長男の学校の授業で「50万円が元手にあったとして、仮想の株取引をして1カ月で損益を競う」みたいな授業があったらしく、私が「遊びでやるなら別にいいけど、短期のチャートでバタバタ取引やるような人は長期的に見るとほぼ負けるよ」って言ったら長男の選択「買わない」だったらしく長男一人勝ち
— しんざき (@shinzaki) August 6, 2024
長男の学校の授業で「50万円が元手にあったとして、
仮想の株取引をして1カ月で損益を競う」
みたいな授業があったらしく、
私が「遊びでやるなら別にいいけど、
短期のチャートでバタバタ取引やるような人は
長期的に見るとほぼ負けるよ」って言ったら
長男の選択「買わない」だったらしく長男一人勝ち
この記事への反応
・その結果、初期のアップル的なとこに
全額突っ込んで1ヶ月でバブルが来て
「ギャンブルした結果が大儲けでした!」
にならなくてほんと良かったですね………
教訓として最高だったと思います。
・空売りも選択肢に入れるべき
・でしょうね。何もしなかったらほぼ損はしないので。
少なくとも儲けた人がいても確実に最下位にはならないし。
・僕が中学生の時同様の授業があって
2円の株に全ブッパした。
無事3円になって大勝した。
・これ、中学生の頃あったなあ。
おれが東宝買って地味に数%利ざやを稼いだのに対し、
「なんか株価が高いとこ選んだら大儲けだったわ!」
という級友が利益率トップで微妙な気分になったw
・「買わない」という選択肢を認めてくれる先生、柔軟。
・チャートの読み方もわからんヤツにやらせたら
そら投資しただけで負けるわ、
何もしないのが正解になって当然の帰結😇
いきなり個別株で短期決戦なら
確かに「買わない」の選択肢が
正解に近いかもw
優勝おめでとうやで
確かに「買わない」の選択肢が
正解に近いかもw
優勝おめでとうやで


クラス全員がマイナスってどんな確率だよ
いつも現実から逃げてるからね
勝つ人がいるから負ける人がいるんだよ。
あの時ああしてればよかった
新NISAから始めた奴ら全負けだから w
今のうちに損切りしとけよ?マジでw
負ける事・どうしたら勝てるのかを学ばせる授業だろ
授業に参加しないって言ってんのと同じだろアホかよ
それ以前だったら一人負けだろこれ
まずは教師にしっかりと金融教育の意味を教える必要がある
勝ちじゃなく最初からやる気ないだけじゃんバカ息子だよ
流石に松
それか全員残念な子
企業は成長していくもので
全員勝つ、全員負ける、がありえる世界
投資の世界は正しく負けを知ることが大事なのに
新NISAぶん、まだ+18万だけど君の言う負けってなに?
インフレ率掛けるとちゃんとゼロサムゲームになってんだよ
しかも、一次的な負けを補填できる資金持ってる方が圧倒的に強くて絶対に負けず
補填できない底辺層は負けを認めて不利な立場で取引するしかないゲーム
そもそも株取引を体験させる目的の授業で買わないんじゃ勉強にならねぇ
+18万円というのは机上の空論であって、
お前は投資した額面分100%負けてる状態なんだぞ
は負けはしないけど勝ちも無いだろ
基本気弱だから可愛いよね
はあ
預金以外は資産とは認めないって世界で生きておられるのならそうでしょうね
+5%くらいになってる
ただ勉強しないと確実に負ける
お前の言うことが正しいなら
ポンジスキームに騙されてる被害者は全員+配当が出てるぞ
「遊びでやるなら別にいいけど、短期のチャートでバタバタ取引やるような人は長期的に見るとほぼ負けるよ」
を主張したかっただけのポストだよな
ワイは今月から新ニーサはじめるんだが、まだなんも買ってないので負けてないよ
もしかして今が買い時?
株って億レベルの資金無いと運。
1クラスみんなやってれば、勝つやつは絶対いるからなぁ
安定してない今買うのはただのギャンブル
じゃあ投資しないやつは負けてるのでは?
インフレで現状価値は維持できない設定なのでしょう?
