だから
毒ダメージエリアに居るようなものなんだよ
長袖でガードするのが有効なんて当たり前
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:52▼返信
素肌の汗はすぐには乾かないけど
速乾性ウェアの腕や手首周りの袖の汗は乾きやすく気化熱で熱を取ってくれる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 18:54▼返信
工場だと未だに夏は半袖じゃないとダメみたいな
昭和脳ジジイ無能経営者の事業所って多いんだよなぁ
服だって進化してるんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:34▼返信
いよいよ中近東並みの気候(しかも湿気付き)になったか…
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:41▼返信
田んぼの(刈る男)カーリマン
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 19:50▼返信
服は最高の日陰よ
肌露出は体を傷つけているだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:01▼返信
マスターキートン懐かしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:03▼返信
※112
年収5000万以上だけど結局手元に数百万しか残らないし最底辺で間違いないわ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:18▼返信
やがいで仕事する系のブルーカラーとかはよく
ピチピチした袖のあるやつ着てるよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:22▼返信
暑さ対策や日焼け防止だけでなく、怪我防止や虫刺され防止もあるから、あせもや体温調節上の問題がない限りは、長袖を着た方が良いと思う。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 20:31▼返信
当たり前だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 21:26▼返信
>>97
そこまで過酷な世界とは知らなかったぜ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 22:13▼返信
判断が遅い!
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:28▼返信
薄い長袖タイツとかでも日焼け防止が結果的に暑さ対策として有効だしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 00:49▼返信
コンプレッションインナーと空調服の組み合わせはマジでノーベル賞あげたい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 04:59▼返信
虫と草かぶれ、切り傷擦り傷が気になって半袖で農作業とかやってられんのだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 08:05▼返信
夏の外作業で半袖のやつなんかおらん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 08:17▼返信
ガテン系の人とか薄い長袖だもんな
あの人達はその辺の最前線だから真面目に長袖の方が良いんだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 08:56▼返信
>>5
意外と笑い事でないのは、あいつらからしたらアジアなんて人間として認めてないっていう思想
アサクリ問題とかでもそこが根本に流れてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 08:56▼返信
>>67
それはない
頭大丈夫か?暑さでいかれた?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 08:59▼返信
これ、仕事環境とか体質にもよるよね?
思考停止で長袖のほうがとかスーツのほうがとかキチ◯イの発想だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 09:14▼返信
バイクなんかは確実に長袖がいいが、あくまでも風通しの良いメッシュタイプのみ
直射日光に晒されて風が吹く環境なら長袖、日陰を着る感じ

でもコミケみたいに屋内で移動する事も多い場合はあまり効果的では無い
屋外に並ばされることも多々あるけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 15:23▼返信
何年か前までは麻素材の薄いシャツ来たりしてたけど、確かに涼しかった
ただ最近はそのレベルじゃない暑さ
防御でなんとかなるレベルじゃなくて極力戦わないを選ぶ感じ

外仕事はそんな事言ってられんだろうけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 15:28▼返信
屋外作業するときは長袖だよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 19:53▼返信
コンプレッションウェア普段から着てるわもう快適すぎて。真夏の昼間の外出余裕。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月28日 20:37▼返信
砂漠でスーツは常識だしね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 04:03▼返信
紫外線ってめちゃめちゃ肌に悪いから
夏に長袖はええで。暑ければ袖まくればいいしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:17▼返信
日本は湿度が高すぎてな
乾燥した砂漠ならそれでいいけど、日本だと休憩中には日陰で薄着になったりする調整がいる
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:19▼返信
現場用の長袖は襟まで付いてるから最強。ただ私服に合わせれる要素は無し
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:49▼返信
砂漠の民は暑いのに長袖長ズボンにケープだもんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:06▼返信
>>28
そりゃ乳さらけ出してる女がいたらビビるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:06▼返信
>>36
2年な?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:05▼返信
6月辺りに風邪引いて、胸元を温めようと(冷えていると咳き込みが止まらない)タートルネックを着てみたら、思った以上に快適だったな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 08:09▼返信
それ以前に 早寝早起きが鉄則 炎天下なんて 撤収やろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:32▼返信
>>159
理由は?キムチ喰い
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:36▼返信
>>47
いやぁ~夏はダウンだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 14:50▼返信
早朝と夕方仕事すれば良いやん 農家の常識やろ

直近のコメント数ランキング

traq