道具はいいものを使いましょう
110円で買った「プラモデルにオススメ!」というニッパーでランナー切ったら衝撃的な切り口が爆誕したンゴす pic.twitter.com/gWimwLssoR
— シン・あっちゃん様の模型部屋さん ※航空機模型メインで作る人 (@mokei_tetudou) August 6, 2024
110円で買った「プラモデルにオススメ!」というニッパーで
ランナー切ったら衝撃的な切り口が爆誕したンゴす
ランナー粉砕/廃棄用に買ったモノなので、今後もこのニッパーを愛用したいと思います。
— シン・あっちゃん様の模型部屋さん ※航空機模型メインで作る人 (@mokei_tetudou) August 6, 2024
勿論普段は2000円の片刃ニッパーで作業です。 pic.twitter.com/MUX2iPSijT
この記事への反応
・「研いでからご使用ください」ってめちゃくちゃ小さく書いてありそ
・我が家にある錆びすぎてるなまくらニッパーでも
こんな断面にはならんよ
・刃がついていないので、分厚い面で押し切ってる…と言えばいいですかね
・圧し切り長谷部と名付けたくなるな
・工具用のニッパーに見えるんですが…これがプラモ用
ちゃんと「切り離しに最適」と記載が…🤔 pic.twitter.com/Ta4mCeocGu
— シン・あっちゃん様の模型部屋さん ※航空機模型メインで作る人 (@mokei_tetudou) August 6, 2024
あまりにもすぎる


先進国韓国の高品質な製品を見習え
死んでくださーい😅😅😅😅😅
人生終了でーす👏👏
プーチン最高!!!
爪切りとかヒンジが折れるよね
使い道はあるもんだ
それを100円で買えるものがクソでした
当たり前のことやな
日本製はたとえ100円で売られる物でも金属製のしっかりした造り。中国製は樹脂みたいな素材のおもちゃみたいな造り。安価な製品ほど国民性が如実に現れるよな。
良いものを安くとか馬鹿なこと何十年もやってたからデフレで経済がずっと終わっていってたけどな
回収レベルのゴミなのにいまだに売ってるの詐欺だろあれ
知 恵 遅 れ
広告表示法違反だな
使えただけマシというもの
もしくは1㎜位残してせっせとヤスリで処理しろ
うるせぇフリーダム
タミヤの先細ニッパーのが絶対いいぞ。
片刃は中華のでも、せめて3500円くらいから。
普通に制作したいならそこそこ値が張るニッパーを買えとしか
高品質過ぎて売り上げ心配になるくらい長く使える
2000円ぐらいするやつもメンテなしでは切れ味落ちてくるし
どのみちいずれ砥ぐか買い替えるかになる
今はもう内側に円弧が引っ込んだ爪切りがほとんどで使えないんだよね
そんなに作らない奴に3000円以上出せと言えるかよ
そんな奴らなら2000円でも高いし十分だろ
当然自分のはアルティメットだが
普通に営業妨害に当たるんでないかな
100均のじゃなくてもランナー切るのには使わないよ
5000円ぐらいするようなニッパーでもランナー切ったらニッパーの方が刃こぼれする
アホ以外はランナー切るとかしないようにな
ランナーとゲートは違うっていいたいの?
それともゲートカットにもニッパーつかわないとかいってるガチガイジ?
隣町に行かないとバンダイのランナー回収ボックス無いんだよな
ランナーとゲートが違うのを知らないガチガイジさんがいるなあ
ゲートカットにニッパー使うなとか勝手に脳内変換してる辺り、ちゃんと病院通ってお薬貰ったら?
おまえどこまでアホなんやwwww
ランナーとゲートが違うのは当然の話でこの100均ニッパーはランナー限定の話をしとらんというとるんやボケww
ランナー裁断なんて普通のニッパーでもこうなるか刃が欠けるかだろ
ニッパーはランナーを切る道具じゃないとか言い出すガイジ笑うwww
砥石で研ごうよ
プラモ用に刃を薄くしたやつのほうが変則品なんだよな
100均のハサミは意外と長持ちする
素直に自分の頭の悪さを認めたら良いのに…
もっと太い大きいニッパーでもなきゃ普通の知能の人はランナーなんか切ろうとしないんだよ
なにあなたはこの営業妨害してる馬鹿ツイートをしてるご本人さんなの?
模型部みたいな名前付けてるのに模型を知らないエアプなのを露見するのが怖いの?
そんなツイートしてないのに後付けでそういう事言い出すのは本人さんだろうなあ
パーツのほうは最低限の薄さでつながってるからこんな風にはならないよ
これでタイラップ切ってるやつは許さん
普通のメーカー品でも刃先悪くなるか画像みたいな切れ方になる
だからランナー細切れにして捨てる時用って言ってるよこの人
俺もその用途で100均ニッパー使ってるし
パーツ取り出しは勿論薄刃一択よ
バズる為に買って刃を痛め付けたんだろ
で、家に昔からある400~500円ぐらいのハサミは10年経っても使えてるという・・
やっぱ「100円均一のメイド・イン・チャイナ(中国製)」は、基本的にゴミだと思った方がいい
安物買いの銭失いすなあ
刻んでプラゴミだわ俺
リサイクルマークも合ってるしこれでいいと思うよ、トラブルもない
おう楽しめ
俺は予約敗北したから朝起きて開店凸だぜ
気温上がり切らんうちに終わるといいが
貸すのが悪いわそれは
ゲートカット用のニッパーだなんてプラモやる奴にしか分からんのに何も知らん奴に貸したら硬いモノの潰し切りに使われるに決まってんじゃん
あれデザインナイフで挟み込むようなもんだからな
プラモやるなら素組でもなんでもとりあえず薄刃ニッパー買え
先進国なのにインフラ整備すら自分たちでできずに日本にやってくれ。しかもタダでとか言ってくる途上国より恥知らずな先進国韓国国籍の方ですか?
ゲート処理がガラスヤスリだけで終わる
国産にこだわるなら2000円から
生産国気にせんなら1000円で良いねん
なら手入れすりゃいいんだよ
俺の片刃とタミヤの薄刃は使った後に錆止めの機械油塗ってキャップするだけで3年経っても無錆で切れ味良好だぞ
プラモ作る技術あるならやれますぜ?
Amazonはサブスクしてないなら送料が高すぎる
100均で買えるなら安いぞ
すぐ錆びるから毎日作る奴以外コスパ悪い
寝転がりながらランナー破棄できるすぐれもの
きっしょ
そんなに錆びるか?
刃が折れて二本目だけど全く錆びたことないぞ?
やだよ
手入れめんどくさいしパーツに油付着して洗浄の手間増えるし
道具に係る出費も爆増で重度のモデラ―でもない限り気軽にプラモ作るかつーフラグ折りに行ってる行為だもん
600円くらいで結構いい奴買えるよ
千円以上は付加価値など付いてるだけで600円と大した変わらん
まぁアルティメットニッパーより凄いニッパーって今のところ存在してないと思うけど・・・
8000円は高すぎ
アルティメットニッパーでも5000~6000円くらいだよ
高いやつは薄刃ニッパー
安いのは普通のニッパー
高いのは付加価値じゃなくて使い方が違うんだよ
爪切りのがマシ
当たり前のようにアルティメットニッパー推すってキャッチセールスじみててやばい
つか元記事の奴は普段2000円のニッパーだし粉砕用に100均のを買ったって書いてるのにちゃんと読んでない奴ばっかり
元記事の奴めっちゃプラモ作ってるぞ
ちゃんと記事嫁