株の知識ってそうゆうこと知識よりも経験しないとただただ狩られる。
息子「なにいってだこいつ(買わない)」
アホか
手元に金残してる奴はいつでも株買えるんやぞ
ポンジの時点で騙されてんだから、お金渡した時点で自分の資産じゃなくなってんだろw
景気のよさそうな社会を輪切りにして
全構成員が含み益や短期元本割れ配当だけを自慢してる時
必ず景気は後退する
やらせない選択をした親はさすがにアホだろ
久々証券口座覗いてみたら-6%(-12万5000円)になってたわ
これが噂の含み損ってやつか
痺れるねぇ~w懲りずに今月も30万積み立てちゃうけど
経験積むチャンスを棒に振ってんだから
ところが、首相自身は株を1株も持っていないのです。
2021年10月、第1次岸田改造内閣の発足にともなって公開された閣僚の保有資産によると、岸田首相の資産は2億868万円。その多くは東京や広島に所有する不動産で、あとは定期預金1000万円。株式やゴルフ会員権はまったく持っていないことが明らかになっています。
年間通してやんなくちゃ
株なんて金が腐るほどある人がやることやで…
こう言うのってリスク無しで経験を学ぶ授業なんだよね
勝てばなぜ勝てたのか、負けたら何が悪かったのかと経験を得られる機会を逃してる時点で一番の負け組だよ。
私の股間だ
大負けか大勝ちの方が話題性ある
そういう時の負けは多ければ多いほど面白い
投資しないって言うのは1番つまらない
つまんねー親
ほんとにそれ
学ぶ機会を失ってる時点でクソつまんねー人生なんだよな
配当があるから株価が決まるんだぞ?
庶民にとっては議決権の方がオマケ
流行りモノや金融の情報を集め方を調べることが主体やろ
チャートの読み方もその一つだろうけど
素人がプロに勝つに唯一の方法は超長期投資。
プロは一定の期間に一定の利益を上げることが必要なので5年も10年もホールドできない。
素人は余剰資金でちまちま株を買って20年30年と買い続け、最後に退職金だと思って全部売る。
その間配当金も入るしトータルで負けることはほぼない。
お前が一番刹那的でギャンブラーの性質に近いんやでw
そもそも投資は投資家同士のバトルじゃないのに何言ってんだこいつ
ありえるの
>鬼死田「よくもわしの可愛い翔太朗を叩いてくれたな!!覚悟しとけよ日本国民、地獄見せたるさかいにな」
例の御長男?
プラマイゼロでクラス一番は嘘松だろ
長期で見るべきものを一時の振れ幅で騒いでるからNISA初心者とか滑稽なのよ
軍票踏み倒したり、軍需関連業者倒産させまくったりして
戦災返すために超インフレ呑んでた戦後のヤバい時期のレベルまで
実質実効為替レートが進むわけがない
忠米売国エバ民党が政治指導力喪ったら、ドルをいつでも売れる日銀が発行してる円は
あっという間に適正価格に戻るぞ
他の損した奴らの仮想株どこに消えたんだよ
何もしなかったらどんどんインフレに負けて現金の価値が落ちていくのが現実ですよ
地獄に向かってゼニ捨ててることも知らずに
令和のパンナムやエンロンをアホールドしてそう
ボッタクリに対抗策売って、定期的なデフレで勝ってきたのが日本国民やぞ
ルール違反で勝ちってどういうこと?
他の人は1%とかになるが、この投稿者のガキは0%だからな
6月や7月にやってたら、馬鹿でも増えてる可能性が高かったからな
だから仕組み勉強したらバイト👨🦲
株全面安の時期なら有り得るかな?
下降トレンドだと負けるやつ多いって当たり前だからな
120円前後まで円高進むと思うで
ただやらなければいつまでも安定して勝てるようにはならんから、仮想で練習しないのが勝ちってのがなんとも勉強としてはもったいない感がある
タイミング的に今は掛けるべきではないって時は実際にあるんだけど、今回は待ちという戦略を選んでやらなかったわけじゃなくて最初から手を出す気がないからやらないってだけなのがもやもやする原因かな
世も末
スパンが1か月なら手を出さないのも正しい判断。教育としてやるなら財務諸表の見かたなどをしっかり教えた上で1年スパンくらいでやらせるのが正解
昔ピーター・リンチがそんな感じのことやってたハズ
注文も2日くらいかかるだろうしよーわからん
今回の暴落のこと言ってるなら夏休み期間中でまだ勝負ついてないだろ
嘘松では?
