
友達が少ない人は「コミュ力がない」というよりも「自分から誘わない」という特徴があります。気の合う友人がいても「わざわざ遊びに誘うのもな」と考える癖があり、時が経過すると「今さら連絡するのもな」と思い、関係が消滅していきます。ただ、それでも残る人を友人に認定します。私です。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) July 23, 2024
友達が少ない人は「コミュ力がない」というよりも
「自分から誘わない」という特徴があります。
気の合う友人がいても「わざわざ遊びに誘うのもな」と考える癖があり、
時が経過すると「今さら連絡するのもな」と思い、
関係が消滅していきます。
ただ、それでも残る人を友人に認定します。私です。
↓
↓
いつも誘ってる側。これマジで病む。私は誘ってもらう価値もないんだなってなる。こっちから誘わなくなった途端に疎遠になるし、連絡する面倒くささに負けるくらい大切じゃなかったんだなって。(スケジュールを埋める)都合が良かったから仲良いフリされてたんだなって凹む。 https://t.co/Pe2e9Y1z0y
— ピッポ (@pingpong_tree_S) July 23, 2024
いつも誘ってる側。これマジで病む。
私は誘ってもらう価値もないんだなってなる。
こっちから誘わなくなった途端に疎遠になるし、
連絡する面倒くささに負けるくらい大切じゃなかったんだなって。
(スケジュールを埋める)都合が良かったから
仲良いフリされてたんだなって凹む。
すげぇ傲慢だと思う
— Liliales Liliaceae (@Sekisan_Ange) July 26, 2024
人間関係は相互やりとりで構築するものだし、
「誘う」っていう労力を放棄しておいて
待ちで人間関係やってるの。
「それでも残る人を友人」ってマジ都合良すぎてキモい
死ぬほど感謝した方がいい https://t.co/2f0RKgf67J
すげぇ傲慢だと思う
人間関係は相互やりとりで構築するものだし、
「誘う」っていう労力を放棄しておいて
待ちで人間関係やってるの。
「それでも残る人を友人」ってマジ都合良すぎてキモい
死ぬほど感謝した方がいい
誘わない側の人、何も言わずにフェードアウトしないで「誘うの得意じゃないからどんどん誘ってほしい、あなたと遊ぶの楽しい」と言ってくれ…それだけで誘う側は救われる…頼む…!! https://t.co/zqmuy12DWs
— 傷まめこ (@kizumameco) July 25, 2024
この記事への反応
・自分から誘わないので友人が減っていくことを
「俺様の真の友人をふるいにかけているんだ」と
開き直る自己中クズ野郎っぷりが気持ち悪い。
自分がコミュ障だと認めないコミュ障って、こんなにプライド高いの?
・「誘っても相手に迷惑かな」
「きっとほかの人との予定で忙しいだろうから、自分が声掛けてもな」
「断られたら傷つくな」なんて、
誘ってる側もみーーーーーーんな思っとるがなwwwwww
それでも相手との関係性を継続するために勇気振り絞って誘ってんだよこっちは
なにおまえは言い訳して受け身なままなん
・誘う側の人だって
「こっちが誘わなかったら縁切れるんだろうな」と
何回か傷ついたのちに誘わなくなるんだと思う、
誘わない人は自分が断られたり流されたりして傷つくことに敏感で
優位に立って選別した気になりたいだけ
・金はあって容姿や年齢も悪くなくて
本人は別に女嫌いじゃなくて結婚願望も高いのに
ナチュラルにコレで自分に合った女を選別しようとして
嫌われてモテない男、観測範囲でめちゃくちゃ多いです…
女性にも受け身タイプはいるけど、無自覚なのは男と比べて少数ですね
・相手を思慮しているように見せかけて
「自分から誘うなんて俺が下みたいじゃないか」
「自分が誘って断られたら嫌」という
自己中心的な保身の感情が100%なんすよ、このタイプ。
「相手だって不安だけど誘ってくれたんだな」と想像できない幼稚さと
自分が選別する側として人の優位に立とうとする人間性が救えない。
人間関係を維持するために
努力してくれてるんやで…
それに甘えて乗っかるだけの人が
なんでこんな偉そうな上から目線なのか


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
なーにが傲慢だよ
お前ら馬鹿と付き合っても時間の無駄なんだよ