それとも金持ち学校か?
仮想ならどんだけヘマしても問題ないし
そもそも利益を得た勝負なのでこいつは50万って元手を持ってるだけで利益0円だから勝てるわけない
1円でも稼いだやつが居た時点で負け、勝負にすら出てないからな。
授業は短期決戦想定なんでしょ?
親のアドバイスは長期的に見ると負ける人の特徴を教えただけなら嚙み合って無くないか?
長期的なはずなのに短期的かのように下手くそにバタバタ動く人の特徴だよ
金持ってる人と組織の方が圧倒的に強いからね
銀行は潰れないだろうとの考えが覆されたわ
実質実効為替レートと為替レートは全く別物だぞ。わけろ
でもクラス全員マイナスになるかならないかって言われたら『なりそう』ってなるのが投資だからなぁ
プラスになっても「もっと増やせるかも」となって結果マイナスってパターンも普通にあるし
期待も不安もない感じでほっとける
実質実行レートは海路が台湾有事で半年以上封鎖されるか戦争で日本が破壊されるか途上国が急成長してコモディティ価格が限界突破しないかぎりありえん。市場経済ごときに日本を破壊するチカラはない。最終的に資本規制という裏技がある。
知識もなしに投資して阿鼻叫喚ってのが現実に起きてるのにどんだけ世間知らずなんだニュースくらい見ろよ
この手の授業は投資で儲ける仕組みを教えながら知識もなしにやると大抵負ける(から投資の知識は重要)って話だろ
デモはザラバ以外でも売買できることが多いよ
ストップ高でも売買できる事が多いし、まあデモだから…
一人くらい上がる銘柄買えるだろうしな
絶対嘘松
少なくとも株の値動きを見たり会社について調べたり、なんで上がるのか調べたり
その機会を損失してるのに、単純に最終値だけで勝った負けたとかいう授業なら出てくる大人が無能過ぎる
買い増ししたから上がり続けてくれるといいな
アメリカの金利(上がりすぎてて下がる見込み薄)や石油生産量(下げ過ぎててこれ以上下げられない)
によってはマジで今回以上の爆下げが来る
ちゃんと教えてくれないなら、投機と投資の違いも分からず、なんか怖いから日本円のみに全ツッパして放置(貯金のみ)するのが安全とか勘違いする子が出そう。
なんでいい歳した子持ちのおっさんがこんなくだらない嘘松吐いてるの?
その子供ホントに存在するのかなぁ
ニ番目に儲かったのが年始一括した人
三番目に儲かったのがコツコツ積み立てた人
四番目に儲かったのが最悪なタイミングで買った人
一番儲からなかったのが何も買わなかった人
まぁ一ヶ月じゃ判らんね
せいぜい1銘柄しか買えないだろ
1株だけ買う想定なのか?
どこで買ってもほぼ儲かると思うけどな
コロナショックのタイミングででも買ったのか?
実際は長男もいないので無効試合です。
何もやらねえならお前いらねえじゃんw
いやわかってなかっただろ
ここまで馬鹿だとは思うまい?
てか誰一人1円以上儲からなかったってのは本来ありえない展開だぞ
ガチでそう思ってたならお前のあたまのなかでは自分以外はすべからく無能で大損しかしないとか思ってなきゃありえん精神構造だろ
一定の範囲を上げ下げしてる株を売買するのもありだな まぁ、短期は博打と同じやで
手を出さない方が勝ち
知識のない親からは学べるものがない
確かに一か月程度で勝負は出来ないなあ
今はミニ株ってのがあってだな…
まず短期取引の時点で馬鹿だろ
これ、割とガチで参考になると思う
株式会社の起源なんて東インド会社まで遡るが。
無謀な外洋航海と知識のなさに探検隊が大失敗してウェールズの東インド会社は破産
結果的にウェールズは国家の自治権を放棄する羽目になって連合王国イギリスの誕生になったんだ
株式投資には強かさがなきゃやっちゃ駄目だね
こいつは将来負け組になるだろ。
何もし無いことがプラスになるって植え付けられたから。
最悪だよ